麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

今日の非麺

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
※※ 旧ブログからの移行記事が多数あるため、レイアウト崩れやリンク切れ写真喪失についてはご容赦ください ※※

火山飯店!de火山マグマ定食(2024/02/06)



なんでクッキングシート
燃えないん?
(*´・ω・)



クッキングシートは、
料理の際に利用される紙製品である。
耐熱性があり、
また水蒸気は透過させるが
液体の水は通さないなどの選択性がある。

概要

クッキングシートは紙を使った製品で、
表面に滑らかな光沢があり半透明で、
食材が張り付きにくいことを除けば、
薄手の普通紙に似ているが、
たいていはロール状になっている。
必要な長さを引き出して切り、利用する。

この紙は表面に
シリコンないし
テフロンがコーティングしてあり、
水に溶けることがない。
また耐熱性は摂氏250度程度で、
直接火に触れなければ焦げたり燃えたりはしない。

[Wikipedia "クッキングシート" 項 2024/02/06 採取]



うーん、
シリコンorテフロンコーティングされてるだけで
耐熱性が増すんか。

まぁ、🔥直火🔥に触れると
燃えるみたいだけどね。

そりゃ250℃超えるやろww


そうか、
ファーストガンダムにおいて

マグネットコーティング

を施して
ガンダムの
反応速度を3倍にしたのと
同じだな!
(・`ω´・。)

ぜんぜん違う



_d16820cf-0718-47df-98ca-83b1c1bb2c6e

_ee76843a-14f4-4ea9-b8ed-d5f470df95d5

_620523de-e640-4e89-a1bb-00f828099a2d

_aba80451-d630-47dd-a299-5c71385ce9f2

けっこう無理がきくなぁ
Bingくんww
2枚目以降はよくわからないけど


そんな落としどころを見失った
意味不明なマクラはさておき。
(毎度ありがちww)


続きを読む

移転!天文館のグリルダイナー(2024/01/20)



以前

Twitter
(自称『X』ww)

の相互フォロワーさんの投稿で
気になっていた。




恐らくきっとタブン
拙宅のほど近く
上荒田に住まわれている方なのだが

どうやら鹿児島市立病院の屋上には
カラクリ仕掛けがあるらしい。

とは言うものの
拙宅からは周囲の建物に遮られて
ドクターヘリの発着の爆音は聞こえるモノの
実際の発着については見ること叶わず。

日々のランチ出張
(徒歩)
においても
鹿児島大学の農学部農場などから
ヘリポートを見ることは多々あるのだが
実際の離発着時には
間近に見ることはできなかった。

20231227_122446

20231227_122439


どうやらこの部分が
エレベーターとして上下するらしい。

それが先日。

拙宅の近くのみずほ通りからではあるが
遠くにその現場を見ることができた!!

めっちゃ遠くからww


Elevator02


ドクターヘリ到着!

隊員の方なのか
何らかの操作を。

Elevator01


ぽこっ!!


ホンマや!
( º言º)


詳細はコチラをご参照のこと。

Journal6-08_page-0001

Journal6-08_page-0002

なるほどー。
(゜д゜)ポカーン



あー次は
もっと近くで見てみたいなぁ~

ドクターヘリに乗ってとか。
(*´・ω・)



いや、そんなヘリで運ばれるような
急患にはなりたくない案件はさておき。


続きを読む

郷愁?うなぎの松重de石焼きうな重(2024/01/13)



拙宅ではヨメ氏が
邦画や洋画ではなく

韓国ドラマや中国ドラマを

視聴しているようである。

小生は一切興味ないので
遠目に見るだけであるが
まぁ美男美女の揃っていること。


中国ドラマで出てくる俳優とは
14.12億 (2021年)
の中から選抜され
しかも中国というところ
西はほぼヨーロッパ
北はロシア
南はインド
東は・・・・海?
まぁ
そんな広大な人種のるつぼのミックスから
選びに選ばれた俳優ゆえ
美男美女はアタリマエである。

ハーフやクォーターが美形になるのは
万国共通。

つまり
どこをどう転んでも
美形揃いなのはマチガイのないところ。


翻って韓国
(自称大韓民国)。

人口は
5174万 (2021年)


中国にくらべて
3.6%程度の人口しかいない。

その中からの選抜
かつ
単一民族の中からの選りすぐりとなると
どう考えても
美男美女が出てくる確率は低い。

しかしながら
韓国ドラマでも美男美女が出てくるのは
ひとえに

人造人間だから

である。


韓国においては

顔面修復術
顔面整形術
顔面再構築術


が発達しているので
元の顔など無視して
美男美女を量産可能

なのである。

もっとも、
同じ病院で整形すると
同じ傾向の顔になる
という面もあるため

「あー、これはアソコの病院製」

などと看破されるという。

ホントかどうか知らんけど。
( ゚σω゚)


_520e15f9-e93a-4d33-abad-8c5ce4ec1d24

お!
今回は一枚しか画像が醸されなかったけど
なかなかいいぞ
Bingくんww



そんなわけで
白骨化した骸骨から
生前の顔を復元する

復顔技術

というものが法医学的にあるが

韓国人の顔を復顔したら
ダレだか全くわからん顔が復元される


のではないかと危惧する次第。


そんなどーでもいいタワゴトはさておき。


続きを読む

杏仁香!陳麻婆豆腐セッツ(2024/01/11)



鹿児島の定番

鶏刺し!

_7b84f8d2-b772-471c-92e3-930560895698_3183a829-b331-4bbb-a8e2-86d3e4785104

_a69e9ca5-5403-4389-a486-478757ae41f8_d86f439e-8491-44bb-9bb3-891da12797ec



いやいやいやいや
鶏焼いちゃダメでしょ
Bingくん。


鶏刺しなんだから。


かごんま県人

ココロの拠り所
ともいえる鶏刺し。

拙宅においても
長男氏次男氏ともに
鶏刺しは好物であり
今回の帰省では残念ながら準備できなかったが
毎回帰省するたびに
ヨロコんで鶏刺しを食している。

一方、牛肉

こちらも血の滴るようなステーキを食べたり
牛刺し
を提供する店もあったり。

馬刺しもしかり。


しかし。

豚肉は刺身というものを聞いたこともなく
そもそも

豚肉は良く火を通して食すこと

というのが世間一般の共通認識。


なんで?
( ᐙ )




調べてみました。



豚レバーをはじめとする
豚のお肉や内臓を生で食べると、
E型肝炎ウイルス(HEV)
に感染するリスクがあります。
E型肝炎は劇症化することもあります。

[Wikipedia 厚生労働省
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 健康・医療> 食品> 食中毒> お肉はよく焼いて食べよう> 豚のお肉や内臓を生食するのは、やめましょう]



E型肝炎は、
急性肝炎(稀に劇症肝炎)で、
慢性化することはありません。

E型肝炎の致死率はA型肝炎の10倍です。



そうか。

E型肝炎の恐れがあるのか。


そして

鶏刺し
牛刺し
馬刺し


が許容されるのは
E型肝炎ウィルスが

豚・イノシシ・シカに感染しているもので
鶏や牛や馬にはない


ということがある。


もっとも、鶏刺しについては
ソレ以外に
処理方法による
腸管性サルモネラ菌・カンピロバクター
等の感染が懸念されるが
鹿児島県では独自の
厳密な調理法により

これを回避しているのであった。

よって、鹿児島以外の場所

『新鮮ですから!』

という理由で鶏刺しが提供されていたとしても
それは信用してはならない。

鹿児島県下の認証された業者により
処理された鶏刺し以外はキケンである。

県外の居酒屋などで

「新鮮なので15分以内に食べてください」

などと宣う店は
そもそもこのことを認識していない恐れがあるので
信用してはならない。
(。-`ω-)



そんな鹿児島鶏刺し連盟
からのお願いはさておき。

そんな組織はナイww
 ‎(ヾノ・∀・`)ナイナイ



続きを読む

肉野菜!博多鉄板スタミナ焼き亭(2023/10/02)



先日散歩をしているときに

ロックレスパーキングで
料金踏み倒しを見た。


いわゆるゲートも車輪止めもないヤツで
最近増えているヤツである。

駐車したクルマの後ろに
カメラとセンサーが付いていて
料金を払わずに出庫すると

「料金をお支払いください!」
「料金をお支払いください!」
「料金をお支払いください!」
「料金をお支払いください!」


と大音量で連呼するヤツだ。

その料金を踏み倒した車両は
クルマに乗ったが最後
一気に加速して路地に飛び出し
スピードを上げて去って行ったので

明らかに踏み倒しと思われる。


バカだなぁ、こんなに
明確な証拠を残して。
(*´・ω・)


入庫した際にナンバーは
カメラに収められていて
無銭飲食などよりも明らかに
犯罪行為を犯しているのに。

常習者か?


すでに前科者だな。
┐(  ̄ー ̄)┌


ちなみにこのように
コイン駐車場の料金を踏み倒すと

威力業務妨害罪が成立し
三年以下の懲役又は
五十万円以下の罰金に処する


と法律できていされているのに。


バカは捕まらなきゃ
いや、捕まっても治らないか?



小生もクルマであったら
ドラレコに証拠が残っていたであろうが
残念ながら徒歩だったため
記憶の画像を証拠として提出できぬ。
(・д・)チッ



インプラントサイボーグだったらなぁ・・・・


_b1b99dde-762f-4fcf-a351-c5dd44f3c48e

今回はまずまずヨクできました
Bingくんww



いやいや、それでは
あんなコトやこんなコトなど
ヒトには言えぬ視覚データも

残ってしまうではないか!!
(゚Д゚)クワッ


そんな誰しもある
秘密の開示はイヤな件はさておき。
( 〃▽〃) 


続きを読む

【特】源平だるま重inうなぎ料理よし宗(2023/07/15)



ムカシのものは長持ちするが
それはアナログで
構造が単純な上に
部品のかわりが見つかったりするからである。

現代の製品はデジタル部品が多用されており
それらの部品の寿命は短い。

それは、デジタル部品は進化がすさまじく
世代を重ねるごとに
どんどん機能を追加し
スピードが速くなり
その世代交代の頻度も早いのである。

よって、5年も経てば
その旧部品が入手困難になる。

そうならないようにメーカーでは
保障期間を設定し
その間は部品を保持しているが
それを超えれば部品の保管は

努力義務

である。

しかも、古い部品が再生産されることは
ほぼない。


よって、デジタル部品を使った製品は
ほんの5年かそこらで
使い捨てられる宿命にあり

アナログ製品はテキトーに替わりが利いて
なんなら部品の自作すらできるので
長らえることができるのであった。

高機能のための代償だな。

クルマなどがその傾向が顕著だ。

ムカシのクルマは

燃料噴射装置はキャブレータ
(噴霧器)

点火装置はディストリビュータ
(回転式点火装置)


などなど
各所が機械式、アナログ式である。


_381a511c-6a23-47f4-a380-d63383c0cb7f

ドコに人が乗るんだよ?
Bingくん?



そんなわけで
現代のクルマを長持ちさせようと思えば
同じクルマを予備で持っておかねば
ムリだな。

┐(  ̄ー ̄)┌


そんなニベもない意見はさておき。


続きを読む

珍萬!上荒田で唐揚げ定食(2023/07/11)



7月11日はラーメンの日。

ramennohi_poster


・・・・って、ひょっとしたら
毎年書いているかもしれんが

マッタク覚えられない。
┐(  ̄ー ̄)┌



え?
7がレンゲに、11が箸に?

水戸光圀の誕生日が7月11日?
旧暦ちゃうんか。
(*´・ω・)

旧暦だと
1628年6月10日やないか。


うーむ、盛り上がらん記念日だな。


そもそも小生そんなに

ラーメン好きじゃないし。
(*゚▽゚)ノ


そんなお決まりのネタはさておき。


続きを読む

鯨!憩酒家たっちゃんで竜田揚げ(2023/07/06)



クジラ、ウマいよね。
( ̄¬ ̄*)



我々昭和のオコサマ世代だと


学校給食で
クジラの竜田揚げが出たよね?




_2f47c8ad-4574-46d8-b37b-50e9993c21dc

なんかヘンなの醸し出しました
Bingくんwwww



とかいう話題が出るのだが
小生

まったく覚えていない
( ̄∇ ̄*)ゞ


というか、給食とか
ほとんど覚えてないんですけど?


よく同窓会などの昔話で
給食でアレが出たの
ウマかったの
ズイマーだったの

という話題が出るが

そんなんあったっけ?
(*´・ω・)



まぁ、小生の幼少のみぎりには
学校給食など

単にハラを満たすだけのモノ

であって
それ以上でも以下でもない
といった感じであったからな。

それに、
小学校でしか
学校給食食べてないし。

中学は弁当だった附属っ子ww


おかげで高校時代には
弁当など食い飽きて
毎朝500円を渡されて
そのうち360円で
校内食堂(フェニックスフーズ)謹製の

カツ定食

を食し
余ったおカネを20日間ためて
2800円でLPレコードを購う

という生活パターンだったしな。

そんな昭和の思ひ出はさておき。


続きを読む

鹿児島代表!とんかつ竹亭(2023/06/28)



先日京都を徘徊してきた
誌した。




京都という場所
夏はタヒぬほど暑く
冬は〇ン〇が縮んこまるほど寒い。


梅雨時期の現在はさらに
モーレツに湿度が高く
昼は風が吹かない

という苦役を課してくる。


そんな中、今回導入したアイテム
なかなかに有効であったため
ご紹介しておきたいと思う。


じゃじゃ~~~~~ん
てってれ~
🎵

_9bea666c-26c6-4fb2-bcd1-8780c5fe15cd

ゼツミョーに外してきたな
Bingくんwwww



はんでぃーふぁーん!

20230622_133150


別に今ドキ
ハンディファンなぞ珍しくもない。

そのへんの腐女子が道行く際に
顔に冷風を浴びせているではないか。


しかーし。

そんな凡百のアイテム
小生が買うことなどあろうか。
いやない。


このハンディファンは
ペルチェ素子にて

ファン前面の冷却プレートが
約10秒で-15℃急速冷却される


というギミックが搭載されているのであった。
(※註:数値は目安、理論値です)


まぁ、半分はマユツバもんと思いつつ
ちょっと期待して買ったのであるが。


あー、購入先は




一太郎、ATOKでお馴染みの
ジャストシステム運営

ジャストマイショップ。


毎日毎日
ショップのMLで
アヤシげな商品
を紹介してくる。


小生、以前にも誌したが
ATOKの長年にわたる正規ユーザであるため
こちらのショップの割引チケットやら
優待券やらが送られてくる。

9割9分の品々は
およそ興味をそそられないガラクタなのであるが
たまにココロの琴線に触れる

ヲタクごごろをくすぐる逸品

が紛れているのである。

というわけで
今回の京都行で使ってみると。

ハンディファンとしては使い心地はフツー。
というか、ほかを知らぬので
比較のしようもないのだが
口径の小さいファンにしては
けっこういい風が来る。


特に、ピンポイントに近い範囲で
風を送ってくるのは
ヘロヘロと広い範囲に弱風をなびかせるより
はるかに効率的と感じた。

その分風切り音が少々強いのは
致し方あるまい。


しかし、このハンディファンの真骨頂は。

冷却プレートがホントに冷たく
首筋の頸動脈に当てたり
延髄を局所冷却したり
オデコに当てて涼んだり


といった使い方ができることであった。

誰しも熱のあるときに
冷たい鉄板におでこを当て
熱を冷ましたり
氷を首筋に当てて冷感を楽しんだり


して和んだことがあろうが
簡単にスイッチ一つで
それが再現可能なのであった。

実際、このモードにすると
ほんの2~3秒で
冷却プレートが冷たくなり
すぐに利用できる。

ペルチェ素子なので
金属の片側は冷たくなるが
反対側は逆に熱くなり
それをファンで前面に放出したら
結局プラマイゼロ
なのではと思っていたが

熱せられた空気はファンで攪拌され
前面に排出されるので
実際には冷却プレートの冷たさを
スポイルするものではなかった。

京都のクソ暑く蒸せる湿度の中
歩いて汗をかいた際に
まずはファンで顔などに風を当てる。

そのあと、モードを変更して
冷却プレートが冷たくなったところを
ひんやりと押し当てると

しばし暑さを忘れるよう。

頸動脈を数秒冷やして
そのあと首の後ろに当てたりすると
かなり効果があるのであった。


なかなかによい買い物だったな。
( ̄ー ̄)



ジャストマイショップのほか
楽天とかいくつかのサイトで
こちらの商品購入ができるため
興味のある向きは買ってみては?
(*´・ω・)


そんな、一円にもならない
お勝手商品レビューはさておき。


続きを読む

鯵!出水田食堂でアジフライ(2023/06/15)



ハード系のパンを食すと
(ハードゲイじゃないよ)



HG01

このネタももう17~18年前だな
拙宅のオコサマたちも
キャッキャ喜んで見ていたが
当時長男氏4さい次男氏2さい
ぐらいなため覚えておるまいww




そっと貼っておく・・・・



頬や上顎に


ちまめ
血豆

ができませんか?
(;´Д⊂)

今まさにできているww



口中の血豆というヤツ
デキどころが悪いと
だんだんとノドの奥の方に移動し
かつ勢力範囲を広げつつ

食事の間ずっと後退していく。

そして運が悪いと
そのままノドチ〇ンコの裏に回ったり
扁桃腺を襲ったりと
ロクなことにならない。

ノドの奥にできた血豆は
なんとも居心地が悪く

ノドが痛いんだか腫れてるんだか
むず痒いんだか痛くないんだか

咳をしても一人。
(゚ーÅ) 



血豆が破れてしまうと

どばーwwww

っと血が出てくるが
そのあとは一気にラクになる。

もし破れなくても
2日3日経てば
知らぬうちに経皮吸収されてしまうのか

なくなっているのであった。


なんとも厄介なモノである。


経験ありませんか?



そんな特異体質かもしれない
血豆野郎はさておき。


続きを読む

麺抜き二郎インスパイア系?肉野菜炒めベジ郎(2023/06/07)



鹿児島市では
宅内に降った

桜島の火山灰

を捨てるための専用袋

 克灰袋 

があるのは
日本全国民が知るところの
周知の事実だ。

kokuhaibukuro01


だがしかし、最近は
降灰量が少ないので
(対カゴンマ比)
オタクお宅に町内会を通じて
配られることもなくなった。

この克灰袋
(かつては降灰袋と呼ばれていたのだが・・・・)
この独特のデザインから

kokuhaibukuro02


カゴシマのお土産として
ミニチュア版
が各種作られていて
好評なようだ。

知らんけど。
(*´・ω・)



実際の克灰袋は

kokuhaibukuro03


このようなたんまりと灰を搔き入れて
近くの

宅地内降灰指定置場

なる仰々しいお役所用語の
灰捨て場
に置いておくと
ときどき思い出したように
回収してくれるのである。

もっとも、灰の始末については
克灰袋で捨ててもイイし
側溝に流してもよかったはず。

側溝の掃除は
鹿児島市が定期的に行う

コトになっていたと思う。

そんなわけで先日
大々的に灰除去を行う必要にかられ
克灰袋を所望したところであるが
拙宅のモノはすでに
日光で自然に還りつつあり
(外に置きっぱなしだったww)
グズグズに崩れていて使い物にならず。

おそらく、生分解性プラスチック
原料としているのであろう。


そんなわけで、もらいにいきました。

鹿児島市役所および各支所
もしくは
市民サービスステーション
(イオン鹿児島鴨池店2階西側
または
鹿児島中央駅西口1階)

でもらえるとのことだったので
近場の中央駅西口へ。

日曜でも開いているのがありがたい。

申し出て名前を書けば

20230527_103017

20枚までもちろん無料でもらえる。


ちなみに市民サービスステーション
定休日は毎週水曜日
なのだが
そのルーツはかつての

ダイエー鹿児島店
(現イオン鹿児島鴨池店)

定休日が水曜日だったため
その営業日に合わせてのことだったのは
みんなに自慢していいトリビアな!
(;・`д・´)


ムカシは定休日があったww



そんな昭和のジジイの
知ったかぶりはさておき。


続きを読む

南薩!GW紀行Part1(2023/05/01)



ごうるでんうぃぃぃぃく
3日目。

弊社ではこの5月1日(月)2日(火)は
特別休日として設定されているので
9連休なのであった。


だからといって特にどこか
旅行に行くわけでもなく
予定があるわけでもないので

ぶらりとドライブ。


つーかみなさん、
もう今年1/3終わっちゃいましたよ?

早いよなぁ~(´д`)


ということで(?)今回の目的地
(昼メシ処)
はこちらに定めてきた。


20230501_120104


枕崎
明治蔵花渡川ビアハウス




枕崎市街地中心部
(※註:どこが中心部か不明)

からほど近く。
国道226号線沿い。

これまでも焼酎工場見学に来たことはあったが
ランチは初めて。

11時開店のところ
30分前に着いてしまったので

20230501_120148


焼酎蔵を見学。

こちらの酒蔵の主力商品は

20230501_103648


さつま白波

第一次焼酎ブーム
(1970年代後半)
を牽引した銘柄。

全国的にこのさつま白波のCMが流され
とりあえず日本中が

芋焼酎

というものを認識した時代。

もっともこのころは
県外向けの白波
県内消費の白波が作り分けられていて
県外向けにはマイルドに
県内向けには昔ながらの芋臭さを
とされていたらしい。

さすがにその年代には
まだソツ(焼酎)を嗜む年代ではなかったため
詳しくはわからないが。


さて、ブラブラしていると
花渡川ビアハウス
開店。

20230501_110057


うーむ、なんにしようか。

毎週土曜日にはこちらで
ランチバイキング
が開催されるようだが
そもそもそんなに食べないし
今日は月曜日だww

というわけでメニューを。

20230501_110738

20230501_110747

20230501_110758

20230501_110805

20230501_110812

20230501_110823

20230501_110833


4月のランチメニュー
と書かれているページは
5月に入ってしかもGW期間中ということで
やっていないとのこと。

(・д・)チッ

担々麺・・・・

まぁ、別にココで
担々麺をムリして食す必要もあるまい。

同じく、肉料理についても
わざわざ枕崎まで来て食すことも・・・・


ということで熟考の末

かつおふなど
枕崎鰹船人めし

をチョイス。

こちらのメニューはいわゆる
枕崎ご当地メニュー
であり


1. 「枕崎産本枯れ節」をダシに使用
2. かつおの切り身「ぶえん鰹、生かつお」を使用
3. 「枕崎産のかつお節」をトッピング
4. 「枕崎特選銘茶」で炊いたご飯を使用
5. 「かつおせんべい」をトッピング



というルールに則り
枕崎市内各所の飲食店で
各店が趣向を凝らしたメニューを提供する
というものである。

以前からその存在は知っていたが
初挑戦。
(*゚▽゚)ノ



さて、来ました!!

20230501_111751


うひょひょひょひょ~

なかなかのボリュームじゃございませんコト?
Σ(゜∀゜;ノ)ノ

真ん中のドンブリめしの上には
5切れの肉厚なカツオのタタキ
つけ揚げ(さつま揚げ)
カツオの角煮
カツオせんべいにカツオ節

などが載っていて
まずはカツオのタタキを
手前の醤油に浸けてお食べください
とのことであった。
そのあとはカツオのだし汁をかけて。

では、いただきまーす。

20230501_111937


手前の醤油の中に入っていたのは
刻みショウガか何かかと思ったら
カツオ節削りの端材(?)であった。
よってこれも
カツオの風味をマシマシに。

カツオのタタキにピントが合っていなくて
申し訳ないがww

ウメ~~

キンゴキンゴしちょらを!
(プリプリしているではありませんか)


タタキを片付けたら
ダシをたっぷりとかけ廻し
付いてきたワサビや梅肉を溶かし
漬け物やその他を一気に載せ

ガフガフと。


あー、美味しゅうございました。

これで税込み1,100円はオトクかと。

ごちそうさまでした。

20230501_113223


さーてあとは
ふらふらと寄り道しながら帰宅の途。

まずはかつお公社

20230501_121324


B1腹皮をゲット。




なんなら解凍して
刺身でも食えるんやで。

ちなみにB1腹皮とは
B級品という意味ではなく

ブライン凍結一級品

という意味で
一本釣りしたカツオを
鮮度のいいまま船内で冷凍した
腹皮。

水洗いして軽く塩をして
そのまま焼けば、もう・・・・
(*´ω`*)


さて、そのあとは
明治蔵と姉妹蔵(?)の
加世田津貫にある

20230501_131325


TSUNUKI DISTILLERY
津貫蒸留所


こちらでは焼酎ならぬ

マルスウィスキー

を蒸留、樽詰め貯蔵している。

このデカい建屋は実は
旧蒸留塔。

現在は使われていないのだ。

中はさながら
石油の蒸留施設のような
高密度な大規模施設。

しかし、いかにも古そうで
今にも崩れてきそう。

実際の蒸留施設も見学できたが




館内にはアルコール臭がほのかに立ちこめていた。

施設の一角には

20230501_132713


寶常

という
本坊酒造二代目社長
本坊常吉の邸宅が公開されていて
中を見学可能。

一角には売店があり

20230501_131759


一升瓶入りの

20230501_131751


マルスエクストラ

というモノがあったので
思わず購入。

今度、これを飲む飲ん方をすっど!!
(*゚▽゚)ノ


ヘベレケ確定wwww





さらに知覧方面へ回り
大摩桜の鶏刺しをゲット。




こちらの鶏刺しはナニがスゴいって

20230501_192118


写真上段の

20230501_192246


特選厚切りムネ肉

大胸筋の厚みが3cmはあろうかという
その部位を切ってあり
ズコッ!とした噛みごたえと
むりんむりんとした食感
ホドよい脂ノリ

を堪能できるのであった。

もちろん今宵はこちらを。

20230501_192110


最近の食べ方トレンドは
4種の味変アイテム
による
食べ比べ。

右下から時計回りに

岩塩とゴマ油
ワサビドレッシング
ショウガ醤油
ニンニク醤油


それぞれ味わいが違って
どれもよい。


ソツ(焼酎)が進んど!!


おしまい。

(だからココは個人の日記だとあれほど・・・・)



新鮮!初!名古屋の旅(2023/02/14)



終末から火曜にかけて

名古屋

へ行ってまいりました

研修で


人生初名古屋!!


いやー、これまでナゼか
シゴトでも観光でも
名古屋に縁がなく
今回ようやく訪問した次第


よって、今回の日記は

行ったところや食べたモノを中心に
テキトーに順不同に

写真をベタベタ貼るだけ

であることをお断りしておく
(。-`ω-)


・・・・お断りもナニも
ここは小生の日記だからな
(`・ω・´)ゞ




ということで

セントレア(中部国際)空港に着きました!


矢場とんのみなさんご一行がお出迎え

20230211_113345


着いたらまずメシww

目についた

20230211_115358


矢場味仙セントレア店
にて

20230211_113814

20230211_113938

20230211_113948

20230211_114536

台湾ラーメン!

20230211_114601

ドンブリ小っさっ!!
ミニラーメンか!!

中身は意外とあったww

20230211_114641

うん、ソコソコ辛いね

ごちそうさま

20230211_115039


展望デッキ

DSC00918


おっ!!

Boeing 787の部品のみを運ぶ

DRAEM LIFTER

が停泊しているではないか!!


滑走路上では、B767で
タッチアンドゴーの訓練が行われていた

DSC00921

DSC00922

DSC00923

DSC00924

DSC00927


次に向かったのは

DSC00928

FLIGHT OF DREAMS

DSC00929


ばばぁ~ん!!

B787初号機(モノホン)が展示されている

DSC00930

いろんなパーツが気になるオトシゴロ

DSC00931

DSC00932

タイヤはブリヂストン

DSC00933

DSC00934

DSC00935

エンジンデカい

DSC00936

コーションマーク
CAUTION MARK

大好きwwww

DSC00937

DSC00938

DSC00939

DSC00940

DSC00941

DSC00942

DSC00943

DSC00944

DSC00951

DSC00952

コクピットも見学できる

DSC00953

DSC00954

DSC00955

DSC00956

DSC00957

DSC00958

DSC00959

DSC00960

DSC00961

DSC00962

DSC00964

DSC00969

DSC00970

B社スタッフのラクガキww

そういえば給油口が見あたらんな?
といっしょうけんめい探してようやく見つけました!

DSC00971

左翼前縁スラットのすぐ後方
翼の真ん中より少し中心寄りに
パネルがあって
そこを開けて給油する模様

DSC00972

DSC00973

DSC00974

DSC00975

DSC00976


いやー、たいへん興味深く見学させてもらった

その後名鉄名古屋駅まで移動

20230211_155154

これがナナちゃんか!!

20230211_155347

メルトランディか?
(*´・ω・)


みなさん足の間をよけて歩いているが
好奇心に勝てずくぐった小生

「どげんなっちょっとよ?」


スッポンポンですた
( ̄∇ ̄*)ゞ


20230211_174344

あー、ここが有名な
オアシス21
っちゅーとこか

20230211_174431

20230211_175342

デンパテレビ塔

まぁ、当然城マニアとしては
(誰がやねん?)

20230212_115912

名古屋城は見る

20230212_115808

20230212_122611

20230212_122551

お堀とシカ

20230212_122601

雑草対策か?

20230212_123125

20230212_123213

20230212_123219

20230212_123430

20230212_123438

20230212_124131

20230212_124257


リニア・鉄道館とか

20230212_155939

20230212_165330

あー、京都の鉄道博物館
いい勝負だな


20230212_203550

世界の山ちゃん初訪問
(本店)

手羽先撮り忘れww

20230212_193031

20230212_193640

20230212_193814

20230212_194716

こっ、これが

スープスパ
あんかけスパゲッティか!!

20230212_194722

20230212_194802

・・・・む、むむむむっ・・・・

塩胡椒味のスパ
はるか彼方にトマトが見える
薄味のケチャップ汁がまわりにタプタプと

これが正解なのかよくわからんが


こんなコメダ珈琲があるんだ!

20230212_112154

コメダ和喫茶おかげ庵

20230212_101926

20230212_101941

20230212_102004

20230212_102010

20230212_102017

20230212_102023

20230212_102030

20230212_102051

悩んだ末のきしめんチョイス

20230212_103048

だし香るちゃんぽんきしめん

20230212_103153

きしめん食ったどー!


研修会場近くの

20230213_120656

豚郎伏見店にて

20230213_122555

豚皿カルビと麦とろ飯定食

20230213_123703


夜は同窓美女2名を侍らせて

20230213_181926

味噌おでん!
どて煮!


20230213_182511

味噌カツ!

20230213_214219

當りや本店
にて

朝メシに松屋

20230214_084307

ソーセージエッグ定食ミニ牛皿

20230214_084356


昼には
カレーうどん千吉伏見店

20230214_123058

20230214_120621

20230214_120631

20230214_120648

野菜たっぷりちゃんぽんカレーうどん

名称に「ちゃんぽん」入ってると釣られやすいワナ!

20230214_121728

20230214_121852

だがしかし辛さ皆無だったので

20230214_122701

卓上の赤い粉を小さじで5杯ほど


帰りは17時20分頃研修先を出て
今回の旅でいちばん寒くて風が強い中
名鉄名古屋駅へ

20230214_174210

18時半過ぎにセントレア到着

20230214_191511

土産物屋もほぼ閉まり
館内はガラーン

矢部とんへ駆け込み

20230214_185404

20230214_185414

20230214_185421

20230214_185426

20230214_185432

20230214_185439

20230214_185444

20230214_185449

20230214_185455

とりあえず目についた
ロースとんかつ定食
リーズナブルにww

今回散財しすぎ



ということで無事帰って参りました

遠足は帰り着くまでが遠足
(・`ω´・。)

遠足ちゃう



今回お世話になった方々
ありがとうございました

とても思い出深い出張でした

もっとゆっくり名古屋観光したい!


老舗!グリル&ステーキみぞぐち(2023/01/15)



鹿児島並びに宮崎に根付いている

鶏刺し文化!!



115033


・・・・いや、それ
鶏刺しに見えんやろ、
お絵描きばりぐっどくん。
(*´・ω・)

左下はバターかよww



他県の諸氏から見れば

なんで鶏をナマで食うんだ
それ大丈夫なんか
カンピロバクター怖くないんか


等の見当外れの非難
起こるところであるが
ここ鹿児島においては
近所のスーパーにフツーにトリサシが売ってるし
なんなら近所には
一軒や二軒はかならず
鶏刺し専門店
もしくは
焼き鳥屋兼鶏刺し店
的な店がゴロゴロしている。


鹿児島ではおよそ聞いたことがないが
たまに他県の飲食店などで
鶏刺しを提供して食中毒を出し
営業停止になる話を聞く。

これは、
そもそも
他県の連中がカンチガイしていることで
どれだけ新鮮な鶏肉であっても
そのへんに売ってる鶏肉では
カンピロバクター食中毒
は避けることができない。


たとえ、
今その場で捌いた鶏肉
であってもだ。


これは、鶏刺しで供するための鶏は
捌き方が根本から違うから
なのである。

鹿児島県では独自の厳格な
鶏刺しを提供するにあたっての基準
を設けて
それに従わなければ鶏刺しを提供できない
からなのであった。




鹿児島の各鶏刺し店においては
この基準を遵守することで
全国的に見ても相当低レベルな
鶏刺し由来の食中毒率

を誇ってるのであった。

まぁ、そもそも他県においては
鶏刺しを提供することそのものがマレで
そんな中でも食中毒を出すので
ガーンと食中毒率が上がるのはやむを得まい。

それに対し鹿児島では
フツーに日常的に
鶏刺しが食べられているにもかかわらず
ほとんど食中毒を出さないので

他県の連中からとやかく言われる筋合いではない。

とやかく言っていた他県の連中が
鹿児島で鶏刺しを食べて
いっぺんにファンになって帰り
鹿児島の鶏刺しを求めてリピーターになる

例は枚挙にいとまがない。

他県の店に対しては

「キチンとした鶏刺し出してからモノを言え」

と言いたいところである。


チキンだけに。
(*´・ω・)



まぁそんなわけで
今夜の夕餉も鶏刺しだったわけであるが。



20230115_181444


こちらは
山形屋の地階精肉売場で
火木土のみ販売されている東市来湯之元の

福山かしわ店

謹製の鶏刺しである。

帰りの袋の中で揺さぶられ
逆さまになっていて

ヨンゴっている

のは申し訳ない。
(´-ω-`;)ゞ


ちなみに拙宅での食べ方は

4点味変

である。

右下から時計回りに

ニンニク醤油
ショウガ醤油
わさびドレッシング
ゴマ油+岩塩


だ。


20230115_181659


ニンニク醤油ショウガ醤油
テッパンの食し方であろうが
わさびドレッシングは意外性もあり
アッサリとしてなかなかに炯眼
ゴマ油+岩塩はガラッと趣向を変えて
ササミなどに最適
なのであった。


これを四分割の100均小皿に入れ
キブンによって付けて楽しむ。


至福なり。
(。-∀-)



ごちそうさまでした


・・・・って、まだマクラですが。


そんな鶏刺し愛溢れるカゴンマ民の意見はさておき。


続きを読む

いづろ!Cafe Anniv.でチキンビリヤニ(2022/12/25)



日本車
左側通行で右ハンドル
そしてウィンカーは右

ところが一般的な外車
右側通行で左ハンドル
ウィンカーは左に付いている。


最近の外車では
右ハンドルに仕立てられ直した外車も多い。


ところが、
ハンドルは右に付いていても
ウィンカーは左のママ

というクルマがほとんどである。


思わず右左折時に
ワイパーを動かしてしまうという
マヌケな右ハンドルの外車もたまに見かける。

ハンドルを右に付け替えた仕様を作るんなら
ウィンカーも右に付けろよ
と思うのが人情であるが
実はコレ、ISO(国際標準化機構)によって

ハンドルの位置にかかわらず
ウィンカーは左


と決められているからなのであった。


そもそもISOの規定では
ハンドルは左ウィンカーも左
が標準なのだが
日本の場合
日本独自のJIS規格(日本産業規格)
ハンドルは右ウィンカーも右
と決めているので
そちらが優先されるという次第。

そもそも右ハンドルなのは
明治時代の近代化の中で
イギリスを範にとったため
左側通行右ハンドル
を採用しているのであった。

ではなぜ日本は
右ハンドル右ウィンカー
なのかというと、
ギアチェンジを行う場合には
左手でシフトノブを操作するので
右手でウィンカーを動かした方が
操作しやすい

という事情らしい。

これは、
ISOの標準化よりも先に
日本では
右ハンドル右ウィンカー
が定着していたため

であるようだ。


ちなみに現在でもイギリスは右ハンドルだが
現地でも日本仕様のクルマでも
イギリス車は左ウィンカーである。


まぁ、現代では
マニュアルギアチェンジ(MT)車
に乗るのは
モノ好きか酔狂なヤツ
ぐらいなのであまり気にはならないだろうが
確かにシフトダウン中にウィンカーが左にあると
ウィンカーを出すのが遅れるし
タイミングを計りにくいよなぁ。
(|||´Д`) 


しかし、こんな独自仕様の
ガラパゴスニッポンで
よくもまぁ世界有数の自動車産出国
になったものよのぅ。



そんな、初めて買った
BeatからCR-Zまで
20年近く
自車がMTだったヤツ

の意見はさておき。

honda-beat


続きを読む

復活!揚げ処十句(2022/11/25)



ふと涌いた疑問。



こんにゃくとしらたきの違いってナニ?
(*´・ω・)



特に糸こんにゃく
しらたきと見分けが付かんのですが。



しらたきは、原料であるこんにゃく芋をすりおろしたものや、粉状にしたもののなかに凝固剤の水酸化カルシウムを入れて作られます。ゼリー状のまま、細い穴がたくさんあいた円筒に入れ、お湯のなかへ押し出し固めたものを指します。

白く糸状になってお湯のなかへ出ていく姿が「白い滝」をイメージさせることから「しらたき」と呼ばれるようになりました。


ふむふむ。


糸こんにゃくの原料は、しらたきと同じくこんにゃく芋です。しらたきと違い、原料に凝固剤の水酸化カルシウムを入れ、熱を加えて固めます。板こんにゃく状になったものを、細く糸状にカットして作られたものが本来の糸こんにゃくです。

しかし、現在は糸こんにゃくもしらたきと同じように、ゼリー状のまま円筒から押し出して作られるようになりました。そのため、このふたつを区別する大きな違いはなくなったのです。



なんですとー!!
Σ(゜∀゜;ノ)ノ



さらに。


意外にもしらたきや糸こんにゃくの呼び名には、明確な地域性があります。関東では「しらたき」、関西では「糸こんにゃく」と呼ばれています。製造法はほぼ同じ商品なのですが、昔からの呼び方が名残をとどめているようです。



なるほどー。

そういえば『シラタキ』などという
小洒落た呼び名は
長じてから知ったような。

鹿児島じゃもっぱら
『糸こん』
じゃったど。
(*´・ω・)σ


そんなどうでもいい話題はさておき。


111610

・・・・お絵描きばりぐっどくん、それ、

天カスとあられ

じゃね?
\_(・ω・`)コ


続きを読む

リーズナブル定食!キッチンおひとつや(2022/11/01)



おひる。

混雑時間帯を避けるため
ちょっと早めに家を出る
テレワーク。

今回はいつもと異なる方向へ向けて。


・・・・だんだん歩行距離が
長くなってきているような。
(*´・ω・)


まずは上荒田交差点

20221101_114441


ここにはかつて
上荒田交番
があった。

荒田1丁目にあるのに
上荒田交番
とはコレいかに。

・・・・とは思っていたが。


ここの交差点は以前は
【上荒田派出所前】
という交差点名だったモノが
現在は
【荒田小学校入口】
交差点と名前が変わっているな。

今気づいたぞ。
(´д`)

Googleストリートビューによると
2019年7月と
2020年10月の間で代わっている。

上荒田交番自体は
2018年10月までは残っているが
2019年7月段階では空き家になっているので
そのあたりで引っ越したのであろう。

荒田地区の派出所統廃合で、
下荒田交番
上荒田交番が統合され
荒田交番
になったというわけだ。

そこからずんずん東進
荒田八幡

20221101_115216

平日の昼なのに
お参りする方も多い。

20221101_115255

あー、油そば専門 兎ね。

あんまり油そばとか食べないので
最近寄っていない。

20221101_115458

山有FuKuiTaDaKi
は相変わらずクルマが多い。

だが今回は目的地はココではない。

そこから北に進路を変え

20221101_115733

お出汁麺食堂HARADA

今日は外に行列ができていないので
チャーンス!!

・・・・なのだが
ここもあえてスルー。


来ました。

20221101_122714

キッチン おひとつや




中洲通と国道225号線が交わる
天保山交差点近く。

すぐ隣にはハローワークがある。

20221101_122659


なぜこんなところにワザワザ来たのか。

それは。

かつて和田にあった

ら~めん行進曲〇〇




のご店主であった

カントクさん(仮名)

がこちらに勤めているとの情報を得ていたため。


だいぶ前に聞いていたのだが
なかなか訪問する機会がなく。

今回ようやく思い至っての訪問。


・・・・麺メニューはないと知っていながら。
( ̄∇ ̄*)ゞ


どうやら小生が

麺メニューじゃないモノを食べると
日記を書かない


という風説が流布しているようであるが

風評被害も甚だしい。
(。-`ω-)



今回のように

あえて

日記に誌すこともあるのだ。
(ほぼ例外ww)


入店すると先客一人。

真ん中ほどの席へ。

キッチンおひとつや - Spherical Image - RICOH THETA



さてメニューを。

20221101_120211


。゚(゚´Д`゚)゚。
暗くてよく見えないよぅ。


ローガンあるある


おもむろにバッグから
おとなめがね
を出して。


丼モノはあるがやはり
麺はない。
(´;ω;`)



では、心おきなく

みるふぃーゆとんかつ定食

を。

そのうちに女性の後客が
ぱらぱらと入ってきて
割と席が埋まっていた。

みんな女性ww
おっさんは小生一人。


みなさん壁際がお好きなようで
壁に向かった席から埋まっていく。

座った場所からチラチラと厨房が見えるのだが
入口にのれんも掛かっており
奥の方が意外と広いようで
数名の若い方々を中心に
立ち働いていた。

残念ながらカントクさんの姿は見えない。

うーむ、わざわざ厨房まで行って

「カントクさん(仮名)いらっしゃいますか?」

と声をかけるのもナンだし
調理のジャマになるだろうし。

などと思っているうちに

来ました!!

20221101_121300


お~、値段の割にはしっかりとした定食。

ごはんはやや少なめか。


では、いただきまーす。
まずは味噌汁をひとくち。


あー。
なるほど。

事前の予習によると
こちらのお店の味噌汁は薄いらしい
ことは
情報としてインプットしていた。

確かに薄い。

しかし、これを

スクリーンショット 2022-11-01 202905


「ただ単に味がしない。
減塩なんだろうけど
味噌汁が味せず白湯みたいだった。
安いかもしれないけどお金取るなら
ちゃんとした物を提供して欲しい。」


などと評しているのは
オロカであろう。

浅薄に過ぎるというもの。

他のメニューにも
減塩メニュー
があることからわかるように
こちらのお店では味つけは
減塩を基本にしていると考えるべき。

わざわざ減塩用の味噌汁
塩分コテコテ好みの味噌汁
作り分ける道理があろうか。

塩分は控えめながら
しっかりとダシは取られている。

実名(?)でアホを晒すなど
小生にはできぬ芸当である。
┐(  ̄ー ̄)┌

匿名ならアホ晒しホーダイな小生ww



では、いただいてみようか
みるふぃーゆとんかつ
とやらを!!
m9( ゚Д゚) ドーン

20221101_121410


皿の上のレモンをたっぷりと搾りかけ
とんかつソースにどっぷりと。

さくさく。
うまうま。


みるふぃーゆとんかつ
なるもの小生はじめて食べたが
薄切りの豚肉を重ね合わせて
とんかつに仕立てているのだな。

知ってはいたけど。


キレイにカタマリとして揃った肉でなくても
重ね合わせることによって
肉総量としてはかわらない。

そのため、コストを下げることができるのかも。

まぁ、680円でとんかつ定食を食すなど
学食か社食などでなければ
なかなかできない。

そのとんかつソースは
たっぷりレモンの酸味もあったが
割と軽めながらしっかりとした味わい。

真ん中は白菜のおひたし?
的なモノだったがこちらも薄味で。

ちょっとボリューム少なめか?
とも思っていたが
意外とお腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした。

20221101_122255


さてお会計を
と思って歩き出すと
そこにちょうどカントクさんが!!

「カントクさん(仮名)!」

ちょっとびっくりさせてしまったが
しばし歓談。

いやー、お会いできてラッキーでした。

このまま会えぬまま
無駄足になるかと。

お元気そうでナニヨリ。


そんなわけで店を辞して
帰りはちょっと大回りしつつ。


うなぎの松重

20221101_123556


こちらのうなぎは
小生が幼少のみぎりに
うなぎの出前と言えばこちらの店であったなぁ。

何十年前の話だ。
(´・ω・`)


そして、最近話題の

20221101_123447

Happy Kitchen


ルーマニア人の美人姉妹
がやっている
ルーマニア料理のTake Out専門店
とのことであったが
さすがにお腹いっぱいで入店する勇気がなく
泣く泣く断念ww

お弁当しかなかったら
もう食べられない。
ゲーフ


そして二中通を西進。

そういえばこちらのお店は
昨日で閉店だったなぁ。

RAMEN HAMI

20221101_124039

「終了しました」

のカンバンのみで閉店の告知もなし。


ここの場所って、意外と大変。

二中通そのものがクルマの通行が少なく
歩行者もまばら。



わずかの間であったと思うが
お疲れさまでした。
m(_ _)m



ということで
本日の散歩
こんだけ歩いても5300歩か~
(;´Д`)




※註:そろそろマクラなしの
スタイルに慣れましょうww



チキン南蛮!inウクレレ食堂(2022/10/17)



とつぜん何の脈絡もなく
フイに思い出した。



ピンクパンサーシリーズ。
(*´・ω・)



109276

例によって
"お絵描きばりぐっどくん"
描く「ピンクパンサー」



雰囲気出てるww





ピンク・パンサー(The Pink Panther)は、
1963年のアメリカ映画
『ピンクの豹』
を第1作とする映画シリーズ

「クルーゾー警部(英語版)」、
「アニメキャラクターのピンクパンサー」、
テーマ曲「ピンク・パンサーのテーマ(英語版)」

の3大ヒットを生み出した、
20世紀後半を代表するコメディ映画の大ヒットシリーズである。
(後略)

[Wikipedia "ピンク・パンサー" 項 2022/10/17 採取]




えっ!!
Σ(゜∀゜;ノ)ノ


そんなに古い映画なの?


小生より年上ではないか・・・・
(´д`)


もちょっと新しい映画と思っていたぞ。


PinkPanther


幼少のみぎりにテレビで放映された
映画を観たぐらいしか覚えがないのだが
一度聞いたら耳を離れない
あのテーマソング。






映画の内容はトンと覚えていないが
クルーゾー警部という
マヌケな警部が巻き起こす
ドタバタコメディ

・・・・だったのではなかろうか。
(*´・ω・)



どうやら
NETFLIX
Amazon Prime Video
では無料配信になっていないが
U-NEXT
では視聴可能なようである。


今度見てみるか。


そんな思いつき一本勝負
のマクラネタはさておき。


続きを読む

お好み焼き!!味のなにわ(2022/10/05)



IoT
(Intenet of Things)

というものが提唱されて久しい。

あらゆる機械がインターネットに接続され
相互に通信を始める世界。



108178
(Drawn by "お絵描きばりぐっどくん")

お題は
「すべてがインターネットにつながる世界」



108172
(Drawn by "お絵描きばりぐっどくん(イラスト専門)")


うんうん、それっぽい。


・・・・かも。
(*´・ω・)




通信機能がない頃には
自動販売機
は品切れになっても
定期巡回のメンテナンスの方が来なければ
補充してもらうこともできず
販売機会をロスしていた。

現在では在庫状態を逐一通信しているので
早めの補充をかけることができる。
(今の自販機には後ろのほうにアンテナが立ってる)


現代のクルマ
通信機能によって
リアルタイムの交通状況を得ることができ
進行方向に渋滞があるか
工事中や事故などがあるか

などを知ることができ
回避ルートを算出する。

将来的にはクルマはすべて
自動運行
するようになるかも知れない。
(そんなクルマ、イヤだ!!)


そんな中、現在は
フツーの家電がインターネットを経由して
ネットワークに接続している。

炊飯器であってもだ。
(・`ω´・。)


しかし。

ネットにつながる機器は常に
脆弱性というウィークポイント
を抱えている。

ネットを介し、勝手に乗っ取られる危険。


最近では三菱の炊飯器




凶悪ハッカーにより
ごはんの炊き方を勝手に

玄米モード

にされてしまうかも知れないという
脆弱性が発見された。


例によってツイッター上では
大喜利が始まっているが
これは由々しき問題である。



乗っ取られた炊飯器では
朝タイマーで仕掛けておいたごはんが
炊けていないかもしれんのやぞ!?
(;・`д・´)



炊いた覚えのないごはんが
勝手に炊かれると言うこともあるかもしれん。

だれがごはん仕掛けるんや?



まぁ、世の中
そんな危機にさらされているということである。


こんな単純な炊飯器ならまだしも
どこかの企業の基幹コンピュータだったり
イナカの自治体の住基コンピュータだったり
そんなことも起こりえる話だ。


みなのもの、フンドシを締めてかかれ!


そんなどう対処もしようのない事案はさておき。
(ネットにつながなきゃいいんデスよ。( ゚σω゚))

本末転倒



続きを読む

ナスと言えなくて…夏!in田中カレー(2022/09/30)



天文館に出かけるのに
もっとも合理的かつ
リーズナブルな方法は。


それはもちろん歩いて行くことであろうが
夏は暑いし冬は寒い。

アタリマエ


鹿児島の夏場などは
30分も炎天下を歩いていると
尋常ではない汗のかきかたをするし
ずっと延々と水分補給しなくては
干からびてしまう。

冬は冬でそこそこ寒いので
厚着して出かけると
一気に暑くなって汗をかき
それが冷えて背筋がゾクゾクする。

早いハナシが汗っかきww



電車だと今は片道170円か。
往復すると340円。

しかも電車通りまで意外と距離があり
これまた汗をかく。

バスだとバス停は近いが
けっこう遠回りするので時間がかかり
かつ180円とか190円とか?

結局高く付くのであった。

そのため、もっとも合理的な判断
クルマで行くこと。

ちょっと天文館の街はずれだと
60分100円とか
リーズナブルなコイン駐車場もある。


107818
(Drawn by "お絵描きばりぐっどくん")

お題は
「天文館の街はずれの60分100円のリーズナブルなコイン駐車場」

・・・・意味わかってる?
(*´・ω・)


よって、クルマで出かけることが多いのであった。

自分でクルマを所有しているならば
これがもっとも正解ではなかろうか。


そんなものぐさ太郎の言い訳はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
楽天市場
  • ライブドアブログ