ここ一週間ほど、
レギュラー更新から遠ざかっておりました。
サーバ不調であることもさることながら、
多忙のため&更新気力の喪失のため
更新が・・・・・(^_^;ゞ
その間ケータイでの更新で
お茶を濁しておりましたが、
さて、今週の麺。
月曜から連続4日間、
鹿屋へ通い詰めておりました・・・・
-------------<05/09(Mon)>-----------------
「飛車角ラーメン」
垂水から鹿屋市へ向かう国道220号線が
急な上り坂&つづら折りになった坂の途中の
「飛車角ラーメン」。
場所はこのへん?
これまでもクルマで通過しながらも
イマイチ寄れなかったところ。
峠のサビれたドライブインを地でいく
そのサビレっぷりに拍手。
もう少し裏のヤブを払い、
海に面した窓を開ければ
オーシャンビューの絶好のロケーション
であると思われるが、
そのようなことには頓着ない様子。
さて、ラーメンは500円ながら、
ラーメンセット(餃子、白飯付き)で750円に惹かれ、
そちらをオーダ。
ラーメンは白濁させない系の
とんこつ風味か。
少々スープが黒っぽいのは
スープがヘタっているからだろうか。
少々醤油辛い。
あまり特徴的ではない。
特徴的なのは餃子。
出てきたときには
「笹かまぼこですか?」
というような半月型。
中身は
「ニラまんじゅうですか?」
結構なボリュームにて満腹。
しかし、塩辛めのスープにて、
珍しく完食できず。(T_T)
-------------<05/10(Tue)>-----------------
「とんくろラーメン」
「マルチョンらーめん」を探していたのだが、
ついに見つけることができず
致し方なしに入った店。
期待はしていなかったのだが、
思わぬ拾いモノ。
<大>(「マルチョン」はその後、裏通りで発見された。
潰れてるの?)
「とんくろ」の名ではあるが、
スープは白濁系。
しかもまったりクリーミー。
しっかりと油脂がコロイド状になって分散しており、
濃厚な味。
塩味も少々濃いめ。
もう少し薄味(塩気)ならばなお良い。
-------------<05/11(Wed)>-----------------
「麺's らぱしゃ」
東京からの同行者がいたため、
有名どころへ。
店主オススメの「塩ラーメン」をオーダ。
少々塩辛すぎ。
ドルフィンポートへ出店したため、
店主はそちらへ出向中か。
本店の味を落としてはなるまい。
-------------<05/12(Thu)>-----------------
「炭火亭 高はし」(昼は「高橋食堂」)
以前もレポートした店。
チャンポンに白飯をオーダ。
チャンポンは味噌が入っているのか、
かなり濃厚。トロミあり。
野菜多し。
しかし、ここも味濃いめ。
----------------------------------------
こうしてみると、
この一週間、
塩分過多
&
らーめん過多。
(一部チャンポン含む)
麺喰道宗主たるもの、
このようなことで怯んではならない。
別に「らーめん道」ではないので、
あしからず。
・・・・・はぁ。
力の入ってない更新・・・