麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2021年12月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

年の瀬!2021 JAPANラーメン道(2021/12/30)



2021年、今年も明日まで。


老齢化とともに毎年早くなる年末の到来。

キブン的にはまだ9月ぐらいの思いだが
明日で今年、2021年が終わるという。


早いなぁ・・・・
(´д`)



今年も何店か新しいお店にお邪魔したし
古くからの(?)馴染みといえる店にも訪問した。


そんな中で
小生はほぼ毎回お昼に麺食した際には
ツイッターにあげているのだが
その中でも

日記に書かない

店がある。

もちろん、日記を書いている時間がないとか
書く気が起きなかった
という場合もあるのだが

味は美味しかったのにあえて書かない

という店も数店あるのだ。

そんな店のほとんどの原因は

タバコ。


どんなに料理が美味しくても
厨房の方からタバコの異臭が漂ってきたり
店の入口から喫煙客の煙が流入したり

とにかく

タバコのニオイ

がした際には一気に興ざめ。

この店には二度と訪問しない
と思ってしまう。


特にラーメン屋などの場合には
店内で強力な換気扇を回しているので
入口付近に喫煙場所があると
ドアを開けただけで外気を吸い込んでしまい
結果として害毒の副流煙を吸い込む。

この臭いに店主が気づかないということは
それすなわち喫煙者
ということであり
嫌悪感しか感じなくなってしまうのであった。

こればかりは
喫煙者とは相容れない
個人の問題

なので
小生がとやかく言うべき問題ではないが
とにかく嫌煙者にとっては
それぐらい気分を害する問題
ということである。

小生の周りにもいまだ喫煙者は多く
それはそれで気を使って喫煙したり
配慮を感じたりするので
個人の問題として許容するところであるが
こと飲食店に関しては
ゼッタイに看過できないし、許さない。




tabaco


それほどタバコの臭いを忌み嫌っているのが
嫌煙者であると言うことを
理解して欲しいのであった。


そんな嫌煙過激派のタワゴトはさておき。
(配慮のない喫煙者は殴っていいですか?( ・∇・))


続きを読む

今年ラスト!憩酒家たっちゃんで担々麺セット(2021/12/28)



アレクサちゃんは努力している。


alexa01

リアル「アレクサ」さん
(らしい)






最近、アレクサこと
Amazon Echo


alexa02



「アレクサ、ニュース!」

と声をかけると

「こんにちは、ねこさん、最新のニュースです」

と小生のリアルネームを呼ぶのであった。


ただ、時々、

「こんにちは、長男ねこさん、最新のニュースです」

と、長男氏の名前を呼ぶこともある。

(言うまでもないが本名を、だ)



これは、

拙宅に置いているAmazon Echoに
小生の名前を


長男氏宅に置いているAmazon Echoに
長男氏の名前を

付加的に付けているからだろうと思われる。


拙宅Echo:「ねこの1番目のEcho」
長男氏宅Echo:「長男ねこのEcho」

といったように。


そしておそらく、アレクサちゃんは
声を認識して個人を判別しようとしている
のではないかと思われ、
よって声をかけた人物を識別して
「ねこさん」とか「長男ねこさん」とか
呼び分けているのではなかろうか。


もっとも、最近は
識別がうまく行かなかったときは

「こんにちは、…さん、最新のニュースです」

と、個人名を略してきて、思わず

『ダレやねん!?』

と突っ込まざるを得ない状況にwwww



実は長男氏と小生の声は似ているらしく、
現在のアレクサちゃんの能力では
聞き分けができていないのではなかろうか。


拙宅に電話がかかってきたときなど、
長男氏が取ると
小生とよく間違えられるのであった。

この声の似かより具合は
親父氏と小生もよく似ていて
自分でも親父氏とそっくりだなと
思っていたものであった。


アレクサちゃん、もっとガンバレ。


そんな現在のAIの限界はさておき。
(でもそのうちきっとキッチリ聞き分けると思われww)


続きを読む

非限定!麺匠樹凜で味噌ラーメン(2021/12/27)



最近、ビミョーにキモチの悪い
違和感を感じる
日本語フォントのWebページを見かける。

一見フツーに漢字かな交じりで表示されているので
苦もなく読むことはできるのだが
ミョーに文字型が違っており
日本人として看過できない。
(。-`ω-)



Facebookなどで表示される
オススメなのかどうかよくわからないが
興味のありそうな話題に言及した
ネットニュースなどのページ

何気なくクリックしたときなどに
たまに遭遇する。


おそらく中国語圏のフォントなのであろうが
ひらがなカタカナまで表示されるので
フツーに読めてしまう
ところがまたアレである。

その原因を、異形フォントを表示している
Webページのソースを解析してみたところ
スタイルシート内に指定されていました。


 font-family:
Helvetica,
Droidsansfallback,
Droid Sans,
Retina,arial,
PingFangTC,
"Microsoft JhengHei",
Arial,sans-serif,
"PingFangTC";



コイツか・・・・
( ー̀дー́ )チッ



微軟正黑體
(繁体字: 微軟正黑體; 漢語拼音: Wéiruǎn Zhènghēitǐ; 通用拼音: Wéiruǎn Jhèngheitǐ、
英語: Microsoft JhengHei
日本語発音:ウェイルヮン チュンヘイティー)は、
モノタイプ・イメージング(Monotype Imaging)がデザインし、
マイクロソフトが権利を保有する
繁体字中国語のゴシック体(サンセリフ)フォント。
Vista以降のMicrosoft Windowsおよび
Microsoft Office for Mac 2011以降の
Microsoft Office for Macに附属する。
TrueType形式で、
漢字の字形は
中華民国教育部の定める規範字体「国字標準字体」
に準拠する。
ラテン文字とギリシア文字は、
Segoe UI(シーゴーUI)のカスタマイズ版が使用されている。

XPまでの新細明體に代わり、
Windowsにおける繁体字中国語のデフォルトフォント
となった。
同時に登場したメイリオ(日本語)・
微軟雅黒(簡体字中国語)などと同様
ClearTypeに最適化され、
通常のウェイト(太さ)であるレギュラーのほか、
太字のボールドが用意されている。
Windows 8.1以降には細字のライトが追加された。

[Wikipedia "微軟正黑體" 項 2021/12/27 採取]



なるほどなるほど。

中華民国(台湾)
で使用される
デフォルトのフォントなのだな。


このフォントを使用すると、以下のように表示される。


SS2021-12-27


これは本日の天気予報の文字をコピーし
秀丸エディタのフォントを

Microsoft JhengHei UI Light

に指定して表示したものである。


まず最大の違和感は、
句読点がマスの真ん中に打たれている
ことであるが、それが繁体字中国語の特徴らしい。

その他、全体にゾワゾワする細かな違い。


おそらく
Webページを台湾で作成しているのであろうが
日本向けのWebページなのに
なんで日本語のフォントにしないかな?
台湾人、気づかないのかな?


ということで、ナゾは解明した!
m9( ゚Д゚) ドーン


そんな
だからどーした
という話題はさておき。



続きを読む

追っかけ!お出汁麺食堂Harada in マルヤキッチンジャック(2021/12/24)



先日近所の

業務スーパー上荒田店

を徘徊していて見つけた

ヒマワリのタネ


DSC_0108


こりゃぁいいツマミになるかも
と思い購入した。
プレーンの塩味と
本格中華味(?)
2種類あったがもちろん中華味を購入。

塩味、飽きるじゃん?
(*´・ω・)


さっそく出してみると。


DSC_0109


お~、まさしくヒマワリのタネww


ふんわりと得も言えぬ
チャイナテイストの香りが。


食べ方もよくわからなかったが
とりあえずそのまま一粒口に含んでみる。


ボリボリ
((・ω・))



おーおー、なんか中華っぽい味。
というか、風味。


ガリガリと殻ごと食してみるが
二粒三粒食しているうちに
口の中が木材っぽい
リグニンの感触で一杯に。
(´д`)



なんかおかしーなー
とパッケージをよくよく見てみると。


DSC_0110


※殻は必ず取ってから
召し上がり下さい。



殻、食わんのかよww

どうりで食べにくいわけだ。
(*´・ω・)


殻の上から味つけ風味付けされているので
殻にほどよい味が付いているのだが

さすがに消化できんて。
(´д`)



殻を割ると中身はこんなカンジ。


DSC_0111


可食部はずいぶんと小さく
食べても食べてもオナカイッパイにならず。

その間、ポリポリポリポリ
殻をかじって剥いているので
さながらリスになった気分・・・・


01



齧歯類にあこがれる諸氏
オススメいたし〼。

そんな間違った勧め方はさておき。
(たくさん入ってるんだなぁ、これが・・・・)


続きを読む

激痺!中華料理長城で担々麺(2021/12/22)



このところ
某芸能人の転落事故のニュースで
世間が騒がしい。

ふだんまったく地上波のテレビなど見ない
拙宅であるが
松田聖子ファンのヨメ氏が
ニュースが気になるようで
ワイドショーなどをザッピング
している。

しかし、ホントに地上波のワイドショーとか
レベル低いのぅ。


各新聞の記事を貼り出して
その記事について解説するとか



マスコミの矜持ってものはないんか?



wideshow
(画像は拾いモノ)


自分で取材したネタならまだしも
他社のネタをダシに報道するなど
ナニを考えているのか。


いかにネタが欲しいからといって
そりゃダメだろう。


それとも、

「コイツらこんなこと言ってまっせ!」

とか、他人のフンドシで相撲を取りながら
それをあげつらって批判して
自分たちには責任がないと
転嫁しているのであろうか。


恥を知れ。



高い給料もらってるんだから
働けや、
(#゚Д゚) ゴルァ!!




まぁ、それを喜んで見ていて
すすんで洗脳される視聴者も視聴者だが。


┐(  ̄ー ̄)┌



そんなテレビ嫌いの意見はさておき。


続きを読む

突発!京都行(2021/12/20)



先週の土曜日
長男氏が帰省した。

だが、それと入れ替わりに
小生と次男氏は旅に出たww

長男氏に会わずに。


今回の旅は
次男氏の参加する某大学の
オープンセミナーに参加するため。


そんなもん、夏頃に終わったんでは?
と思われる諸氏も多かろう。
しかし夏頃にはまだどこを受験するかも
ぜんぜん決めていなかった次男氏。

この期に及んでオープンセミナーに行きたいと
言い出した。
どちらかというとこちらから水を向けたのだが
これで少しは受験に対し

いっだましい
イッ魂しい


が入ればとの思いである。


12月18日(土)
鹿児島空港から。


DSC_0061


本当ならば日帰りしたいところであったが
残念ながら朝イチで駆けつけても
スケジュールに間に合わないことが
判明したため前泊で。


事前に、この冬いちばんの寒さだとの
天気予報を見て少々ビビリ

人生初!モモヒキ

を購入して臨んだ。


基本年がら年中ジーンズの小生
一昨年長男氏の受験行脚の引率で
西東京あたりに滞在したのだが




とにかく寒かったww


その経験を踏まえてのことであった。

たしかにそこまで寒くは感じなかったので
モモヒキエフェクト
(猿股効果)
はあったのではないかと思われる。


鹿児島空港について
まずは腹ごしらえ。


DSC_0062


【定番の】
エアポート山形屋のかた焼きそば。


うーん、なんか味が薄いような・・・・


DSC_0063


ごちそうさまでした。


DSC_0064


実は人生2回目の飛行機という次男氏
少々ビビってメシがのどを通らないww

おかげで次男氏が半分ぐらい残した
ざるうどんも小生が処分することに・・・・
(;´Д`)


なんと、現在大阪との間は
プロペラ機なんか?!
Σ(゜∀゜;ノ)ノ



DSC_0066


プロペラ機なんざぁ、20年ぐらい前に乗った
徳之島行きのYS-11
以来ぐらいじゃなかろうか。

揺れ方がふわっと風に煽られるような動きだったり
プロペラの音がウルサかったり。

1時間の飛行だったが、疲れた・・・・


大阪空港から京都までは空港バスで。

新大阪の駅まで出てそこから新快速
という手も考えたが、
利便性をカネで買うことにww


JR京都駅からホテルまでは徒歩で。

道中のねこ

DSC_0068


にゃーにゃー愛想はよかったが
そこがエンジンの下で温かいからか
出てこなかったww


さて、まだ14時過ぎだったので
とりあず翌日の会場を下見して
もう一校も見に行く。

まぁ、どちらも校門の前までだが。
雰囲気ぐらいはわかるのではないかと。


晩メシは和食のファミレス

和食さと大石橋店




寒いから鍋焼きうどんやろ!
と意気込んで


DSC_0081


かにと牡蠣の鍋焼きうどん膳

を頼んでみた。


DSC_0072


コンロごと配膳されて
自分で煮込んで食すスタイル。

フタを開けてみたら
具材とつゆが入っていて
今から煮るんかいww


仕方がないのでセットものの
ちりめんごはん
をパクリ。

DSC_0076


だが、強火で5分も煮ていると
あっちゅう間に噴いてきた!


DSC_0073


うほっ!ぐっつぐつだぁ~

では、七味を掛けまして。


DSC_0074


いただきまーす。


DSC_0075



いやー、あったまるわー。



と、半分ほど食したところで。






そういえば。



あれ?カニ、どこ?
牡蠣?どこ????



店員さんを呼んで

「あのー、ここまで食べてから今さらなんですが、
注文したのカニと牡蠣の鍋焼きだったんですが・・・」
( ̄∇ ̄;)ゞ



さっそく店長が飛んできて

「もうしわけありません!
今から作り直し・・・・」


「いや、ここまで食べちゃったんで
値段だけ修正しておいてください」



DSC_0078

DSC_0079

DSC_0080


(´;∀;`)

カニ食べ損ねた・・・・


まぁ、ネタとしておもろいから
いいんですけどね。

(行動規範はネタか否かww)



そんな振り返り前半はさておき。

続きを読む

Hi-Value!爵肆庵でラーメン+チャーハン(2021/12/16)



自慢じゃないが
実は当blogは
ライブドアブログの

日記 > サラリーマン

カテゴリーでだいたい常に
上位3位以内に入っているんですわ。
( ̄∇ ̄*)ゞ






数字だけ見ると
この同じカテゴリに登録しているblogの数は


サラリーマン(10638)


あるらしいのだが、まぁ常時更新しているのは
上位数%ではなかろうかと思う。




sarary-man

『サラリーマンの進化』





だがしかしプチ自慢したところで
(自慢かよww)
カテゴリとしてはだいたい全体で
350種ぐらいあるそうなので
その中の一つでちょっとPVを稼いだからといって

本人の自己満足以外の何物でもない。
(。-∀-)



別にPVを稼ごうとなど思ってもおらず
ましてや当blogからの収入など
1円たりとももらったことがないww


こんなもん、金儲けと思ったら
ゼッタイ続かんてwwww




・・・・はて?

なんのために続けているのやら?


そんな個人の日記に理由付けなど不要な件はさておき。


続きを読む

辛味噌!金斗雲-GENESIS-でザ・摩雲天(2021/12/15)



現在、コロナ禍の影響もあり
全世界的に半導体の供給が滞っており
その余波を食らって
小生の属するIT業界のみならず

自動車業界も

生産ができない状態にある。

拙宅にはクルマが2台あり
小生の8人乗りと
ヨメ氏の7人乗り

あわせて15人までは移動可能であるが


・・・・拙宅、今家族3人なんですが。
(*´・ω・)


まぁ、今週末に長男氏が帰省してくれば
4人になるが
いずれにしてもキャパがでかすぎるww


小生のクルマは、前車を残クレで購入したため
昨年末に乗り換えざるを得ず
現在1年が経過したところであるが
ヨメ氏のクルマはすでに10年を超えた
ロートル選手である。


現在のクルマは10年経っても
特に不具合が出るようなことはないし
毎年車検になるというわけでもないのだが
さすがにそろそろ代えないと・・・・
ということで、10月に契約したのであるが。


なんと、現在の予定では
納車は来年の6月以降wwww


なにその9ヶ月以上待ちwwww



新聞などでもこの話題が賑わせているようだが

契約したことも忘れるがな。
(*´・ω・)




まぁ、光岡自動車の
納車2年まち


buddy
(MITSUOKA BUDDY)


よりはマシか。
(;´Д`)


そんな気の長い話はさておき。


続きを読む

麺バレ!?豆乃屋天保山店で柔らか唐揚げ定食(2021/12/13)



昔は

エアチェック

という言葉があってだな・・・・


エアチェック(英: air check, aircheck)は、
個人が私的に
ラジオ・テレビの放送番組を録画・録音して楽しむこと、
またその録画・録音した媒体のこと。

[Wikipedia "エアチェック" 項 2021/12/13 採取]



カセットテープ全盛のころ
主にAM・FM放送の番組などを録音し
繰り返し聞いたものだ。

カセットデッキの電源にタイマーを接続し
時間になったらタイマーがオンになって
録音が開始され
テープの長さの分だけ録音したら
勝手にカセットデッキは停止していた。


タイマーも今のデジタルなものではなく
もっぱらアナログのものだったので
録音開始時間が1分ぐらい平気でずれて
アタマが録音できていなかったりと
なかなか苦労した思い出。


鹿児島には民放テレビ局が3局できたため
(現在は4局)
そのかわりにFM放送局は
なかなか認可が降りなかった。

お隣宮崎県では
テレビ局が認可されなかった代わりに
エフエム宮崎が先に営業を開始し
それを聴きたかった当時のAVマニア小僧たる小生は
でっかい八木式アンテナを屋根に立て
宮崎からの微弱なデンパを拾って楽しんでいた。

FM放送などは高音質ということで

Hi-Fi
(ハイファイ)

と呼んで楽しんでいたな。
(*´ω`*)
(Wi-Fi(ワイファイ)ちゃうでww)



もちろん鹿児島には民放AM局として
我が南日本放送
(親父氏が勤めていたww)
が昔からあった。

AMラジオは、音質がイマイチであるが
電波の特性として
遠くまで届く
という利点により
今でも普及し、活用されている。


その
AMラジオ放送がFM放送局に転換する
という話はご存知であろうか?





参考記事。



全国の民間AMラジオ47局のうち44局が、2028年秋までにFMラジオ局に転換をめざすことになった。15日、在京3社が代表して会見し、明らかにした。28年以降もAMを併用する局もある一方、一部の局はAMを停波してFMに一本化する方針だ。

 AMは遠くまで電波を飛ばせるが、遮蔽(しゃへい)物や他の電波が多い都市部での受信しにくさや、送信所に広い敷地が必要で河川敷などが多いため水害に弱いことなどの課題があった。各AM局は14年以降、AMの番組をFMで同時に放送する「FM補完放送(ワイドFM)」を実施しているが、AMとFMの二重費用や、FMに比べて高い設備更新費などが負担になっていた。

 ただ現在の制度ではAM局がAM放送をやめてFMだけのラジオ局になることはできない。日本民間放送連盟(民放連)が19年、これを可能にする制度改正を求めたのを受け、総務省は22年にかけて制度を改め、23年にも停波の実証実験を始める方針だ。

[朝日新聞デジタル 2021/06/15 一部抜粋]



今でも一部の放送局では
AMラジオの放送をFM波で送り出しているところもあるが
結局二重投資になっており
財政的に苦しいというわけだ。

南日本放送(MBC)でも
昔は城山のテレビ塔から併設して
AMラジオの電波を飛ばしていたらしいが
その後国分の海岸にでっかいアンテナを立てて
現在に至る。
(その敷地を利用してクルマエビの養殖とかを
副次的にやっていたわけだが)


MBC-RadioAntenna



そんなわけで、将来的には
AMラジオはなくなるんですよ?

というお話。


まぁ、今どきの若い層はそもそも
ラジオを聞く
という文化そのものを知らんだろうなぁ
(´д`)


そんなまたまた懐古主義な
おっさんの嘆きはさておき。


続きを読む

地蔵角!鹿児島うどんのお店かどや(2021/12/12)



今の若いもんにはわからないだろうが
(。-`ω-)


言い草がすでにジジイww


かつてのクルマというものには
みんな

リアトレイにスピーカー

を置くのがハヤリであった。


reartrayspeeker


そうそう、こんなヤツ。


そしてこれが夜になると
緑とか青とかのイルミネーションとなって
ロゴが光るのであった。


今ではそんなクルマ見かけたこともないが
よくよく考えると今どきは

リアトレイのある車
イコール
セダン

というカテゴリがほぼ絶滅危惧種となっており
セダンそのものを見かけることが少ない。


小生も、最後に乗ったセダンは
14年ほど前の

アコードユーロR





だなぁ・・・・
(´д`)


そんな懐古主義はさておき。



続きを読む

一日二麺!おくのうどん〜らぁめん縁(2021/12/11)



12月10日(金)


昨日誌したとおり
宮崎市内に一泊した。


19時には部屋に戻るという
健康的な生活ながら
晩酌は欠かせないのでww
近場のコンビニから焼酎を買って帰った。


DSC_3342



宮崎の焼酎について
以前から気になっていて
調べなければ!!

と思っていたことを思い出したので
今回誌すことに。


一般的に世間で売っている焼酎は
芋・麦・米・その他関わらず
アルコール度数25度であるのが常識であるが
こと宮崎に限っては

売っている焼酎のほとんどが20度なのである。

同じ焼酎の銘柄でも

宮崎県内では20度
県外では25度


で販売している例も多い。


ナゼ!?
(;´Д`)




nomikurabe


こんな飲み比べセットもあるんやねぇ。



元酒は同じで加水度合いが違うだけのはずなんだがww




宮崎の20度焼酎が多い理由は
調べてみたところ
おおよそのあらすじは以下の通り。


終戦前後のゴタゴタの時期に
宮崎では密造酒が盛んに作られ
中毒や死亡事故など
トラブルが絶えなかったようだ。


こと宮崎においては
密造業者の拠点
となっており、これが主流になって
国の税政が圧迫される事態
に陥ったというのだ。


そこで、業を煮やした国が
酒税特別措置法
を作って税金の安い酒の販売を許可したところ
宮崎ではそれが主流になって
その後も連綿と20度焼酎が受け継がれているのだという。



しかも宮崎という地、
南は鹿児島に接し芋焼酎が盛ん
西は熊本に接し米焼酎が主流で
北は大分に接して麦焼酎がメインと



どんだけ飲ん兵衛の土地やねん。
(´・ω・`)



ポリシーはないんかww



しかし、その
流れに身を任せながらも時流を読み
うまい具合に潮流に乗る

という県民性から
各種の特産物などでも
後追いながら知名度を向上させ
出し抜いていくしたたかさ。

かごんまののほほんとした民が
何度も煮え湯を飲まされてきているww


こと焼酎に至っては
都城の霧島酒造が全国に流通網を広げ
あたかも鹿児島の芋焼酎であるかのような顔をしながら
しれっと全国一位の生産量を誇るようになっているし。



宮崎人はしたたかである。
(。-`ω-)



飲ん兵衛だけどな。



そんな「おまいう」事案はさておき。



続きを読む

大熊猫か!宮崎の富滋味で大竹(2021/12/09)


12月9日(木)晴れ。


朝からこちらへ。

DSC_3261

DSC_3260


鹿児島県
志布志市志布志町志布

DSC_3262


よくネタにされるが
ホントの地名である。

DSC_3263


予定の時刻より1時間半も早く着いてしまい
ぶらぶらして時間を過ごす。

そして実際シゴトにかかると
確認含めて15分もかからずに終了。


本日のオシゴトしゅーりょ~


明日の日向でのシゴトに向け
とっとと宮崎市内へ走る。


途中
「うなぎの駅」
にもチラッと寄るが

DSC_3264

DSC_3265

DSC_3266

DSC_3267


ホントにチラッとww


小生、ハラが減っているのだ。
(|||´Д`) 



inokasiragorou





狙いは決まっていた。


DSC_3276


富滋味




一ツ葉有料道路
南線と北線をつなぐ中間地点といえばよいか。


実はこの店には振られっぱなし
10年ぐらい前に宮崎の通いのシゴトをしていた頃
さんざん訪問したけれど
一度たりとも開いていたことがなかったのである。

春にも訪れたが臨時休業。


臨時休業も多いらしいが
とにかく時間が合わなかった。

よって、10数年越しのようやくの訪問。


駐車場は店の横に7~8台ぐらい停められるか。
訪問したときは満車であったが
少し待っていたら退店した客がおり
入れ替わりに駐車。

店内へ。


店内は右手に一列に並んだカウンターのみ。

DSC_3268


左手には待ち客用のベンチが並べておかれている。

10分ほど待ったであろうか。
カウンターに通される。

富滋味 - Spherical Image - RICOH THETA



頭上に掲げられたメニュー。

DSC_3270

DSC_3271


ここでは

メンマ麺
を食すと決めてきた。

しかも

大盛メンマ麺
(大竹)



卓上には
ミル付きの胡椒と
朝鮮人参の漬けられた酢
そしてラー油が。


DSC_3272 (1)


ご店主が慌てるでもなく
丁寧に調理を進めていく。

奥様だろうか、女性が調理以外の一切を取り仕切る。

麺茹でが特徴的。

ステンレスの寸胴の中に
ピッタリと収まるような大きなザルを入れ
そのザルが真ん中で4つに仕切られており
それぞれの区画に一玉ずつ麺玉を入れて茹でている。

ザルは寸胴の底の方まで降ろしてセットしていたので
寸胴内のお湯はさして多くないと思われ
茹でるというか蒸すというか
そういう調理法であるらしい。


さて、来ました!!

DSC_3273


( ゚∀゚):∵グハッ!!


ウワサには聞いていたが
ウワサをはるかに上回るインパクト。

とにかくメンマ、シナチク、その物量がスゴい。


スープも麺も見えませんがなwwww


では、心していただきましょう。

スープをひとくち。


DSC_3274


あ、このスープはいわゆる

東京で普遍的に提供される
支那そば
もしくは
中華そば


の香りそのもの。

鶏ガラととんこつを
裏から煮干しなどの魚介がまとめる仕立て。

まぁ、こちらのスープの方が
数段洗練されているが。

あー、スープうめぇ~ww

ついついスープが先行するパターン。

麺をすするにあたっては
なるべく
同時にメンマも口中に頬張る
ようにしないと
メンマだけが最後に残って

あたかもパンダかのごとく

竹と格闘するハメになるので注意。


チャーシューは薄切りの巻きチャーシューが
3枚ほど?メンマの下敷きになっていたww


いやー、1年分のメンマ食ったかも。


ごちそうさまでした。

DSC_3275


そんな今回はラーメンがマクラという
変則的な構成はさておき。


続きを読む

黒豚!とんこつスープの五目ちゃんぽんin憩酒家たっちゃん(2021/12/08)



そういえば最近は


ガールハント


って言わなくね?
(´・ω・`)




ガールハントとは
"girl(少女の意)"と"hunt(狩るの意)"の合成語で、
男性が遊び目的の女性に声をかけ、
ひっかけることをいう。
ただし、ガールハントは和製英語であり、
"girlhunt"といった英単語はない。
1950年代から普及したガールハントだが、
1970年代末辺りから、こうした行為を

ナンパ

と呼ぶようになり、死語となっていった。

[日本語俗語辞書 "ガールハント" 項 2021/12/08 採取]




うーむ、『ナンパ』っちゅー言葉も
よーわからん。



ナンパは、
面識ない者に対して、
公共の場で会話、遊びに誘う行為。
その行為を行う者は
軟派(なんぱ)
と呼ばれる。
英語圏では、
「(異性を)拾う行為」という意味から、
「pick up」と呼ぶ。
日本語圏以外で「nanpa」で通じる国もある。

[Wikipedia "ナンパ" 項 2021/12/08 採取]



あー、やっぱ『ナンパ』は『軟派』なわけね。


nanjakumono


ちょっと違うww




流行はループするというから
そろそろ

ガールハント

ナウヤングバカウケするんではなかろうか。


そんな昭和のおっさんはさておき。


続きを読む

物量!トラックターミナル食堂みたび(2021/12/07)




前回




PLAY CITY! DAYS
ツーリズムチームのイベント
として

ジャンボぢゃんぼ餅を作ろう!

大会を開催し、盛況のうちに終えたと誌した。


土曜日は

「すったいダレた(;´Д`)」

ので後片付けのあとの荷物をクルマに積んだまま
放置プレイだったのだが
日曜日、トランクを開けてみると。


なんか醤油臭い。



げげっ!?Σ(´⊙ω⊙`ノ)ノ


醤油が漏れている・・・・

どころの騒ぎではなく
推定1リットルほどの醤油が流出し
トランク内のカーペットに染み込んだ模様ww


カーペットは黒いので見た目はほとんどわからないが
部分的に茶色っぽく少し光って見えるところを
触ってみると


べっとり。
∑( ̄[] ̄;)!!



なんちゅーことに・・・・_(┐「ε:)_



とりあえず古タオルを持ってきて
ゴシゴシこすると
まぁ、出るわ出るわ。
醤油が次から次に染み出してきて
古タオルを洗っても洗っても醤油が拭き取れる。


しかたがないので何度でも繰り返すが
なんかいい方策はないものかと
ネットを漁ると

タオルの上から掃除機で吸い取ると
醤油がタオルに染み込んで
回収できるとの記述が!!


さっそく試してみると!


ゔぃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!



ズコッごごごご・・・・ぷっすん。


どうやら醤油を吸い込んでしまって
掃除機がショートして壊れてしまったようだ。
\_(・ω・`)コ



こまったなー。


そうだ!!

何年か前に購入して
ほとんど使っていないww

スチームクリーナー

があるじゃないか!!







・・・・もう6年も寝かしていたのか。

まぁ、途中何度か使ったけれども。


これでスチームをかけて
浮き上がってきた醤油をタオルでキャッチ。

これまたなんども何度も繰り返す。


終りが見えないので
もうだいたい醤油が薄くなってきたところで
あきらめた。
┐(  ̄ー ̄)┌



だが、クルマを運転すると
室内が醤油臭いwwww


醤油というもの、ナカナカ匂いがきつく
けっこう気になる。


ゔ〜〜〜〜〜〜ん、
なんとかならんもんか。


もう、トランク部分のアンダートレイを
丸ごと交換するという手も考えていたところ。


あ!

なんか、こんな時に使えるのあったな。


昔、通販番組か何かで見かけたヤツ。


だがしかし名前がわからないし
すぐに使いたかったので
ニシムタへ行ってみると。


あー、これこれ!!



rinsercleaner


リンサークリーナー

っていうのか。


ちょっと安売りになってたので
ソッコー購入。


さっそく試してみると。



ををををっ!!


さんざん拭き取りかき出しほじくり出したと
思っていた場所にノズルを当てて吸い取ると!!


なんと!!

そのままの状態で
醤油がズルズルと吸い出される
ではないか!!


ちょっとカンドー♡


先ほど掃除機(壊れちゃった(*ノω・*)テヘ)
で吸い取ったときに
醤油が吸い取られたのも道理。


フツーの掃除機だとそのまま吸い込んでしまうので
当然壊れるが
このリンサークリーナーは
いったん貯水タンクを経由して吸い込むことで
直接水分を吸い取らずにすむ仕組み

のようだ。


ノズルに付いている水タンクは
自動で水が噴射されるのかと思いきや
手動でぶしゅっぶしゅっと水が出る
キメの荒い霧吹き
というか散水機ww

要はだ〜っと水をかけて
汚れを水に溶かして
そのまま吸い取る

という算段である。

場合によっては洗剤も使用可だが
今回は使わない。


水をかけて吸い取る
水をかけて吸い取る


をこれまた何度も繰り返すと
さすがに醤油の色も薄まり
ほとんど透明の水しか出てこなくなった。



勝った・・・・(。-∀-)


最終的には臭い取りとして
冷蔵庫の消臭剤を買ってきて
醤油がばらまかれた付近に置いているが
ナニも知らずに乗ったヒトが
醤油の匂いは感じなかったと言っていたので
一安心。
ε-(´・`)


ようやく醤油との戦いに勝ったぞ。


掃除機が散り
新たな戦力として
リンサークリーナー
を投入したけれども。


ということで

車内に醤油をこぼしてさー大変!!

という方には

リンサークリーナー

有効ですッ!!!



そんなはからずも宣伝になってしまった
お勝手レビューはさておき。



※フタの開いた醤油は倒すとこぼれるで!


続きを読む

田舎そば!泉石蔵de野菜天付き(2021/12/05)



12月4日土曜日。


かねてからの予告通り

PLAY CITY! DAYS
ツーリズムチーム




ジャンボぢゃんぼ餅を作ろう!


ジャンボぢゃんぼ餅作り


企画、無事終了いたしました。
盛況のうちに。


募集当初は
小生の同級生のエントリー1名のみ
の状態が長く続き、

「こりゃ事務局と5〜6人で内輪開催か〜(;´Д`)」

と危ぶまれていたが、
開催間近になってドヤドヤと申し込みがあり
あっという間に定員に。

名簿上ジャスト24名の参加となった。
(イベント対象の保険申込み名簿上の人数)

2歳の赤ちゃんとか
人数に含めてもしょうがないからな。


88521


上記のように鹿児島市の広報資料などに
掲載されたことが功を奏したようである。


当日は9時に中央駅西口に
ツーリズムチーム集合。
小生の「ねこバス」に乗って会場へ。


DSC_3223


かごしま都市農業センター




人里離れた奥地(?)であるが
実はウラのほうから下れば
すぐ近くにチェスト館がある。

事前に下見はしてあったので
各グループ(6チーム)のために

餅を茹でる鍋
でっかいボウル
茹でるためのザル
大皿
その他小物

などを準備。

まずは洗い物から。


作り方をカンタンにホワイトボードへ。

DJI_20211204_130949_14


今回は本格的に餅を搗くのではなく
白玉粉もしくは上新粉を用いて
コネコネしてもらって
それを茹でて

醤油・みりん・砂糖で作ったタレを絡めるという
ごくごくシンプルな方式とした。

そのほうが、お子様たちも
コネコネしたり楽しめるし
時短にもなるしww


午前中のうちにまずはスタッフ内で
試作をば。

上新粉を150g量り取る。


DSC_3203


水を少しずつ加えながらこねる。


DJI_20211204_105258_5


丸めたらザルで沸かしたお湯にin!


DSC_3204


ぽや〜〜〜〜〜んと沈む餅。


DSC_0000_BURST20211204110401778_COVER


茹で上がる前にタレを作る。


DSC_3205


お!餅が浮かんできた!!


DSC_3206


浮かびきったら茹で上がり〜


DSC_3207


タレもできた。


DSC_3208


餅をすくい上げてクッキングペーパーの上に。


DSC_3209


表面の水分をキッチンペーパーで拭いたら
ガスバーナーで炙る
(炙り係が小生だったため写真ナシww)

ほれ!焦げ目がついてそれっぽいwwww


DSC_3210


ちゃんと2本の竹串で挿しても持ち上がる!!


DSC_3212


タレをかけまして!

完成!!!!


DSC_3213


ほらぁ、なんかそれっぽいww

測定値は!


DSC_3216


およそ13cmでしたww


これまでのネット上の公式(?)値である
カゴシマニアックス氏が
本職のぢゃんぼ餅屋「平田屋」さんに依頼して
作ってもらった





ものよりはデカくなっているのではないかと
自画自賛ww

タレは少なめであるが・・・・


ということで割とカンタンに
(簡易バージョンだからww)
作れることを確認できたので
ちょうどランチタイムということにもあり
チームメンバーで
近場の

泉石蔵

へ。

もちろんそばを食しに。


んで、帰ってきてマッタリすると
もうすでにやり遂げた感で眠くなるがww
本番はこれからだ。


12時半受付開始
13時ゴング
というタイムスケジュールであったが
直前までほんの1〜2名しか来場者がなく
ひょっとしてドタキャン?!
などと思っていたら
一気にドヤドヤと来場ww

そのまま開始となった。


DJI_20211204_131629_23


まずはカンタンに
これまでのPCDの概要
我々ツーリズムチームの活動状況
そしてぢゃんぼ餅の歴史などを説明して
先ほどのホワイトボードで
作り方の説明。


DJI_20211204_131249_19

DJI_20211204_131405_20


では、始めま〜す!




DJI_20211204_141854_43

DJI_20211204_141858_44

DJI_20211204_141836_42


できました!!!


なんと今回の優勝チームの記録は!

23cm!!!!


89030


ピザかよww!!


しかもちゃんと二本の竹串で持ち上がった!


恐れ入りました。
(´-ω-`;)ゞ



そんなわけで
参加者の皆さんの協力の下
和気あいあいと
イベントを完了することができた。


参加者の皆さん

ありがとうございました。


かごしま都市農業センターのみなさん
お世話になりました。


PLAY CITY! DAYS の事務局の
天ラボのみなさん
鹿児島市広報戦略室のみなさん
ありがとうございました。



ー 完 ー



DSC_3232



そんなここで終わっちゃえば楽チンな
マクラネタはさておき。

(麺喰道だしぃ〜いちおう麺の話題は振っておかないとww)


続きを読む

ABDC!エヴィンスパイシー5辛(2021/12/02)



12月2日(木)
晴れ



ついに師走に入ってしまったではないか・・・・


ようやく現在のプロジェクトが落ち着き
休みを取ってクルマの12ヶ月点検。

クルマを預けて鹿児島市役所へ。

DSC_3127


市役所といえばそういえば
昔はこの向かって右隣に
鹿児島市中央消防署
があったよなぁ。

今の右手のマンションの場所だと思うが。


今回は親父氏死去に伴い
墓の名義
を小生に移さんがために。


納骨のときに墓守のおじさんから紙を渡され
けっこう手続き面倒だから事前に電話して
必要な書類とか聞いていくといい

と脅されていたが
市のホームページで調べると
書式必要書類のリストが置いてあり
それに基づき記入。

Excelの書式もあったので
必要箇所を入力したが
一部入力箇所が『図』になっていて
致し方なく横書きテキストボックスを貼り付け。

うーむ、一般向けではない・・・・


まずは市民課の窓口で
親父氏の戸籍謄本を入手。

長男である小生とお袋氏の他に
関係相続人がいないことの証明。


それを持って
みなと大通り別館4階へ。

DSC_3126


ここは旧・南日本新聞本社社屋

書類を持っていくと
いろいろと入念に調べられたが
特に問題はなくあっという間に手続き終了。
(´⊙ω⊙`)



あっけなかったな・・・・


コトの顛末をFacebookに上げたところ
上京して四半世紀超えの旧友から


『馬場電気とかビットインとか、
かつて隆盛してたとこ探訪して欲しい~』



というワガママな申し出が。
(・д・)チッ


しかたねーなー。

まぁ、どうせヒマだけどなww



ということでぐるっと天文館巡り。


なお、各キャプションは
イニシエのオボロゲな記憶
を頼りに書いているので
間違い等あればご指摘の程を。



まずは市役所前の

【豚の群】の夢のあと。

DSC_3125


こちら、豚主が
ご実家のある鹿屋に移転して
確か明日が移転オープン日ではなかったか?





さーて、電車通りを山形屋方面へ。

DSC_3128



その【山形屋】
耐震工事に伴う躯体強化策として
1号館にあったバスセンターを廃止し
その一角も売り場としている。


DSC_3129


この地下入り口は昔のままだが
その左手奥がそのまま売り場につながっている。


そしてその山形屋の前にそびえるのは
山形屋からメインバンクを外された腹いせに
一面に桜島の景観を遮るように建てたとの
もっぱらのウワサ
某地銀の本店。

<追記>
あくまでウワサながら
「さもありなん」
と思わせるところがなかなかww


DSC_3130


あからさますぎだろ・・・・


先ほどの山形屋1号館の裏手は
かつてはバスの出口であったが
現在はこんなカンジ。


DSC_3131


そのちょっと先には
【ラーメン鷹】が。

DSC_3132


ぐるっと裏手に回り
2号館と3号館の間を。

DSC_3133


この先には昔ながらの
【ロッテリア】


DSC_3134


左手の
【甘味処 扇屋】
も古い。


そこからアーケードの奥には
【加根又】本店ビル。


DSC_3135


だが現在は
某地銀が侵食している。


そこから照国表参道
(昔はこんな呼び名はなかったような?)
に出て
かつて【ベスト電器】があった場所。

現在は【快活CLUB】とカラオケ店に。


DSC_3136



通りを挟んで反対側には
【十字屋CROSS】


DSC_3137


地場のレコード屋など
ココぐらいしか残っていないんじゃないか?
昔はこのビルは
【MBCサービス】
という電気屋だった。
(今はないMBCの子会社)


おや。
この左下のポスターは


DSC_3138


一時期コチラのお店で
並み居る強豪を押しのけ

週間CDランキング一位

だった

五場舟三郎

ではないか。

gojouhunasaburou



ダレかは知らんけど。
( ̄σ・ ̄)


知ってるww



そこから裏筋に入ると
【鹿児島餃子の王将中町店】


DSC_3139


そして、その小路を突き抜けたところに
かつて
【マリモラーメン】
があったのだ。


DSC_3140


こちらの無数のハートが描かれたシャッターの奥に
狭くて急な階段があり
そこの2階であった。

かつて中島美嘉が学生時代に通っていたらしい。


さて、御着屋方面へ。


ココですよ、【ババデンキ】

DSC_3141


現在は家電屋さんではなく
一部高級オーディオも売っている

INTERIOR & LIFESTYLE SHOP

と銘打っている。


1階はこまかく区切って貸しているようで
靴屋、高級食パン屋、ヘアサロン?
などになっている。


DSC_3142


なぜ今回このように
かつての町の電気店を懐かしがるかというと
パソコンという言葉がまだ市民権を得る前に
一部の中学生、高校生などが
パソコンを店頭に出している店に頼み込んで
使わせてもらって
そこで雑誌のプログラムを入力したり
そのゲームで遊んだりと
狼藉の限りを尽くしていたので
それを懐かしんでのことである。


こちらの馬場電気にもお世話になったなぁ。


別館の
【ホビーババ】
という店舗が平田橋の近くにあったが
そちらもとうに廃業して現在はマンションだ。



そこからアーケード奥に。

天文館アーケード - Spherical Image - RICOH THETA



そこから照国神社方面に入ると
かつての【金海堂書店】あと。


DSC_3143


ここも書店なきあと
パチンコ屋になったり
紆余曲折があったのではなかったか?
2階に【アニメイト】が入ったりもしていたな。

アーケードに戻り
おなじみ
【くろいわラーメン】本店。


DSC_3144


とその前にある
【そば茶屋吹上庵】
のビルはかつては
【春苑堂書店】
であった。


DSC_3145


子供の頃こちらの春苑堂に連れられてきて
本を見ていてふと外を見ると
目の前のビルの2階で火の手が上がっており

「ねぇ、火事になってるよ!」

と親に伝えたことがあったな。

その後消防車とか来て
あたりは騒然となったが。


そこから筋に入ると
【天文館吾愛人】本店は
新築工事中。


DSC_3146


その斜め前は
味噌ラーメンの【和田屋】であったが
それがどのビルの場所だったか?
(いちばん右?)


DSC_3147


そしてそこを突き抜けると
【こむらさき】


DSC_3148


加治屋町方面へアーケードを進むと
かつての【林田ホテル】跡地の
クソでかい平面駐車場のウラにあった
【江戸屋(だっけ?)】
→【青柳】
菓子店跡。


DSC_3149


キミは知っているか?
かつてこの地下に

【鹿児島マハラジャ】

があったことを?


DSC_3150


【林田ホテル】跡地の広大な平面駐車場の向こうに

【センテラス天文館】
の威容が現れつつあった。


DSC_3151


電車通りに出ると
昔入り浸っていたゲーセン跡。

DSC_3152


すでにビルすら建て変わっているが。

その前には【ドンキホーテ】

DSC_3153



道端のマンホールにも目を向けてみる。

DSC_3154


これはおそらく【薩摩切子】の意匠をかたどったもの。


見上げれば【アイムビル】

DSC_3155


目を転じてみれば

【鹿児島中央ビル】【鹿児島センタービル】

DSC_3156


どっちが鹿児島の真ん中やねんwwww


高見馬場交差点近くにあった
【明照堂】のビルは跡形もなく。

DSC_3157


隣接する
【明照堂パーツセンター】
ごとコインパーキングに。


城山方面に一本入った
【厚生市場】
は丸ごとマンションに。


DSC_3158


その前の山下小のプールの壁面には
各年度の卒業生の書いた壁画が。

DSC_3159


だがしかし、毎年隣にずれながら描いていって
いっぱいになったら古い壁画に上書きされる
そうなので
次はここかな?


DSC_3160


その塗り込めてまうシステム
イカがなものかと思われるが・・・・


その前には

「ツンばっかい」
「ソツばっかい」
「アルばっかい」
「ナデチクばっかい」


のフレーズでおなじみ

ヘアサロンヤング


DSC_3162


残念ながらせっかくの階段のコピー
一部失われているようだww

DSC_3161



アーケード方面に戻る。


DSC_3163


そういえばこの
【御着屋交番】
のビルの2階だったか3階だったかにも
ビットシステムイン南日本】
とかいうNEC系のパソコンショップがあったな。

南日本マイクロコンピュータ(MMC)
だったかな?


DSC_3164


ビットインはもう一店舗あり
おそらく経営が違ったのであろう
ビットシステムイン鹿児島】
が加治屋町の電車通り沿いにあった。

小生はそちらの常連であったがww



山形屋方面へ戻る。


途中の加根又本店は
一部は【ダイソー】に。


DSC_3165


このあたりは乾物屋街だったように思うが
現在はこの【鰹節の中原】しか残っていないな。


DSC_3166



ということで天文館を駆け足で
ひとまわり。


そんな写真貼っただけのお手軽マクラはさておき。



続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
  • 完全食!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2024/12/09)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ