麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2018年02月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

美味天丼!日本橋天丼一心(2018/02/27)



やって来た来たやって来た。


カフンショー

の季節が。



性的な刺激に対して何の興奮も覚えないこと



・・・・いや、それ、

フカンショー

だから。
(|||´Д`) 



今年は年始めに一度
クシャミ鼻水
が止まらない時期が一時期あり
すっかりそれで禊ぎを済ませた気でいたが
やはり世間を飛び交う花粉は
小生を見逃してはくれなかったようだ。


こんなときはコレですよ。

syouseiryuutou


ツムラの漢方薬19番

 小青竜湯。


最近パッケージが変わったようだが
病院で処方されるのは
このパッケージ。

フツーに薬局での入手可能であるが
小生は一応耳鼻科で処方してもらっている。





ほほぅ!

第2類医薬品なので
ネットでも購入可能なのだな。


体質にもよろうが、
小生の場合
鼻がムズムズして詰まり
クシャミが連発するような症状

でも
コレを飲めば
たちどころに症状が治まる
のである。

一般に漢方薬の効き方とは
ゆっくり穏やかだと思われているが
この小青竜湯は小生にとっては
即効性の特効薬
である。


だいたい2~3日
朝昼晩食間に服用すれば
ほぼ症状は治まる。


一度治まればほぼそのまま忘れてしまうので
毎年の秋口と春先に備え
カバンの中や机の中に常備
している。


カフンショー

に悩んでおられる諸氏は
一度試してみることをオススメしたい。


なお、フカンショーには効かないので
悪しからず。



そんな花粉プチ対処療法はさておき。


続きを読む

みちょ!JAPANラーメン道みちょらーめん(2018/02/22)



鹿児島は今

 明治維新150年記念事業 


meijiishin150


に沸いている。



明治維新とは江戸幕府の体制が崩壊し近代国家形成の契機となった一連の政治社会の大変革のことであり、薩摩藩はその原動力となりました。薩摩藩は、1862年に横浜で起きた生麦事件に端を発した翌年の薩英戦争により、西洋の軍事力・科学技術のすさまじさと、攘夷の困難さを知りました。その後、薩摩藩は、西洋文明の吸収に努めるとともに、江戸幕府打倒に向けて大きく動き始め、そして1868年に「明治」という新しい時代が幕を開けることになりました。

- - - - - - - - - - - -

2018(平成30)年にその明治維新から150周年という大きな節目を迎えます。この節目を迎えるにあたって、2012(平成24)年から2018(平成30)年までの期間に、「明治維新150年カウントダウン事業」として、明治維新までの激動の時代を歩んできた薩摩藩の足跡を振り返るイベントなど様々な取組を実施していきます。

- - - - - - - - - - - -

これらの取組を、市民や青少年に郷土の歴史に対する理解と関心を深めてもらう機会として実施することで、市民の郷土「鹿児島」に対する誇りと愛着を醸成し、次代を担う青少年を育成するとともに、明治維新に至る歴史を、ストーリー性をもったPR素材として県内外に情報発信していくことによって、観光振興をはじめ地域経済の活性化を図るものです。


[鹿児島市明治維新150年カウントダウンHP 事業概要ページ 抜粋]



このように鹿児島市などが推進する
ハードウェア面での観光事業の他に
現在

NHKで大河ドラマ

西郷どん


segodon01


の放送も始まり
毎週日曜日に

涙腺の緩んだ
おっさん&おばちゃん

(我々のことですよ?!(;・`д・´))

お涙をかっ攫い中である。


もっともこの大河ドラマに関しては

史実に基づいていない

だの

鹿児島弁がなってない

だの
逆に

鹿児島弁がわからず難解

だのさまざまなネガキャンも張られている。

しかし
我々かごんま(鹿児島)人にとっては

西郷さんの物語など
大筋幼少の時期に織り込み済みであり
鹿児島弁がなってないなどといっても
そもそも現代の鹿児島弁は
イントネーションは鹿児島弁でも
使っているコトバはほぼ標準語という
『からいも標準語』であり
ナニが正しいかなど
すでにわからない状態になっているため
「それっぽく聞こえる」
だけで十分なのである。


もともと西郷さんを題材にとっただけ
『お話し』なので
脚色されていようが改編されていようが
『お話し』としてオモシロければ
どーでもいい話なのである。

全国的に鹿児島が脚光を浴びる
そのことが重要なのである。



歴史再現ドラマではないのだ。
(。-`ω-)




そんな鹿児島では盛り上がりを見せる

西郷どんフィーバー

であるが
それを強力に後押しして
マジメにそして不真面目に
商売を展開しているのが

 山形屋 

そしてその雑貨店部門(?)

 What 

What


である。

以前よりさまざまな

オリジナルの『鹿児島グッズ』

を開発・販売してきていたが
ここに来てがぜん勢いづき
現在は山形屋1号館1階に

西郷どん商店

なる販売コーナーを出すほどに。


そちらで発売されており
一部地方で人気なのが
こちらの

CangoXina

バッジ。


kangoxina01


現在はカラーも増え
一体全体何色のパターンがあるのか
店長ミヤジンガーZ氏も
ご存じないのではないかと思われるほど
(一部地方で)人気である。


この単語
CangoXina
がナニを指しているのかは
ドラマの中でご覧いただきたいので
あえて伏す。


そしてこの@216円にて販売中の
このバッジに

特別特大金ピカバージョン

が出ると言うではないか!



DSC_5205


こりゃ買うでしょ?

金バッジ。
(*´・ω・)


なんか間違ってる



ということで無事発売日に

ゲットだぜ!!


DSC_5206


コレがどんだけ大きいかというと
ノーマルバッジに較べこの大きさ。


DSC_5207



このバッジが欲しい方は
急げ!山形屋2号館5階CDコーナー。


今ならなんとドラマのサントラCDがついてきます!


そんな間違った情報の流布はさておき。
(サントラCDのオマケがバッジです、念のため…)


続きを読む

「らーめん家」名物!味噌煮込みらーめん(2018/02/20)



小生がスジガネ入り

マクロスヲタク

であることは周知の事実であるが
(知らんがな)

現在シリーズ最新作

Walküre


劇場版 マクロスΔ
激情ワルキューレ


が絶賛公開中である。



・・・・しかし、上のキービジュアルだけ見ると

一体全体なんのお話しなのか?
(;´Д`)


まったく推し量ることは不可能であろう。






このYouTubeの告知を見ても
知らない人はまったく理解不能
であろう。


マクロスとは、
今を遡ること36年前

1982年

に始まったアニメのシリーズである。



この作品を特徴付けているのは

バルキリーと呼ばれる可変戦闘機」
「歌」
「三角関係の恋愛ドラマ」


の三要素。


そしてナニよりも
音楽と映像の一体的演出
が特徴であり
しかも

『歌』

が作品のメインテーマとなっているのである。



前作の

『マクロスF(フロンティア)』

でも歌が主題であったが
今回の

『マクロスΔ(デルタ)』

では

戦術音楽ユニット

ワルキューレ

という女性5人のグループが
物語の主軸である。



アニメのジャンルとしては

巨大ロボットもの

として分類されるが
それ以上に『歌』の占める割合が大きい。


劇中随所に『歌』が流れるので
違和感を持たれる向きも多いと聞くが
そこはソレ

ミュージカルのようなもの

と思って見ていただきたい。


そんな歴史あるおっさんのマクロス愛はさておき。
(えー初代からのがファンですがナニか?)


続きを読む

鹿児島の酸辣湯麺!満正苑与次郎ヶ浜店(2018/02/19)



このたび

おっさんの情報源
 Facebook 
上に

【鹿児島ラーメン告知板】

鹿ラ告



なるページを立ち上げた。


これまで、Facebook上には

鹿児島らー麺部

とか

鹿児島『麺』部

とかラーメン関連のグループはいくつもあるのだが
これらはほとんどみな

一般消費者の皆さんの投稿

が主体となっており

ドコぞの店がオープンした
どこそこのあのメニューはうまかった
個人的主観でイマイチだった


というものが中心である。

つまり、パンピーの皆さんが投稿する場であり
そこにお店の方が投稿すると

やれステマだの
やれ便乗広告だの


と叩かれかねない状況であった。


しかし、お店の方がFacebook上に
ページを作っても

地道にクチコミで広げていったり
効果のホドも定かではない
有料の広告を打ったりして
拡散するのを待つ


しかなかったのである。


この現状になんとか対抗したいと考えた
麺匠樹凜のご店主井上さんから
小生相談を受けたのであるが
実はFacebookの仕組み上、このような

情報の集積所

みたいなところは作りにくいのである。

もちろん
管理人が足繁く情報を集めてまわり
それらの情報を一つのページにシェアする

という方法もあるにはあるが
小生が管理するにしても

そんなにマメではない。


実はこれまでにも小生

『麺喰道』

というFacebook上のページを運営しているが
これがそのスタイルで
小生が気づいた良さげな情報のみを
勝手にシェアする

というモノであった。


だがしかし、これには限界がある。


できれば、情報提供者自ら
情報の集積所に勝手に投稿してくれたら
よほど楽チンではないか。

情報を取捨選択するという
第三者の主観も入らないし。


ということで考えたのが今回の
【鹿児島ラーメン告知板】
の仕組みである。


各ラーメン屋のご店主なり店長なり従業員なり
情報を提供する側の方々が
【鹿児島ラーメン告知板】
『編集者』となって
自らの情報をこの
【鹿児島ラーメン告知板】
に掲載してくれればよいのである。


一番簡単な方法は
お店のFacebookの情報を更新するついでに
その記事を
【鹿児島ラーメン告知板】
に対して『編集者』として
シェアすること
である。


そうすると、
【鹿児島ラーメン告知板】
に記事がそのままシェアされて
掲載されるという仕組みである。

このあたりは慣れないと
ちょっと取っつきの悪い部分ではあるが
一度やってみれば
「ああ、そういうことか」
とわかっていただけるのではないかと思う。


実は公開からまだ1週間も経たないのであるが
どこに広告を出したわけでもないのに
すでに200人以上の方から

『いいね!』iine


をいただいており、
期待の高さがうかがえる。


もし万が一この記事を見て
興味を持ったラーメン屋さん
はぜひ

【鹿児島ラーメン告知板】

をご覧の上参加していただきたい。



そんなプチ広告はさておき。
(効果が上がるかどうかは参加のラーメン屋さん次第です)


続きを読む

小生史上初!味噌以外のらーめん専門桑山(2018/02/15)



小生の高校生のみぎりには
自転車全盛時代
であった。


  ミヤタ自転車の  
カリフォルニア・ロード



CALIFORNIA_ROAD
(なんちゅー扇情的なww)


 ブリジストンの 
  ロードマン  



ROADMAN


二大巨頭とした布陣。


当然小生も自転車通学であったが
そのような
高級自転車
など買ってもらえるはずもなく
ドコゾの二流メーカーのもの
であったように思う。


当然通学用のチャリは

ドロップハンドル禁止

であったためストレートハンドルであったが
その自転車でアチコチうろつき周り
中学時代とは一線を画した行動範囲
を手に入れうれしかったのを覚えている。

当時の男子生徒の通学仕様のチャリは
後ろに四角い折り畳みカゴを付けて
そこに学生カバンを入れるのが定番であったが
今は見かけなくなったなぁ・・・・
(*´・ω・)



charikago



そんなまたしてもレトロな
おっさんの回顧録はさておき。
(絶賛回顧録ネタ募集中ww)


続きを読む

チョコ味噌!薩摩思無邪Westのバレンタイン限定麺(2018/02/14)



もうすぐケータイの電話番号

060

はじまりが登場するらしい。


そもそも現在のケータイ電話番号は
11ケタ
であるが、その昔は
10ケタ
だったのはご存じであろうか。


「あー、そうだったそうだった!」

と膝を打ったのは
ソレナリの年齢の方
とお見受けする。


ケータイサービス開始当初は
ケータイ番号は10桁で

030ーXXXーXXXX

であったようだが、個人向けのケータイが
爆発的に普及しだした1996年頃から
030、080、010、020、040、090
が順次使われ出した。

しかし、普及により番号不足が決定的になり
11ケタ化
が実施され

PHSは070はじまり
携帯電話は090はじまり

となった。

つまり
0ーXXXーXXXX
だったケータイ番号は
090ーXXXーXXXX
と振り替えられたのである。

それが、1999(平成11)年1月1日午前2時だった。

・・・・らしい。
もう覚えてないけど。
Σ(´∀`;)


それが、さらなるケータイの普及により
090080
と順次番号が割り当てられていき、
加入数の激減したPHSの070も
ケータイの番号に割り当てられたが
その割当も終わりつつあり
ついには

060

に突入するらしい。


ちなみにそのほかの番号

050

IP電話の番号に割り当てられており

020

ポケベル(!)の番号だったのである。


tel_no


将来的にはこれらも
順次ケータイやその他の通信機器に
割り当てられていくことであろう。



そんな090番号はじまり
イニシエの番号を保持する
おっさんの回顧録はさておき。

(090-1XXX、090-2XXXは
使い続けているとすれば古い番号ですww)



続きを読む

期間限定!麺匠樹凜のまぜそば(2018/02/11)



拙宅の会社の社員も
昼食は多くが

ほか弁

を注文している。

フロアや部署単位で電話で注文
お昼に配達してくれるようであるが
最近はオーダが輻輳しているのか
配達が12時までに回ってこずに
12時半頃まで弁当待ちぼうけ
ということも多々あるらしい。


小生も

麺喰道宗主

を拝命する(自分で)までは
ほか弁を食べていた頃もあったのだが
いくら複数メニューがあるからといって
だんだんと飽きてきて
次第に
どーでもよくなって
ついつい

のり弁

noriben

に流れてしまっていた。

昔は弊社の周りにはコンビニもなく
ほか弁に頼らざるを得なかったのであるが
現在はコンビニもあるため
コンビニ弁当
という選択肢もある。


ほか弁・コンビニ弁当

というチョイスは

昼食代をお安くあげる

という効果もある。


だがしかし小生の場合

外食して麺を食さなければ
ネタがない


という宿命的事情もあるため
もっぱらお昼は外食である。



弁当というモノは
味付けも濃く
揚げ物中心で
食品添加物も多く使われ
野菜の摂取も少ないため

決して褒められた食事ではない。




それよりもよほど、
ラーメン屋でヤサイマシのラーメン
を食っていた方が
健康に配慮しているのではなかろうか。


それが証拠に
小生このような食生活で過ごしているが
これまで健康診断で引っかかったことはなく

健康で文化的な食生活

を送っていると言えよう。


そういえばほか弁生活の連中ほど
健康診断で引っかかり
毎年戦々恐々としている
ように思えるのだが。

(*´・ω・)



まぁ、毎日限られたメニューを
粛々と食べ続けても
ギモンを感じない時点で
健康意識が低い
と言わざるを得ないであろうが。


そんな
間違った健康法信奉者
の意見はさておき。


続きを読む

特味!薩摩思無邪隼人(HAYATO)鹿児島中央駅東口店(2018/02/07)



まずは以下のYouTubeをご覧いただきたい。





兵庫県は西宮にある

高野山真言宗
高尾山
不動寺


こちらで

二泊三日の修行
を行ってまいりました。

金曜の晩から日曜にかけて。


上記の動画は

『タモリ倶楽部 居抜き』

で検索すると容易に見つけることができる。



こと宗教に関しては
それぞれの信じる

神さま仏さま俺さま

宗派流派かめはめ派
(字が違うw)

などなど

あまり立ち入ったことは申しにくく

かつ
互いに認め合っているかというと
そうでもない
ことも多いため

このようにあからさまに

ネット上で公言するのもはばかられる

ところであるが
今回訪れた寺は

高校時代の同級生

が建立した(?)寺なのである。


なぜ今回ここに来たかというと
この寺、
見た目の奇天烈さ
だけでなく
節分に合わせた

厄除け星祭り

でも
奇想天外な行事をする
というので
同級生有志が10名ほど
東京や鹿児島
地元の大阪兵庫などから
駆けつけたのであった。


ということで実際には
修行でもなんでもなく
同窓会活動の一環(?)の

たのしいオトナの修学旅行

であったわけだ。



修学旅行 ⇒ 略して 『修行』ww



もちろんちゃんと

厄除け星祭り

にも参加し、
過酷な護摩行
も見届けてきた。


では、その一部始終をダイジェストにて。


DSC_5035


動画そのままのお寺


DSC_5034


・・・・いや、これ見て

『お寺』

と看破できるヒトは少ないと思われるが。


DSC_5036


表向き、カンバンやノボリで
それっぽく
はある。


DSC_5037


動画から3、4年経って
さらに進む老朽化


・・・・というかが。




DSC_5038

DSC_5054



ええ、そうなんです。

はじめは
全面真っ白な壁紙
だったらしい。


今では目線より上は
すべてに覆われてしまっておりますが。


DSC_5039


護摩行でくべる木は、
フツーに買ってきては追いつかないので
裏にある作業場で
大量に仕入れた木材から
住職御自ら切り出す
とのこと。


DSC_5041


こちらはテレビには出てこないが
同じ敷地内にある
住職の家。


本堂と同じく

モデルハウス兼事務所

だったらしく
非常に特殊な作り。

中を小分けに部屋割りして使っている。


オモテも一面ガラス張りだが
作り付けの障子を建てて
それらしさを醸している。

醸されているかどうかは不明だがww



さて、星祭り当日の朝。


DSC_5066


有馬温泉にほど近く
山間のためキビシい冷え込みの場所。

鹿児島ではあまりお目にかかれない

霜柱

もフツーにできている。


DSC_5067


当日の朝は実に清々しい晴天。

一点の曇りもなし。

だがしかし時間によっては
粉雪もちらつくという
変わりやすい山の天候。



さて、始まりました。


DSC_5068


寺院(?)奥手半分は
屋根までの吹き抜け
となっており
そこにステンレスの防煙フードを入れている。

だがしかし上の方は
ことごとくに覆われていて
光を反射しないため
肉眼ではどーなっているのか
判別不能ww


ただただ炎は天井に吸い込まれていく。


DSC_5073


住職は行の間
この炎の至近で
読経をし
炎を操り
108枚の乳木(にゅうもく)と呼ばれる
木を焚く。


その輻射熱たるや
相当なものである。


この灼熱の行を行うことにより
さまざまな祈願を成就させるべく
身も心も捧げているのである。


この行為そのものを
とやかく言ってみても始まらない。

こういうスタイルの

なのである。


途中『節分』なので
四方八方にばらまかれる

マメ。


DSC_5075




だがしかし。


当『不動寺』のモットーは

「元気に、明るく、楽しく、気楽に一生懸命」

である。


住職本人も常に笑いの絶えない
陽気な性格。


それがゆえに、祭りの最後には
檀家さんから提供された供物を
盛大に振る舞う儀式が催される。


DSC_5078


振りまかれるお菓子や餅。



そして本日のハイライト。






檀家さんがこの日のために種をまき
育ててくれた

ニンジン、カブ、ダイコン、

そして

ハクサイ。



これが
宙を舞い
唸りを上げて飛び交い
直球で飛んでくるのである。



別名

「 #ハクサイぶん投げ祭り 」


さすがにこれを
鹿児島までぶら下げて帰るのはどうか
と躊躇したために
ゲットすることはできなかったが
参加した
同級生の主婦連
葉物高騰の折
決死の覚悟で獲得し
旅行カバンに詰め込んでいたぞww


いやぁ、楽しい旅であった。







えっ?!
( ・`д・´)




もちろん、金曜日は出張でしたが、


ナニか?



そんなスチャラカ社員の回顧録はさておき。
(ちゃんとマジメに研修を受けてきましたw)



続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ