最近はSNSの普及により
いろんな方が各自の持論を展開し

議論百出
侃々諤々
喧々囂々

であることは望ましい。

小生、
議論のないところには
新しい芽は出ない
と常日頃から考えているので
さまざまな立場の方の
それぞれの立場に立脚した意見は
貴重であると思う。


しかし、そんな書き込みの中で
誤字脱字はまぁ、最大限譲るとしても
どうしても気になってしかたがないのが

半角全角混在問題。




hankaku

・・・・いや、その『半角』じゃなくて。
(;´Д`)







P-310



とかいう文字の羅列を見て
ナニか背中がゾワゾワする
居心地の悪さ
を感じないであろうか。


数字には、
いや、英文字、カタカナも含めて
半角文字と全角文字があることを
認識していない方が多すぎる。


もっとも、これらの問題は
2バイト文字を使用する
日本語圏を中心とした東アジアの問題で
要は漢字があることが原因なのだ。


この違いを意識しているのは
おそらく
Windows98とかWindowsNT4.0とか
の前後でパソコンに触れていた世代であろう。


マック?

シラネ。┐(  ̄ー ̄)┌


要するに、数字・英文字・カタカナには
半角文字という幅の狭い文字
全角文字という一般的に使われる文字
あるということだ。


これを踏まえて先ほどの例題を見てみる。



P-310



最初の『P-』は半角文字。
環境によっては半角と全角の文字は
見分けがつきにくいが
並べて見るとよくわかる。

『P-』:半角文字
『P-』:全角文字


そして次の『33であるが
前は全角、後ろは半角。
文字の幅もそうであるが
文字間の空白も違っている。


そして、次の『ー』など、
ハイフン記号ですらなく、
音を伸ばす記号、いわゆる長音記号である。

これをハイフンと誤用される場合
見ている側は怖気が立つのであった。


そして最後の『810
もう見てわかるとおり
8は全角
10は半角である。


このように、世の中には
仕組みを知らないまま
いつの間にか
やむにやまれず
パソコンやスマホを使い始め

見よう見まねで使っていて
自分が間違っていることすら知らない層
が多数おられるものと思われる。


きっと、Webの入力フォームで

【電話番号を半角でハイフンなしで入力】

という項目で

0992345678

と入力してエラーになり
トホーに暮れたことがあるのではなかろうか。


とりあえず手っ取り早くは
日本語入力がONの状態であれば

0992345678

未確定の状態

『F9』キーを押せば全角
『F10』キーを押せば半角


であると覚えておくとよい。

日本語入力がOFFであればそれは
なんの文字を打っても半角である。


ちなみに

『F9』キーは英全角への変換
『F10』キーは英半角への変換



『F7』キーはカタカナ全角への変換
『F8』キーはカタカナ半角への変換

である。

数字は、どちらでも変換される。


そんなわけで、現在では
小中学校でIT教育が推進されているわけだ。


まぁ、現在の状況は
交通ルールも知らずに
クルマをぶっ飛ばしている

そんな状態の方も多いということである。


そんな細かいことが気になるA型の
メディアリテラシー論はさておき。




今日はこのへんで

麺をキメようと

やってきた与次郎ヶ浜。


第一候補の隆華園
どうやらお休みのご様子。

では、次善の策としてこちら。


DSC_6241

家庭料理 なか里


昔からこの
与次郎ヶ浜名店街
の一角を占める店ながら
そもそもこの区画に
ほとんど足を踏み入れたことがないので
未訪であった店。


時によっては店の前に平然と
ズラリと路駐のクルマが並んでいることもあるが
本日はお店隣接の駐車場も空いていた。


DSC_6242


店の前に来るまで、
はたして麺メニューはあるのかどうか
半信半疑であったが
店の前の食品サンプルの中にも麺メニューが。

麺食しないと日記が書けないナゾの仕組みww



DSC_6239

DSC_6240


かなり古い店であるが
PayPayに対応していたりと
企業努力はしている模様。


さて、入店。


先客は2組3名。

なか里 - Spherical Image - RICOH THETA



壁のメニューを見ながら

「なべやきうどんを」

とオーダすると、どうやらメニュー表は
テーブルの下の棚に置かれていた模様。


DSC_6228 (1)

DSC_6230 (1)

DSC_6231

DSC_6232 (1)

DSC_6233 (1)

DSC_6234 (1)


定食を中心に
守備範囲は広めであるが
若干お高めの価格。


ランチ向きというよりは
近くのサンロイヤルホテルの投宿客向けに
お手軽な晩ご飯を提供している
といった傾向なのであろうか。


店内は若干年齢層高めの妙齢のご婦人方が
4名で取り仕切っている。
この陣容から察するに
普段はもっと
お昼の来客は多いのではなかろうか。


待つ間のオシボリと
お茶と冷水。


DSC_6227 (1)


お茶も冷水も出てくるあたり
全方位に迎合している。


さて、煮込んだり天ぷらを揚げたりで
やや時間はかかったが

真夏のなべやきうどん

来ました!!


DSC_6235


炎天下の作業などで
体をクールダウンする必要に
迫られている

のでなければ
なぜ夏場に冷たい食べ物を欲するのか
まったく理解できない小生。


たしかに汗で失われた水分は
冷たい飲み物で補給したい
のはわかるが
食べ物まで冷たいモノを欲する
その気持ちが理解できない。

室内で冷房の効いた環境での座り仕事なので
そもそも汗をほとんどかいていない。

そんな状態で冷たいモノを食すなど
自己免疫力の低下を自ら招いている愚策
であると考える。

体温は常に高めに保つ。

これは免疫力強化の基本のキである。


ということで、いただきましょう。

とんすいや小鉢を使うなど
麺喰道では邪道。


己がレンゲと箸で
真摯にアツアツのスープと麺に向き合ってこそ
熱い麺を食す意味があろうというもの。

日和ってはイケナイ。
(。-`ω-)


提供された一味をお手盛りで
適量いれ、いざ!!


DSC_6237 (1)


あ~~~~~~~~

ダシがウマいね。
(*´ω`*)



カツオとシイタケ主体であろうか。

けっこうガツンと来るダシ。

滋味を感じる。


うどんは、
ここまでやわ麺にできるのか?
というぐらい柔らかめ。

だが決して煮すぎて柔らかいのではなく
もとからこういう麺なのであろう。

しっかりとダシを吸い
得も言われぬ味わい。

博多のやわ麺に近いかな?


具材として

えび天
戻しシイタケ
かしわ
つけ揚げ
かまぼこ
ねぎ

など。

分量も決して多くはないが
十分に満足。



ホドよい汗をかきつつ

ごちそうさまでした。


DSC_6238


最後は鉄鍋が熱いので
直に持ちあげることは叶わず
オシボリを使って鍋を持ちあげ
完食完飲。


なかなかに美味であった。


少々値は張るが
いわゆる鹿児島の家庭料理。


お試しあれ。