麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2021年07月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

星ヶ峯!重吉そば(2021/07/31)



鹿児島市都市農業公園
・・・・のウラ手の
水生植物園に行ってきた。

真夏の炎天下にww


ここはハス睡蓮が見所なのであるが
開花時期が朝涼しいうちということで
ほとんど咲いておらず。

というか、睡蓮は花が終わったのか
収穫ゼロ。

ハスも花がほとんど終わっており
一部はがなり始めている。

DSC00568

DSC00573

DSC00574

DSC00575

DSC00576

DSC00579

DSC00580

DSC00581


まだこれはマシだが
このブツブツというか穴がたくさんになると

トライポフォビア
『集合体恐怖症』


というやつなんだな、これが。

上のリンクとか、ぜったい辿っちゃダメだぞ!
( ・`д・´)


ぞわぞわwwww


ここにはたくさんのトンボが飛んでいた。

DSC00569

DSC00570

ひらひらと
名前のごとく蝶のように舞う
チョウトンボ


DSC00571

真っ赤なアカネトンボ


DSC00577

これはハラビロトンボかな?


DSC00578

もちろんシオカラトンボも。


ちなみに都市農業公園本園のヒマワリ
植えた時期が遅かったのか
まだ咲いていなかった。

花が見えなかったのでクルマを停めなかったが
おそらくあと1~2週間ほどで
見頃を迎えるに違いない。


そんな休日点描はさておき。


続きを読む

氣安!上かた焼きそば(2021/07/30)



SNSなどに表示される
気を惹く広告記事に釣られて
(たいてい「感動の」なんとかとか)
クリックして記事を表示すると
くだらない前フリをダラダラと書いた挙げ句
すぐに

『続きを読む』

をクリックさせて
そのページにもまたグダグダと
意味のないことが書かれていて
いつまでたっても本論に入らない記事。


tsuzukiwoyomu

うぜーに決まってんだろ、タコ!!


これ、ページを複数回表示させることで
そこに貼られた広告をたくさん表示させ
PVを稼ぐ姑息な手段ですから。

「まだ本論に入らないの~?」

といつまでもページをめくっているアナタ。


詐欺に加担してますよ。
(*´・ω・)σ


そんなページは即刻退去。


PVで稼いでいるヤカラ
儲けさせることはありませんぜ。


小生なら、1ページ目で
ソッコーブラウザを閉じるな。


「あれーまだつづくのかなー?」

とページをめくる
そんな正直者を食い物にした
詐欺まがいの商法に鉄槌を。


いや、ページめくらないだけでOKですから。
(。-∀-)


そんなクソな商売の妨害はさておき。


続きを読む

苦節4ヶ月半!ラーメン専門天満でカレーラーメン(2021/07/28)



今日はなんだか世間が

 土曜の牛の日 

とかなんとか、

金曜日はカレーの日

的なことをさんざん騒いでいるが

なんかあったのかのぅ。

(*´・ω・)




え?土用の丑の日?


そんな、
世間の流行り廃り
に流されちゃイケませんて。
┐(  ̄ー ̄)┌



ちなみに丑の日ではないがウナギといえば
先日食した湧水町の

尾方屋

DSC_1377

DSC_1378

DSC_1383
(7/17 実食)


よりも

郡元の
うなぎ処さいしょ


DSC_1083

DSC_1084

DSC_1091
(6/26 実食)


のほうが好み。


尾方屋、タレの醤油が甘すぎた・・・・
(´д`)


さいしょのウナ丼、
みっちり二層入りww



そんなプチ贅沢はさておき。


続きを読む

サツマノマーボー×薩摩だし餃子えぶりでい(2021/07/27)


冷たい食べ物をヨシとしない小生
にとって
かき氷などは天敵である。
( ・`д・´)

しかし、ここ鹿児島には

白熊

なる郷土料理(料理ちゃう)がある。


shirokuma


それ、喰ったらアカンやつ。



こっちな。
(*´・ω・)σ


shirokuma01


鹿児島の白熊発祥の店は

天文館むじゃき

という店であるが、そこで白熊を食した記憶は

・・・・

11年前である!!





今回はそれが主題ではなく
白熊のてっぺんに乗っかっている

サクランボ

・・・・の隣にブッ刺さっている
緑の物体。


これ。

アンゼリカ

という。



アンゼリカ(Angelica)とは、
セイヨウトウキを蜜煮にしてから
乾燥させた製菓材料として用いられる、
加工食品である。
なお、片仮名表記では
アンジェリカと表記される場合もある。
ただし、
日本ではフキの甘露煮を乾燥させたものを代替品
とすることもあり、
日本ではこれも同様に呼ばれる。

[Wikipedia "アンゼリカ(菓子)"項 2021/07/27 採取]



なんか砂糖まみれで
ザクザクとした食感の
妙に蛍光グリーンのヤツ。


しかし、

フキの甘露煮

だったとは。
(´д`)



そんなだからどーした?な話題はさておき。
(昨日の日記に力入れすぎて疲れたらしいww)


続きを読む

七年ぶり!夢一屋で夢らーめん(2021/07/26)



ずっと気になっていたことがあった。


実は小生、ヒソカに

森田洋之医師




のファンで、コッソリFacebook上でフォローして
たまにコメントを書いて書き逃げする
というような事をしている。


森田医師、実に異色のプロフィールの持ち主で
一橋大学経済学部
を卒業したあと
宮崎医科大学
に入り直して医者になったという
変わりダネである。


ご自分のプロフィールには
面白おかしく書かれているが

「そりゃあーた、頭いいからでしょ?」

的な流れで世を渡ってきている。


しかし、小生が共感するのはそこではない。

経済学部卒ということもあろうが
医学を数値で評価し
統計学的視点で見て判断し
それを世に問うている。



現在のコロナ禍下において
日本の政府に最も欠けている

数値を見ない
統計を無視する
エビデンスを示さない

という姿勢に真っ向から異を唱えているのである。


昨年の10月に
この森田医師が著書を出版した。


DSC_1541

【販促企画につき100限定!!!】 SNSやブログでレビュー(感想)をシェア可能な方限定のみ900円(税込み1000円・送料込み)でお分けいたします!!   それ以外の方は1200円(税込み1320円・送料込み)の方でお願いします。      もう買われてしまった方…すみません(^_^;) 

森田 洋之さんの投稿 2020年10月11日日曜日

その販促企画に乗っかって
税・送料込み1,000円で

サイン本を

DSC_1542


送っていただいたのである。


・・・・が。


なかなか読み進まず
一気に数十ページ読んでは本を置き
そのままカバンに入れっぱなしで忘れたり
(おかげで帯が擦り切れておるww)
また思い出して数ページ読んでは
再び忘れたり

を繰り返していて
ぱったりと進まなくなって
そのまま忘れていた。
( ̄∇ ̄*)ゞ


もともと本は好きで
幼少のみぎりには
ポプラ社のシャーロック・ホームズ全集に始まり
岩波少年文庫の西遊記にハマって何十回と読み直し
北杜夫に傾倒してほとんどの著書の文庫本を集め
その後はン十年ほど間が空いたが
東京単身赴任時代には
通勤電車の片道1時間以上が苦痛で

kyougokunatsuhiko


文庫本サイズで電話帳より遥かに厚い

京極夏彦の百鬼夜行シリーズ
にハマり
この片手で持つのもナンギな文庫本を
満員電車の中で読んだものである。

しかし、寄る年波には勝てず

老眼

が進行すると小さな活字を読むのが苦痛。

メガネであればメガネを外せば近くは見えるが
ほぼ平日はコンタクトレンズなので
100均の老眼鏡が有効
ということに気づくまで
活字を読まない(読めない)生活が続いた。


そのおかげで、すっかり活字を読むのが
億劫になってしまったのだ。
(つд`)


いかんいかん、
レビューをシェアするということを条件に
サイン本を購入したのではないか。


ということで、先日
森田医師が提供していた
(その経緯もナゾww)

黒豚なんこつ丼




を目指していたことで思い出し
一念発起して
残り50ページほどを一気に読破した次第。


ということで読後感。


そもそもこの本のタイトルは

日本の医療の不都合な真実

コロナ禍で見えた
「世界最高レベルの医療」
の裏側


であり、今回の
中共武漢コロナ報道禍
をきっかけに
昨年の7月から8月にかけて
まさに日本が
中共武漢コロナ報道禍
に最初に翻弄されていた時期に
執筆されたものである。

ちょうど一年前だな。


ひょっとすると、もっと以前から
日本の医療システムの抱える問題について
問いかける本を書こうと思っていたところに
この
中共武漢コロナ報道禍
が起こってまさに危惧していた通りの事態になったため
そのことを題材にとったのではないかと思われる。

森田医師、もともとは
財政破綻した北海道夕張市の
夕張市立診療所所長

を経験し、そこで
破綻前の1/10の規模になった公的診療所で
医療崩壊を起こすことなく
プライマリ・ケア
を中心とした診療体制に変革することで
終末医療のあり方を根本から変える
という経験をしている。

その経験の中で
日本の医療システムの矛盾に気づき
それを事あるごとに指摘し続けているのである。


しかし、そのような
世の主流に真っ向対決するような意見は
なかなか賛同を得られるものではない。

とくに、経営層まで携わっている医師にとっては

「ナニをキレイ事を┐(  ̄ー ̄)┌」

と一笑に付され一顧だにされないことであろう。

しかし、小生のような門外漢にとっては

「まさにソレ!よくぞ指摘した!」

と快哉を叫びたくなる内容である。


本の内容に移ろう。


日本の人口あたりの病床数は
世界の中でダントツに一位である。

そして、すでに
中共武漢コロナ報道禍
が起こってから1年半以上経過するが
その経過を見てきても
欧米のような悲惨な医療現場の崩壊

死屍累々たる犠牲者の山
はどこにも見当たらず
感染者数
(そもそもこの用語が間違いで
PCR検査陽性者数
とすべき)
も劇的に少なくまったく恐るるに足らず
という状況でありながら
今日にも、
今にも医療崩壊が起きるぞ!!

とのプロパガンダに踊らされている。

しかし、本当にそうなのか。


その実態は、医療体制を
完全自由化して民営に委ねたことにより
病院としてはベッドを埋めねば経営が成り立たず
かといって
急にコロナ対策のためのベッドを空ける
という対応を取れない
そもそもソレ誰が要請するの?
その損失は誰が埋めてくれるの?

という状態にある。

それに対し欧米では
日本の100倍近いコロナ患者が出ていながら
なんとか医療崩壊を免れたのは
(一部一時的に崩壊した例はあり)
もともと欧米では医療は社会資本であり
公的な機関であるという考え方から
ほとんどの病院は公立で
税金で賄われているため

病床の空きはむしろ歓迎すべきことであり
いざ鎌倉という今回のような事態に際しては
国や地方公共団体からの指示や要請で
即座に緊急非常事態への対応が取れる

という根本的な違いがあるのであった。


つまり、
日本の世界最高レベルの医療体制は
それぞれの病院の切磋琢磨の結果ではあるが
それがゆえに非常時のコントロールが効かず

コロナ対応病棟を抱えるほんの一部の病院で
病床が逼迫したり医療体制が崩壊しそうになったり
するばかりで
その他の市井の中小病院では
患者が外出を控える傾向により
閑古鳥が鳴く

という事態になっているのであった。

ちなみにこの本が書かれたのは1年前だが
それからの1年間
政府がやってきたことといえば

外食は諸悪の根源
飲酒は罪
居酒屋は悪の巣窟


というプロパガンダを展開し
ただただ飲食店に自粛を迫るのみ
でも給付金の補助はゆっくり
などといった

弱い者いじめ

に終止するばかりで
この日本の医療が抱える根源的な問題には
一切メスを入れるどころか
まったく無視し続けてきた。

まるでそこに問題がないかのように。


まぁ、ぶっちゃけたハナシが

医師会は自民党にとって
最大にして最強の票田であり
後ろ盾であるからな。
┐(  ̄ー ̄)┌


もちろん、この本にはそんな
生臭いハナシなどどこにも書いていない。

しかし、政府の
まったく数字を見ない
いやむしろ統計を無視し
現実から目をそむけたまま
テキトーな思いつきで行き当たりバッタリな政策を打ち
非難されて慌てて撤回

という場当たりな対応を見るにつけ
この本の指摘する

日本の医療の不都合な真実

がフツフツと実感されるのであった。


一度読んでみられたし。


数字と統計に基づき
客観的傍証により
理路整然と説明される


日本の医療の不都合な真実

に対し、怒りを感じるであろうから。


いやー、10ヶ月かかって
ようやくレビュー書けましたわ。

( ̄∇ ̄*)ゞ


そんな怒りの小市民の感想はさておき。



購入はコチラから。
本屋さんには売ってませんよ〜(*゚▽゚)ノ
Kindle版もあり〼。





続きを読む

南さつま紀行。重吉そば屋川辺峠平川本店(2021/07/24)



今日は4連休の中三日目であるが
土曜がシゴトではない方々にとっては
たんなるフツーの土曜日。

まぁ、土日祝祭日カンケーない
ヨメ氏はシゴトなので
朝から職場へ送っていく。


さーて、お昼。

昨日はグッタリ疲れてナニもせず
一日家でウダウダしたからな〜
ちょっと遠出するか。

ということで川辺方面へ。


途中で後述するそばを食し
向かった先は。


鶏刺しの自動販売機。


DSC_1505




以前、鹿児島には珍しい自販機がある
紹介した。





その中で

【鶏刺しの自動販売機】

があると触れていたが
訪問したことがなかった。


これは行ってみねばなるまい!
( ・`д・´)


ということでやってきたのは
道の駅
川辺やすらぎの郷

のすぐ斜め前。

入り口の赤い引き戸は
半自動の電動ドア。

開く時は手動だが
中に入って閉めようとすると
自動で閉まる。

このような山あいで
夜中に電灯が煌々と灯っていれば
ムシムシちゃんが飛んできたり
それを狙う各種小動物ちゃん
さらにそれを狙う中動物ちゃんがやってきたりと
不衛生な環境になることが予想されるので
キッチリと戸締まりできる構造になっているのだな。

中の自販機は最新式。

DSC_1506


ガラスショーケースになった部分に
ずらりと鶏刺しが並び
右側の液晶パネルで操作し購入する。

品揃えはこんな感じ。


DSC_1507


大小の鶏刺しパック
一部『きんかん』『手羽先』もあり
専用の醤油も売られている。


右側には冷凍の製品の自販機。


DSC_1508


ギョウザや唐揚げ
炭火焼きやソーセージなど。


右の壁の向こうは管理人室か。


DSC_1509


お昼時だったから
中のヒト
は食事に行っていたかな?

中に電気はついていたが無人。


さーて、せっかく来たので
鶏刺しでも買って帰るか。
(。-∀-)



液晶パネルで商品の番号を選択。
お金を入れると。


DSC_1512


下の方からウィーンと透明な棚がせり上がり
位置づけられると商品がベルトコンベアで押し出され
透明な棚に乗る。

棚がウィーンと下まで下がって
ゴトリと商品受け取り口に商品が置かれ
ランプが付いて受け取り。

DSC_1513


自販機価格でちょっぴりお高めに感じるが
新鮮な鶏刺しが
24時間買えるのは喜ばしい。



川辺まで行かなきゃならんけどwwww


次男氏と二人で食べるには
ビミョーに少なく感じたので
目の前の道の駅に寄り

レバー買って帰りましたww

DSC_1519

DSC_1520


とても美味しゅうございました。
( ̄¬ ̄*)



DSC_1514

お盆は15日が

自販機なのに
定休日らしいで。
(。-∀-)




さて、そのあとは
実は今回の第一の目的であった
ヒソカにファンである森田医師

 黒豚なんこつ丼 

を目指して行ったのであるが
とっくの昔に売り切れていていて
ケータリングカーも引き上げるところ。
( º言º)


ムダ足であった。


どんだけ人気やねん。

売り切れました! なんこつ丼。 ありがとうございました😊

森田 洋之さんの投稿 2021年7月23日金曜日


しかたがないので

コミジョイ

跡地の確認に。

DSC_1518 (1)

DSC_1517

DSC_1516

DSC_1515






つはものどもがゆめのあと・・・・


一台だけ足場の金具が新しい自販機が
元うどんの自販機の置かれていた場所。

どのようないきさつで
阿久根商店の閉店に至ったかは不明であるが
長い間の自販機の営業

お疲れさまでした。


そんな南さつま市紀行録はさておき。


続きを読む

一日二麺!めんやこたん&アイアイラーメン(2021/07/22)



7月21日(水)

オリンピックに合わせて
ムリヤリこじつけた連休前日


テレワークで家でウカウカしていたため
お昼は12時過ぎの出発となってしまった。

自転車で上荒田の自宅から鹿大方面に漕ぎ出して
稲盛記念館でも覗いてみるかと向かってみると
ちょうど午前の講義が終わったか
学生がドワっとあふれていた。

懐かしさから学食も覗いてみたが
現在メニューが限られているらしく
懐かしの味噌ラーメンなども提供されておらず。

騎射場方面へ自転車を進めるも
どれも今ひとつ決め手に欠け・・・・

「!!」

あそこにしましゃう。
(。-∀-)


DSC_1451


バングラディシュ料理
ルポシバングラ


駐車場は近隣のコイン駐車場に止めれば
100円補助してくれるが

DSC_1450


今回はチャリだww


バングラディシュ料理と言われても
小生にはインド料理と見分けがつかない。

だいたいおんなじなのであろう。
(゜.゜)


アバウトww



さて、入店すると奥の席に男子学生が一組。

女子おらんのか。
(*´・ω・)

ルポシバングラ - Spherical Image - RICOH THETA




さーて、メニューを。

DSC_1437


おー、そういえば

シーケバブ

って長らく食べてないな。

んじゃ、そのセットで。
セットのカレーは・・・・

えーっと、日替わりのカレーなんですか?

あー、チキンとココナッツの。
んじゃそれで。

え?辛さ?
じゃー、一番辛い5で!


DSC_1438


シーケバブ、昔は
シシカバブー
って言ってたよな。

っつか、メニュー上でも
シークカバブ
とか表記がバラバラww



シシカバブは、ぶつ切りにした肉の串焼き料理の一つ。中東を中心にアジア全域で食べられている。シシ(şiş)はトルコ語で串の意カバブはもともとロースト肉(כבבא)を意味する古代アラム語である。

カバブ(ケバブ)は異なる広範な肉料理の総称であり、串焼きのカバブは「串」を意味する語を付して、トルコではシシュ・ケバブ (şiş Kebabı)、ウイグルではジク・カワープ (زىخ كاۋاپ)、アラビア語圏ではシーシュ・カバーブ (شيش كباب)、インドではシーク・カバーブ (सीख़ कबाब, سیخ کباب, sīkh kabāb)と呼ばれる。キルギスのドンガン語ではチエンチエンロウ(чянчянжу、簽簽肉)と意訳して呼んでいる。似た料理に、コーカサス地方のシャシリクがある。

日本では、インド料理のシークカバーブが早くに紹介され、それがトルコ風に訛った「シシカバブー」という名前で親しまれてきた。近年、トルコ料理としてのシシュケバブが紹介されるにつれ、もともと同じ料理だが調理法の異なるシークカバーブとシシュケバブが混同されている。

[Wikipedia "シシカバブ"項 2021/07/22 採取]



ん〜〜〜〜〜、よーわからんが
方言みたいなもん?
(違う)


他のメニューもざっくりと。

DSC_1440

DSC_1441

DSC_1442

DSC_1443

DSC_1444

DSC_1445

DSC_0000_BURST20210721122529409_COVER

DSC_1446


こちらのお店、以前にもランチで
一度来たことがあり
あとから見直してみると
同じ日替わりをタンドリーチキンのセット
いただいているようだ。




日記には書いていないようだが
辛メーターのHPで辛ジャッジをしていたww


などと遊んでいるうちに。

来ました!


DSC_1447


基本的に
タンドリーチキンとシーケバブが違うだけで
変わりないセットと思うが
金属プレートへの盛り方のせいか
ずいぶんとスカスカに見えるww


では、いただきます。

ナンをちぎって(熱っ)
カレーに浸しまして。

DSC_1448


ぱくり!


お!

スコーンと抜ける辛さが。
(*´ω`*)


しかし、足の早い辛さでショートレンジ。
サッと来てサッと去る感じ。

あとに残らないので辛さが蓄積せず
食べ始めは3.0KM超えかと思っていたが
最終的には

 2.80KM 

と辛ジャッジ。




カレーももちろんスパイシーなのだが
シーケバブのほうが
もっとバレティに富んだスパイシーさ。


真ん中に四角い串を通したあとがあるので
串のまわりにスパイスをたっぷりと練り込んだ
ブタ以外のミンチ肉
(ブタはイスラムでは禁忌)
の串焼きなのであろう。

ウマウマ。


そして、この地方独特の
(知らんけど)
オレンジの毒々しい色の
甘い味付けのドレッシングがかかった
キャベツの千切り。


最初は存分にカレーにナンを浸して食べていたが
最後はちょっと足りない気味。

最後はわずかばかりのサフランライスを入れて
カレーをさらえてフィニッシュ!

DSC_1449


ごちそうさまでした!


そんな

#おひるにめんいがいのものをたべるれんしゆう

はさておき。


続きを読む

濃厚!鶏辛みそ in 麺奏成しき(2021/07/20)



夏がキタ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!



DSC_0000_BURST20210720123749344_COVER


まぁ、小生などしょせん
ほぼエアコンの効いた室内での内勤
ではあるのだが。
Σ(´∀`;)


でも、家ではソレなりに
庭仕事だったり
クルマの手入れだったり
と外仕事がある。


その際に、首にタオルを巻いていても
とにかくダラダラと汗がでる。

最近の外仕事のみなさんはみな

空調服


kuuchoufuku


なるジャケットを着ているのがほとんど。


あー、あれいーなー

と思って先日

ワークマン

で見てみたら
なんだかんだ揃えると
1着2万ほど
かかるではないか。
Σ(゜∀゜;ノ)ノ

いや、たまの庭仕事に
そんなカネは出せませんて。


ということで断念したのであるが
割とよく回ってくる
『一太郎』のジャストシステムが運用する

ジャストマイショップ
からの商品のお知らせメールに




こんな商品が紹介されていた。


キングジム 空調ツインファン TF-1122


TF-1122-1

TF-1122



ネック冷却ファン NRF10

NRF10


このセットが合計で
3,000円を切る値段で販売されていたので
思わずポチッとな!
してしまった。


まぁ、要するに
空調服のファン部分のみ後付けする
ようなものと
ネックファンというわけだ。

あとになってネットの評価など見てみると
イマイチな評価が多かったので
ちと心配になっていたが
とにかく日曜日に外仕事で使ってみた。


結果から言うと、思ったよりは良好。

ベルトに装着し上に着ているシャツとの間にセット。
ファンを回すと。

あー、たしかに涼しぃ〜

下の方だけww。

もともと風ヌケの良いかりゆしウェアに装着したので
風が背中全体にまで回らず。

そのため、かりゆしウェアの
背中側下半分は乾いていて
上半分は汗がしみる

という状態に。


そしてなにより、
けっこうファンの音がうるさい。
風量は3段階調節可能で
もっとも弱い状態だとそこそこ静かだが
やはり弱い。

最強にすると離陸しそうだったのでww
真ん中の状態で使った。


まぁ、音がうるさいであろうことは予想していた。
空調服にセットされているファンは
一般的に平たく口径の大きいファンであり
そのため回転数は割と低く抑えられ
風切り音もソコソコのはず。

しかしこのファンは、背中に縦に装着するため
筒型でファンの口径が小さくなるので
当然風量を同等にするには回転数を上げざるを得ない。

しかし、
しょせんはオモチャ
と思って買ったのであるが
意外と使える
というのが率直なところ。

ただし、耐久性等考えると
プロの方はちゃんとした空調服を使われたい。


ネック冷却ファンの方はビミョー。

けっこう重たく風量もあまり強くなく
それでも顔の近くでファンの音がする。

特に、汗対策でクビにタオルを巻いていると
ネックファンの首の周りのパイプに開いた穴から
首筋に吹き付けるはずの風がタオルで遮られるので
効果がない。

まぁ、ファンの音と引き換えに
顔のあたりに継続的に風が吹いている状態
が続くので、ソレなりに効果はあったかも。

アマゾンなどで見てみると
空調ツインファンだけでも
5,000円程度の値がついているので
そこそこ良い買い物だったかもな。


ちなみにその時の外仕事では
3年前にも対策した
ヨメ氏のクルマのヘッドライト磨き




を行った次第。


・・・・もう3年も前だし。
ヨメ氏のクルマも10年選手だしww
(|||´Д`) 



コレが


DSC_1392

DSC_1394



コレを使って

DSC_1393


こうなりました!

DSC_1395

DSC_1396


最後はコレでコーティング。


DSC_1397


疲れた・・・・(´(ェ)`)


そんなガラクタアイテムのご紹介はさておき。


続きを読む

熟成!麺屋桑山の味噌らーめん(2021/07/19)



このところ少し山場は過ぎたようだが
2〜3週間前には
道の駅

キュウリとナスビが山積み状態

であった。

梅雨時期の長雨でキュウリの苗が全滅して
一斉に慌てて植え直した農家のみなさんが
一気に収穫時期を迎えてしまって
市場にあふれた結果
道の駅などに大放出
という流れであったらしい。

農業とは難しいものよのぅ。
(つд`)


そんなわけで、今週の日曜日にも
道の駅で相変わらず


DSC_1398


こんな立派なキュウリが5本で

100えん!!


先週一度作ってナカナカ良かったので
今週も作ってみました。


きゅうりのキューちゃん漬け(風)!






キューちゃん知らんとな?!
(´⊙ω⊙`)



まぁ、漬物ですわ。


さて、ジェネリックキューちゃんの作り方。


1)キュウリをテキトーに輪切りして
塩振って30分寝かす


DSC_1399



2)そのまんま使うと塩っぱいので
(経験済みww)
さっと塩を洗い流して水気を切って

しょうゆ
さとう


の調味液を煮立たせて
そこに入れる。


あ、千切りショウガもww


DSC_1400


沸騰したら30分放置


3)一旦キュウリを上げて


DSC_1401


再度調味液を煮立たせ


DSC_1402


キュウリを戻して
今度は冷めるまで放置


4)できあがり。


DSC_1403


5)5本分でちょうどこのぐらい。


DSC_1404


以上!
( ´ ▽ ` )ノ



なお、今回は
ヨメ氏が捨てると言った梅干しが余っていたので
それも叩いて入れた。

これまたほどよい梅の香りもして

ウマし!!


詳しいレシピはこのへんで。






保存料とか入れないので
そんなに日持ちするわけではないが
小生はもうン十年前から朝メシは

お茶漬け

と相場が決まっているので
そのちょうどよいアテになる。



ヒマとキュウリ
が余っていたら
お試しのほどを。


そんなサンデークッキングはさておき。


続きを読む

懐かしの!天文館ねぎらあめんinマルヤキッチンジャック(2021/07/16)




イマドキのオコサマは
公衆電話のかけ方も知らぬらしい。

幸いにも拙宅のオコサマどもは

「体操服忘れたから持ってきて〜」

などと学校の公衆電話から電話をかけてきたりしたので
その心配は不要である。

忘れるほうが心配だww



そういえば最近ほとんど公衆電話
見かけないよなぁ

と思って調べてみると。

NTT西日本が

公衆電話マップ




というページを運営していた。


それをみてみると
意外と思ったよりは公衆電話
設置されているではないか。


ただ、設置場所は

天文館などの繁華街
公共施設の内外
学校や病院などの中


など
かなり限られた場所である。


昔はもっとゴロゴロそのへんに
公衆電話ボックスがあったり
店の軒先に設置されたりしていたが
このケータイが普及しまくった
一人で2台も3台ももっているような方も多い

世の中であれば
致し方のないところである。


しかし、ひとたび災害が起きたりすれば
公衆電話の需要もぐっと高まろうというもの。

すでに電話は社会インフラだからな。
(。-`ω-)



そういえば机の引き出しの奥底に
Windows95のプレミアテレホンカードが
眠っていたなぁ。


DSC_4037


今度引っ張り出して
万が一に備えて
サイフに入れておかねば!


・・・・と思ったが
すでにほとんどの
電話番号など覚えておらず
電話番号を記録したメモ帳なども存在せず
すべてがスマホ内もしくはクラウド上にあることに気づき

愕然とした。

( º言º)


しかも、上記の公衆電話検索サイトも
スマホでもなければ
開けないではないか。


_(┐「ε:)_



あとは、そんな非常事態が
身に降り掛かってこないことを
祈るしかないな。

(。>人<)



そんなITに依存しまくった生活はさておき。


続きを読む

みゆき風!赤鶏ガラスープの冷し中華in憩酒家たっちゃん(2021/07/15)



先日以下のような画像が回ってきた。

keikoku01
keikoku02


なるほど。

世の中のことなどまったく知らぬ
バカな為政者どもの愚行に対し
反抗する意気やヨシ。
( ・`д・´)


と、これを見て
数十年前のことを思い出した。


当時小生は大学生。

学祭、いわゆる大学祭で
研究室から模擬店を出すことになっていた。

その前の年から
ウチの研究室では

【美酔亭】

なる日本酒を提供する模擬店を出していたのであるが
小生が店主を務めることになっていた2年目に
毎年の学祭での酒の上での狼藉
が問題になり
模擬店での酒類販売がNG
になってしまったのであった。

しかし、
ワレワレ自由を重んじる学究の徒としては
学校のオーボーな要求に対し
断固抗戦せん!
と一計を案じた。


酒を販売するのではなく
研究室の模擬店としての
【美酔亭】
運営に賛同いただける来客に対し
カンパ金を募り
その見返りとして日本酒を

タダで提供する

という奇策をひねり出した。


そして、それを合法的なこととすべく
当時の学生部長の元を訪れ

趣意書

をもってプレゼンし
みごとこの方式を黙認してくれるよう
言質を取ったのであったww

その時の学生部長が
岐阜出身
という情報を入手し
岐阜の銘酒

ミチサカリ
三千盛

を新聞紙にくるみ小脇に抱えて。

もちろん、袖の下であるwwww


新聞紙に包んだ一升瓶を抱え
学生部長を訪問する学生に
学校側は

「すわ!?カチ込みか!?」

と思ったかも知れぬな。



当の学生部長はマジメな風を装い
ワレワレのプレゼンを聞き
おもむろに黙認を約束してくれた。


まぁ、大学内という限定された範囲で
限られた日程で
節度を守っての飲酒
であったので
大目にみてもらえたのであろう。

上記の写真は居酒屋さんでの話らしいので
お上から睨まれればそれまで
であろうから
それなりの覚悟を持ってのことであろう。

まぁ、そのお上という連中が

酒類提供自粛に協力しない店は
金融機関から指導させる


などと
キ印のヤの字まがいの恫喝
をする連中なので
推して知るべしであるが。

┐(  ̄ー ̄)┌


ホントこの国のお上連中、
モノを知らんわ
人心掌握術など知りもしないわ
データに基づいた判断はしないわ
言ってることに確固たる『軸』がないので
言うことが二転三転
やることなすこと場当たりで支離滅裂

国民は振り回されっぱなしで
いいかげんクビを切りたくなったぞ。

しかし、それを代替すべき連中
あまりにアサハカでウスラな物言いに
さらに辟易。


やはり、
現与党を一回解体して
優秀な若手が国を采配するよう
ゼロスタート
が必要と思う次第。

同じ若手でも
二世三世世襲議員はいらんから。
 ‎(ヾノ・∀・`)イラナイ


老害は早く引退して養老院へ。


ホント、カンベンして。
(;´Д`)


そんな国民のホンネはさておき。


いちばんいらんのは、
中共のイヌの老害だなぁ。
┐(  ̄ー ̄)┌



続きを読む

初チャンポン!中華料理上荒田珍萬(2021/07/13)



オカルトオーディオ

という世界がある。


そもそもがオーディオというものが
自己満足の世界
であるので
オカルトチックなわけであるが
そのなかでもとりわけ

オカルトオーディオ

というもののは深い。



87a3e7d6

オーディオ機器や楽器に塗るだけで音が良くなる
『音響水』



現在はオーディオもほぼデジタルな世界になっていて

「1」か「0」か

なところにオカルトの入る余地はなさそうなものであるが
最終的に耳に入る際には
音の振動を鼓膜が感じ取って
それを脳に伝える
というアナログな世界が残っているので

耳の穴に直接光ケーブルを刺す

とか

脳に直接Bluetoothでデンパを飛ばす

などの世界にならない限り
いわゆる

『感性』
(もしくは気のせい)

の部分は残ることであろう。


確かに音というもの
機器を変えれば変化する。

たとえばスピーカーから音を鳴らす場合
そのスピーカーに重しをして共振を抑えるだけで
全く音質が変わる。

スピーカーの下に
インシュレータというゴムを敷くだけで
これまた音が変わる。


そして、そのスピーカーまでの
ケーブルを変えても音が変わる。
(ような気がする)


ほーら、だんだん怪しくなってきた。


そして、電源にノイズフィルターをつけると
さらに音が変わる。
(ような気がするかも)


これがだんだんとエスカレートしていくと

家庭用電源の契約先を
原子力発電の電源から
太陽光発電の電源に変えるだけで

音が変わってくるような気がする。
(完全に気のせいww)


そもそも電力網から送られてくる電力
原子力発電の電気も
太陽光発電の電気も
ないまぜになって
一本のケーブルで送られてくるのだ。

契約を変えても
キモチは変わっても
電気の質は変わらない。



さらにさらに。

自分ちの庭に
自宅のオーディオ専用の電柱を立て
専用のトランスを設置するのが


究極のオカルトオーディオ

の姿ではなかろうか。





自慢ではないが小生も
かつてはオーディオに凝っていた。


実家を建て替える際に
二世帯住宅にした2階の自室の
スピーカーを設置する床を
鉄筋コンクリートの骨組みと一体化するよう
設計し
天井にはサラウンド用の
BOSEのスピーカーを設置。

SONYの4チャンネルサラウンドアンプから
すべてのAV機器をSONYで揃え
悦に入っていたものだ。


しかし、その後結婚して所帯を持ち
二世帯住宅を捨てて家を出て
現在の持ち家を建てたり
自分で作った家族とともに
暮らす生活になると

もう、音なんか聴ければいいんじゃね?
( ゚σω゚)


という境地になってきた。


そもそも音楽を
じっくりと微に入り細を穿つような
聴き方をするような余地はなくなった。

というか、音楽を聞くスタイルが
殻に閉じこもって聴き込むのではなく
クルマを運転しながらとか
ヘッドホンを付けて歩きながらとか

「ながらスタイル」
に変わってきたのだ。

そんなスタイルでは
みっちりと細かい音を聴き分けるわけではなく
逆に外界の音とともに聴くような
全く異なった聴き方になっている。

そんな聴き方に
音質がどーの
ノイズがどーの

など無縁な世界である。


最近ハヤリのノイズキャンセリングヘッドホンなども
ながらスタイルにはそぐわず
それよりも外界の音を聴きながら
なんとなくソレナリの音が聴けるほうが大事
と思うようになったのだ。


まぁ、オカルトオーディオに
どれだけでもつぎ込める方はつぎ込むがよい。


本人がそれで納得するのであれば。

┐(  ̄ー ̄)┌


そんな宗教観にも似た
イッちゃった世界はさておき。


続きを読む

麻婆まぜ麺!味噌麺処太鼓(2021/07/12)



常日頃からお世話になっている

辛メーター




Facebook上で勝手に
押しかけコミュ
(ホントはただ鹿児島の辛いモノ情報を集めるコミュだったのが
辛メーターを知って宗旨替えww)


kagogekikara


KAGOSHIMA激辛党
(あるいは辛メーター普及委員会鹿児島お勝手支部)


を立ち上げて
応援しているのであるが
その辛メーターが
夏のキャンペーンを実施中。







インスタグラム
夏の激辛にまつわる写真を投稿し

#夏の激辛2021 #しあわせの激辛

というハッシュタグを付ければ完了。


優秀賞に当たる🍜
しあわせの激辛🍝
🔥辛比べセット🍛🌶


というキャンペーンを
8月1日(日)まで開催中!


 しあわせの激辛辛比べセット 

を狙え!


ちなみに小生もいちおう応募してみたぞ。
(*´・ω・)



ふるってご応募を!


そんなお勝手相乗りマクラはさておき。


続きを読む

春山!暖気家で酸辣塩豆腐麺(2021/07/11)



たまにネットニュースなどで
取り上げられているようだが

鹿児島には変わりダネの自販機がある。


古くは
たまご専用自販機。

田舎をドライブしていると
忽然と
「たまごの自販機あります」
などと書かれた看板が目に入ってきたものだが
最近は吉野に


kikuchantamago


大・たまご自販所

があったりと
なかなかに盛況である。


その他にも
最近できたらしく小生はまだ見ていないが
川辺の方に

鶏刺しの自販機

もあるようである。


さらに最近では。

ラーメン屋の店先に
パスタや中華麺を始めとした

生麺のチルド自動販売機

も置かれている。


DSC_1286

DSC_1287

DSC_1288


生麺と合わせて
ラーメンスープやパスタソースも販売されているので
購入して帰ればおうちで即食べられる
というわけである。


もっとも小生の場合、
ここまでやってくるなら
お店で食べちゃうがな。
( ̄∇ ̄*)ゞ



まぁ、外食したくてもできない層
家麺をストックしてえおきたい向きには
刺さるのではないかと思う。


残念ながら小生
先述のような理由で
まだ購入したことはないのであるが。


そんなご紹介だけで終わるマクラはさておき。


続きを読む

満ぷく鶏そば!麺屋小太郎(2021/07/09)



先日
決死の覚悟で拙宅のエアコンを新調した
と誌した。





その際に、
エディオン吉野中央店


edion


で購入したと誌したところ

なんでそんな遠くの店で?

という質問があったため
あらためて誌しておこう。


この店との

謂因縁故事来歴物語

はさかのぼることン十年前。


下荒田2丁目1−1
電車通りと中洲本通りの交わる交差点にある
現在は

『財宝』

の看板がデカデカと掲げられている

サンプラス荒田

というビルは当時新築で
そこのテナントとして

ダイイチだいわ荒田店

という家電量販店が入っていた。

ビルの1階と2階が店舗で3階が倉庫
という当時としてはけっこうな広さの
家電量販店。


そのダイイチだいわ荒田店が
おそらく夏頃の平日の朝オープンしたのであるが
当時中学校を卒業してヒマしていた小生が
一番客としててれんてれんと入店したのである。

なんで中学を卒業しているのにヒマなのかという
根源的な理由には触れないが

まぁ、そんなわけだww

察してww



当時はパソコンなるものが世の中に出始めの時代であり
とても一般家庭にあるようなものではなかった。

パソコンという名前も定着しておらず

マイコン

とか

パーコン

とかも呼ばれていた時代。


カネのないビンボー人は
(学生とは言っていない)

パソコンを置いてある家電店に押しかけ
そこでパソコンを使わせてもらって
遊ぶという図式が成り立っていた。



当然、実家も近くてヒマな小生
ここに展示されていたパソコン目当てに
やってきたのであるが
何度も出入りしているうちに
店員さんとも親しくなる。

店員さんと親しくなるというのが
この遊びの最も重要なファクターで
親しくなっていれば
何時間もパソコンコーナーに入り浸るコドモらを
ムゲに追い出せなくなるではないか。
(。-∀-)



その後何年かして、ダイイチだいわ
運営元のスーパー大和とダイイチ電器の提携が解消され
ダイイチ電器も合併してデオデオと名前を変え
その後エディオンになった。

そのどこの時点で別れたのか忘れたが
元店員だった方々が独立し
独自の店舗を持ったのである。


しかも、元のデオデオのフランチャイジーとして。
(当初はデオデオ吉野中央店)


それが現在の
エディオン吉野中央店
になっているのである。



そんなわけで、

ン十年来の付き合いになるな。


結局、小生が誘導するので
実家もダイイチだいわ以降こちらの店を頼ることになり
小生も結婚して自分の家を持ってからも
大きな家電を購入する際には
こちらに相談することとなったのである。


現在では少なくなった

「町の電気屋さん」

なのであるが、ちゃんとした
エディオン系列店なので
上得意様エディオン特別価格

にて購入できるのだ。

もちろん店に在庫はないが
チェーン店の強み
オンラインで在庫を引き当て
確保してくれる。


昨年拙宅の長男氏が
東京で一人暮らしを始める際にも
家電類一式をこちらで調達したのであるが
4月になってから突然の入学式中止
登校禁止という事態になり
長男氏のアパートのある
町田市近くのエディオンの倉庫に
半年ぐらい荷物を留め置いていてもらった。

なかなかいろいろと
お世話になっているのである。


その他、エディオンは
家電量販店にしては保障が手厚く
カード会員になっていれば
今回のエアコンなど

10年保証がつくのである!!

メーカー保証なんぞ1年なのにww


店構えは決して広くはなく
古い商店を間借りしているので
店内の陳列品も新品ではない。

しかし、こういう

「町の電気屋さん」

というのは現代ではかなり貴重な存在で
近くのお年寄りが

「うちのテレビの写りが悪くて・・・・」

「あー、ブースターを付けましょうか」


とか

「便所の電球が切れたと」

「なら、午後から付けに行きましょうか」

とか

ひっきりなしに応対している。


お年寄りにとっては電球一つ替えるのも
至難の業であろう。


それを、ひとつひとつ丁寧に拾って対応し
しっかりと人心をとらえている。


大事なことである。
大型店舗の家電量販店では
こうはいかないであろう。


というわけで
いまだに遠いながらも

エディオン吉野中央店

を頼っているのであった。



そんなイニシエからの物語はさておき。


続きを読む

みそラーメン!ラーメン専門天満(2021/07/08)



このたび拙宅の玄関に
防犯カメラを設置した。
(。-`ω-)



DSC_1265


実はこれまでにも
7〜8年ほど前だったか
駐車スペースにカメラを設置していたのだが
屋内用のものを使っていた。

屋外用は防水機能なども必要なため
かなり高価だったのだ。
(´д`)

屋根付きの駐車場ながら
けっこう雨漏りや暴風雨により
濡れてしまって
どうしてもガタが来てしまっていた。

しかも画像の保存はLAN接続したNASが必須だったのだが
その携帯用HDDを流用したNASを
テレビ台の下に入れていたら
ヨメ氏が掃除の際に落としてしまい
エラーが出て故障していた。

HDDというもの
一回内部のディスクに傷がつくと
その傷になった破片がディスク内で跳ね回り
どんどん等比級数的にエラーが増えていく

のである。

どうも調子が悪いなと思っていた矢先
拙宅からほんの30mぐらいの交差点
夜中に暴行事件があったらしく
警察が聞き込みに来たのであるが
その時駐車場のカメラを見て
映像を見せてくれと言ってきた。

しかし、そのHDDを預けたものの
やはりエラーになっていて
肝心の映像は撮れていなかった。

その後も、クルマへのいたずらなどはなかったが
玄関先のフェンスに設置していた
100均のソーラーライトが立て続けに盗まれたり
庭先に植えていた山椒の木が
ナゼだかわからないけれども抜かれていたり

(持っていってるわけじゃなくただ引っこ抜かれていたww)
植木の薮の中に
齧りかけのサーターアンダギー
が置かれていたり

まぁ、気味の悪いよくわからない事象が
たまに発生するのであった。


たぶん、
通りがかりのコドモのイタズラ
などであろうが
キモチのいいものではない。


置き換えのカメラを探していたが
一般的に屋外用の監視カメラは
大仰な形をしており

イカにも監視してます!!

的な『圧』を発している。
(それが抑止効果になる場合もある)


ちなみにこちらは3年前に
壊れた駐車スペースのカメラの置き換えで
購入したもの。




camera01

これでもかなり小型で
安価なものを選んだのだが
それでも『圧』がスゴイ。

本体はアルミダイキャスト製で
けっこうデカい。


これを玄関先にぶら下げるのは
イカガなものかと思っていた。


しかし今回、この小型のものを見つけた。




ATOM Cam 2

camera02


どのくらい小型かというと
パッケージサイズがコチラ。


DSC_1228


あー、上にAmazonのリンクを貼っているが以下の
公式ページからの購入のほうが
送料等考えると安い場合もあるので

購入する際には考慮されたし。






箱を開けるといきなり本体が。


DSC_1229


それでも、こんなサイズ。


商品サイズは
‎5.8 x 5 x 5.2 cm; 99 g
と表記されている。


実際、ちっちゃくて軽い。

DSC_1230


壁面等への固定も
金属プレートを介して
本体ベース部の磁石で固定する式。


今回設置してみたが
付属のネジはビミョーに径が細く
ねじ込んでいくと皿が金属プレートを
ギリギリすり抜けていくww

よって、手持ちのネジを使って固定した。


防水性を確保するために
付属のUSBケーブルを使用する必要があるが
このUSBケーブルが1.8m長で
もう少し長さがあるとよいのだが・・・・

まぁ、ケーブルが目立たないように
モールで天井に敷設し
USBアダプタとコンセントとの接続は
延長ケーブルを使ってナントカ収めた。

接続部分はビニールテープで絶縁。



使ってみての感想。


ナイトビジョン、すんげー明るい。
しかも肉眼では暗いのに
写してみると
カラーで昼間と遜色なし。


先に設置している駐車場用のものが
暗くなるとすぐに白黒画像になるのとは大違い。

技術の進歩はスゴイのぅ。
(´д`)


しかも、動体検知した映像は
勝手にクラウド上に保存され
14日間保存されるという。



いちおう32GBのmicro-SDカードを刺してあるが
この出番はないかもしれない。


こういうクラウドを使うことに

セキュリティーがwwww
とか
プライバシーがwwww


などと正論を振りかざすヤカラが必ず現れるのだが
利便性を取るか
秘匿性を取るか

のバーターであるので


気になる向きは最初から買うなよ。
(*´・ω・)


バカなのかな?


あと、設置にあたっては
多少のITリテラシー
は必要となるので
自信のない向きはITに長けた知人を頼るか
業者に依頼するなどしたほうがよい。


Amazonの商品レビューで
「Wi-Fiがつながらない!!」
などと公言するのは
自らの無知をさらけ出してているだけなので。
┐(  ̄ー ̄)┌

(IEEE802.11aと11gで切り替えたか?とか)



そんなわけでこれからは
拙宅の写真を盗み撮りしたりとか
庭先に入り込んだりとか
不貞な行為をすると
逆にバレバレなので
注意されたし。
(。-`ω-)


そんなダレに向けた警告か
意味不明なマクラはさておき。


続きを読む

ホンダ食品→麺屋剛名山店→バカンスたにかつフリーコーヒー(2021/07/07)



7月7日。

世はなべて七夕。


ただし鹿児島では
七夕は8月7日
と相場が決まっておる。
(。-`ω-)




tanabota

@拾いモノ画像




ヨソの方は

( ゜Д゜)ハァ?

と思われるであろうが
鹿児島のしきたりでは

七夕は8月7日。



そういえばなんでなんだろ?
歴史的謂れ因縁故事来歴物語
でもあるのかと調べてみたが。



・・・・どうやら7月7日は
フツーの年であれば鹿児島は

梅雨真っ盛り

で星空どころの騒ぎじゃないから
旧暦の7月7日に近い
8月7日にしてまえ!
~ι(`ロ´)ノ


という流れらしい。


なんじゃそりゃ。

そんなにカンタンに
彦星と織姫の一夜の逢瀬を
先延ばしにしても良いものか。
(;´Д`)ハァハァ




まぁ、というわけで鹿児島では
七夕月間に突入ですよ!


そんなご都合主義の七夕はさておき。


続きを読む

つけ麺Ver.2021!JAPANラーメン道(2021/07/06)



15年ぶりに拙宅のエアコンを新調した。
(・`ω´・。)



DSC_1202

2006年型ナショナル製



DSC_1231

2021年型パナソニック製


拙宅はリビングの上が吹き抜けになっていて
1階と2階がほぼつながっている。

狭小ウサギ小屋
少しでも広さを感じんがための
苦肉の作である。
。・゜・(ノД`)・゜・。



そのため、少々大型のエアコンで
家屋全体を冷暖房する作戦にて
15年前にしては大型の機種が装着されていた。


それなりに15年選手にしては頑張っていたのであるが
まず左右に冷風を振る機構が壊れ
手動でしか風を振れなくなった。

そして、15年前の機種では
当時装着されはじめたばかりの

お掃除ロボット



osouji-robot
(画像はテキトーなイメージです)


機能がついていたのだが
これも壊れて運転終了時に
ガガガガガガガガガガガガガガ
とロボットアームを稼働させようという
音はするのだが動きはしない。
(ノ∀`)


室外機も下の方は
錆びて朽ち始めていて
ボロボロになりかけていた。


その他、時々ナゾのモードに入って
ワケのワカランランプが点灯して
(マニュアル読めww)
仕方なく電源を引っこ抜いたり
まぁ、
安心して使えない状態
になっていたのである。

先述の通り、拙宅では
ほぼこの1台で家中の冷暖房をまかなっており
いちおう2階には小型のエアコン2台があるのだが
万が一この炎天下に
セントラルエアコンが壊れてしまっては
夏を乗り切れそうにない。

しかもエアコンという季節商品、
盛夏のピーク時には
取り付け依頼が殺到し
いざというときにまったく間に合わない恐れがある。

ということで、まだなんとか稼働はしていたものの
今回お役御免となった次第。


清水次郎長清水の舞台
清水中学校(シミッチュー)まで身を投げた
ような覚悟で
血の涙を絞って購入した。
。・゜・(ノД`)・゜・。


しかし、15年の時間は
家電の世界では隔世の感。


まず、NationalがPanasonicだ。

いつのハナシだww



そして、当時は5.0KW級がおそらく最大だったが
今回はワンランク上げて
6.3KW級に。
上位機種には8.0KW級などもあった。


おかげで
店舗用パッケージか?
というぐらい前にせり出してデカイ。

そして、ご多分に漏れず

AI搭載。


ナニがどーなってAIなのか
まったく不明であるが
とにかくAI


そして、センサーも高感度高機能なものに。

自動モードに設定していると
拙宅のエアコンの真ん前5mほど先に
魚焼きのロースター
が置かれているのだが
それを稼働させると
その熱源を探知してか
とにかくそこに冷風を届かせようと
ピンポイントに風を絞って
トルネード冷風を送っている。

賢いんだかそうじゃないんだか。
(*´・ω・)


風の吹き出し口も
フラップが3枚構造になっていて
真ん中の羽根は左右別々に動く。

そして、内部の左右吹き分けのフィン
上段と下段になっていて
上段は左右これまた別々に動くではないか。

これ壊れやすいんじゃ・・・・
とも思うが
拙宅では大物家電はほぼ
 エディオン吉野中央店 
で購入するのでそちらに相談して購入したが
エディオンは10年保証!!

まぁ、しばらくは安泰であろう。
(*´ω`*)


エディオン吉野中央店と小生の因縁の片鱗
コチラに。



あー、この因縁も日記に書かなくては。
φ(・ω・ )メモメモ


さらに今ドキの家電、ご多分に漏れず
ネットに接続して
スマホのアプリからもコントロール可能である。

以前のエアコンも
「アレクサ、エアコンを消して」
ぐらい応答できるようには
設定していたのであるが
今回はメンドくさいのでまだ設定していないww


エアコンの取り付けは本日
小生がテレワークで在宅だったので
お願いしたのであるが
取り付け工事をしている2時間ほどの間は
エアコンが止まっていたので
暑くてシゴトにならなかった。
(;´Д`)


そんなシゴトをさぼった言い訳はさておき。
(さぼってねーしww)


続きを読む

木姜牛肚湯麺!お出汁麺食堂Harada✖Saburo-Aoki(2021/07/04)



朝から天文館へ出かけた。


一路目指すはマルヤガーデンズ


DSC_1173


だがしかし開店は10時だww

DSC_1172


そんなことは百も承知の助である。
(。-`ω-)

着いた時点で9時36分。
まだ待ち客はいなかったので
斜め前のセブンイレブンに金をおろしに行き
帰ってみると
西口にすでに待ち客の列ができ始めていた。


DSC_1174


みんな、なにをこんな朝っぱらから
デパートの開店待ちをしているのか。

それは。

aokitekidashi-haradatekichuka1

aokitekidashi-haradatekichuka2



鹿児島を代表する
ヌーベルシノワの旗手と呼ばれる

 Creative Chinese Restaurant Saburo-Aoki 



 お出汁麺食堂Harada 

7月4日(日)一日限りのコラボ麺
朝10時の開店時間から
限定120杯で提供する


というのでみなさん並んでいるのであった。


時間とともに列は
どんどんと長くなっていった。

9時55分にいったん先頭が
西口のエレベーターホールまで引き入れられる。


DSC_1175


おそらくこの列に並んでいる方の中には
ガーデンズシネマでの
映画に来られた方もいたであろうが
この時点で小生は8番手。

まぁ、120杯なんだから慌てることもないのだが
なんだか列の後方では
「エレベーターで7階まで行くか
エスカレーターを走るか」

と殺気立った若者たちも。

10時開店とともに
先ず店内への扉が開かれ
先程の若者たちが店内へ駆け込んだ。

おーい、エスカレーター走ったら
あぶないでー。
( 」゚Д゚)」



そのあと
エレベーターがようやく鍵で始動され
まずは先客7名が1号機へ。

小生が2号機の先頭になってしまったので
しかたなくエレベーターボーイに。

降りるときも『開』ボタンをしつつ
後客に先を譲って
小生が最後に降りる。

結局走ってエスカレータを駆け上ってきた連中が先頭に
そのあとに1号機、2号機のエレベータ客が
並んだ形に。

もちろん、小生はその最後尾になってしまったが
その後にもどんどん並んできて
エスカレーターホールが人であふれた。

DSC_1176


うーむ、さすが
Saburo-Aokiの人気
お出汁麺食堂Haradaの知名度か。

DSC_1177

DSC_1178

DSC_1179


今回の限定オリジナル麺は

ムゥジャンニウドゥタンミエン
木姜牛肚湯麺

というらしい。


事前の情報によると

お出汁麺食堂harada マルヤジャック 会期:7/3(土)〜7/11(日) 場所マルヤガーデンズ7階 時間:11:00〜14:30...

お出汁麺食堂さんの投稿 2021年6月25日金曜日


saburo-aokiさんが
お出汁麺食堂haradaのお出汁
南瓜と発酵唐辛子の旨味を合わせ、
長時間香辛料などで蒸しあげたトリッパをトッピングしてます。

パツパツ切れ味の良い麺と
柔らかいトリッパの食感のコントラストがあり、
爽やかな香りの木姜油
味と香りをまとめた潮コラボらぁ麺です。



うーむ、さっぱり味の想像がつかんwwww


これは食してみる以外にあるまい。

ということで訪問した次第。


さて、順次食券を購入。

小生は17番手

DSC_1181


厨房の中に
原田さんと青木シェフがちらちらと。


DSC_1180

DSC_1182

DSC_1187



今回はエスカレータホール横の座席も開放。

お出汁麺食堂Harada - Spherical Image - RICOH THETA



壁に向かった二人掛けテーブル席へ
一人で座るという居心地の悪さww


さて、呼ばれました、17番。


どーん!!

DSC_1183


ふわっと香るのは
生姜?ウコン?
のようなシゲキのある薫り。

嗅いだことのない香りだ。


スープの黄色さから
ウコンをイメージしたが
この黄色の正体は南瓜であるようだ。


DSC_1184


では、いただいてみましょう。

スープをひとくち。


DSC_1185


ふむ。


これは、薬草系とかボタニカル系とか
そっち方面を好まない向きには
迎合しない味わいだろう。

この『木姜』の香りがけっこう独特で
クセがある。

さらにパクチーまで入っているので
エスニックさが加速している。


スープのカボチャ風味はかなり抑えられていて
甘みも少なめ。


上に乗っている赤い唐辛子のようなものは
泡辣椒(パオラージャオ)
というものらしく、見た通り
唐辛子を塩漬けにして発酵させたもの。

かじってみるとほんのり辛く
そしてちょっと塩っぱい。

そしてウマ味が濃い。



いわゆるトリッパ
ハチノス
牛モツとして提供されることも多いが
部位としては牛の第二胃のこと。

ちなみに第一胃はミノ
第三胃はセンマイ
第四胃はギアラ
と焼肉屋などでは呼ばれているな。

トリッパはイタリア料理での呼び名。


これを美味しくいただくには
かなりの下ごしらえが必要なはず。


DSC_0000_BURST20210704102525670_COVER


ムルムルと柔らかく
かつ弾力のある噛みごたえだが
さくっと歯切れがよいという
独特の食感が楽しい。


いやー、未知なる味わいを堪能いたしました。
こういうクセのあるの大好き。
\(^ω^)/


たいへんおいしゅうございました。

ごちそうさまでした。


DSC_1186



原田さんのInstagramやFacebookの投稿によると
14時半のオーダーストップの予定が
早々に13時頃には完売してしまった
ようだ。


それはそうであろう、
小生が辞する10時半頃には
まだまだ途切れることなく来客が
列をなしていたからな。

DSC_1188


今回のSaburo-Aokiとのコラボは
本日のみだったが
お出汁麺食堂Haradaとしては
7月11日(日)まで出店。



DSC_1189



今回もレベルの高い
煮干し中華そばや冷やし中華
などを期間中提供するようなので
興味のある向きはお試しあれ。



そんな10時のおやつの報告はさておき。


続きを読む

激ニボシ!冷製つけ麺Dip in 麺の房雨ニモマケズ(2021/07/03)



まったくもう
沖縄は梅雨が開けたというのに

鹿児島の梅雨明けは
どうなっているのか?


金曜日も雨の予報であったが
日中はほぼ晴れもしくは曇り
半分ぐらいはピーカンの天気だったが
昼過ぎに知らないうちに
一時的に集中豪雨だったりと
目まぐるしかった。


まぁ、こんな不安定な大気状態のうちは
梅雨明けはまだまだだな。
(´д`)



昼の暑さとか
室内で仕事しているのでさほど感じないが
外に出ると

 うだるような暑さ。


ondokei


・・・・いやいや、この温度計
45度超えてるしww


そもそもこの

『うだる』

という表現なんなのかと調べてみると
元は

『茹だる(ゆだる)』

と同じであると。単なる言い方のバリエーション?
(ºωº )



・・・・つまらんオチであった。


そんな『オチ』を求めるマクラネタはさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
  • 初襲!ちゃーチュッ❤おむすびときどきシェイク(2024/12/11)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ