麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2019年10月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

リニューアル?麺匠樹凜で辛麺8辛(2019/10/03)



この夏、拙宅では

シシトウ

の苗を植えていた。


実は一つの株は
昨年あまり実を付けなかったため
寒くなってもあまり樹勢も衰えず
そのまま放置して
年を越したもの。

あと二株、春に買ってきて植えていたが
そのうちの一株は不注意により茎を折ってしまい
植え替えの時に枯らしてしまった。


よって、残った二株を育てていたのであるが
年を越した方の株が今年は順調で
一週間に片手で余るほどの
シシトウを実らせていたのであった。



DSC_1769 (1)

DSC_2156

DSC_2213

DSC_2271

DSC_2424

DSC_2431

DSC_2467

DSC_2485

DSC_2555

DSC_2674

DSC_2697

DSC_2757

DSC_2790

DSC_2803



そういえば初夏の頃には
キュウリやニガゴリが
お盆頃まではプチトマト
収穫できてたんでした
( ̄∇ ̄*)ゞ

忘れていたけれども。



ピントがずれてるけど
カマキリさんも。


DSC_2737
(これは飼っていたわけではないw)



そんなわけで収量に差はあるが
けっこうコンスタントに
シシトウは採れていたので

 夏の野菜 

として小生、
大事にいただいておりました。


代表的な食べ方
器に入れて上から醤油
少量のオリーブオイルをかけて
レンジで1分ほどチンして
食べる前にオカカをかけていただくというもの。


ただ、コレも毎度のことだったので
少々アレンジしてみた。



1)シシトウを器に入れる

DSC_2846


2)上から水煮のツナ缶
ぶっかける

DSC_2848


3)醤油オリーブオイルを適量入れ
ラップしてチンする

DSC_2849


なお、ツナ缶はオイル煮の場合は
そのまま入れてオリーブオイル抜きで。


この分量で
700W×2分
といったところ。


かき混ぜつつ
シシトウとツナを合わせて
いただきます。

( ̄¬ ̄*)


(゚д゚)ウマー


お試しあれ。




そんなオトーサンの
ニワカクッキングはさておき。



続きを読む

ヌードるカリー!スリランカかごしま(2019/10/01)



ついに消費税

8%から10%へ

引き上げられた。




shouhizei



つか、前回5%から8%に引き上げられたのって
5年半ほど前らしいが、

ほとんど覚えてないなー。
(´・_・`)


今回は

 軽減税率 

などという
一時しのぎにしてオタメゴカシの
愚策
世の中を大混乱に陥れているので
きっと印象が強いのであろう。


昨日ヨメ氏がブリブリ怒っていたので
ナニを怒っているのかと聞いてみると
ヨメ氏の勤務する某スーパー内の薬局で
調剤薬局で処方するクスリには
消費税がかからないのに

それを理解しない某スーパーの上司に
説明するのに疲れたというのだ。


Σ(゜∀゜;ノ)ノ
えっ!?



処方薬って、消費税かかってないの??


・・・・そういえば、薬をもらった際の領収書に
消費税の項目はなかったような・・・・


処方薬は、点数で計算するので
そもそも消費税がかかっていないのだという。


しかし、クスリを仕入れる際には
問屋に対し消費税を払っているそうで
つまり、単純に消費税だけが上がってしまうと
その分薬局は支出が増えるだけで
大損になるというのである。


(´⊙ω⊙`)

知らなんだ。


それを是正するために
薬価改定が行われる
らしい。



( ´_ゝ`)フーン

ムツカシイのね。


そんな医療業界門外漢の
おざなりな感想はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
  • 鶏白湯!らぁめんきせきde醤油(2025/01/16)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ