麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

トマト系

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
※※ 旧ブログからの移行記事が多数あるため、レイアウト崩れやリンク切れ写真喪失についてはご容赦ください ※※

限定②!麺食堂TaRaでTOMATOラーメン(2022/01/05)



かつて

「王様のアイディア」

という店があってだな・・・・
(*´・ω・)



王様のアイディア(おうさまのアイディア)は、
アイディア商品等の生活用品、
雑貨を販売していたセレクトショップ。

[Wikipedia "王様のアイディア" 項 2022/01/05 採取]



鹿児島には出店していなかったので
馴染みのない方もおられようが
小生は福岡の天神地下街の店などに
何度か訪問している。

もういつ頃のことだったか忘れてしまっているが
30年以上前のことだったのではないか。


今で言うと、そうだなぁ、
東急ハンズLOFTなどの

おもしろグッズや便利グッズコーナー

のような場所と思っていただければよいかと。


およそ役に立たない

水飲み鳥とか

drinkingbird


キス人形とか

kissdoll.1


地球ゴマとか

chikyugoma


シーモンキーとか

seamonkey


まぁ、そんなものが売っていたわけだ。


そう、その頃には
現在ではそんなヘンなものを売っていそうな

ヴィレッジヴァンガード

とか

ダイソー

とかなかった時代である。


天神の街に行くとついつい寄ってしまって
くだらない雑貨をシゲシゲと見て回ったものだ。




・・・・

なんだ、行動が今と変わらんではないか。
( ̄∇ ̄*)ゞ



そんな進歩のないおっさんのタワゴトはさておき。


続きを読む

🍅蕃茄!TheSnooup トマラー®︎ 鹿児島大学前(2021/11/15)



キシャバ
騎射場


といえば鹿児島大学前にある学生街で
こぢんまりとした飲み屋街である。

よって、鹿児島大学生にとっては
イロイロと思い出の土地なのではなかろうか。

小生も僭越ながら
鹿大卒の端くれであり
ソレナリに思い出もあるが
もうそんなお店もほとんど残ってはいない。


今回、日曜にふらっと散歩がてら
騎射場を探索してみることにした。

合計1万歩ほど
約2時間の散歩であった。


騎射場といえば
ほぼ荒田2丁目を指す

との認識で
そこから大通りをはさんで
周辺部にじわりとにじみ出た地域
それが騎射場である。

荒田2丁目は



ほぼ正方形に近い区画で
きっちりと大通りによって
区分けされている。


よって今回は

DSC_2818


荒田2丁目の北西の角に当たる
この
『荒田2丁目』
交差点を起点に歩き始め
基本的には東西に歩いて
電車通りと高麗本通りに突き当たったら
南に一本ずれる
という方針で歩いてみた。

今回は食べ物に関するお店だけを
ピックアップしてみた。

日曜なので判断が難しかったが
明らかに営業していないであろう店は
スキップすることとした。

ではます
みずほ通りを東進。

最初に出てきたのは

DSC_2819

「アプリコット」
人気のケーキ屋さん。

高級食パン「嵜本」

DSC_2820


最近山形屋前からこちらに移転してきた。
何軒かはさんで
専用駐車場も。

DSC_2821


焼肉の「直球カルビ」

DSC_2822


そのまま電車通りに出ると南進して次の筋へ。

DSC_2823

「ふく福荒田本店」

ここからずーっと鹿大方面まで
店はなし。

次出てくるのは
「グリルダイナー」

DSC_2824

以前は家族で行っていたが
もう何年も訪問していないなぁ。
Σ(´∀`;)

DSC_2825

「麺や久二郎」
ここ、先日訪問済み。

高麗本通りまで戻ると
「セブンイレブン鹿児島大学前店」

DSC_2826

南進して次の筋へ。

DSC_2827

お好み焼き「のんちゃん」

DSC_2828

以前スパイスカレーの17ZUMA
だった場所に
「MEAT HOUSE」

DSC_2829

その隣は以前は警備会社の事務所だったが
「壱富士」
という油そばのお店に。

DSC_2830

交差点の角には
「車や」
現在は店内営業していない?

その斜め前に

DSC_2831

バングラディシュ料理の
「ルポシバングラ」
ここも訪問済み。

その斜め前に

DSC_2832

「イトコ」という
焼き菓子とコーヒー&お酒の店?

DSC_2833

少し東進すると
「アルカナ」というカフェ。

その前には有名な

DSC_2834

「ホワイト餃子鹿児島店」

こちらの「桂林堂書店」
もう営業していないようだが

DSC_2835

はじめて
【月刊OUT】
を買った店。
これ買っちゃ
人間としてアウトなんじゃないかと
さんざん逡巡して買った思い出が。

やっぱりアウトだったww

DSC_2836

鶏もも焼きの「史門」

少し横道にそれて

DSC_2837

「あぶり騎射場店」

電車通り沿いの

DSC_2838

「現金問屋あけぼの」

内部に入って

DSC_2839

「Torikko」
焼き鳥屋さんである模様。

DSC_2840

西進して
「Bistro ORANGE」

その隣に

DSC_2841

エスニック料理「ARTON」

さらに西進すると
鹿児島県知事公舎が。

DSC_2842

塩田康一くん、いるのかな?

草牟田の方の実家から通っていると
以前は聞いていたが・・・・
(インサイダー情報ww)

西進して高麗本通りに戻り
一本南へ。

DSC_2843

「Shisha Cafe&Bar GOONies 騎射場店」
シーシャをキメられるらしい。

その斜め前には

DSC_2844

「麺屋はる」
ここも訪問済み。

東進すると再度県知事公舎。

DSC_2846

実はこの県知事公舎の壁の一部には
荒田八幡宮の
「南随神」


DSC_2847

が祭られている。

荒田八幡を中心に
東西南北に「随神」が祭られているのだが
「北随神」は甲南高校に
「東随神」は天保山中学校に
「西随神」は新川沿いの「城ヶ平橋」たもとに

ある。

なんで知っているかというと
甲南中学校生だった次男氏の夏の自由研究
調べて回ったからだ。

小生がwwww


さて。

DSC_2848

どんぐり横町近くに
「osteria cou」
なるイタメシ屋。

DSC_2849

その前には
「陽晴」「らく楽」という居酒屋。

DSC_2850

筋に入って西進すると
「リミニ」というこちらもイタメシ屋か。

DSC_2851

あー、ここのカラオケ屋「myくん」も行ったな。
隣はからあげの「もり山」

DSC_2852

そこから西進。

DSC_2853

「珈琲いづみ」

DSC_2854

「ファミリーマート鹿大法文学部前店」

DSC_2855

隣は「からあげ本舗」
2階は「#モチコズハウス」という茶店か?

DSC_2856

筋に入って、
ここの営業実態が不明だがカンバンには
「food bar TRIP」「dining bar SLOPPY」
とある。

東進して
ここはかつてコンビニだった跡地と
「カラオケまねきねこ」

DSC_2857

ちょっと横筋に入って

DSC_2858

「Pizzeria & Bar TWO DOGS」
ここは会社の連中と一度来たな。
もう10年ぐらい前だがww

DSC_2859

その前に
「奇跡の手羽先サラリーマン横町」

その前に

DSC_2860

「ひげ船長あかまつ」

その前には

DSC_2861

「BAR JOE-COOL」

さらにその前には

DSC_2862

「ちょろっ家」

その隣には

DSC_2863

「もつ鍋小料理 恵」

そこから東進。

DSC_2864

「炭火やきとり一期家一会」
その隣には「海鮮丼朝凪」

さらに隣には

DSC_2865

メキシコ料理の「クレージーアンクル」
この店は長いなww

さらに隣には

DSC_2866

エスエー・ムライ
「SA・MURAI」

という手巻寿司屋。

その隣が

DSC_2867

「薩摩製麺所」
数回訪問済み。

元の通りに戻って

DSC_2868

「ちゃぶや咖喱堂」
ここも訪問済み。

DSC_2869

斜め前に「冷やし壺焼き」とノボリの出た
「壺焼TODOROKI」
どうやら冷やし焼き芋らしい。

DSC_2870

「聖母幼稚園」
は長男氏次男氏の母校
いや、母園?
抽選一番乗り目指して深夜から列んだなぁ・・・・
(;´Д`)

DSC_2871

「もつ鍋てっちゃん家」

かつてここには「平和軒」
通称ピンフケンという店があってだなぁ、
鹿大生の肝試しの場だったのだよ。

結局行かずじまいであったがww

まぁ、まだ当時は
【麺喰道宗主】
を拝命(自分で)してなかったからなぁ。
ネタの香りも嗅ぎ分けることができなかった。
(つд`)

DSC_2872

「西郷どん」という居酒屋。

DSC_2873

ここでどんぐり横町方面へちょっと北進。

ここには昔から3軒の店が並んでいて
小生の学生の頃は真ん中の店が
「伊賀屋」
という日本酒の店で
研究室の連中と入り浸っていたな。

おかげで学祭で日本酒の店を出すことになったのだが。

DSC_2874

あぁ、ここだったのか。
「一品入魂ゴチ処彩こう」

その斜め前には

DSC_2875

「串焼居酒屋 呑喰利」

その隣には

DSC_2876

「焼肉の和牛門」

DSC_2877

その前にあるのが
「居酒屋 呑駄暮」

実はこの店の入っているビルが
かつての本当のどんぐり横町だった場所
火災だったかを期に一斉に取り壊し
マンションを建てて
その一階にかつてどんぐり横町にあった店が
入居していたはず。

DSC_2878

あー、この「梁山泊」は近くからの移転組。

DSC_2879

この「勝っちゃん」はまさしくどんぐり横町にあった。
しかし、火災前にご店主が急逝されて
奥様だったか、店を引き継ぎ切り盛りしていたはず。
現在は知らないが。

DSC_2880

この「どびん」「茶暮里」も古いな。

DSC_2881

「遊食屋 酔公」
「とり天國」
「肉料理ワッゼカルネ」


少し北進して

DSC_2882

「串かつ大黒」

DSC_2883

「春夏冬 謙吾」

DSC_2884

「あぶりや晃房」

DSC_2887

「もつ鍋居酒屋 亮」

DSC_2888

「中華料理 菜香園」
ここはよく来るww

DSC_2889

「キッチン ひで✕もも屋」

DSC_2890

「ビア個室居酒屋 八幡屋」

DSC_2891

真ん中
「Dining Bar sigma」
ここは地下だが、
かつて三平ラーメンが入っていたことも。

DSC_2892

「とろり天使のわらびもち」

DSC_2893

「ラーメン太一商店」
バカ食いする年でもないので
食指動かずww

DSC_2894

その上階に「酒場 謙吾Jr」
「ナイトイン自遊館」

DSC_2895

「鉄板居酒屋 鉄けん」
「創作小料理 千楽」


店が多くなってだんだんザツになってきたぞww

DSC_2896

「The Premium 創作 Dining 花鳥風月」
「極 Dining 縁」

DSC_2897

「カゴシマエンジン」
「和酒家 二番星」
「食処飲処 喜代乃家」
「ムーンストーン」


DSC_2898

「炭火焼き鳥 とり蔵」
「やきとり 騎射場」


DSC_2899


騎射場公園前の
「鹿児島ホルモン本店」
「騎射場の居酒屋 料理や舎那」
「蛍火」


DSC_2900

「やきとり 銀次」

電車通り方面に戻って

DSC_2901

「Lillicu」
「いお家」


DSC_2902

「はんぱもん」
の前にはなんらかの自販機が準備中。

DSC_2903

「Costero」

DSC_2904

「酒とさつまの味 かわはら」
はやっているのか?

DSC_2905

「スナック 順」
は絶賛熱唱中wwww

DSC_2906

電車通りに出て
「ぽんじり屋」
「とも原」
「よかろうもん」


DSC_2907

「寅”どら 焼肉番長」

DSC_2908

バス停前には
「ペンギン酒店」
「炭匠 だん」


DSC_2909

「みんなのやきとり」

DSC_2910

「炭火焼き とり一番」

鹿大方面に曲がって大通り沿いの

DSC_2911

「中華料理 長城」
ここもよく行くww

ちょっと中に入って

DSC_2912

「食べ飲み処 太」

の隣は

DSC_2913

「爵肆庵」

の前に

DSC_2914

「セブンイレブン鹿児島騎射場店」

の道向かいには

DSC_2915

「麺匠樹凜」だww

DSC_2916

「カレー屋 匠」

DSC_2917

ゴーストレストランの
「デリズ騎射場店」
パンやの「ル エドニィ デュ パン」


DSC_2918

「おにぎりと丼 三代川」

いよいよ終盤ww

中に入って

DSC_2919

「横浜家系ラーメン 兼ひろ家」

大通りに戻って

DSC_2920

「komugoko」


最終コーナーを回った!!


そしてたどり着いたのが

DSC_2921

TheSnooup トマラー®︎ 鹿児島大学前

DSC_2936


あれ?THE SNOOPじゃなかったん?

まぁ、以前の「トマトラーメン」の
支店であることには違いないようだ。

鹿児島市内には他に
マルヤガーデン前にある。

見ての通り
セブンイレブンの跡地。

ここは鹿児島大学目の前で利便性は高かったが
いかんせん駐車場が狭く
かつ交差点至近のため出入りがしづらい。

そのためセブンイレブンの鹿大を囲んだ
ドミナント戦略
終了後は不採算店として
処分されたのかも知れない。

オープンから2ヶ月ほどか?

よく通る道すがらながら
ナカナカ訪れる機会もなく
今回初訪問。

事前の情報や店外からの眺めで
セルフ式の店
であることはわかっていた。

入店するとすぐにオーダーカウンターが。

そこでメニューを見るが

DSC_2922

DSC_2935


どういうシステムかよくわからない。

ベースの麺に
オプションを追加していくのかと思いきや
メニュー表左側半分は
なんだかすでにセットにされたメニューのような。

しかし、メニュー表右側半分は
ベースのスープが違うような気がする。

うーむ。
(-""-;)
よーわからん。


わかりづらい。


とりあえず麺喰道のオシエ

初襲の店では筆頭メニュー

を実践して

「CHEESE」

をオーダ。


先客などはいろいろとトッピングを頼んだり
リゾットをセットしたりしているが
まずは肩慣らしからww

そのままお盆を右にずらしていくシステムで
その間に必要ならオプション品を取るようだ。

DSC_2923


女性スタッフがなにやら説明してくれるが
飛沫防止透明シート越し
よく聞き取れない。

そのまま右端まで行くとお会計。

DSC_2924

タブレットでお盆の上の札やオプション品を見て
会計してくれる模様。

DSC_2925

小生のようなベーシックのみというのが
逆に珍しいww

まぁ、こういうセルフスタイルは
ついつい取りすぎてしまって
思わぬ出費を強いられるものだ。


会計場所のその右に
ラーメン受け取り口
があり
オーダした品ができるのを
ぼんやりと佇んで待つ。

SNOOP鹿大前店 - Spherical Image - RICOH THETA



今回は14時頃の訪問と
いたって空いた時間であったが
繁忙時間帯になるとどうなるのだろう。

DSC_2926


ついつい追加を頼みたくなる
仕組みだよなぁ
セルフサービス。

DSC_2927


さて、ラーメンが運ばれてきたので
お盆を持って空席を探す。

混雑はしていなかったので
窓際の席へ。

SNOOP鹿大前店 - Spherical Image - RICOH THETA



店外から丸見えなわけだが
気にするほどでもない。

では、いただきまーす!

DSC_2928


スープをひとくち。

DSC_2929


うんうん。

意外性はない。

トマトラーメンはもちろん初めてではないし。
トマトスープにチーズの風味。
マズかろうはずがない。

もう少しバチッとスープが熱いとよいな。


・・・・とさらに写真を撮ろうとすると
ここまで彷徨いつつ100枚以上の写真を撮り
音楽も聴きながらだったので
スマホが電池残量5%を切り
カメラ起動不可の状態にww


あわててモバイルバッテリーを出して
充電したりと
余計な時間を取ってしまって
さらにスープが冷める始末wwww

ようやく補助バッテリーの力を借りて
撮影再開。

DSC_2930


底の方にはけっこうゴロゴロと
鶏肉の細切れが沈んでいる。

DSC_2933

どうあっても
リゾット化を激推しww

DSC_2934

替え玉でも可。

せんけどww


DSC_2932


卓上のタバスコ様のペッパーソースで味変!

・・・・と思ったが大して変わらず。

ま、美味しゅうございました。

DSC_2931


天文館の店舗はいつ見ても並んでいる。
並んでまで食べるほどはないが
こういうスタイルでさらっと食べられれば
学生は喜ぶかも。


ということで引き上げつつ

あ!!

もう一店忘れてたww

DSC_2937

「中国酒家 広東」
だいぶ昔こちらには訪問したが
その時ランチメニューに
麺がなかったんだよなぁ・・・・

一番大事wwww


帰宅途中に見かけたヒマワリ(?)

DSC_2938

4m以上の高さに伸びておったww



おしまい。


_(┐「ε:)_


Volcano噴火警戒レベル5辛!麺の房雨ニモマケズ(2021/10/19)



小生の

筋金入りのマクロス好き


Walkure

最新作「劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! 」ボーカル第3集
Walküre Reborn!


衆目の一致するところではあるが
(知らんがなww)

現在、上記の映画

「劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! 」

が絶賛公開中である。


・・・・うーん、上のジャケ写みても


zettai-LIVE


この映画の宣材ポスターを見ても
知らないヒトが見たら
いったいぜんたいナニがなんだかわからず

単なる萌キャラアニメ

にしか見えないところであろう。

(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン


しかし、初代マクロスからの
40年にわたる歴戦のファン
にしてみれば

変わることなく続くひとつながりのハードSF

の新しい1ページとして
心に刻まれる作品となった。


え?小生?

もうすでに2回観に行きましたが。
 (* ̄ー ̄)



物語の結末については
賛否両論あることであろうが
小生は受け入れた。
(゚ーÅ) 



1回目は公開初日(10月8日)に観に行ったが
物語の展開が早く
かつ40年にわたって散りばめられた
さまざまな物語の伏線の回収
前編で語られなかった未解決のナゾなど
とにかく情報量が多く
完全に腑に落ちるまでには至らなかった。


その原因の一つが
マクロスに共通する独特の世界観であるが

【歌】

がキーポイントになっている
ことである。

にも関わらず今回の映画でも
次々に新作の歌が流れるので
ソレが気になってストーリーに集中できなかった
のであった。

マクロスという物語では
【歌】
はBGMじゃなくて主題であり
兵器なのですよ。



今回は、映画公開後に
前出の「Walküre Reborn!」のアルバムが
10月13日に発売され
同日にAmazon Plime Musicで配信され始めたため
超ヘビーローテーションで
みっちりと予習をした上で
2回めの鑑賞に望んだ。


結果、歌の意味も歌詞もすべて理解した上で
じっくりと鑑賞することができ
ココロが締め付けられるような
(狭心症じゃないよ。)
物語を隅々まで味わうことができた。


やはり、この物語のキーポイントである

【歌】

なくして世界は成立しないのであった。


(つд`)

またBluray買って隅までしゃぶり尽くします。



そんな、マクロス愛好者にしか
まったく理解不能なマクラはさておき。


続きを読む

トマト専門!みなとでトマト・ペスカトーラ(2020/10/18)



昨日の道の駅等の見回りのあと。

国道3号線を市内に向けて走っていると
前を走っているクルマが
ナニかを避けるような動作をした。

道端に

タヌキ煎餅とか
ハト煎餅とか
ねこ煎餅とか


落ちているのかと
こちらも気にしていると
前車の陰から
のっそりのっそりと右から左に
歩む姿が。



げぇっ!?

カメ!!??


小動物が車道を横断するのは
よくあることだが
カメの横断は初めて見た。

まぁ、確かに
雨上がりだったし
路面は濡れてたし
甲突川沿いだったし。



だったにしても、
突然路上に現れるカメ。

コレには少々びっくりして
クルマでまたぐことも考えたが
もうすでに左端に渡り終わろうという距離で
前輪はクリアできたとしても
後輪で

踏んちびって

しまう公算大であった。

とっさの判断で右にハンドルを切ったが
対向車線にはバスが迫っており
ギリギリの回避であった。


幸いにもタイヤにショックは感じなかったので
通り抜けざまに左のサイドミラーで確認すると
どうやら後車にも踏まれず
道をほぼ渡りきった黒い影
が見えた。

一瞬の確認だったので
その後のカメの運命はあずかり知らぬが
少なくとも小生は踏まずに済んだww


kame-kick



そんな思いをしつつたどり着いた
下伊敷の交差点。

ここは速く走ろうが遅く走ろうが
必ずつかまる信号になっている。


信号で止まってふと右手を見ると
ナニやら周囲の風景から際立って
異彩を放つ店が・・・・


DSC_7066 (1)


反対車線からの望遠で申し訳ない。

写真をクリックして拡大して見てもらえば
わかると思うが
まず目を惹くのは
マリリンモンローの
「七年目の浮気」

の有名なシーンの立像。

monroe


そしてナゼかその前には
三角
木馬
が見える。

そして、右下には
ピントが合っていなくてわからないであろうが
ゴジラの古いポスターが。


店の戸はどう見ても
和風の引き戸
であるがそこに
バリ島土産のようなナゾのお面がかかり
戸の左右には

【咖哩】

【珈琲】

の文字が・・・・


なんなんだ、この店は??


そもそもドコにも
店名が書いていない
ではないか。


気になる・・・・


と思いつつも
信号が青になったため
細かいところまで確認できずじまいであった。


小生のFacebookのタイムラインで
情報提供を求めてみたが
ご近所在住のみなさんなども

「ここですね!
もともと七輪焼のくじらやというお店でした。
一旦閉店しましたが、再開し、
現在に至ります。
この看板になってからは行ったことないです。」


とか

「僕もまだです。
今度いきましょう!」

とか

「最近、気にはなっていたんです。」

とか
委細を知る方はついぞ現れず。


気になる・・・・



ということで、
その後のカメの消息
こちらのお店についての情報
をお持ちの方
ぜひ情報提供のほどを。



そんな私信のような
マクラネタはさておき。


続きを読む

春色野菜鮮やか!トマトラーメンin憩酒家たっちゃん(2020/03/25)



最近ようやく方式を確立してきた

 自家製チャーシュー 


butanomaruyaki


 ‎(ヾノ・∀・`)いやいや。


それ、豚の丸焼きだし。

そんなに本格的じゃないしww


<よういするもの>

・豚の肩ロースブロック

DSC_4575


・創業以来継ぎ足しのタレ
(創業5ヶ月目ww)
・タコ糸
・深ネギの青いとこ
・昆布


<つくりかた>

①.豚肩ロースのカタマリを
ブスブスフォークでブッ刺す

DSC_4576


以前はここで
塩胡椒で味つけしてみたり
昆布茶を振ってみたりしたが
煮るとき塩分があると
肉がパサパサになる

ので却下。


②.タコ糸で縛る。

DSC_4577


成形と言うよりは
スジや脂身の部分でバラバラにならないよう
まとめる意味あいが強い。


③.鍋に浸るぐらいの水
ネギの青いとこ
適量の昆布(安物)を入れる。

DSC_4578


昆布は業務用スーパーで買ってきた
万能昆布というヤツで
けっこうたくさん入ってて300円程度。
ただしこれが4倍以上に大きくなるww


④.昆布のウマ味を肉に染みこませながら
1時間ほど煮る。

DSC_4579


アクが出ても気にしない。
煮終わる頃にはフシギと
なくなってるからww

フタをして常時煮立った状態を保つ。


⑤.肉、ネギ、昆布を上げる。

DSC_4582


鍋の煮汁はもったいないけど捨てる。
これもきっと、いいダシが出てるだろうから
そのうち使い方を考えるww


⑥.鍋をザッと洗って
創業以来継ぎ足しタレを入れて
煮立たせる。

DSC_4583


そこに肉、ネギ、昆布もブッ込んで
とりあえず煮立たせる。

どっちかというと
タレの滅菌的意味合い。
タレの味が薄かったら適宜
醤油・酒・みりんとか足す。

分量?
(ºωº )?

なにそれ。

あ、そうそう、今回は
醤油酒みりんと共に余ってた
甘酒

いつの?

も足してみたぞ。
(。-∀-)


⑦.一通り煮立ったら
ポリ袋に肉、ネギ、昆布を入れて
タレをざざ~っと入れる。

DSC_4584


ポリ袋は二重に。
事前に空気を入れて膨らませて
口をつまんで押さえてみて
穴が開いてないかの検証をしておく。
ただ今回、穴が開いていないと思っていた袋に
小さな穴があったようで
タレを入れたらじわじわと染み出してきたので
あわててもう一枚の袋に入れて
中で破いて移し替えた。

ポリ袋なんざスーパーで
死ぬほどもらえるので
何枚使っても惜しげがない。

この程度の温度のモノなら
耐熱性にも問題なし。

袋の口を縛ったら
必殺技の
バナナスタンド
に吊す。

こうするとタレが少なくても全体が浸かり
まんべんなく味が沁みる。


そして、ラーメン用ではなく
そのまま食べるチャーシュー
なので
味がよく沁みるよう常温で二晩吊す。

今のとこ冬しか経験してないけど
夏場は冷蔵庫に入れた方がイイかもなぁ。


⑧.袋の端を切ってタレを容器に移し
タレを冷蔵庫に保管する。

DSC_4602


⑨.ネギ、昆布ともども
チャーシューを切り分ける。

DSC_4603


⑩.いただきます。



昆布のウマ味を染みこませる
のが
意外とポイントかも。

あと、タレに漬け込むのは一晩でもよいかと。


チャーシューの作り方については
それぞれお店ごとの流儀ややり方
味つけや使用する部位など

千差万別で異論もあろうが
小生の現在のスタイルはこんなカンジ。

ローストビーフのスタイルは
以前確立したからな。
(。-`ω-)




そんな週末工作の一環で作る
調理意欲の発露はさておき。


続きを読む

所沢!らーめんカッパハウス(2020/02/02)



 ドコなんだここは? 



DSC_4097

いわずと知れた

鉄腕アトム


DSC_4098

銀河鉄道999の
メーテルと鉄郎。


DSC_4113

ラムちゃん
は毎度のことながら
けしからんな!
( ・`д・´)


DSC_4114


ジョ~
前から見たら
すごい髪型なんだジョ~
(つд`)





そうなんです。
東京都の西のハズレ
練馬区は大泉学園都市に来ております。

長男の受験の引率

おさんどん係
として。


ちょうど年末年始出社の
代休消化
を兼ねて。


人生で初めて代休取ったわい。
( ̄∇ ̄*)ゞ

毎年年休を腐らせて捨てているので
代休なんぞ使う機会がなかったが
今回は例の

 働き方改悪 

の余波を食って一斉取得の命令が。


まぁよい。

おかげで休めるのだ。


ということで、
しばらく
こちらのウィークリーマンションに逗留
しつつ
長男氏のメシの支度洗濯掃除など
一切を切り盛りする次第。

執事か。


そんな東京に来ていながら
友人などにも連絡取りづらい
ましてや夜出かけるなどもっての外の
ストイックな境遇はさておき。


続きを読む

麺初2020!麺匠樹凜でDEATH×DEATH TOMATO×RAMEN(2020/01/04)



明けまして


おめでたかったらしいな、世間は。
(;・`д・´)




・・・・大晦日の晩から
ずっと働きづめで

年末年始感皆無

ですが。


さらにいうなら、拙宅では
クリスマスツリーもまだ飾ったままなので
うちの中は

盆と正月が一緒に来た


shougatsukamen
(それは正月仮面)


ではなく

クリスマスと正月が同時進行

な状態ですがナニか?
 (* ̄ー ̄)


そんなやさぐれた
働き方改革の波はさておき。
(ぜんぶこの年末年始の出勤は
代休
に強制置換される運命ww)


続きを読む

海老!トマトチーズラーメンinラーメン酒場奏や(2019/12/23)



先日ホンダから小包が届いた。


DSC_3750


開けてみるとオモテの熨斗には。


DSC_3751


帰省暮


と書かれている。


熨斗を取った箱には。

DSC_3752



ストップかくれ脱水

Honda DRIVE WATER



と書かれている。


中にはペットボトル入りの水が。

DSC_3753



実はコレ、ホンダのキャンペーンで当たったもの。





特に冬はクルマで移動中
ヒトは1時間に200mlの水分を失っているという。


そのため、
知らず知らずに
脱水症状になる恐れがあるので
水分を補給しましょう

という啓発運動なのであった。





今回のキャンペーンでは
ツイッターで

#STOPかくれ脱水

とハッシュタグをつけて
ダレに「かくれ脱水」のことを教えてあげたいか
添えて投稿すると
抽選で20名(!)にこの

帰省暮

が当たるというものであった。

・・・・今気づいたが、20名だったのか・・・・

こんなところで今年の運を使ってしまうとは。
(゚ーÅ) 

もう一週間ほどで今年終わりw


その時の小生の投稿はコチラ。





ちなみにこれは
誰をクサしているのか
というとこちらの

#ロングドライブ評論家

である。





・・・・ま~た年末の帰省
東京~鹿児島間を
フラフラ寄り道しながら

#ロングドライブインプレッション

するのか。
(*´・ω・)


ちょっとうらやましい。


そんな

もう東京鹿児島定期便
として営業すればいいのに。


的な巨匠へのエールはさておき。


続きを読む

移転後初襲!みなとや海鮮トマトラーメン(2019/09/26)



拙宅では身長が

小生178cm

長男氏170cm

である。


オヤジを身長で超えることができないなど
残念至極である。

・・・・次男氏はいまだ成長中であるが
どうにも長男氏を超えそうにはない。
(´・_・`)


まぁ、子供が全員オヤジの身長を超えていたら
止めどなく人類の平均身長が伸びてしまう
がな。


しかし!!



長男氏のジーンズと
小生のジーンズは

腹回りも足の長さも
全く同じ
リーバイス505シリーズ

なのである。



DSC_2666


左:小生の。
右:長男氏の。


いや、左の色の濃いのは
小生のモノしかないから見分けが付くが
すでにして右のストーンウォッシュタイプ
小生のモノか長男氏のモノか
全くわからず
共用してしまっている次第。
(同じタイプが2本ある)





・・・・みなまで言うな。
(ノ∀`)




そんな昭和のおっさん
平成のヤングとの
体格の対比はさておき。


続きを読む

リニューアル!麺家宮地[志]でおひさまトマト麺(2019/05/17)



鹿児島市は朝から騒然としていた。


・・・・らしい。

直接影響を受けなかったら
わからないのであるけれども。
( ̄∇ ̄*)ゞ





鹿児島市電
大きな交差点の真ん中で
脱線したというのである。


60759289_2269950976458589_5555151756238782464_n

60309949_2269963499790670_611530019268722688_n
(写真はお友達の現地付近在住特派員の方から)


この場所は、
鹿児島市電
1系統(騎射場方面経由)

2系統(中央駅方面経由)
のちょうど分岐点にあたり
ここでスタックした電車が線路を塞ぐことによって

1系統も2系統もマヒする事態

になったようである。

しかし、ちょうど事故を起こした交差点の
高見馬場電停の手前に
電車を別の路線に入れ替える
スイッチバック(折返線)式の切り替えポイント
があったため、そこを使って
1系統の電車は
谷山~高見馬場間の折り返し運転
ができたようである。


事故現場の画像を見てみると
本来右折するはずの電車が
完全に丁字路の突き当たりに向かって
横を向いて停車しており
記事を見ると

前輪は右方向に
後輪は左方向に


向かってしまったため
このような状態になったようである。


記事によると、
運転士の操作ミス
とされていた。



そもそも鹿児島市電の場合
このような切り替えポイントでは
どのような仕組みで切り替えを行っているのか
ご存じであろうか。


『鉄ちゃん』な諸氏
にとっては
なんのフシギもないことであるが
実は地元の民でもご存じない方
多いのではないかと思われる。


鹿児島市電の場合、このような分岐点で
切り替えを必要とする
ポイントは2箇所。



この事故現場の高見馬場
鴨池旧ダイエー
(現イオン九州鹿児島鴨池店)前の
分岐点である。


この場所には、実は
 切り替えのための信号司令塔 
が建っているが
現在は使われていない。



(画像中心の高い位置にある四角い小屋)



小生の幼少のみぎりには
この塔に係員がいて
電車の運転士と交信?しながら
切り替えていたことを思い出すが
現在司令塔は無人である。


では、どのように切り替えているのであろうか。

小生は昔、
フシギに思って
観察していて気づいた
のであるが
調べてみると

トロリーコンタクター
(略してトロコン)

という装置によるらしい。


電車を観察していると
このポイントの切り替えの手前
必ず一旦停止している。

しかも、ポイントを右折(左折)する場合と
直進する場合とでは
停止する位置が違う
のであった。

つまり、
電車が停止する位置により
ポイントが切り替わる

仕組みになっているのであった。


これがトロコンと言うものである。



トロリーコンタクターとは、主に、
路面電車の分岐点における
ポイントや信号機を操作するために、
架線に取り付けられた装置のことである。
トロコンと略されることもある。

【経緯】
過去の路面電車では、
分岐点にはポイント操作の係員が存在しており、
電車の行き先を確認して
手動でポイントを操作していた。
しかし、合理化の流れの中で
分岐点の無人化を行う方法として、
電車の停止位置でポイントを操作する方法
がとられた。
その際に電車の停止位置を判別するために
設けられたのが
トロリーコンタクターである。
大阪市電で取り付けられたものが最初とされている。

【構造】
通常架線に取り付けられる。
棒状のスイッチがつけられており、
電車が通過する際に
パンタグラフがスイッチをたたくことで
通過したことを検知する。
(後略)

[Wikipedia 2019/05/17 採取]



今回の事故は、谷山方面から進入した電車が
天文館方面に右折する際に

前輪は右方向に
後輪は左方向に


レールを進んだことによって
起きた事故と考えられる。


通常このポイントでは、
必ず電車は右折するのみ
左折することはあり得ない。
そのような経路の運行はなされていないからである。

しかし、このような事態になっているということは
運転士が
通常停止すべきではない位置に停車
してしまい
ポイントを

左向きに変えてしまうスイッチを入れてしまったが

そのことに気づかずに進行したため
前輪は右向きに進んで
後輪がポイントにさしかかる前に
左向きに切り替わってしまったのではなかろうか。


よくあるのが、電停から発進して
電車を進行させようとしたところ
電車の前を横切る人やクルマが突然現れて
急停止してしまうというもの。

トロコンはタイミングによる
ので

運転士はポイントが
途中で切り替わったと認識しないまま
進行してしまった


そんなところではないかと思われる。


あくまで小生の推測であるが
状況から判断するに
このように
進行途中でポイントが切り替わったこと
が原因であると
判断せざるを得ない。


まぁ、不運よのぅ。
(|||´Д`) 


よもや
進行中にポイントが切り替わってしまう
とは。


運転士は24歳の男性
ということなので
前途ある身
このようなことでクサってしまわず
これを経験値として
今後も職務を遂行してほしいものである。


しかし、電車にもレールにも
大きなダメージはなかったようで
午前中のうちに復旧が完了し
昼からは通常通りの運行を再開しているのは
不幸中の幸いであった。


まぁ、詳細な原因については
明日にでも発表があることであろう。


そんなニワカ事故鑑定士の推理はさておき。


続きを読む

赤茄子冷製拉麺!薩摩思無邪HAYATO店!(2018/08/30)



今年は
ほとんど蚊に刺されたという記憶がないまま
夏が過ぎ去ろうとしている。

この話題については
各所で語られているので

イマサラ感

は否めないが
確かにほとんど蚊に刺されていない。



kayarineko



・・・・とか思っていたら
この前の日曜日に
一箇所足を刺されてましたがww



イマサラ感を押して解説すると
蚊は35度を超えると動きが鈍くなり
吸血活動をせずに草陰などでじっとしている

らしいのである。



今年の夏は

 殺人的暑さ 

と表現されるように
確かに暑かった。


らしい。
(´・_・`)


実は日中のシゴト

冷房がガンガンに効いたマシン室にこもっていて
常人であれば30分もいると
体調を変調を来すような環境にいたり

事務所の中も

クールビズなにそれ?

的にエアコンの設定温度25度だったりと
昼食に外出するときぐらいしか
外気に触れない

箱入りおじさん

状態が多かったため
あまり暑さを感じる機会がなかったのだ。


そんなわけで

蚊のみなさんも繁殖時機を逸してしまい
このまま絶滅してしまうんではないか


いやむしろ絶滅して欲しいのであるが。
(。-`ω-)



人類を最も多く殺している動物

 蚊 

であるからな。



そんな蚊に刺されていないのは実は
外に出てないからじゃないのか
という疑問はさておき。

(さぁ、いよいよマクラネタのストックも底をついて参りました…(´д`))


続きを読む

麺家宮地(みやぢ)[志]で!おひさまトマト麺ふたたび(2018/03/30)



もうみなさんは忘れているであろうが
毎月最終金曜日は


なんちゃら金曜日



nancharakinyoubi






だから!!!
( ・`д・´)





すでに
『プレミアムフライデー』
という用語すら忘れている模様ww




プレミアムフライデーは、
2017年(平成29年)に
日本国政府と経済界が提唱した
個人消費喚起キャンペーンである。

略称はプレ金

プレミアムフライデーに
セールやキャンペーンを実施している企業のうち、
来店者増加は約7割で売り上げ増加は5割越えであり、
イベントとして
当初の目的である消費の拡大には貢献
している。

[Wikipedia 2018/03/29 採取]




ダレに忖度した記事だ
このWikipediaの記事は。


どこにこの

プレ金
なる制度が成功したなどと考えている


ウスラ㌧チキ


がいるというのだ。



ちょっと出てこい。

タコ殴り
にしてやるから。


takonaguri
(タコ殴りの図)



最終金曜日に
午後3時には仕事を切り上げて
優雅な生活を送ろうキャンペーン

らしいが

そもそもどうやって午後3時に帰るのだ?


午後半休取るのか?

会社が午後3時に帰れるよう
就業規則を変えてくれるのか?


そんな明るい時間に会社を追い出されても
どこでなにをすればよいか
路頭に迷うではないか。
(つд`)



ホント、制度もナニも変えずにおいて
ただかけ声だけの

もっとも無能な
お役人様思考の産物。



オマエらお役人様がまずは
率先して午後3時に帰ってみろ。


バカだなキサマら。



しかも最近は

はたらき方改革

だかなんだか知らないが
勝手に残業するな
とかイミ不明の締め付け。

それでいて稼働を確保しろだの
残業40時間は見込んだ上での予算だの

まったくもって言っていることが分からない。



それって、単なる

労働時間削減による費用圧縮で
喜ぶのは企業だけではないか。


仕事の量は変えずにおいて
残業をするなと言うことは
要は

会社に黙って家でシゴトしろ
残業代は払わんからな!!
(・∀・)


と言っているに等しい。


クソ与党
経済界に踊らされているだけ
だというのが
わからんのか


バカヤロ~ι(`ロ´)ノ




そんなみんな思ってる
労働者の怒りはさておき。


続きを読む

みなとや!トマト!ペスカトーレ!な海の幸のトマトラーメン(2018/03/09)



 尾籠な話 
で申し訳ないが
みなさん大好き

シモネタ

のお時間ですよ

(・∀・)



(お食事中ならなお申し訳ない(´-ω-`;)ゞ)








unko01




日本人なら誰でも知ってるこのマーク。


コレが何を意味するか
知らぬものはいないであろう。


ところがところが。


実はこのマークは
日本考案のものではなく

欧羅巴伝来のモノであるという!!

/(@o@;)\


makiguso




フランスの版画家
ベルナール ピカール
(1673-1763)
の作品タイトル

”調香師”




まっことみごとな

巻きグソ

であることよ!!!




うんこマークとは、
漫画や文章で使用するマークの一つで、
とぐろを巻いた大便
(いわゆるまきぐそ)
の形状をしたマークである。
顔が描かれることもある。

うんちマークとも言われる。

[Wikipedia 2018/03/08 採取]



初出は別にして
このマークの一般化に際し
我々の認識の中で
もっとも貢献のあった文献
コレではなかろうか。






ararechan


 Dr.スランプ 

アラレちゃんが持っていた

うんちくん。



これ以前と以後では

うんちマークの市民権獲得度

に雲泥の差があるのではなかろうか。
(うんちだけに・・・・)



それよりもナニよりも。



現在の時代においては
このうんこマークは


文字コードとして定義されている


のである!!



Unicode  U+1F4A9
名称 PILE OF POO


だが。


この文字コードの実装については
OSなどの各社の思惑にまかされているので
同じ文字を表示させても
OSやアプリケーションによって
表現が異なるのである。



unchi01
unchi02


よってこのマークが
どの図形で表示されるか
によって
自分のOSやアプリケーションが
わかるのである!!


💩





あれ?

Windows10は違うのかな?
Σ(´∀`;)




そんなよくワカラナイ文字コード談義はさておき。
(そのうちフォント厨が現れますww)


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
  • 博多カラ出張!うどん平&一風堂(2024/03/17)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ