実は前回の記事には続きがあった。


京都を訪れたもう一つの目的。



あ、北野天満宮
『ついで』
とはいえ目的だったんですよ?
Σ(´∀`;)



ということで、北野天満宮から目的地を目指して
歩き出す。


この炎天下を。


途中、スーパーに寄って

『地のもの』

を観察し世俗を堪能してみたり。


京野菜をはじめ、
なかなか鹿児島では見かけない野菜や魚。


DSC_2920

鹿児島ではまず見かけない
万願寺唐辛子
三度豆



DSC_2921

九条ネギが青ねぎ
長ネギが白ネギ
として売られていたり


DSC_2922

はくさい菜
というのも見かけないな


DSC_2923

ずいきも鹿児島では見ないなぁ


DSC_2924

魚はカレイの類が種類豊富だったり。


その他寄り道。

京都府庁というのはこんなところか。

DSC_2925



京都御苑というところもどんなところかと。

DSC_2926

DSC_2927

DSC_2929


街中の喧噪から隔絶された
すばらしい場所であった。






いやーすっかり歩きましたが。



そんな京都散策レポはさておき。
(すいません、今回もこれがマクラでしたΣ(´∀`;))







ダラダラと2時間ぐらいかけてようやく目的地に到着。


スマホのナビでは目的地はここだと告げられるが
それらしい店が見あたらない。

通り過ぎてしまって駐車場しかなくなり
これは間違っているなと引き返し
注意深く見てみると。

DSC_2941


ありました。

直射日光の逆光により

恋!ハレイション THE WAR

な写りになって申し訳ない。


よく見ると店名が。

DSC_2942


うん。これは気づかないネ。




そう、お気づきの方もおられよう。


鹿児島にもこれと似た

『隠れ家ラーメン』

を体現した店があることを。


1号店:Organic Noodle RIRAKU
2号店:リラクラーメン



実は
リラクラーメンのメンバーが修行したのが
この

和醸良麺すがり

であるというのだ。


この情報も伝聞であり真偽のほどを確かめたわけではないが
かなり確度の高い情報である。


ということで自ら確認に来た次第。

雰囲気を味わってみたかったのだ。

リラクラーメンの原点ともいうべき店を。




この『営業中』と書かれた横の
木戸をくぐる。


DSC_2937


右手の障子の向こうに客席があるようだが、
どうやらそちらへ直接入るわけではなさそうだ。

この路地を奥に進む。


するとそこに券売機があるというわけだ。



実は店のことばかり考えていて

メニューについて何も考えていなかった。
ヾ(ゝω・`)
テヘペロ


DSC_2938

DSC_2939

DSC_2940


どうやら

らーめん
つけめん
(ぼくイケメン)
カレーつけめん

三本柱

トッピングバリエーション

という構成らしい。Σ(´∀`;)



うぬ。

迷ったときは麺喰道のオシエ

 初襲の店では筆頭メニュー 

を実践するのじゃ!(=゚ω゚)ノ



ということで

もつそば

をチョイス。



もつそば・・・・(*´・ω・)

ずいぶんとまた突飛なメニューであることよ。


さて、券売機の横が引き戸になっており、
そこを開けるとなんとそこは坪庭


ここが待合になっており、
客が並んでいた。


一見の客はいろいろと戸惑う仕掛け
次から次へと現れるので
迷う方が多いと思うが、
動線がよく考えられているので
悩まず流れに従って奥へ進むとよい。

和醸良麺すがり - Spherical Image - RICOH THETA



順番が回ってきた客は坪庭の周囲にあるベンチを詰めていき
最終的にはガラス引き戸から店内へ入る。

小生が到着した土曜日14時過ぎの時点で
先客は7、8名ほど。

待ち時間は20分ほどであったろうか。

・・・・雨の日にはどうするんでしょ?



ようやく店内へ。


だが店内にもスツールがあり
そこでいったん待つ。

DSC_2930


どうやら客席の足元の掃除は
ルンバくんが担当であるようだw


店内はコの字型のカウンター
厨房を囲んでいるが
客が着席するのはそのうちL字部分のみ。

DSC_2931


ようやく小生の番が回ってきて
入口から行くと奥の方、
出口側の角席に通される。

和醸良麺すがり - Spherical Image - RICOH THETA



お茶は
卓上の小さな薬缶から自分で注ぐ仕組み。

卓上にはこの薬缶ぐらいしか置かれていない。


食券を渡すと、

『麺は柚子と、てlibdnが選べますがどちらにされますか?』


え?オヂサンよく聞き取れなかったよ?

定番って言った?
Σ(´∀`;)


よくわからなかったがとりあえず柚子でお願いしてみた。


やはり定番と言っているらしい。



人間、その場で発せられると
想定していない単語が聞こえると
とっさに判別できない。


定番かぁ。


まぁ確かにそういういい方もするなぁ。


調理は急ぐことなく
丁寧にゆっくりと進められる。

DSC_2932

調理場が一段下がっていて
客席から見下ろす形
にしつらえられているのも
RIRAKU1号店と同じような造り。

このシンプルな店内の雰囲気も
和に重きを置いているか
モダンに振るかといった違いで
目指す方向性は同じに感じた。


さて、お待たせいたしました。と運ばれてきた

もつそばはこちら。


DSC_2934


写真ではすでに箸を取り出しているが、
実は箸はそれぞれが座っている
カウンターの下の引き出し
に格納されていた。

DSC_2933



おお、オシャレだ。

おもわず出た腹が写り込んでしまったではないかwwww


今回は使用しなかったが、
この引き出しの中に薬味もセットされていた。


ガラムマサラ
山椒
一味
胡椒



なるほど。

カレーつけめんもあるので
ガラムマサラがあるのだな。


せめてこの調味料入れが
どんなものか出して確認すればよかった。


・・・・と思って調べてみたらこれかぁ。



EBM ワンハンド ペパー&ソルトミルセット SP135W


けっこうイイお値段。


こんなことをして遊んでいる場合ではない。

ではさっそくいただいてみましょう。

DSC_2935


スープを。


おお!!ガツンととんこつ&魚粉

なるほど、こっち系か。


よくあるとんこつ魚介系とも異なった
何とも言えない繊細な味わいながら
しっかりとエキス感魚粉&骨粉を感じる。


麺の柚子風味はあまり感じないが
スープなどと渾然一体となって
風味を広げているようだ。


うーむ。

なんだろうなぁ、
フツーのとんこつ魚介との違いは。


力技で出したのではなく
ゆっくりと丁寧に抽出したスープ

これか。


もつも、脂っこさを感じさせず
実にイイカンジ。


麺のツルシコ感も独特。

表面の感じからいってデュラムセモリナも
入っているのかも知れない。
(憶測)


さまざまに想像をふくらませながら
あーでもないこーでもないと
想像をたくましくしていただく麺もまたウマし。

今回は特に、
店の名前ぐらいしか下調べしてこなかったからな。
 (* ̄ー ̄)


ケガの功名



隠れ家スタイルしかり。

シンプルイズベストしかり。

オーガニックなスタイルしかり。

もてなしの心しかり。




やはりこの店の延長上に
リラクラーメンはあるのだ。

確信いたしました。
(勝手に)

DSC_2936



もしこの店を訪れる際には
あまり予備知識なく訪問し
(さんざんネタばらししてるっちゅうの)
そのカラクリを楽しんでいただきたい。


表のバス通りから一本入っただけで
この隠れ家感

DSC_2945

DSC_2944

DSC_2943



お試しあれ。







・・・・そうそう、帰りも乗り物に乗るのがメンドくさくなって
京都駅まで歩いたんでした・・・・Σ(´∀`;)





[本日の歩数:約20,000歩ナリ]