麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2020年09月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

新店!薩摩製麺所で日替わりランチ(2020/09/29)



先日
一週間の内に
鹿児島~東京を二往復した

と書いたが
自腹で乗るときはもっぱら

ソラマメ
ソラシドエア

である。


DSC_6634


ANA系列のLCCであるが
安さが魅力。

よって、ビンボー人はもっぱらこちらを。


しかし、先週の二回目の東京往復は
カイシャの出張であったため
ANAを指定。

・・・・ホントはしばらく前から
カイシャはJAL系列優先なのだが

JALなんか30年ぐらい乗ったことないし。
(*´・ω・)



ということで、出張も規制されていたため
1年ぶりぐらいにANAに乗る。

往きはソラシドと同じ
ボーイング737
(の古いヤツww)
にギュウギュウ満席のすし詰め状態だったが
帰りは
エアバスA321
の新造機であった。


DSC_6790

DSC_0000_BURST20200927182304029_COVER


いやぁ、A321の新型、初めて乗ったかも。
( ̄∇ ̄*)ゞ



各席にディスプレイがあって
その下のボタンがあるパネルの左端のボタンを

DSC_6787


ポチッと押したら

DSC_6788


ボコッと取れたぞww


そして、その裏にはどうやら
ゲームのコントローラ
仕込まれているようだ。


ゲームせんけどww


そして現在ANAでは
機内サービスとして
お茶かミネラルウォータ
を出してくれ
ミネラルウォーターだと
この小瓶のペットボトル入り。

DSC_6785

DSC_6786


これを飲み干して栓を閉め放置。

ちなみに上空の気圧

DSC_6789


762hpa。


これが下界に降りてくると

DSC_6792


988hpa。


その差226hpa

DSC_6791


このようなカタチになって現れるのであったwwww


なるほどー。
( ´・∀・`)



そんなおっさんの観察日記はさておき。


続きを読む

ザ・鹿児島ラーメン!ざぼんラーメン与次郎店(2020/09/28)



ふと思ったこと。


 「たまごでとじる」 

というが、

はたしてこれには
どのような漢字を当てるのか?



tamagotoji



そもそも

「たまご」

は一般的には調理に使う場合

『鶏卵』

を指すが

食用に供する場合は【玉子】

生物学的な生殖に関する場合は【卵】

と使い分けることは
周知の事実
であると思う。
 (* ̄ー ̄)


えっ!?

知らなかった??


また一つカシコクなったではないか。



では、「とじる」は?





・・・・これが意外と平凡だったんだな。
(;´Д`)



正解は

【綴じる】




まぁ、たしかに

binding

だよなぁ。

(´д`)



ScreenShot_20200928214222


そんな思いついたはいいが
落としどころを見失ったマクラ
はさておき。


続きを読む

カラシビ!味噌らー麺鬼金棒神田本店(2020/09/24)



小生は現在

都営浅草線泉岳寺付近

に潜伏している。


はぁ?

つい先日
(火曜日)
東京都町田市から
鹿児島に帰ったやないか?
( ゜Д゜)ハァ?

と思われる向きもあるかもしれない。


Exactly!

確かに火曜日に帰鹿した。

そして、水曜日に夕刻まで会社で勤務
ふたたび東京にやって来たのであった。

先週からの上京は
長男氏引っ越し対応のため。

今週の上京は
昨年12月から
中共武漢コロナウィルス禍
のおかげもあって
毎月先延ばしにしてきた研修
いよいよ受けるためである。

どうしても受けておきたい研修のため
毎月先送りにしてきたが
もうそろそろ受けておかないと
本当に受け損なう恐れがあったため
少々無理を通して受講した次第。

逗留先の泉岳寺駅付近は
最寄りのJRの駅は

高輪ゲートウェイ駅。

DSC_6737


そう、今年(2020年)3月に暫定開業した
山手線・京浜東北線の新駅
である。


よもや山手線内に新駅ができるなどと
小生的には思っていなかったのだが
本来今年開催されるはずだった

東京オリンピック2020

に合わせる形で暫定運用が始まった。


駅番号
は新駅なのでどうやって振るのかと思ったら
駅番号を付与しはじめた頃には
すでにこの新駅構想があったため
欠番になっていたのだという。

山手線:JY26
京浜東北線:JK21


なんだー。

JY25.5

とか付けるのかと思っていたぞ。
(・д・)チッ



今回、ちょうどその近くに宿を取ったので
高輪ゲートウェイ駅
で降りてみた。


これまでこの駅があった場所は
JR品川駅とJR田町駅の間
にあった
広大な操車場を整理して生まれた土地で
よって、
まわりにはナニもないww

というよりは、再開発に合わせて
第一京浜沿いまで広大に更地化され
再開発の時を待っている状態。

よって、そこに降り立つ客は少ない。

DSC_6730


本来中央改札口になるであろうスペースも
現在は仕切られたままである。

DSC_6731


駅構内には
用途不明のナゾのロボット
がいたが
お休み中ww

DSC_6732


無人のキャッシュレスコンビニ
もあったが
店員が無人なだけでなく
客も無人であったwwww

DSC_6733


特に用がなかったから
入らなかったがな。
(*´・ω・)


駅の建屋は立派だが

DSC_6734


いかんせん客がまばら。

DSC_6736


駅前広場になるであろう場所には
ナンダカよくわからないテントのような建物も。

DSC_6735


まぁ、今後急速に発展して行くに違いない。


そんなおのぼりさんの観察はさておき。


続きを読む

味噌らーめん専門。麺場!田所商店成瀬店(2020/09/22)



昭和なハナシ
で申し訳ないが
小生の幼少のみぎりには。

食卓には常に

味の素

ajinomoto

ajinomoto


小瓶が置かれていたと思うのだが
同年代の諸氏はいかがであったろうか?

拙宅においては主に
ぬか漬けなどの漬物を食す際に
味の素をパラパラと少量ふりかけ
上から醤油を垂らして食したイメージがある。

もちろん、普通に
味噌汁に入れたり
煮物に入れたり

といった
調理の過程においても使われていたと思うが
そこは小生のあずかり知らぬ世界である。


いずれにしても昔は
フツーに味の素が使われていた
と思うのだが
いわゆる風評被害

「味の素は石油で作られている」

というウワサが立ち
一斉に食卓から姿を消したように思う。

まぁ、実際に、
過去の一時期
石油由来成分を使用して
製造されていたらしい

のであるが。

それ以来、
食卓で表立って
味の素
を直接振りかけるような光景は減ったが
結局は他の複合的ダシ調味料の一部として
現在も使われているのが事実である。


かつては
天文館の某ラーメンの名店
【味の素】
と大書された真っ赤だったか
金ピカだったかの
大きな角缶
これ見よがしに積み上げられて
ディスプレイされていて
そのラーメンを作る際には
大きなサジでこれでもか!
というぐらいドンブリに入れ
そこにスープを入れている
そんな記憶が
脳裏にこびりついているのであるが・・・・


ドコとはいわんけど。
(*´・ω・)



そんな味の素談義はさておき。


続きを読む

町田市成瀬!JUN-PEY RA-MEN!(2020/09/21)



小生は今

東京都町田市に滞在している。
(。-`ω-)


DSC_6635
(これは降り立った羽田空港RW23(D滑走路)付近)


かの悪名高き

強盗トラブル
GO TO トラベル
キャンペーン
など一切の関係なく

この9月20日(日)に
ようやく拙宅の長男氏がこれから住む
新居が竣工して
そちらへ引っ越すための対応である。

いやぁ、今回引っ越すにあたっては
さまざまな問題・課題・難題が山積し
一時はどうなることかと気を揉んだ。

そもそも今回の物件は新築
当初9月13日(日)に鍵引き渡しと聞いており
それに合わせて
長男氏の仮住まいとして
マンスリーマンションを
二ヶ月借りていた。

13日(日)引き渡しであれば
まぁ余裕を見て19日(土)まで
マンスリーを借りておけば
余裕で引っ越しできると踏んでいたのだが
土壇場で鍵の引き渡しは
20日(日)になったという。

どうやら、
今回の物件の大家さんが
同じ建物に入居することになっているのだが
そちらがあまり
日程に頓着しておらず
工期の延期についても
鷹揚に対応していたようなのだ。

よって、
店子の都合など知るよしもなく
工期が遅れたというわけである。

そのため、今回、
マンスリーは19日(土)までの契約
カギの引き渡し&入居可能日は20日(日)
ということになり、
一日ギャップが出てしまった
のであった。

マンスリーを延長しようと問い合わせてみると
延長は5日単位でしか受け付けず
手数料その他込みだと
総額50,000円以上かかるという。
(´⊙ω⊙`)


そんな無駄金は払えませんが。

ということで、ニコニコレンタカー
マーチクラスのクルマを36時間借りて
一泊はクルマに引っ越し荷物を積んだまま
ホテルに宿泊することに。

まぁ、これならば
レンタカー代・宿泊代込みで
20,000円ほどで対応できる。

思っていたより
トランクスペースの狭いマーチ
に辟易としながら
なんとかかんとか荷物を積み込み
(ギリギリww)
ホテルへ移動して一泊。

翌朝すぐに移動しようとすると
二度寝をして寝過ごしたヤカラ(長男氏)
が発生し
若干遅れながらも不動産屋からカギを受領。

なんと新居では
大家さんもまだ引っ越ししてきておらず
(もともと大家+2世帯の3世帯のみの賃貸)
初入居という状態。

そのため、電気の開通でも
メーターに号室表記がないため
特定に手間取ったりと
まぁ予想はしていたが
数々の関門が。
(つд`)

ネットの申し込みも事前にしていたのだが
そもそも新築のため
NTTに登録がなく
そちらの登録を待ってからの開通だったりと
さらに1週間2週間かかりそうで
まだまだ先は長そうである。


で、ようやく越してきた新居であるが
新築ということを差し引いても
とても賃貸とは思えない
設備の充実ぶり。

部屋にしても思った以上に広く
風呂だって足を伸ばすまでは行かないが
十分にくつろげるレベル。

驚いたのは
台所
トイレ
洗面所

そして奥の部屋
4箇所に床下収納
があることww

その他の収納についても
とても一人で住むには使い切れるものではなく
おそらく
ドコに何をしまったか
本人も忘れるレベル
であろう。

退去するときに荷物を片付けて
「あ!こんなところに
こんなのもあった!!」
(・∀・)

と思い出すのではなかろうかww


ということで
9月22日(火)には帰鹿します。


・・・・そのあとはまたのオタノシミということで。


そんな引っ越し対応で疲れて
日記もままならない
おっさんの繰り言はさておき。


続きを読む

家系つけ麺!横浜家系ラーメン兼ひろ家(2020/09/17)



今の時期
アチコチで咲き誇っている

彼岸花

higanbana


 曼珠沙華 

とも呼ばれるが、この花
人が植えたか球根の含まれた土を移入したか
とにかく人手がなければ
生えてくることはないそうだ。

なぜならば、この花

花は咲けども実は成らない花だからである。



日本で繁殖しているヒガンバナは、
染色体が基本数の3倍ある三倍体
であり、
正常な卵細胞や精細胞がつくられないため、
いわゆる「種なし」になってしまい、
一般に種子で増えることはできない。

種子を持つ植物と同様に、
自ら生育地を広げる術を持たないため、
人の手が一切入らないような場所に、
突然育つことがない植物である。

[Wikipedia "ヒガンバナ"項 一部抜粋 2020/09/07 採取]



よって、たとえどんな山奥であろうと
どんな高地であろうと
彼岸花が咲いているということは
人の手が入った場所
しかも、
人が生活していた場所である
と推測されるのであった。


その球根には猛毒があるため
田んぼのまわりなどには
モグラなどの害獣除けのために
植えられていることが多いのだという。


( ´・∀・`)へー


知らんかったな。



そんなまた一つカシコクなった
おっさんのつぶやきはさておき。



続きを読む

天丼!プラス温そば。天婦羅『新橋』(2020/09/15)



今回の記事を書くにあたり
天婦羅新橋について
前回の記事は何を書いていたのかと
過去の日記を漁ってみた。

すると、昨年の8月の日記で
ホテルのナイトプール
に行っているではないか!!





そういえば台風接近で
風がビュービュー吹いてたなぁ。
(;´Д`)



しかも、この時
プールから上がるときに
浮き輪を抱えてハシゴを登っていたら
風に煽られたのかなんだったか忘れたが
ズルッとハシゴが滑って
したたかに左足のスネをハシゴの段にぶつけ
流血の惨事になったのであった。
(ノ∀`)



今でもそのキズは
左足のスネに残っている。


スネに傷持つオトコ。
(。-∀-)


意味わかってないww


しかも上記リンクの記事内の
ホテルの公式ページのリンク
をクリックしても
目指すプールの紹介は出てこない。


なぜならば、このホテル
この一年の間に
営業譲渡して別ブランドになっている
からである。





現在では

アートホテル鹿児島

となっているのだな。
(´д`)



okamototaro

「アート」つながりだけで
ぜんぜんカンケーない岡本太郎画伯




ここのホテル、今までに何回
名前が変わったのだろうか?


そんな在在りし日の思い出はさておき。


続きを読む

イニシエ系鹿児島ラーメン!上海ラーメン(2020/09/14)



そもそもギモンに思ったことはないであろうか?


なんで

 茶色 



 グリーンじゃないの?? 

(゜.゜)



イメージするお茶とは
日本人であれば

緑茶

であろう。


新緑の色、ツヤツヤとした葉っぱ。

chanoki



茶色(ちゃいろ)は、
色の一つで、栗の実のような色。
オレンジ色と黒の中間色である。
茶を染料として使った時に出る色に由来する。

<中略>

【色名としての茶色】

茶色は一般的に、
木の枝幹、土、栗の実、チョコレートの色
としても表現される。
室町時代より
茶の葉の煎じ汁
染料として使われはじめ、
それにともない茶色の名が生まれる。

茶染めの服は江戸時代に一般に広まることにより、
この名も一般的になる。
ただし、当時は「鶯茶」「青茶」など、
現代とちがって緑がかった色の名前にも使われていた。

『日本歴史大事典』には、
「江戸では抹茶に似た色、京坂では煎茶の煮がらしの色をいう」
とある。

[Wikipedia "茶色"項 2020/09/14 採取一部抜粋]



要は、抹茶や緑茶の色を指しているのではなく
茶を煎じた染料の色に由来する
のだな。

またひとつカシコクなってしまったぞ。
(*´・ω・)


katochanpe
(なんで「茶」話題に加トちゃんか説明いる?)


そんな他愛もないマクラはさておき。


続きを読む

重富!ラーメン専門はやま(2020/09/13)



現在、リハビリ中である。


もちろん、この5月に転倒して
骨折した右肘もそうであるが

お昼にラーメン以外のモノを食べるリハビリ。


先日、壮大な社会実験
(一人で)
挙行した際に判明した
小生の
とてつもないウィークポイント。


麺喰道宗主を拝命して
(自分で)
以来16年以上

お昼には可能な限り麺食を行う

という苦行を自らに課してから
ことあるごとに各地で麺食をし
可能な限り
(努力目標)
日記に誌す
という人生を送ってきたわけである。

しかし、その弊害で
麺以外のモノを食べようと思っても
どこにナニがあるのか
ドコでナニを食べれば良いのか
まったく意識にのぼってこずに
トホーに暮れてしまった
のであった。





いかん!!

こんなことでは万が一

『麺食禁止令』

のような法律が施行されてしまったら
小生、生きていくことができないではないか!!

∑( ̄口 ̄;)!




てなわけで、今後は
お昼に麺食以外のランチタイムを過ごす
ことを実践してみたいと
思う昨今。


だが、それでも思いつくのは

中華料理店かカレー屋か。

(;´Д`)


つい先日も
思い切って

騎射場の
中華料理の菜香園

DSC_6550

にて

Let's have a lunch without Noodle.


各種麺料理を横目に見つつ
断腸の思いでオーダする

レバニラ定食。


DSC_6547


思い描いていたレバニラとは異なり
薄切りのレバー
ふわカリサクとろな衣がついて
黒酢の甘酢あんかけ
に仕立てられていた。


レバーオンザライス。


DSC_6548


これはごはんがすすむ逸品。


いやー、たまには麺食以外もいいなー。


ドコでナニ食えばいいか
相変わらずワカランけど。
(;´Д`)



そんな、単に日記を書く頻度を下げたい
言い訳はさておき。


続きを読む

トコブシ入り!憩酒家たっちゃんで五目ちゃんぽん(2020/09/11)



最近は
ヒマなときはよく動画を見る。


動画?
映画?

まぁ、とにかく、

Amazon Prime Video

とか

NETFLIX

とかである。


トーシローが金銭目当てで
くだらない害悪をダラダラタレ流す
YouTube
などを見ることはほとんどない。

検索した結果をクリックして
その先がYouTubeだったら
内容を見ずして
すぐページを閉じるタイプ。

なんでもクズ動画をタレ流すんじゃないよ。

動画でなければ伝えられないものを除いて
まずは
テクスト化して要約する努力
をしたまえ。


さて、そんな動画生活であるが
特にAmazon Prime Videoなどは
アニメが多い。

まぁ、小生もたまにアニメを見るので
その傾向を読み取って
リコメンドしてくるのであろうが
そんな中で最近思うこと。


ヤタラと

『異世界モノ』

が多い。



Screenshot_20200911-074021


剣と魔法とか
妖精とか魔族とか
(裸族ちゃうよ)
とにかく

ファンタジー系


多いようなのだ。


これはおそらく、
ゲームやラノベを原作
としたアニメが多いことに
起因しているのではないかと思われる。


ゲームでは、とにかく

ゲーム性

を持たせるために

 戦 闘 

が重要である。


かつては、人間同士の闘い
戦争を主題にしたゲームも多かったが
やはりリアルさを求めると

生々しくなったり
グロテスクな表現になったりと


リアルさの追求にも限度がある。

しかし、魔族を相手にすれば
叩き切って流血しようが
爆破して飛散しようが

「お話しだから。」

で片付けられるため
どんどんカゲキになっていっても
あまり罪悪感を感じないのではないか。


また、魔法を使うことにすれば
ハッキリ言って

何でもアリ

な状態であり
ド派手なCGによる演出も容認されるし
しかもシナリオも
細かい考証は不要
やりたい放題になるというわけだ。

小生などのような

科学考証オタク

にとっては不毛な世界である。


まぁ、頭カラッポにして
ストーリーなどどーでもよく
ぼ~~~~~っと
(๑゚⌓゚๑)

眺める分には
お手軽な作品であるが。


キャラクターデザインも
グラマラスな女の子
を出しておけば
とりあえず成り立つしな。
(*´・ω・)
ボンキュッボーン


そんな、現状を憂えているんだか
投げやりなんだか
まー
どーでもいいマクラネタはさておき。


続きを読む

バエ!泰孝ラーメンでカツラーメン(2020/09/10)



マクラネタを書かないテスト。


そんなご都合主義はさておき。


続きを読む

満ぷく鶏そば!麺屋小太郎(2020/09/08)



先日ふと思ったのであるが


世の中のみなさんは

ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違い

をご存じなのだろうか。
(*´・ω・)



おそらく
「なにそれタイヤに種類があるの?」
と思われた方が大多数であろう。


もちろんタイヤには
たくさんの種類があるのであるが
このラジアルかバイアスかとは

根本的なタイヤの構造が異なる

のであった。


そもそもタイヤとは、
どのように作られるのか?


現在のクルマのタイヤは
ゴムだけでできているのではない。

もしゴムだけでできていたら
風船のようにびよんびよんと
膨らんだり跳ねたりして
とてつもなくキモチの悪い乗り心地
になるであろう。

しかも、耐久性がない。


そのため、ザックリと説明すると
タイヤを作るには

トレッド部分
カーカス部分
ビード部分

に分けて作る。

トレッド部分は、
タイヤの接地面にあたる。

カーカス部分は、
ナイロンなどのヒモを
スダレ状に織って
薄いゴムを圧着してシート状にする。

ビード部分は、
ピアノ線を巻き付けてリング状にして
タイヤとホイールの接続部分になる。


カーカスを円筒に巻き付けてリング状にし
その両端にビードを付けて
外側にトレッドを巻き付けると
タイヤの原型の完成である。

これを加熱・加圧して加硫
型にはめ込んでタイヤの溝などが作られ
タイヤが完成するのであった。


そして、その
カーカスの繊維方向が
円周方向と
直角に交わる方向と

になっているのが

ラジアルタイヤ

ScreenShot_20200908211039



カーカスの繊維方向が
斜めになっているのが

バイアスタイヤ

ScreenShot_20200908211210


というわけである。


バイアスタイヤの方が歴史は古く
ラジアルタイヤはその
改良版
として生み出された。


そのため、
ラジアルタイヤの方が性能が高く
現在の乗用車のタイヤ
はほぼほぼ

ラジアルタイヤを履いている

というわけである。


そもそも小生にしても
バイアスタイヤの車
に乗ったことがないので
違いは体感していないが
バイアスタイヤの場合
低速走行や悪路走行での乗り心地
がよいらしい。





知らんけど。
(*´・ω・)



そんな自分の知識の再確認のための
マクラネタはさておき


続きを読む

台風特需?麺匠樹凜で辛麺8辛(2020/09/07)



台 風 一 過 。


・・・・とまではいかない
ぐずついた天気であったが
とにかく史上最悪の台風と呼ばれ
(そこまで言ってない)
さんざん気象庁だの国土交通省だの

「最大級の警戒を!!」

と呼びかけた
台風10号
(ハイシェン)

は去ったようである。


小生が寝ている間にww


いや、今回の台風
家の中にいてもその暴風が吹き荒れる音が
雨戸を通して聞こえるぐらい
激しいものであった。

最接近していたと思われる
9月6日(日)21時頃とか
玄関のドアを開けて外の様子をうかがうと
(他の主な窓はシャッターを下ろしていたため)
家の前の道路を
これでもか!!
というぐらいの暴風が吹き過ぎて
近くの並木などをなぎ倒さんばかりに
揺さぶっていた。

電線はギシギシと音を立て
それに煽られて電柱もかなり揺さぶられ
近来マレに見る暴風雨
であった。


しかし、幸いなことに
拙宅の周辺では停電・瞬電もなく
水が溢れることもなく
朝になると多少は
ゴミやさまざまなよくわからない資材
葉っぱや木の枝
などが散乱していたが
さほど大きな被害は見られなかった。

家屋の被害を受けていた家
家の周辺や通勤途中では見かけず
道路にも葉っぱや枝の散乱もなく
いたって平穏であった。


しかし、これは
台風が大した勢力ではなかった
のではない。



事前に十分に台風に関する情報が伝えられ
台風に備える準備に慣れたかごんま人が
ゆめゆめ怠りなく準備した結果
である。

そして、それを支えるために
万が一に備えて大動員されていた
自衛隊・警察・消防
のみなさん。


DSC_6499

上の写真は、金曜夕刻の段階で
鹿児島港から上陸して
数十台の隊列を組んで
おそらく国分や霧島の駐屯地に向かうと思われる
自衛隊の特殊車両の車列。

車両には
『奄美警本』
と記されていた。


さらに
電力・水道・ガス・交通機関など
社会インフラ
を死守しようと
奮闘してくださったみなさん。


それぞれの事前・事後の働きにより勝ち取った
人類の英知の勝利である!!
(。-`ω-)



さて、そんな人類も
台風が襲来している時刻には
息を潜めて家に籠もっているので

ヒマを持てあましている。
_(┐「ε:)_


ここにそれを示す資料がある。


ScreenShot_20200907213245


これは、当個人日記blogのアクセス解析である。

個人の日記にズカズカと見知らぬヒトビトが
土足で踏み入っているという事実に
驚愕するばかりであるが
(シラジラww)

鹿児島市で台風の影響が出始めた夕刻から
如実にアクセス数が上がっている。


ゆえあって縦軸の数字は開かせぬが
(ハズカシイやんww)
このあと数時間にわたってのアクセス数は
平日の二倍超であった。


邪推するにおそらく

「あーヒマだわーラーメン食いてー」

という思いが
この結果に現れている
のではないかと思われる。


そして、開けて翌日
9月7日(月)。


ScreenShot_20200907202807


縦軸の目盛りは
前日のグラフの半分
と思っていただいて
差し支えないが
朝っぱらから
「さー、今日はドコにラーメン食いに行くか?」
と探っているのではないかと
類推されるのであった。


みんなラーメン好きねぇ。
(*´・ω・)




そんな、
ラーメンそんなに好きじゃない
を公言する
麺喰道宗主のつぶやきはさておき。
(別に麺ならなんでも可)


続きを読む

濃厚!麺屋喜多郎コク豚骨らぁ麺(2020/09/05)



なんでも


大型で非常に強い台風第10号
6日夜には
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方にかなり接近し、
6日昼過ぎには暴風域に入る見込みです。

薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では
これまで経験したことのないような
暴風や高波、高潮となるおそれがあり、
暴風、波浪、高潮特別警報を発表する可能性があります。
早め早めに身の安全を確保してください。



と、特別警報が発出されそうな
台風が来るようである。



ScreenShot_20200906095937



これまで何年も

台風来る来るサギ

と呼ばれ続けていたが
たまたま鹿児島が被害が少なかっただけで
他の地方では甚大な被害をもたらした事例もあるため
ゆめゆめ警戒を怠らないように
したい。


こちらは2年前
関西地方を襲った台風21号の記録。






しかし、なんだな。

幼少のみぎりに染みついた
台風が来る前夜のワクワク感は
今でも色濃く小生の
DNAに刻み込まれている。


小学生の頃は
台風が来ているのに
暴風の中
わざわざ登校して
職員会議が終わるのを今か今かと待ちわび
いざ放送で

「今日は休校になりました」

という声を聞いて

「やったぁーーー!!!」
(ノ´∀`)ノ<🎉~🌸


というのをやりたいがばっかりに
危険を冒して学校に行ったものだ。

おかげで帰りには
上級生を先頭に
集団下校で隊列を組んで
傘を差しても風ですぐお猪口になって
骨がバッキバキで使い物にならなくなり
ズックの中までぐしょぐしょになりながら
帰宅したものである。


今のように通信手段もなく
(狼煙とか照明弾とかモールス信号とか)
ナニか学校からの伝達事項があると
電話による

連絡網

しか頼るすべがなかった時代。


まぁ、連絡網が回ってくる前に
上記のフィーバー感を味わいたいが為に
普段よりも早く登校したような気もするがww。



そんなかつての
台風銀座と呼ばれたかごんまの
地ゴロの懐かしみはさておき。


続きを読む

復活!NOODLE LABORATORY 金斗雲 GREAT 小川町店(2020/09/03)



前回の

逆探知ネタ




あまり評判が芳しくなかった
(内輪ウケでww)


どうやら、小生のまわりの層がみな

逆探知なんか知ってるもん
(*´・ω・)


という世代のため、
イマサラ共感を呼ばなかった
というところであろう。


そこで今回は、追い打ちをかけて
このネタを放り込む。


kami-tape


カタカタ・カタカタ・カタカタ・・・・



kami-tape


「なに!?怪獣が日本アルプスに出現!?」



あー、ちなみに1枚目は
ウルトラマンシリーズ

2枚目は
ガッチャマンから。



当時オコサマだった小生たちは
最新鋭のコンピューター
がはじき出す
演算結果

紙テープで出力され
それをいとも簡単に読み解くワザに
最新鋭のロマンを感じたもの


であった。


それがどういう意味かも
知らずにwwww



はい、ここまで
ついて来れない
若年層のみなさまは
黙っておいてくださいねー。





現在の知識を持って
よくよく見ているとこの紙テープ
横に4列の穴が開く仕様
であるため

4ビットのコード

であると知れる。


紙テープの穴がデジタルの『1』
穴が開いていないところが『0』
とすると
デジタルの表現は最終的には
『1』か『0』かの1ビット
であるため、

2×2×2×2=16

通りのコードを表現できる。


もし、16通りのコードのそれぞれに
1文字ずつ割り当てていったとしても
16文字しか表現できないではないか。
(´・_・`)



これでは、

数字と6文字の記号

ぐらいしか表現できないことになり
ここからはとても

怪獣が日本アルプスに出現

したという情報は伝えられないではないか。


もし伝えられたとしても
それにはもっと長大なテープの長さ
必要になるであろう。
(複数行で1文字を表すコードとした場合)


現在全世界で主流の

Unicode

で表現する場合
16ビット表現であるので


〇〇〇〇
〇〇〇〇
〇〇〇〇
〇〇〇〇



の4×4ビットの区画を
1ブロックとして
そこからコードを読み取らねばなるまい。
(65,536文字)



 ‎(ヾノ・∀・`)ムリムリ



まぁ、せいぜい慣れたとして

8ビット
(256文字)

がいいとこだな。



そんなロマンを忘れたオトナの事情はさておき。


続きを読む

憩酒家たっちゃんで平兵衛酢香る冷やしスープラーメン(2020/09/02)



イニシエの刑事ドラマの定番


逆探知とは?


gyakutanchi



えっ!?
Σ(゜∀゜;ノ)ノ

・・・・逆探知がワカラナイ・・・・



<ジリジリジリ~ン!!>

(電話が鳴る)

刑事1(鳴った電話と別の電話で)
「逆探知お願いします!」

刑事2(黙ってうなずいて受話器を取るよう促す)

誘拐されたコドモの母「・・・・もしもし・・・・」

誘拐犯「・・・・ダレにも知らせていないアルな?」

刑事2(黙ってうなずいて通話を促す)

「義偉ちゃんは無事なの?!」

犯人「心配するな。今声を聞かせる」

義偉ちゃん「ママ?ママなの?ぼくは元気だよ!
今、山奥の収容所で習近平の一派g(ボコスカ)」


「もしもし!!大丈夫なの??」

犯人「ヨケーなことをしゃべりやがって!
身代金300ガバチョは準備できたんだろうな?」


「そっ、そんな大金、カンタンには・・・・」

犯人「コドモの命が惜しければ
今日の13時までに準備するアルよ!
また電話するアルね!!」

(ガチャンと電話が切れる)

刑事2「どうだった!?」

刑事1「・・・・ダメです!途中で切れました!!」

刑事2「くっそう!!」



というアレである。




(゜д゜)ポカーン


このようなシーンが登場するのは
一体全体何年前の刑事ドラマまでであろう?


ある年代からこういうシーンは
まったく通用しなくなったと思われる。


そもそも逆探知とは
電話がかかってきたときに
その電話の発信者の位置を特定するため
捜査令状(?)を取って

電電公社(!)

に対して発信場所を特定するよう
依頼するものである。


電電公社など通信事業者は

信書の秘密

を守る義務があるため
オイソレとはこのような情報は明かせないため
裁判所からの命令が必要というわけだ。


昭和の時代の電話交換機
クロスバー式というヤツで
受話器を取ってダイヤルを回すと
じー「カタ」「カタ」「カタ」「カタ」
とリレーが動いてパルスを発信し
上記の例では「カタ」と4回鳴っているので
ダイヤルの4
を回したことになる。

これを電話交換機が受けると
交換機内の腕木(クロスバー)が動いて
「4」を選択
さらに続けて番号をダイヤルすると
それが追加で次のクロスバーを動かし
一連の電話番号を示すことになり
物理的に相手の回線への回路を開く
のであった。

つまり、かかってきた電話の回線を
物理的に辿っていくことで
最終的に発信元の番号を特定できる

という仕組みなのだ。


なんたるアナログww
なんたる人海戦術wwww



そのため、この回線を人が辿る時間が必要なため
会話を引き延ばす必要があったのである。


しかし現代では。


そもそも交換機がすべて

デジタル化

されているので
人が線を辿るなど不要。


裁判所の許可さえあれば
発信履歴のログを開示するだけ
なので
ハッキリ言ってワン切りでも
追跡可能なのではないかと
思われる。

もっとも最近は
固定電話を使うことの方がマレなため
ケータイ電話の番号
を追うことになろう。

この場合、位置を特定しようにも
どのアンテナ配下にあるのか
といったアバウトな位置しか掴めないため
逆に難しくなっているのではないかと
思われる。


ただ、警察への通報や
消防への通話などは
指令局からの指示で
ケータイの場所を特定できるようなので
仕組みとしては逆探知可能なのではないかと
思われる。


そんな昔ドラマの回顧はさておき。
(最近テレビとかドラマとか見ないので詳細は不明ww)



続きを読む

中華料理東天香でハイカーボローディング(2020/09/01)



小生、クルマに関しては
極力新しい車を試したいタチ。

現代のクルマの技術は日進月歩で
5年前のクルマの装備が陳腐化してしまい
いずれは自動運転目指して
各業界が突き進んでいる。

100年に一度の技術革新
と言われるこの時代に
最新技術の集大成に乗りたいと思うのは
新しモノ好きの血がなせるワザと言えよう。
(経済的に許せばww)


現在の小生の車はいわゆる

残価設定クレジット
(残クレ)
というヤツで購入している。

これは、
あらかじめ新車時の価格の半分ほどを
クレジットの対象として設定し
その分のみを対象として
最長5年で返済するというモノ。

5年経った暁には
クルマを返却して次のクルマを契約するか
残債を精算して
再度クレジットを組み直すか
を選択することになる。

その際に、当初設定した5年後の状態よりも
クルマが劣化していれば相応のペナルティを課され
想定よりも状態が良ければ加点され
次のクルマを購入する際に有利になる。


早いところクルマの残債を片付けて
身軽になりたいので
クルマなんざ10年乗っても
ゲタ感覚で動けばいいや
と思う向きにはオススメできないが
5年周期で買い換えてもいいし
クルマの出費は
『サブスクリプション』
だと思っている向きには
有効な仕組みである。

この現在のクルマの『残クレ』が
来年5月頃に終了するので
そろそろ次のクルマを考えねば
と思っていた。


小生、知っての通り

無類のホンダ党

であるため
(知らんがなww)

次ももちろんホンダ車からしか
選択の余地はないのであるが
最近気になるクルマが発売された。


Honda-e

Honda e
(ホンダ イー)


なんだこのちんちくりんなクルマは?

と思われるかも知れないが
実はこのクルマ、

EV
(えれくとりっくびーくる)

つまり、電気自動車なのである。


世にハイブリッドカーだの
PHV(ぷらぐいんはいぶりっど)だの
が溢れているが
あれらはみな、基本的に
電気でモーターを駆動して走るが
電力が足りなくなったり
バッテリーが枯れそうになったら
エンジン(発電機)を回して
ガソリンの力を借りて電気を作り
それでモーターを回している
のである。

なんでこんなクソメンドくさいことを
しているかというと
現在のバッテリー(充電池)の性能がイマイチ
バッテリーだけだとどうしても容量が足りず
走行距離が限られてしまったり
いざというときパワー不足になったり
してしまうからなのであった。


バッテリーがコンパクト軽量
かつたくさんの電気を溜めることができて
意のままに放電できるようになれば
世の中は雪崩を打って電動カー(EV)に
切り替わるであろうが
現在はまだそのような段階にないのであった。


しかし、この
Honda e
というクルマ
バッテリーの小ささを割り切って
「街乗りだけなら十分なんじゃね?」
という発想で作られているのである。

確かに小生の車の使い方にしても
カイシャと自宅との
ほんの数kmにしか使用せず
休日はまぁ遠乗りしたとしても
せいぜい100kmから200kmぐらい。

十分にこのクルマの性能でも
やって行けそうな雰囲気である。

わくわくして日本での発表を待ち
価格を見てみると。


ScreenShot_20200901220119


モロモロ込みでは
500万を優に超えるではないかww


しかも、自宅に充電設備等の工事も必要で
それも10万とか20万とか。


ざけんなコラ!


残クレ設定で試算してみたが
現在の支払いの倍近く
になるではないかwwww


ヤメヤメ。
 ‎(ヾノ・∀・`)



フツーのクルマを志向しようと
決意した次第。



そんなEV戦略敗れたり
状況はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ