麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

#チェスト館

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
※※ 旧ブログからの移行記事が多数あるため、レイアウト崩れやリンク切れ写真喪失についてはご容赦ください ※※

手打ち!鹿児島田舎そばinチェスト館(2021/09/12)



土曜日。

仕事が休みだったヨメ氏が
どーしてもこれを食べい行きたい
と言い出して
南薩縦貫道へ。


向かった先は。



DSC_2095




西垂水茶業(有)


そもそも
南薩縦貫道
をご存知であろうか。

鹿児島市内からなら
谷山の町から指宿スカイライン谷山ICを過ぎ
しばらく行って左折
鹿児島加世田線の県道20号を進んで
『錫の駅』
を通過、1つ目の信号を左折。

以前は
錦江高原ホテル
方面への入り口であったが
現在はそのまま直進して
南薩縦貫道
の一部となっている。

途中、自動車専用区間もあるが
以前からの地方道を組み合わせつつ
川辺・知覧を通過し
枕崎までどーんと直行できる
のであった。

この場所は、知覧の市街地を抜けて
一面の茶畑の中をしばらく進んだ集落内にある。


通行量も少なく
キモチ良く山あいの道を飛ばすことができ
なかなかに快適である。


ヨメ氏が同僚から仕入れてきた情報では

この南薩縦貫道沿いにあり
抹茶ソフトクリームが150円で食せる
しかし店の名前はわからないww


というヒジョーにアバウトな情報だったが
先週この道を使って
ドライブしていた小生は
なんとなくアタリが付いていた。

抹茶好きの次男氏もぜひ行くというので
三人で向かった次第。


はたして小生の目論見通りに
抹茶ソフト発見!!


DSC_2096


なかなか濃いゴイとした抹茶加減で
美味しゅうございました。



そのまま引き返すのもナンだったので
枕崎まで南下して
枕崎かつお公社に寄ってみた。


すると、次男氏、
ナニを思ったか

鰹節削り器を買いたい!!

と言い出したww


確かに我々昭和世代の幼少のみぎりには
一家に一台鰹節削り器が常備されていて
カツオブシをかくのがコドモのお手伝いの一つ
となっていた。


そのうち鰹節削り器も進化し

okaka01


愛工業の

オカカ

なる、ハンドルを回してカツオ節を安全に
ギュンギュン削るマシン
が普及し
小生の実家にもあったものだ。


現在ではこの

オカカ

7代目を数えるようで
時代の流れを感じる次第である。
(´д`)


かつお公社にはこのオカカを始め
箱型の鰹節削り器
も各種置かれていて
サイズと費用感
あと

にゃんこのイラストで

DSC_2101


こちらを購入。
(*´ω`*)


ついでにはだか節も。

DSC_2100


さて、帰宅してから次男氏
イソイソとカツオ節を削り始めたが

DSC_2102

DSC_2103


どうにも危なっかしくて
見ていられなかったので
少々手ほどきしてやった。


まぁ、しばらくは飽きるまで
カツオ節ごはん
を楽しむに違いない。


抹茶ソフトの150円だけかと思いきや
意外と高くついた
ドライブのご報告はさておき。
(ノ∀`)


続きを読む

復習!三連休の麺(2019/10/14)



今週のお料理ごっこ。


DSC_2987


冬瓜のスープ
(リベンジ)
今回はベーコンとともに。


DSC_2988


大根葉欲しさに買った50円のダイコンで
大根葉とちりめんのふりかけ。

余ったダイコンは薄切りにして
塩昆布と混ぜた。
コチラは少々塩味が足りなかったので
塩麹も足してみた。


そしてチャーシュー


DSC_2974


今回はコチラの三枚身


DSC_2975


豚ヒレで。


塩を振ってフォークでブッ刺す
ところまでは同じだが
三枚身はそのまま
ヒレは身が分離しそうだったので

DSC_2976


ラップでくるんでペシペシ叩いて伸し
巻きチャーシューにしてみた。


DSC_2977


三枚身はじっくりとフライパンで油を落とし
終盤巻きヒレも入れて表面を焼き固める。

そのあと、
1時間茹でる。


DSC_2978


このあたり
時間をかけて低温調理
にすると良いのかも。


焼いたあとに三枚身を
タコ糸で縛っていなかったことに気づいたので
茹でる前に縛る。

縛らないと
脂身の層と赤身の層が分離
しそう。


そのあとに
創業以来継ぎ足しのタレ
(三週目ww)
に入れて煮込むこと1時間。

ここも低温調理がいいのかな?


DSC_2979


できました!
ヽ(*´∀`)ノ



あれ?また
切ったところの写真
が保存されてないよ?
(|||´Д`) ?


まぁ、今回は冷蔵庫で冷やしてから切ったので
バラバラにはならなかったが
やはり豚ヒレのチャーシューはイマイチ。

脂身なさ過ぎでパサパサ。
ヘタしたら
レバーですか?
的な味わいに。


低温調理ならばナントカなると思うが。

今度は炊飯器の保温で
チャレンジしてみるか?


まだまだ研究は続く。



そんなシゴト以外には
研究熱心な三連休の過ごし方
はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
  • Theルーピン!生うどんつちや(2024/04/14)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ