この梅雨空の元
(という割には今のところ大して降っていないww)


傘の柄の合皮カバーが破れて
難儀したことはありませんか?

(レアケース)


小生はあります!





STAPcells
(いやそれ、なんか違うし・・・・(|||´Д`) )





例えばこんな風に。



DSC_6227
(モデルは愛用の24本骨傘さん)


この場合、どの様に補修するかというと
イロイロと考えた末


バトミントンのラケットの
オーバーグリップ

(グリップに巻いて太さを調節するヤツ)

を使用するのがもっともカンタン。


DSC_6228


素材も何種類かあり
こちらの合皮っぽいヤツとか
タオル地っぽいヤツとか。


傘にタオル地では
濡れたときにビチャビチャになるので
こちらの合皮タイプを。


モノによっては
太めに仕上がるものもあるので
お好みでチョイスしていただきたい。
(この前に巻いていたのは太めのタイプ)


今回はいたってプレーンな仕上がり
こちらを巻いてみた次第。


DSC_6230


あまり違和感のない仕上がり。


安上がりにて
なかなかに握り心地良し。



そんなビンボー人の生活の知恵はさておき。






土曜日の午前中。


長男氏の高校のPTA部会に出席し
迎えたお昼時。
(ちょっと早め)


DSC_6265


・・・・さすがは山の上の学校。

コウモリがフツーに出るらしい。



さて、そんなわけでお昼を。


DSC_6273


薩摩思無邪武岡店。


久しぶりの訪問。


11時開店のため一番客。


薩摩思無邪武岡店 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



カウンターの端へ。



DSC_6266



ここはやはり、この店オリジナルの

 辛味噌武岡.ver 

に行っとくでしょ、フツー。


そういえばこの店は
他の二店

鹿児島中央駅東口店(HAYATO)

とも

鹿児島中央駅西口店(WEST)

とも若干違うスタイル。



DSC_6267


1)箸が煤竹の割り箸
(他の二店は竹の再利用可能な箸)

2)爪楊枝がプレーン
(他の二店は先端に仕込みミント入り)

3)緑茶が冷えている
(他の二店は常温)
・・・・とはいえ氷を入れていないのは同じ

4)漬け物は辛しもやし
(他の二店は辛子高菜かタクアン)


などなど。


細かい違いはあれど
流れる薩摩思無邪スピリット
は共通である。


さて、ほどなく提供!


DSC_6268


ばば~ん。



まずは上に乗った辛味噌を崩さず
スープをひとくち。


DSC_6269



濃密にして甘みを感じる
骨太のとんこつスープ。


だがしかしまったくクドさは感じさせない
軽やかな味わい。


まったくどうなっているんだ、このスープ。
(*´・ω・)


ウマいからいいんだけど。


辛味噌を溶いていくと
深まるコクと濃密さ。


『辛味噌』といっても
辛さはほとんど感じない。
(※註:個人の感想です)


味の全体に奥行きを与える効能。


麺は相変わらずの
低加水中太ちぢれ麺。

短めのカットが食べやすさを助長。


おいしゅうございました。



DSC_6271



そういえば東口店(HAYATO)以外の店では
ドンブリが変わっている
と聞いていた。


これか。


DSC_6270


今回の辛味噌の提供は
以前と同じ

荒木陶窯謹製
黒薩摩焼のドンブリ


であったが、
ノーマルの『薩摩』と『博多』では
この黒いドンブリ、白いドンブリで
提供されているようである。


なんと言っても薩摩焼は
あくまで

 陶器 

であり、どうしても脆く欠けやすいため
今回の

 磁器 

のものに変更したのではないか。


キミたち、この荒木陶窯の薩摩焼
いったいいくらすると思っているのだ?

絵付きではないとは言え
フツーの薩摩焼の価格を考えてみたまえ。


・・・・と以前コチラの白薩摩のドンブリが当たり
家宝として日常遣いしている小生が
語るのであった。

Σ(´∀`;)



Happy Valentine's day!チョコミソラーメンin薩摩思無邪West店(2017/02/14)

(プチ自慢w)