麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

うどん

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
※※ 旧ブログからの移行記事が多数あるため、レイアウト崩れやリンク切れ写真喪失についてはご容赦ください ※※

鹿屋!生うどんつちやで天ぷらうどん(2022/09/02)



小生

好き嫌いという概念
がまったく理解できない。


もちろん、人間関係ではなく
食べ物に関してであるが。
(人間関係ならあるで!)


よく、食わず嫌いとか聞くが
食べもしないのに
見た目がマズそうとか
食欲がわかないとか

人生損していると思う。


カラダは食べたモノからしか作られないので
いかにたくさんの元素を
いかにたくさんの食物の中から
いかに効率よく摂取するかを考えれば

何かが食べられないというのは
その食物から摂取すべき元素を
摂ることができない

と言うこと。

つまり、何らかの
元素の欠乏をカラダが許容している
ということでそれだけ
円滑な代謝を阻害している
のではなかろうか。

もちろん、
その食物以外に摂ることのできない元素
というモノも少なかろうが
食べてみればウマいかも知れないのに。
(*´・ω・)

小生など、
少しでも多くの食物を体験してみたい
と思うチャレンジャーなので
人類の食物であれば
とりあえず食べてみたい。

まぁ、中には
そんなに好みの味ではない
ものも当然あるが
「ふーん。こんな味なんだ。コレはこれ。」
と思って拒絶することはない。


あくまで人類の食べ物の範疇やで。


そんな特攻野郎ダマシイはさておき。

TheAteam



続きを読む

減塩!すき焼きうどん定食in豆乃屋(2022/06/25)



先日のコトであるが
2年経過したケータイを更新した。

XPERIA1IItoIV


( ゚д゚)・・・・

どこ変わったん?


と思われる向きもあろうが
まぁ、自己満足の範疇なのでww。


2年分の進化の内容として
一番顕著なのが

カメラ性能

である。


Gamera

それはガメラ




このスマホの中に
光学式ズーム機能
が内蔵されたのである。


まぁ、そんなことはどうでも良いのだが
(良くはないがww)
スマホの乗り換えで一番厄介なのが
各種アプリのお引っ越し。

以前に比べればずいぶんと楽にはなったと思うが
以前と比べるとインストールしているアプリが
格段に増えた。

そのため、アカウントを登録しているアプリは
同じアカウントを再度登録しなければならない。

しかし、このアカウントというモノ
IDはたいがい
Googleのメールアドレスを設定しているので
わかるのであるが
問題はパスワード。

各アプリ(サイト)ごとに
要求するパスワードの桁数
文字の組み合わせ
(数字のみ?英数小文字大文字?記号アリなし?)

などの組み合わせが異なるので
いちいち記録していなければ
覚えていられるモノではない。

しかし、行き当たってバッタリな性格ゆえ
いちいち細かくメモなどとっておらず
よって毎回毎回パスワードの
トライアンドエラー
を繰り返すことになる。

結局パスワードがわからず

「パスワードをお忘れの方はコチラ」

などで再設定することになる。

これを、アプリの数だけ繰り返すのである。


・・・・(|||´Д`) 


いったい何回これを繰り返したか。

中には、そもそもパスワードを忘れてしまうと
二度とアクセスできなくなるという
マヌケな仕様のアプリもあり
(ナナコだ、ナナコ!!)
サポートセンターに電話して解決してもらうことも。


ようやくだいたいのアプリは
移行が終わったか。


まったく、これを毎度毎度繰り返すのは
至難のワザだ。


結局どれだけ複雑なパスワードを要求しても
それを解読されたり盗まれたりすると
なんの意味もなさない。

現在ではそれを回避する策として
もっとも有効なのは

MFA
(Multi-Factor Authentication)
である。


多要素認証
(たようそにんしょう、英語: Multi-Factor Authentication、英: MFA)は、
アクセス権限を得るのに
必要な本人確認のための複数の種類の要素(証拠)を
ユーザーに要求する認証方式である。

[Wikipedia "多要素認証" 項 2022/06/25 採取]



ユーザID、パスワードが通ると
事前に登録してあったケータイの
ショートメッセージ(SMS)などに
一時的なパスワード
(OTP:ワンタイムパスワード)

が送られてきて
それを入力して初めて認証が通る
あの方式である。

このOTPを送ってきたりする方式は
アプリごとに
SMSだったり
音声通話だったり
専用のアプリを使って表示されるOTPを入力したり
指紋認証だったり

とさまざまではあるが
要するに
パスワードを知っているだけではダメで
それ以外の個人を特定できる方法で
確認を複数回行っている

というわけだ。

パスワードを盗まれても
ケータイまで持っていなければ
認証が通らない

のである。

現在のところこれに勝る認証方式は
ないと思われるので
すべての認証方式に取り入れて欲しいもの。

これならば、簡易なパスワードを使い回していて
もし他のサイトからパスワードが漏れても
最終的に本人確認ができなければ
認証が通らないので

安心というわけである。

カンタンなパスワードでもOK
というわけだ。


そんなIT初心者講座はさておき。


続きを読む

ツユダク!憩酒家たっちゃんで皿うどん(2022/06/09)



もう廃止1週間前なので
とっくにご存じであろうが

Windows OS添付だったブラウザ

Internet Explorer
(IE)


のサポートが

2022年6月16日に終了する。


ただし、Windows 8.1に関してだけは
OSのサポートが2023年1月10日までなので
とりあえずそこまではサポートされるらしい。

そもそもサポートが終了するとは
なにか重大な障害などが見つかっても
もう修正も提供されないし
マイクロソフトに問い合わせても
答えられませんよ

ということである。

IEそのものが消えてなくなるわけではない。

最新のOS
Windows 11
にはIEは(表向きは)入っておらず
通常の手段では起動できない。

その他のWindowsなどで
通常のWindos Updateを普通に適用していれば
サポートの切れたその後は
IEを起動しようと思っても
後継ブラウザである

Microsoft Edge

が起動されるようになり
そのEdge上で設定すれば

 IEモード 

として使用が可能である。


なんでこんなメンドくさいことをしているかというと
IEがWindowsに標準添付されていたため
以前は圧倒的シェアを誇っていて
ブラウザの標準化団体の規則に則らない
勝手な拡張を行っていたがために

セキュリティの問題や
互換性の問題を多く抱えてしまっていたのだ。

AppleのiOSで使えなかったことも大きかろう。

その後だんだんブラウザのシェアは
ChromeやFireFoxなど
他のブラウザに奪われていき
ついにはIEを継続することが難しくなった
というわけだ。

IEがデファクトスタンダードだったころには
IEの上で動作する

ActiveXコントロール

という一種のプログラムを動かし
非常に凝った仕組みの画面制御を行い
業務システムなどにも多用されていた。

しかし、
Windowsを直接操作できる仕組みのため
他のOSでは動作せず
自由度が高いがゆえにセキュリティ的にも
問題が多い仕組みであった。

そのため、IEはだんだんと廃れていったのである。


社内システムなどで
IEでなければ動かなかったシステムなども多く
(弊社グループ内にも多数ww)
サポート終了がアナウンスされる前から
脱IEをはかってきたが
いよいよのっぴきならない事態になった
というわけである。


前述の通り、IEの仕組み自体は
EdgeのIEモードでしばらくは継承されるが
サポートされないことには変わらないので
早急な対応が必要である。


長らく使われてきたIEが終了するというのも
インターネッツのみなさんにはオモムキ深ろう。


IE-Logo


だがしかし現実には
とっくの昔にIEはオワコン
であって
いまだにIEを使っている方を見つけるのが
難しいぐらい。

社内システムで使わざるを得ないので
その流れで使っているという方が多いのではなかろうか。


手前味噌な資料で恐縮であるが
拙blogへのアクセスでも

スクリーンショット 2022-06-09 194408


IEのシェアはWindows10上でも
3%程度である。


もっとも、そもそものアクセスの7割以上は
スマホなのであるがww


そんなIT栄枯盛衰物語はさておき。


続きを読む

沸騰!うどんの豆乃屋でもつ鍋うどん(2022/05/23)



その時期でなければ手に入らない
一年のうちでも限られた食材の一つ。

ウメ。



umeboshibaaya

それはアンパンマンのキャラ
うめぼしBBAばあや
だ。



この時期を逃すと次は一年後。

実は昨年
ブランデーで漬けたウメ酒
がまだ残っていたため
今年追加で漬けるわけにも行かず
かといって大粒の青梅を前にして
素通りすることもできず。


ということで先週の日曜日
捕獲した大きな青梅を漬けることにした。


今回の目標は

梅干さない


そう、干さないウメボシ。
いや、干してないから梅干さないww

要は、よくある
カリカリ梅を小梅ではなく
大梅で漬けよう

という魂胆。


だがしかし、ほんとに漬かるのか?

とりあえず仕込んでみた。


1)青梅は洗って水気を切って
(一晩放置してww)
爪楊枝などでヘタを飛ばす。

ヘタを取るではなくて
文字通りヘタを飛ばす。

爪楊枝でヘタを取ろうとすると
どうしてもピンピン飛んでいくのであった。
(*´・ω・)

DSC_2386


2)材料は
ウメの10%ほどの粗塩
ホントはカリカリウメにはタマゴの殻など
カルシウムと反応してカリカリになるらしいが
メンドイので梅ヶパリッと漬かるという
パリット漬
なるニガリ様のモノ。
そして、赤く漬け込むための赤ジソ
あと、

なんで酢かと思ったら
重しをしないので
梅酢を上げるための呼び水
として。


DSC_2387


ちなみに今回参考にしたのはこちらのサイト。




さて、無事に漬かるのか否か?


3)塩と酢を容器にブッ込んで放置

DSC_2388

酢はウメ2kgに対し200ml。


4)一晩でここまで梅酢が上がる

DSC_2389



気づいたときに容器をぶん回して攪拌。

塩分濃度が低めで室温放置なので
腐るとイケないので。
(*´・ω・)



転石苔むさず
A rolling stone gathers no moss.


ではないが、攪拌しときゃ
カビも生えんだろうて。
( ̄σ・ ̄)b


5)放置一週間

DSC_2411


ここまで梅酢が上がった。

んじゃ、赤ジソを投入。

DSC_2412


またときどきぶん回しつつ放置プレイへ。

DSC_2413


さーて、うまく漬かりますやら。
 (* ̄ー ̄)


そんなサンデー調理実験室はさておき。


続きを読む

サツマノうどん!薩摩製麺所(2022/05/11)



最近とみによく見かけるようになった

無人冷凍餃子の販売所

mujingyouza
(画像はネット上からの借り物)


今年の1月末頃から4月初頭まで
次男氏の受験&新生活準備で
京都に足繁く通ったが
そのときにも頻繁に見かけていた。

次男氏の大学から下宿までのあいだにも
2カ所か3カ所か

別のチェーンではあろうが
点在していた。


実はここ鹿児島においても
知らぬうちにチラホラと
散見されるようになった。


ぱっと見、コインランドリーのように
店外から中がシースルーで見えるのがミソ。

なにしろ、完全無人であり
かつその精算手段はおカネを箱に入れるだけの

お賽銭方式

であるという。
(実は入ったことないww)

売上金の回収とか
商品の補充とか
どのような頻度
で行われているのか。

防犯監視体制は。


しかし、こういう業態が成立するのは
日本ならではの光景
ではないかと。

外国ではフツーに自販機強盗
コンビニ強盗などが頻発しており
カメラに顔が写ろうが
店員に顔を見られようが
その場さえカネが入ればオールオッケー
という刹那的な犯罪が横行している。

ましてやこんな方式の店など
そのような非道なヤカラにとっては
売上を持っていってくださいと
差し出しているようなものである。

それでもこれまで大きな問題になっていないのは
日本人の道徳心

というよりは

「誰かが見てるかも」

という恥の文化のなせるワザだ。

もし、この店に目を付ける
外国人犯罪者グループ
(C国人とかK国人とか)
がいれば、全国無人販売餃子マップを作り
一気に片っ端から蹂躙して回る
ということも危惧される。

防犯カメラもいちおうあるようだが
そんなものは相手によっては
まったく何の抑止力にもなるまい。

日本人の
性善説信仰
にも困ったものである。


さーて、事件が起こるのはいつかな?



そんなギョウザにはまったく触れない
ヒネクレマクラはさておき。

冷凍餃子はスーパーの
味の素や大阪王将のモノとかで十分
と思っているヤツ



続きを読む

都城&出水!うどん二選(2022/05/05)



まったく。

ほんの2日ばかり日記をサボっただけなのに
このダダ下がりする訪問者数。

202205


どっかで監視してんのか?

個人の日記なのに。
(ㆀ˘・з・˘)


あ、当日記blogの訪問者数ですが。


そんな久しぶりの割には
なんのオチもヒネリもないマクラはさておき。
(ヤル氣ないって言えww)


続きを読む

饂飩!讃岐うどんの松家(2022/04/29)



地方の幹線道路
をクルマで流していると
そこにある施設で

イナカ度合

が測れる。



ニトリ

nitori


があるうちはまだ街中


これが

ナフ

nafco


を見かけるようになると
かなり郊外であることが知れ



コメリ

komeri



が現れるようになると
そこは

ド田舎


なのであった。



ニトリはどちらかというと
シティ派の

死語


インテリアショップ


ナフ
インドアアウトドア含めての
ホームセンター


コメリ
農機具や農作業用品をベースに
その他生活用品も売っている

というイメージ。


まぁ、あくまで小生の
個人的な感想であるが。
(*´・ω・)


そんな蚊もなく付加もない
可もなく不可もない
面白みに欠けたマクラネタはさておき。


続きを読む

加齢!いや華麗なるカレーうどんin豆乃屋(2022/04/08)



以前、京都で生活を始める次男氏のために
ドコモの

home 5G

なるホームルーターを契約したという話を誌した。




これは、ケータイのデンパを拾って
それを無線LANで中継する
というシロモノで
まぁ、スマホでやるテザリングを
固定的に常時接続でやるための機械
と思っていただければ


だいたいあってる。
(*´・ω・)σ




前回の記事の中では
開通まで何とかこぎ着けたのであるが
これを京都の次男氏の下宿に持ち込むと
最初はつながっているのであるが
ものの2、3分も経つと
赤ランプが点灯して切れてしまうのであった。

何度繰り返しても同じ・・・・
(|||´Д`) 


今回、ドコモに電話をかけての
開通の手続きは小生で行ったが
その他の設定などは
すべて次男氏にやらせた。

マニュアルなども当然小生は
見てもいなかったのであるが
次男氏が

「このエラー、位置情報エラーって書いてあるで。」

StatusLamp


は?位置情報?

なんでこいつが位置情報なんぞ・・・・


さらに次男氏

「あ、そういえば、なんか場所がどうとか
書いてあった。」



Caution


「必ずお申し込み時にお届けいただいた設置場所住所にて電源を入れてください。
それ以外の場所で電源を入れた場合、ご利用できません。」


 (╬⊙д⊙)はぁ?

聞いてないよ。


どうやらこの機械、
設置場所を検知している
ようで
置かれた場所が届出住所と異なる場合
接続できなくなるようだ。

今回、このhome 5G
次男氏の新居を決めるために上洛
(京都に『上る』ことをこう言うらしいww)
する途中で申請したのであるが
その時の申し込み画面等には
記載がなかったように思う。

あったら気づいていたと思うし。

いちおう、製品の製品情報ページの
home 5G HR01ご購入時の注意事項について
の筆頭に


※ご登録いただいた設置場所住所以外でのご利用はできません。
※設置場所住所以外でご利用になる場合は設置場所住所の変更のお手続きが必要です。


と注釈が誌されている。

いや、こういうこと、
もっと目立つ場所に書かなきゃダメでしょ。

だいたい、Web上の広告から申込先に飛ぶと
こういうところはすっ飛ばして
いきなり契約情報入力画面だし。


いやー、この時期、
同じような経緯で契約する方
多いんじゃないかなぁ。
(´・ω・`)



設置場所を限定するのは
モバイルルータなどとして使われない
ようにするための
防止策であろうか。

ただ、このSIMを
モバイルルータに刺して使えば
容量無制限SIMとして
使えるのではないか?

試してないけど。



さて、まずはドコモのFAQをと
チャットサービスで尋ねてみると
どうやらサポートに電話して
対応してもらわねばならないらしい。

(;´Д`)
またか。

ちょうど同じ時期に契約して
同じようにハマった旧友がいたので
そちらのノウハウも教えてもらった。


ということで、京都からさっそくサポートに電話。

ここでも、
home 5G契約回線の電話番号
を聞かれたが
前回の問い合わせ時にメモってもおらず
IDを統合した
マイドコモのページにも
まだ表示されていない。

さて、困ったな、と。

前回サポートに電話した際に
回線番号を確認した方法を試すと
やぁ、表示されました。

今回はそのページをしっかりスクショしておいたww

Screenshot_20220401-091652


こうして設置場所の住所変更を行い
ようやくつながるように。
(;´Д`)


手間のかかる機械よのぅ。


設置した場所は建物のウラ手なため
5Gはギリギリ入ったり入らなかったり
4Gもランプが点滅する
ちょっと不安定な状態・・・・


まぁ、ないよりはマシか。


そんなhome 5G設置顛末記はさておき。


続きを読む

春のうららの京都!「たわらや」で一本うどん(2022/04/04)

ブログネタ
【公式】あなたが撮った"春"を見せて に参加中!


前編からの続き
(続いたんかww)


4月3日(日)

いよいよ次男氏を置き去りにしてww
京都を出発する日がやってきた。

だがしかし、朝っぱらから小生は
重大な任務を帯びて
次男氏の自転車を駆っていた。

なんとヨメ氏から

「まんじゅう買ってこい」

とのお達しが。

そのまんじゅうとは、

出町ふたば



なる有名な店らしい。

実は2月に次男氏の受験行脚中に
ヒマして散歩している最中に
たまたま通りかかって

「この行列なんぞ!?(◉ ⊖ ◉)」

と思っていたお店であった。




今回、ヨメ氏が入手した情報によると

電話予約をしておけば

並ばずに

商品を受け取ることができるという。

ヨメ氏、たまたま金曜日に電話をしたら
日曜以降の予約しかできなかったそうで
前日予約ではダメである模様。

まぁ、この行列ならさもありなん。


DSC_1630


・・・・と思ったら、係の人に

「最後尾はアチラになります」

と指さされたのは
信号を渡った交差点の反対側に並ぶ
すでに50名ほどの行列。

店の前には4列のつづら折りの行列に
およそ50名ずつぐらいなので
最後尾はおよそ250番から300番目ぐらい・・・・
(|||´Д`) 



DSC_1627


こんなに並んでいるとは。

ヨメ氏が9時から10時の間の受け取り
電話で予約していたので
大事を取って8時45分頃来たのだが
このありさま。

しばらくこの行列に並んでいたが
こりゃ、どう考えても
時間内に予約時間内に受け取れない
オカシイ。
(・`ω´・。)


と、案内係の人に

DSC_1628


「すいませーん、予約の客もここに並ぶんですか?」

と聞くと、

「あっ!大変申し訳ありません。
御予約の方は、店の前の係のものに
こっそり|д゚)コッソリと
声をかけてください」


とのこと。

行列を離れ交差点を渡り
係の人に申し出ると。

「あ、御予約ですね!ちょっとこちらへ」

と、店内に案内される。

いきなりの250人抜きww

出町ふたば - Spherical Image - RICOH THETA



名前を告げ、申し込みの際に伝えてある
電話番号でチェックののち
無事ブツを受領。

DSC_1632

山桜葉櫻餅
名代豆餅
国内産本よもぎ
黒豆大福


を各4個ずつ。

【春】は櫻餅
でしょう!?


97229


ヨメ氏の実家の分まで。
(写真は拙宅分)


しかし、みんな粛々と並んでいたが
電話予約できるということを知らないのであろうか。

まぁ、来客は高齢客も多いので
いざ注文するときになって
あーでもないこーでもないと
とにかく時間がかかっているようで
いっこうに行列は進まないのも道理。

ということで、日程が決まっているならば
ゼッタイに電話予約すべきかと。

何番にかけたか知らんけどwwww

ただし、消費期限当日中なので
ご注意のほどを。


ということで、再度チャリを漕ぎ

DSC_1631


京都御所の北端に当たる
今出川通を西進
千本通を右折して北進
次男氏宅へ戻る。

小生の帰りの新幹線は18時過ぎなので
まだ時間がある。

コザコザとした小物などを購入するため
次男氏と買い物に。

お昼時になってしまったので
昼食をどこで摂るか。

次男氏、今ひとつ『麺食』に乗り気ではなかったが
うどんなら食べられるかもというので

あ。

アソコに行きましょう。

北野天満宮の真ん前。

DSC_1644


手打ちうどんの店
たわらや


次男氏宅からは1kmほどであろうか。

近いといえば近いな。

こちらには、5年半ほど前に訪問している。




まぁ、この時の出張は
たわらや行きたさのための出張
であった感も否めないがww


そうそう、このしだれ桜がキレイだなと
写真を撮ったら

DSC_1651 (1)


どうやらここは
上京警察署の敷地のサクラ
だったようだ。
(「かみょう」「しもょう」と読むと今回初めて知ったww)


あー、なんかこの時間帯
スマホがチョーゼツ不調で
店の外観写真など複数枚が保存されていないな・・・・
(´д`)

再起動して復調したが。


ということで外観ナシで。




入店すると
ちょうどお昼時で
だんだん客が混み出してきた。

たわらや - Spherical Image - RICOH THETA



メニューを。


DSC_1633

DSC_1634

DSC_1635

DSC_1636

DSC_1637


以前来たときにはなかったような気がする
たわらやうどんと
ハーフサイズの丼のセット

メニューがあったので、小生は

衣笠丼とのセットを。


次男氏はここでも「食べきれないかも」とか
言いながら

月見うどん

をオーダ。


衣笠丼って、なんやったっけ?
( ̄∇ ̄*)ゞ

油揚げだったかな?


さて、来ました。

まずは小生のセットが。

DSC_1638


ばばーん。

あぁ、衣笠丼って、
カマボコと薄揚げだったっけ?


衣笠丼(きぬがさどん)とは、
甘辛く炊いた油揚げと青ねぎを卵で綴じ、
飯に乗せた丼物である。
字違いの「絹笠丼」、「信太(しのだ)丼」
と呼ばれることもある。
京都発祥のご当地丼とされるが、
中身は大阪などで食されている
狭義のきつね丼と同じであり、
厳密には京都固有の呼び名である。

[Wikipedia "衣笠丼" 項 2022/04/04 採取]



ありゃ。
油揚げと青ネギだったか。

なんだか、ネギ少なめのような・・・・


ではまず、一本うどんを。

DSC_1639


割り箸に巻こうと思っても
むるんむるんと跳ね回って
とても巻けるものではなかったww

では、まずはうどんをば。

はむはむはむはむ。
((・ω・))



うどんをすするという感覚ではなく
端から囓っていくというか。

5cmほどを噛み取り
もぐもぐと咀嚼。

以前も感じたが
うどんではなく餅、
あるいは柔らかめの生麩。


ダシは硬質のカツオダシ。

キリリとした味わいに
卓上の

DSC_1642


七味と山椒を振り入れると
これまた芳しい香りが。

付いてくるおろしショウガを入れると
なおウマし。
(。-∀-)


衣笠丼。

DSC_1640


絶妙の半トロ具合のタマゴが。

DSC_1641


辛うじてネギww


甘辛い油揚げが味のリードを取り
まわりの具材はホントの薄味。

全体的に

はんなり

といただきました。


次男氏も、首をかしげながら
月見うどんを完食。


ごちそうさまでした。

DSC_1643


食後はとりあえず北野天満宮へお参り。

DSC_1645 (1)

DSC_1646 (1)

DSC_1648 (1)

DSC_1649 (1)

DSC_1650 (1)


15時前には次男氏宅を辞したが
ヨメ氏から課せられたさらなるミッションがww

ヨメ氏の職場やその他に配るお土産や
自宅・ヨメ氏実家・ヨメ氏同僚
へのお土産を
京都駅内を彷徨いつつ
お買い物ラリー。

<お買い物メモ>


●京都北山マールブランシュ 逸品合わせ ML

●祇園辻利 京茶ラスク 詰め合わせ(抹茶・ほうじ茶 各5枚)1,166円
二箱

●祇園辻利(ぎおんつじり)の【つじりの里】 抹茶クリーム入り 15本入り
一箱

●姫千寿せんべいは抹茶、ほうじ茶の入った詰め合わせがあれば、それがいい💖
が…
ないようだ😭
単品を一箱ずつ



一つの店でカタがつくのかと思いきや
複数の店を回りつつ事細かく巡視しないと
揃わないというワナ・・・・



めっさ疲れました。
(;´Д`)


そして、九州新幹線なので
新大阪まで在来線で移動
さらに551の肉まん
大行列に並んでゲットするという
最終卒業検定付き。


マジで、余裕持って移動したはずなのに
ギリギリですた・・・・_(┐「ε:)_

DSC_1654 (1)


新大阪駅構内でなんか食べようかと思っていたが
京都駅お買い物ラリーの途中で
どう考えても時間がなさそう
かつ
メチャメチャ人が多かったのでたぶんムリ
と判断して
京都駅構内で駅弁を事前に購入しておいて正解。

DSC_1655 (1)


西京焼きの専門店?

金目鯛の西京焼き弁当
をゲット。

麺じゃないのでフタを取ったら即食べてしまい
現物写真はナシでww


22時に帰り着きました。


とにかく疲れた4日間だった・・・・


え?

今回もマクラなしですが、ナニか?


桜島!やぶ金のフェリーうどん(2022/03/27)



明日、長男氏が帰京する。

あー、帰京というと

東京なのか京都なのか

ビミョーだなww

長男氏は東京へ帰京
次男氏は京都へ帰京

(初回なので上京??)

することになるのか。


まぁ、そんなわけで
雨などの天候の都合もありーの
出不精の長男氏次男氏でもありーの
でようやく長男氏帰郷
(こっちは帰郷かww)

最終日にようやく墓参り。


DSC_1455


花は造花を入れているので
とりあえず今回はそのまま。

前回は年末に入れたので
次回のお盆にとりあえず生花を入れて
その後造花を入替かな。


その後、次男氏の提案により
姶良の重富海岸へ。

DSC_1458


ここは10年ほど前に
鹿大水産学部の企画で
「干潟のいきものを観察しよう!」
的なもので兄弟で参加し
(小生は引率)
なんとなく本人達になじみのある場所。

午前中のこの時点では
ピーカンの天気で

DSC_1460

DSC_1467


兄弟で浜辺でワチャワチャ。

DSC_1461


岩場でモクズガニを捕まえる次男氏ww

DSC_1465


ウマそうだな。
( ̄¬ ̄*)

DSC_1466


その後カニはリリース。


その後、
なぎさミュージアム
で生き物を観察したあと。


DSC_1468


クルマを駐車場において
桜島フェリーへ。

DSC_1469


行きも帰りもこの
サクラエンジェル


DSC_1473

DSC_1477


なんだろうね。

この高揚感。

眼前にいつでもある桜島だが
フェリーで渡っていくと
徐々に近づく風景に
テンション上がり気味。


国民宿舎レインボー桜島近くの
足湯あたりで

DSC_1480


土地付きのおネコ様にご挨拶。

「うむ、存分に撫でるが良いぞ。」

的な尊大な態度に

「うへへぇ~~~」

とかしずく長男氏次男氏。

「日なたは暑ちいんじゃよ」

と、木陰に入られた。


海岸には難破船。


DSC_1478


陸にあげられて逆に中に水が溜まっとるがなww

おそらく精霊流しかナニかの船かと。

DSC_1479

DSC_1482

DSC_1483

DSC_1484


以前は桜島フェリー
鹿児島市電よりも安い値段で乗れていたが




この4年半ほどの間に値上がりし
現在では価格が逆転している模様。

DSC_1485

DSC_1486


まぁ、目くじら立てるほどの値段ではないが
これを日常のアシに使っているみなさんには
切実な問題であろう。


鹿児島市側でフェリーを下りると
イルカ水路
に人が集まっている。

ちょっと待っていると15時から
イルカ水路にイルカが一匹。

DSC_1487

DSC_1488

DSC_1489


10分ほどバシャバシャと泳いでおりました。


おしまい。
(*´・ω・)




そんな思ひ出づくり(強要)はさておき。


続きを読む

古式ゆかしき!飯山食堂(2022/03/09)



ここ数回

IT老人会からの伝言

シリーズとしてマクラネタを誌してきたが
ネタが尽きたわけではないが少し

飽きたので

話題を変えることにする。

飽きっぽい性格ww



拙宅には数度の引っ越しにもめげず
数多くのCD
があるとこれまで誌してきた。

洋楽にはまった時期も長かったので
ソチラ方面のCDも多いのだが
拙宅のディスコグラフィの中で
単一のグループ・シリーズなどとして
いちばん多いのではないかと思われるのは実は

カシオペア
CASIOPEA

のCDではなかろうか。


CASIOPEA


高校時代友人に勧められ
当時全盛期であった

カセットテープのダビング屋

でコピーしたテープを飽きるほど聴き

FM放送をエアチェックし

繰り返し繰り返し楽しんだものだ。
(今回も老人会に「刺さる」話題ww)



カシオペア (Casiopea) は、
日本のフュージョン・バンド。

1977年に結成。1979年にデビュー。
以来、アルバムなどの作品制作やライヴを
毎年ほぼ絶えることなく続けてきたが、
2006年にすべての活動を一旦休止。

2012年に
CASIOPEA 3rd(カシオペア・サード)
として活動を再開した。
最新作は2019年7月17日発売のアルバム『PANSPERMIA』。

[Wikipedia "カシオペア (バンド)"項 2022/03/09 採取]



小生が傾倒した時期には
8枚目のアルバム

Jive Jive

をひっさげて全国ツアーなどをしていた時期と
思われる。


カシオペアの代表曲というと
最初期の頃の

ASAYAKE




SPACE ROAD




あたりがメジャーなのではなかろうか。

まぁ、ソレナリの年代の方なら
一度や二度はどこかで聞いたことがある曲であろう。


うっわぁ~~~~~!!
メンバー、若っ!!

(40年前やでwwww)


カシオペアには
同様のフュージンバンド

T-SQUARE



TRUTH
(かつての「F1グランプリ」のテーマ曲)
ほどの

一発メガヒット

的な曲はないが
なにしろ40年もやっているので
ポピュラーソング
としての地位を確固たるものにしている。


カシオペアに関しては
すべてのアルバムを買っているわけではないが
現在は

Amazon Music Unlimited

などの重宝するサービスがあるので
ほぼ完全網羅できる。


ありがたい世の中になったモノよのぅ。
(*´ω`*)



そんなフュージョン談義はさておき。


続きを読む

新機軸!けいらん親子うどんセットin憩酒家たっちゃん(2022/03/03)



当blogの属する

ライブドアブログ

には、

ブログリーダー

という機能がある。


実はよく仕組みがわかっていないのだが
( ̄∇ ̄*)ゞ


シゴトじゃないIT系にはからっきし弱いww


お気に入りのライブドアブログのページを登録すると
記事が更新されたときに

 LINEに 

通知が届くのであった。


さすが、
Powered by ライブドアブログ
from © LINE Corporation
ww




最近、時々このブログリーダーに登録して
読者登録してくださる
奇特な方が散見されるのである。


ここは個人の日記だとあれほど・・・・


しかし、どっから登録してんの?
(*´・ω・)


実はPCのページを開くと
その右端のペインの一番下側に

■読者登録
chart


というQRコードが表示されるので、
そこを読み取ると
LINEに登録されるようだ。


だがしかし、現在ではこのblogも
スマホ経由で起こしくださる方が

65%~70%

ほどとなっているので、
スマホの画面のどこかに
この登録用のボタンだかなんだかがあるハズ
なのだが、

よくわかんねーや。
Σ(´∀`;)



ちなみに、上記のQRコードに
リンクを貼ってあるので
クリックすると
ブログリーダー
のページに飛べるかも。

飛べないかもww


そんなアヤフヤなマクラはさておき。


続きを読む

京都嵐山!ゆばチーズうどん(2022/02/28)



もう昨日のことになるが。


京都Day3。

なんだかもう行くところは行ってしまったような
それでいてもっと探れば
たくさんの見どころがあるような
フトコロの深い京都。

とりあえず14時に次男氏と京都駅で落ち合うことにし
荷物をホテルに預けて歩き出す。
(またかww)


数週間前の訪問時とはさすがに異なり
朝晩の冷え込みは多少あるものの
ずいぶんと寒さも和らいでいた。


四条通り沿いなので
ここへ帰って来やすい場所を・・・・


三年前の家族旅行でも訪れたが
無難な線で嵐山をチョイス。


四条通を四条大宮の嵐電駅まで。
『京福嵐山本線』
が正式名称であるが通称は

嵐電。





YMORydeen

それは『RYDEEN』




一両編成の電車にゴットンゴットンゆられ

DSC_1025


運転席後ろのスペースに貼り付いて
鉄路を堪能してまいりました。
(。-∀-)


決して『鉄』ではないww



嵐山といえば

渡月橋!!

DSC_1026


なに、この昭和40年代の写真のような
セピアチックな色合いは。
( ̄Д ̄ )



いやー、その前日の好天とは打って変わり
ドンヨリと曇った空。

DSC_1027


しかし、なによりも

渡月橋にヒトがいない!!


三年前に訪れた際には
橋の歩道からあふれんばかりに

 ★ちうごく★ 

の方々が大声で喋りながら
ところかまわず立ち止まって自撮りをしたり
車道にハミ出てクルマの流れをせき止めたりと
狼藉の限りを尽くしていた
ものであるが

ヒト、すくなっ!!


その後少し天気が回復してきて
昼が近くなって人が増えてきたが

DSC_1028

DSC_1029

DSC_1030

DSC_1031


それでもこんなモノ。


まぁ、有名な観光地が
いかにインバウンドによって潤っていたか
を如実に物語っていると言えよう。


その前日もそうであったが
受験が終わった高校生が
先生に連れられあるいはそれぞれ連れ立って
観光している姿が目立っていた。

おそらく高校の修学旅行もなかったであろう世代。
(゚ーÅ) 

コロナ憎し。


今日はここで時間を潰すと決めていたので
とにかくテキトーに歩く。


とはいっても、しょせん限られた地区。

以前も訪れた
竹林の小径
を散策など。


DSC_1032


三年前はあまりの人の多さに
うんざりして途中で引き返してきたのであるが
今回はずんずん奥へ。


DSC_1033

DSC_1034

DSC_1035


人が少なくていい写真が撮れるww


あ、そういえばトロッコ列車とか
地図に書いてあったな!




DSC_1036


・・・・あーそうですか。
( ̄Д ̄ )


訪問は2月27日ww




DSC_1037


御髪神社

とかいう

頭髪の神様

もおられたので、必要な方は詣られたし。
(。-∀-)



さーて、出発地点の嵐山駅付近に戻ってきたが
とくにすることもなく
2往復3往復ww



そんな時間つぶしはさておき。
(おかげで20,000歩踏破!)


続きを読む

京都!「早起亭うどん」で鍋焼き(2022/02/06)



京都ステイDay4。

今日も次男氏を受験に送り出したあと
ヒマしてるオトーサンは散歩に出かける。

昨日の小生の日記を読んで
拙宅の菩提寺である
光明禅寺の松本昭憲和尚から

「是非次回は本山までお参りください。
承天閣美術館もありますし。」

とコメントをいただいた。


いやいやいや、次回など
ないかも知れぬ!!
(゚Д゚)クワッ


一期一会
いちご白書をもう一度

ということで
鹿児島の光明禅寺の本山である

臨済宗相国寺

を目指そうではないか!!


ググってみると、あに図らんや
昨日訪問した京都御所のすぐ先ではないか!!

なんだー、知ってれば昨日行ったのに。
(ㆀ˘・з・˘)

知っとけww


ということで、四条近くのホテルから
テクテク歩き出す。

なんか、距離感がわかっていると
歩くことに何の障害も感じない。


四条→烏丸御池→丸太町

と地下鉄3駅分を踏破し
昨日十分堪能した京都御苑内へ。

京都御所の入口を横手に見つつ
歩きにくい砂利道を踏破し
御所の北へ。

おお、同志社大学


ここを通りすがりながら
ふと目についたカンバンに。


DSC_0629


なんと!

同志社大学の敷地は
旧薩摩藩邸跡地とな!!


しかも、その土地は
相国寺の敷地の一部
を拝借しての
ものであると!?


歴史オンチの小生であるが
思わずフシギな
『エニシ』
を感じずにいられないところであった。


うーむ・・・・


さて、そのすぐ横に

相国寺。

DSC_0630


というよりは、同志社大学と
敷地が一体化しており
どこからどこまでが
といったカンジである。


中に入るも
特に観光案内看板的なモノは見あたらず。

とりあえず順次
手近な建物から見て回ることに。


後付けの知識で名称を付記させていただく。


DSC_0631

経蔵


DSC_0632

後水尾天皇髪歯塚


DSC_0633

DSC_0634

天響楼


DSC_0635


こちらが本丸!?

法堂


DSC_0636

養源院


DSC_0637

普廣院


DSC_0638


こちらは蓮池

いろんな種類のハスが並べられている。


DSC_0639

光源院


DSC_0640

この奥に相国寺承天閣美術館が。


DSC_0641

鐘楼

DSC_0642

DSC_0643


承天閣美術館は!

DSC_0644


お休みでした・・・・_(┐「ε:)_


まぁよい、とりあえず来ることはできたのだから。

どこでお参りするのかもよくわからなかったので
手近にあった

DSC_0645

弁天社

でお参り。

DSC_0646


うーむ、なかなかに歴史深い。
(そりゃそうだww)

DSC_0647


DSC_0648

専門道場・坐禅道場(大通院)


ここから南門に向かって、はじめて看板が。

DSC_0649


なるほどー。

やはり法堂が本丸か!
(゚Д゚)クワッ


ハバカリを借りるついでにww
法堂へ拝観。

DSC_0650


あー、こっちが正面ね。
規模がデカすぎてよくわからんわww


法堂は閉め切られていたが
お賽銭を投げ入れるすき間から
中を覗き見ることはできた。

DSC_0651


外から肉眼ではよく見えなかったが
Xperiaのカメラセンサーは
シッカリとその内部を捉えていた。

さすが、金閣寺・銀閣寺を
その配下に従える相国寺だけのことはある。


いわゆる観光地化はされていないが
中の通りをフツーの近所の人が
自転車で通ったり
買い物袋を下げて通過したりと
地元に融合している感あり。


案内のパンフレットなども一切置かれていなかったが
それだけに

総本山

としての偉容を感じた次第。



さて。次は。


行っておきたいと思った地図上のグリーン地帯ww。


平安神宮




では、徒歩で目指しましょうか。


途中、気になる商店街を抜けたり。

DSC_0652


京都の町中には
このような商店街がアチコチに残っているな。

戦中、米軍が
占領後の日本のことを案じて
京都を攻撃しなかったことの遺産であろう。
(諸説ある)


鴨川(加茂川)を渡り
左岸へ。

DSC_0653


そのまま鴨川沿いをテクテクと下ること
30分ぐらい。

実は今回の影の目的地に着きました。

DSC_0668

早起亭うどん




DSC_0669


製麺所の営むうどん屋さんらしい。


こちらのお店は
Twitterのフォロワーさんから
オススメいただいていた。


行動規範はネタか否か!



来客のクルマがガレージに入っているとおり
ガレージ開放型オープンスペース
のうどん屋。

どうやら朝5時から開いているらしい。

DSC_0667

DSC_0666


さすが、早起亭wwww


ガレージの奥に
ビニールカーテンで仕切られた区画があり
その奥に注文受付と配膳場所があった。

DSC_0659


奥ではおかみさんが立ち働いていた。

小生が到着した時点では先客ナシであったが
後客が二組。


メニューはイロイロあるが・・・・

DSC_0654

DSC_0655


やっぱこれでしょ!!

鍋焼きうどん!!!!

DSC_0656


後客が増えるまではビニールカーテン内の
席で待っていたが

早起亭うどん - Spherical Image - RICOH THETA



DSC_0657

DSC_0658


鍋焼きうどんを受け取ったら
家族連れの後客のために席を譲り
外のガレージ席へ。

途中、お茶を入れ七味を振ることを忘れない。

DSC_0660

DSC_0661


お茶置き場にあった名刺様のものは
実はシールになっているww

どこに貼るんだ。
(*´・ω・)



ガレージ席に居を構え
(住むなww)

早起亭うどん - Spherical Image - RICOH THETA



さーて、いただきますよ。

DSC_0662

ぱかっ!!

DSC_0663


ではいただきましょう。

ダシをひとすすり。

DSC_0664


あー。

恋。

いや、濃い。


結構ダシが濃い。

カツオ主体と思われるダシに
煮込まれてか結構濃縮感のあるダシ


ウマい。
(*´ω`*)


寒空のもと時折降る小雪の中
日なたでは暑いが日陰では寒い
ような中を3時間ぐらい歩いてきた身には
汗はかいていないが塩分が沁みる。


お揚げに沁みた甘いお出汁もアツアツで
干しシイタケのお出汁もまた味が違いながら
こちらもアツアツ。

具材が少ないとか
いろいろとご意見はあろうと思うが

美味しゅうございました。

ごちそうさまです。

DSC_0665


さーて、腹も満ちたし
目指すは平安神宮!!


すぐ近かったww

DSC_0670


ばーーーーーん!

DSC_0671


広いんだなぁ。
(゜.゜)


そもそも平安神宮の謂れをよく知らぬ。

DSC_0672


へー。( ´・∀・`)

よくわかってない


いざ!!

DSC_0673

DSC_0674



振り返ると大鳥居。

DSC_0675


では中に。

DSC_0676


デカいな!!

平安神宮 - Spherical Image - RICOH THETA



DSC_0677

DSC_0678


正面突破!!

突破すんな

DSC_0679

DSC_0680

「拝殿内撮影禁止」

と書かれているのでカンベンしたるわ。
(。-∀-)

ナニサマ



DSC_0681


DSC_0682


拝殿の前に雪囲いがあると思えば
『右近の橘』

とうぜん反対側には

DSC_0683

『左近の桜』

おお、昨日の京都御所と同じ!!

東側の

DSC_0684

蒼龍楼

DSC_0685


西側の

DSC_0686

DSC_0687

白虎楼


荘厳だなぁ・・・・


実は以前からアチコチの寺社仏閣を巡りながら
いずれは始めねばなるまいと思っていた

DSC_0000_BURST20220206122002880_COVER


御朱印帳生活


始めることにしました。
Σ(´∀`;)

またカバンの内容物が増える始末ww


やはり京都では

京セラ

の威力は絶大!?

DSC_0688


さすが、郷土の偉人

稲盛和夫

大センパイ。
(鹿大ではセンパイと言える)


大鳥居を眺めつつ

DSC_0689


帰りのホテルを目指したのであった。

なんとなく辿りだした
祇園白川
の流れを見ながら。

いろんな筋筋を辿りながら
こういう
観光ガイドにない道を辿るのもよいなぁ
と思いつつ。





そんなわけで今回は終わりですが

ナニか?
(*´・ω・)


ココは個人の日記とあれほど



本日の総歩数
20,000歩!!

Screenshot_20220206-213850
(健康的だwwww)


京都錦小路!冨美家で白味噌うどん(2022/01/24)



京都生活DAY4。

次男氏の受験の1校目と2校目の間のインターバル。

まぁ、こういう機会も今後なかろうということで
月曜ながら年休設定で朝から

京都水族館へ。


DSC_0422


京都水族館、
JR京都駅の割と近く
にあるのだな。
(徒歩圏内)

鹿児島という海に恵まれた地にいると

内陸部の京都で水族館!?
Σ(゜∀゜;ノ)ノ

と思ってしまうが、
海水の入手と運搬に手間とコストがかかるが
それ以外は他の水族館と
大して変わらないのではないか。

こちらの水族館でのオシは

クラゲ

DSC_0426


ペンギン

DSC_0425


であるようだ。

そもそも京都水族館に来ようと思ったのは
地下鉄の広告

penguin_soukanzu2022


京都ペンギン相関図2022

の一部を使った広告を見初めて
興味を持ったからなのであった。


入口すぐに
オオサンショウウオ
がワラワラと群れて
お互いの下に潜り込もうとしていたり
ゴマフアザラシ
が愛嬌があったり

DSC_0423


やたらとクラゲの展示が多かったり
イルカのショーが可愛かったり

と見どころは多かったが


DSC_0424


飼育員のおねーさんが可愛かったでした。
(*´ω`*)


そんな
『ナニ見に来とんねん!? (╬⊙д⊙)』
な事案はさておき。

飼育員さんの名前は忘れましたwwww



続きを読む

覚醒!メガショウガ&デンジャー辛子in肉肉うどん(2022/01/18)



小生の幼少のみぎりには

ミクロマン

というオモチャがあってだな・・・・
(*´・ω・)



ikenomedaka


・・・・いや、それは

池乃めだか師匠

「ぬははは、俺たちゃミクロマンだ〜!!
俺たちの姿は誰にも見えないんだ〜
あっ、顕微鏡だ、隠れろ!」


というネタだ。

知らんがなww


『ミクロマン』とは
(株)タカラ(現タカラトミー)から発売されていた
身長10cmほどのフィギアである。

それ以前に、
変身サイボーグ
という身長30cmほどのフィギアが
同じくタカラから発売されていたが
(実はG.I.ジョーの透明版らしい)
それは高価で当時
裕福な家庭の友人しか持っておらず
指をくわえて見ていたものだ。

それが、そのミニ版とも言える
『ミクロマン』シリーズ
が発売されたので、
親にねだって買ってもらったと思う。

microman01


そうそう、初代はこんなヤツ

・・・・あれ?裸足だったような?


だんだんとシリーズが進むにつれて
複雑な構造のものが出てきたり
ダイキャスト製のものがあったり
オリジナルのメカが出てきたり。


microman_tower


あったあった、持ってた持ってた
ミクロマンタワーwwww


こういうシリーズものにアリガチな
後半はだんだん物語が拡散していって
初期と全然つながらないストーリーを帯びて
小生の成長とともに熱は冷め
いつのまにか私的ブームは去ってしまったようだ。


懐かしいなぁ。
(*´ω`*)


こういうオモチャ類なども
何度とない引っ越しのたびに整理され
廃棄され
今は現存していない。


まぁ、小生、
コレクター癖はないし
モノに対する執着が薄いからなぁ。
(´д`)


そんなおっさんの問わず語りの昔話はさておき。


続きを読む

汁ダク!憩酒家たっちゃんの五目あんかけ皿うどん(2022/01/06)



今回のマクラネタは
匿名希望

#MASA! さん

からご提供いただきました。


みなさんこちらの音楽は
一度は聴いたことがあるのではなかろうか。





ご近所のスーパーなどで
安売りの呼び込みなどの際に。


ちなみにこちらのマシン
その名も

【呼び込み君】


呼び込み君(よびこみくん)は、
群馬電機が販売するメモリー式の
音声POP(音声ポップ、録音再生器)である。
スーパーマーケットの総菜売り場などの個別の販売コーナーで
販売促進するための商品案内の自動再生に、
これまで使用されてきたカセットテープ式が耐久性に劣るため、
これに代わるものとして2000年に開発された。
2018年時点で4万台が出荷されている。

[Wikipedia "呼び込み君" 項 2022/01/06 採取]



売場でこのマシンを見かけたことはないかもしれないが
ウラでこの子が鳴っているのである。


ちなみにこの【呼び込み君】
前述のYouTubeやWikipediaにあるように
内蔵の音楽は2曲あるらしいが
寡聞して小生、2曲目の

No.4

しか聞いたことがない。

♪ポポーポポポポ ポポーポポポポ♪



ひょっとしたらNo.2も聴いているのかも知れないが
あまりにフツーすぎて
耳スルーしているのかも。
(;´・ω・)


ちなみに今回のネタ提供 #MASA! さんは
ムスメさんがこの【呼び込み君】を模した

スーパーサウンド『呼び込み君』ミニ

をゲットしたぜ!

ということから小生にタレコミしてきた。


うら若きオトメ

スーパーサウンド『呼び込み君』ミニ

を入手して悦に入っている図というのもなんとも・・・・


グッドだぜ!
( ・`ー・´) + キリッ



ちなみにそのムスメ氏から送られてきたという写真には

yobikomikun


オトメらしいグッズに並んで
【呼び込み君】
の雄姿がwwww


さすが、【鷹の爪.jp】




DLE勤務だけのことはあるww


そんなずいぶんと身近なネタでまとめたマクラはさておき。
(#MASA! さんタレコミありがとー!)


続きを読む

地蔵角!鹿児島うどんのお店かどや(2021/12/12)



今の若いもんにはわからないだろうが
(。-`ω-)


言い草がすでにジジイww


かつてのクルマというものには
みんな

リアトレイにスピーカー

を置くのがハヤリであった。


reartrayspeeker


そうそう、こんなヤツ。


そしてこれが夜になると
緑とか青とかのイルミネーションとなって
ロゴが光るのであった。


今ではそんなクルマ見かけたこともないが
よくよく考えると今どきは

リアトレイのある車
イコール
セダン

というカテゴリがほぼ絶滅危惧種となっており
セダンそのものを見かけることが少ない。


小生も、最後に乗ったセダンは
14年ほど前の

アコードユーロR





だなぁ・・・・
(´д`)


そんな懐古主義はさておき。



続きを読む

一日二麺!おくのうどん〜らぁめん縁(2021/12/11)



12月10日(金)


昨日誌したとおり
宮崎市内に一泊した。


19時には部屋に戻るという
健康的な生活ながら
晩酌は欠かせないのでww
近場のコンビニから焼酎を買って帰った。


DSC_3342



宮崎の焼酎について
以前から気になっていて
調べなければ!!

と思っていたことを思い出したので
今回誌すことに。


一般的に世間で売っている焼酎は
芋・麦・米・その他関わらず
アルコール度数25度であるのが常識であるが
こと宮崎に限っては

売っている焼酎のほとんどが20度なのである。

同じ焼酎の銘柄でも

宮崎県内では20度
県外では25度


で販売している例も多い。


ナゼ!?
(;´Д`)




nomikurabe


こんな飲み比べセットもあるんやねぇ。



元酒は同じで加水度合いが違うだけのはずなんだがww




宮崎の20度焼酎が多い理由は
調べてみたところ
おおよそのあらすじは以下の通り。


終戦前後のゴタゴタの時期に
宮崎では密造酒が盛んに作られ
中毒や死亡事故など
トラブルが絶えなかったようだ。


こと宮崎においては
密造業者の拠点
となっており、これが主流になって
国の税政が圧迫される事態
に陥ったというのだ。


そこで、業を煮やした国が
酒税特別措置法
を作って税金の安い酒の販売を許可したところ
宮崎ではそれが主流になって
その後も連綿と20度焼酎が受け継がれているのだという。



しかも宮崎という地、
南は鹿児島に接し芋焼酎が盛ん
西は熊本に接し米焼酎が主流で
北は大分に接して麦焼酎がメインと



どんだけ飲ん兵衛の土地やねん。
(´・ω・`)



ポリシーはないんかww



しかし、その
流れに身を任せながらも時流を読み
うまい具合に潮流に乗る

という県民性から
各種の特産物などでも
後追いながら知名度を向上させ
出し抜いていくしたたかさ。

かごんまののほほんとした民が
何度も煮え湯を飲まされてきているww


こと焼酎に至っては
都城の霧島酒造が全国に流通網を広げ
あたかも鹿児島の芋焼酎であるかのような顔をしながら
しれっと全国一位の生産量を誇るようになっているし。



宮崎人はしたたかである。
(。-`ω-)



飲ん兵衛だけどな。



そんな「おまいう」事案はさておき。



続きを読む

Tsuyudaku!?憩酒家たっちゃんで五目皿うどん(2021/11/04)



ワタシごとではあるが
(ここは小生の日記だww)

親父氏の四十九日が終わった。

ようやくヒト心地付いたというか
肩の荷が下りたというか。


9月16日(木)の朝
突然入院先の病院から電話がかかってきて
急転直下の展開であったが
そこからこの四十九日まで
毎週欠かさずお寺で法要をし
ようやくこの日を迎えた。

菩提寺である光明禅寺で法事を済ませ
そのまま墓へ行き
納骨まで。


昨日、四十九日の朝は
10時半からの法事ということで
のほほんと過ごしていたら
時間が押してしまい
バタバタとお寺に駆け込む始末。

6分ほど遅刻してしまった。
Σ(´∀`;)


滞りなく納骨まで済ませ
松本昭憲和尚
とはお墓で別れた。


実は拙宅の墓は
平成10年に
親父氏の先祖の
たくさんあった鳥取の墓をすべて寄せて改墓したもので
そもそもはおふくろ氏の家系が管理していた市営墓地。

つまり、こちらに改墓して合祀した段階で
どこの家の墓というわけではなくなり
よって

「ねこさん家縁一切之霊位」

ということにして
墓石の表には一切の文字を彫っていない。


よくある
本家ガー
とか
分家ガー
とか
ヨメ方ガー
とか
古いしきたりに固執することほど
オロカなことはないと思っている。



この墓のデザインは実は小生が行った。


イメージはモノリス



monoris



そう、

2001年宇宙の旅

に登場したあのモノリスである。


よって、その墓石の寸法は

1:4:9

・・・・にしたかったのだが
墓石屋さんの在庫の墓石の関係で
厳密には1:4:9にはできなかったが
あくまでイメージとしてモノリスモチーフである。


ちなみにこの寸法比は
自然数の1,2,3の乗数である。


あと、デザイン上のアクセントとして
手前面上方の角を2箇所
斜めに削り取っている。


DSC_2715


まぁ、墓石をデザインすることなど
そうそうあるまいて。

(。-∀-)


そんな込み入ったフクザツな家系
丸く収める墓の
一提案はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ