拙宅には

シシトウの木がある。



shishitoukazoku

上図は
ししとう家族
なる
高知県三原村
のご当地キャラらしい。
(;´Д`)




・・・・いや、木とは言っても
シシトウは元々はほぼ一年草
冬になるとだいたい枯れてしまうのだが
うちの庭のプランターの場合
すでに3年だか4年だか冬を越し
枝が木質になっているのであった。


秋から冬にかけても結実するが
ほとんど大きくならず
そのまま放っておくと
真冬に小さな実が真っ赤になっている。

しかし、春先から再び花を咲かせ
初夏の今ごろには

DSC_5878

DSC_5898


こんなにたくさん生るのであった。


シシトウというヤツ
実が葉っぱの色と
まったく区別がつかない

鮮やかなグリーンであるため
ついつい収穫の時に見落として
あとから気づくと
トンデモなく巨大化してたり
真っ赤になっていたりと

なかなかムツカシイ。


まぁ、冷蔵庫に入れておけば
1週間や2週間は持つので
その間にいただいている次第である。


もっとも、拙宅では
小生以外ほとんど食べない。
(´・_・`)



おいしいのに。


そして小生の食べ方と言えば
食べる分だけを深めの皿に取り
上からオリーブオイル
醤油をたらーりたらり。

あまりたくさんかけてはイケナイ。


そしてラップをして2分ほどチンをして
クタクタになったところに
オカカをどっさりかけて
混ぜ混ぜしていただく!!


DSC_5954



・・・・(*´ω`*)

ウマい。


この食し方は
未経験の方にはぜひオススメしたい。


そんなおっさんの趣味と実益を兼ねた
酒のアテはさておき。




「うどん」



支那「そば」

なる

「ラーメン」

の提供をはじめたと聞いて
やってまいりました。


うどんの豆乃屋天保山店


DSC_5953




「うどん」なんだか
「そば」なんだか
「ラーメン」なんだか
なかなかにムツカシイ問題である。
(。-`ω-)

そうか?



時折強く降りしきる雨の中
やってまいりました。


駐車場が店の前に五台分ほどあり
歩道を使えば大型のクルマでも
なんとか停められる。


さて入店。

店内は広くて明るい。

一人客は窓に面したカウンターへ。

うどんの豆乃屋 - Spherical Image - RICOH THETA



今回は決めてきたので
さっさとオーダー。


DSC_5937 (1)


しかし、ここに来てから迷うと
トンデモなく多種類のメニュー
さんざん惑わされることであろう。


DSC_5938

DSC_5939

DSC_5940

DSC_5942

DSC_5943

DSC_5944

DSC_5945

DSC_5946

DSC_5947


平成元年創業らしいので
今年ですでに31年超。


先に運ばれてくる
ウーロン茶(?)・天かす・ネギ
そしてダイコンの酢漬け


DSC_5948


このダイコンの酢漬け
胃液の分泌を促進し
食欲増進ww


とか思っているうちに。

来ました!!


DSC_5949


おぉ~~~~・・・


『支那そば』としては
けっこう異質なルックス。


具材も多く
味玉
薄切り煮豚
シナチク
ナルト
海苔


白髪ネギ
など。

では、いただいてみましょう。


スープをひとくち。


DSC_5950


あめ色の
うどん出汁をベースにしているというスープ
やや甘い系に振った味つけ。

煮干しの香りが高い。


ほーほー。

最近鹿児島市内に次々に現れた
中華そばを標榜したラーメン屋
に触発されてか
うどんの出汁を扱ううどん屋さんが
その矜持をかけて世に問う一杯。


うむうむ。

鹿児島では
こんなに狭い範囲ながら
いろんなラーメンの味が楽しめて
おじさんシアワセだわ。
(*´ω`*)




今回あえて大盛りにはしなかったが
具材が多く
けっこう腹にたまる。

煮豚の厚みが5mmほどあり
これがけっこうなボリュームである。

煮豚を載せる方式は
薩摩半島よりも
大隅半島側のラーメン屋
で多く見られるスタイルで
これもまたユニーク。


ある程度食し進めたところで
いっしょに提供された胡椒をパラリパラリと。

ついでに、入れホーダイのネギも入れる。


胡椒を入れたことで
スープの輪郭がよりハッキリとし
キリリとウマ味が立つ。


いやいやいや。

なかなかに楽しませていただきました。


ごちそうさまです。


DSC_5952


東京の支那そば・中華そばに較べると
鹿児島県民に親しまれやすい
甘めの味付けとはなっているが
それはまたそれでウマい。


醤油一辺倒ではなく
出汁のウマ味を生かした味づくり。


興味のある向きは
ぜひイロイロと食べ歩いてみて欲しい。



お試しあれ。