たまに聞かれる。


「このblogで
いくらぐらい稼いでるんですか?」
(・∀・)






お答えいたしましょう。






これまで当blogで

1円たりとも
稼いではおりません。
(。-`ω-)





あふいりえいとなにそれおいしいの?
(*´・ω・)


さいとないこうこくなにそれくえるの?
(*´・ω・)


ばなーこうこくなにそれどこにつけるの?
(*´・ω・)




ええ。

1円どころか1銭すらもらったことありませんが。




そもそも

個人の日記で稼ぐとか
意味わかんないんですけど。



っつか、とてもそんなに
PVないんですけどね?
(爆)
Σ(´∀`;)




そんな内輪ウケなだけの日記はさておき。
(さておいたら書けんがなwwww)




月曜はお昼に困る。
(´・_・`)



月曜定休のラーメン屋
が多いからである。


・・・・っつか、よく通う店は
ほとんど月曜定休ではないか。


ということで月曜定休以外の店を
選択することになるが
そうなると以外と
遠い店からの選択
となる。

本日訪問したのは
先日ご紹介した



麺喰道昼食時館内帰社可能範囲マップ

におけるほぼ最西端


 地肴居酒屋青山 

DSC_3628




上図写真の右側の
 白い階段の下 をくぐり
奥深い通路の先に。


DSC_3627


その店はあるのだ。

駐車場は店の前に3台分。
向かって一番左側は空けて
その右側の3台分。

ただしお昼のラーメン営業時間帯のみである。


ドアを開けて入ると先客が。

海の恵みの潮ラーメン青山 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



小生の後にも後客が。

後客の方は意外や意外、
以前からFacebook上ではつながっていたが
お会いするのは初めての方であったが
モロモロつながりのある方
であった。

鹿児島狭っ!!ww


さて、今日は

『味噌食うぞ!(`・ω・´)』

と決めてきた。

これを大盛で!!


今年の4月に
この店で初めていただいたのがこの
大地の恵みの味噌ラーメン
であった。



DSC_3618

DSC_3621


その後スープなどに
どんどん改良が加わっているので
進化形の味を試してみたかったのである。


一番の進化点は

ベースのスープ

であろう。


DSC_3620


スープのみで自信のある証として
現在ではこのように食前に

 利きダシ 

のようにお猪口に少しのスープを
味わわせてくれるのである。

これが、調味料による味付けは
していないのだと言うが
実に味わい深い。

煮干しの丁寧に取ったダシをベースに
その他コンブなどであろうか
ほんのりと磯の塩気を感じる。


今回注文した味噌にも
木の実の恵みの山椒ラーメン
に使われている山椒も合いそうだが
それをトッピングにしてしまうと
だいぶ価格が跳ね上がりそうだなぁ。
Σ(´∀`;)



また食前に
カンタンな季節のモノの
突き出しが提供される。

DSC_3619


こちらはローガン(;=ω=)の小生には
薄暗い照明のおかげで
最初は魚の真子のように見えたが
口に含んでみるとほっこりと甘い


芋か?
にしちゃ食感が違うし・・・・
と思い、その時は聞きそびれたので
後ほどFacebookのメッセンジャーで訊ねてみると

ひょうたんカボチャ

であるという。

hyoutankabocha


おお、ひょうたんカボチャ・・・・

そういえば道の駅などで見かけたことはあるな。

食べたことはないけど。
(*´・ω・)


ほっくりとちょと栗に似た甘味があり
一般のカボチャほど粘りはない。

なるほどー
(´・∀・`)ヘー


そんなことをしているうちに

きました、
大地の恵みの味噌ラーメン!

DSC_3622


ではでは。


スープをひとくち。

DSC_3623


以前よりも主張が強くなり
味噌の味もグイグイと押してくる感じ。

至ってマイルドなラーメンもよいが
飲んだシメではなくランチであるので
このくらい主張があった方がよい。


食べ進みながら卓上の

有機カボスコショー

DSC_3624


を試してみる。


DSC_3625


ご実家で栽培しているというカボスを使い
ピリッと唐辛子を効かせたもの。

これをスプーンの先に取り
レンゲの中でスープに混ぜて
全体に馴染ませる。


ををををっ!!

さわやか。

鮮烈。

カボスの酸味
皮のほろ苦さ
ピリ辛の利き具合が絶妙。

以前いただいた時よりもより熟成が進み
よりウマ味が増している気が。

味噌とも合う合う。


ぷは~、ウマし。

ごちそうさまでした。

DSC_3626


後客の方とは時間の関係で
あまり話すことはできなかったが

いろいろなご縁に感謝。
(またの機会に・・・・)


ごちそうさまでした。



進化を続ける青山さんちのラーメン。

今後の展開もいろいろ秘策があるようなので
楽しみに待ちたい。


お試しあれ。