麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2022年01月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

スパゲッティナポリちゃん!憩酒家たっちゃん(2022/01/31)



感染症100年周期説。

1720年
南フランスのマルセイユで
「ペスト菌」
によるウイルス感染があり10万人が死亡

1820年
インドネシアやフィリピン、タイなど南アジアで
「コレラ菌」
による感染が広がり、10万人が死亡

1920年
「スペイン風邪」
の流行が広がり、全世界で
5000万人~1億人が死亡

spanish_pandemic


そして2020年
「中国共産党武漢起源新型コロナウィルス」
によるパンデミック。


これはナニかの符合か。


そもそも、100年前に流行したスペイン風邪とは
現在の
A型インフルエンザウイルス(H1N1亜型)
である。


いわゆる

季節性流行性感冒

ですなぁ。
(。-∀-)





この100年で人類はナニを学んだのか。


今の人類は

インフルエンザを過度に恐れてる?

毎年自粛生活を送ってる?

インフルエンザワクチン接種を
強要されてる?





そろそろみなさん
自分のアタマで考えた方がよいのでは?


テレビばっかり見てると
バカになると

昔、親から叱られなかったかなぁ?



そんな人類の目覚めを促すマクラはさておき。
(大きく出たなww)



続きを読む

麺屋剛!赤玉麺(2022/01/30)



最近ヨメ氏の同僚さんから
ネギを大量にもらっている。

家庭菜園とは思えない出来で
白い部分もあるが
緑色の部分もシッカリしており
実は消費に困るほどww


拙宅ではオコサマたちが
幼少のみぎりよりネギ好きで
鍋などにネギが入っていると

「ネギ~!ネギ~!!」

と争奪戦になる勢いなのであるが
現在は長男氏もいないため
なかなか消費に困る状態。


こんなときはこのメニューですよ。
(。-∀-)



ねぎ豚!!


DSC_0503


大変残念なことに
できあがりの写真は
あっという間に食してしまったため
撮り忘れてしまったが
( ̄∇ ̄*)ゞ



ねぎ豚に落とし豚!!

DSC_0504


の写真は残っていたww

ついついネタに走りがち



標準レシピでは

ねぎたっぷり5~6本
豚バラテキトー
醤油:紹興酒:水
1:1:2
ぐらい?


拙宅においては味つけは
甘くないとヨメ氏オコサマ諸氏に
ウケが悪いため

砂糖もドカスカ入れた。

要するに、
紹興酒と醤油で煮込むのがキモ
なのであった。

今回は途中でショウガの薄切りも足してみたが。





ただただ弱火でコトコト煮るだけで

ウメー!!!!
(°∀°)


とウナること間違いナシ。


いろいろとアレンジも効きそう。

すでにアレンジしてるww



お試しあれ。

そんなねぎ消費作戦はさておき。
(まだあと倍ぐらいあるww)


続きを読む

ザ・鹿児島ラーメン!ざぼんラーメンという選択(2022/01/28)



最近自販機から嫌われることが多い。
(´・_・`)



飲み物はほとんど

Coke ON

のスマホアプリ対応の自販機でしか
購入しないため
主に飲食店の券売機だな。


Coke ON

の自販機、出てきた当初は使いづらく
メリットを感じていなかったのであるが
けっこう頻繁にポイントが貯まり
15ポイントでチケットが1枚もらえる。

このチケットで、Coke ON対応の自販機から
任意のドリンクを1本ゲットできるのである。

出社するとだいたい1日1本
ジョージアの400mlブラック無糖を購入するので
それで最低でも1ポイント。
キャンペーンなどあるとさらに1ポイント。
バーコードを読ませて1ポイント。
と貯まってくるので
毎日出社すると最短で5日間(1週間)で
チケット1枚ゲットである。



だが今回の主訴はそこじゃない。

自販機から嫌われる
犯人はコイツだ。


DSC_0500


新500円玉。

DSC_0499


あ、右の旧硬貨は平成31年製だww


新旧の500円硬貨
見た目はほとんど同じなのに
新硬貨は二重構造。

バイカラー&クラッド技術らしい。




重さも0.1g違うな。


しかし、この微細な違いを見分けて
排除する自販機もスゲーな。


・・・・っつか、早く新硬貨に対応しろよww


そんな、またまたお店にとってはモノ入りな
頭の痛い事案はさておき。


続きを読む

鶏醤油!らぁ麺とうひち(2022/01/26)



京都行最終日。

朝は次男氏を受験に送り出し
とりあえず荷物をホテルに預けたまま
小生も旅に出る。

昨日はテレワーク設定で
マジメにホテルの部屋でシゴトをしたが
今日は帰りの移動もあるので
年休としていた。

よって、特に予定もない。
(´・_・`)


んじゃ、まぁ、以前
お出汁麺食堂Haradaの原田さんから
オススメされていた店でも目指そうか。

地下鉄の駅から遠いらしいけど。

11時開店とはいえ
まだまだそれまで時間があるので
まずは朝メシから。

フラフラと河原町方面に歩いていたので
テキトーに見つけたこちらで。

DSC_0456

都そば 河原町店


DSC_0452


ん~、京都といえばうどん(?)
うどんといえばきつね(?)

というワケのわからない論理で

きつねうどん

DSC_0453


お揚げ、でかっ!!


ダシはやや甘め。
しっかりと取られたダシで
なかなかウマい。

そして、お揚げに滲みた甘つゆも。
(*´ω`*)


ごちそうさまでした。


* * * * *

昼メシは後述するが
次男氏とホテルで合流して荷物を受け取り
京都駅へ移動。

時間にはけっこう余裕があったので
とりあえず新大阪駅まで新快速で・・・・

と思ったが、普通電車でもあまり時間が変わらなそうで
しかも座れそうだったので
普通電車で移動した。


さて、新大阪では
駅弁として

DSC_0477


ひっぱりだこ飯

を確保。

タコツボの色がわかりにくいが
左のものはブルーで

海上保安庁とのコラボ商品。


ちなみにレギュラーよりも100円高いww

DSC_0478

DSC_0479

DSC_0480


だが早々にひっぱりだこ飯は確保したものの
これが量が少なめなのは知っているし
なにしろ乗車までマダマダ時間がある。

ということで新大阪新幹線改札内

DSC_0471


道頓堀 今井

できつねうどんでも。


(*´・ω・)・・・・?

きつねうどんなら朝も食ったけど
細かいことを気にしてはならない。

お値段、倍以上違うしww

DSC_0472

DSC_0473


ダシをすすってみると
あら、お上品ですこと!

お揚げの甘つゆもあくまで上品。

こちらはこちらで美味しゅうございました。


ということで、
一日二きつねうどん。


そんなキツネ好きはさておき。


続きを読む

京都!和釀良麺すがりにてもつつけ麺(2022/01/25)



おじさんSEあるある。

アルファベット&数字編。

『D』の字にスラッシュを付ける。

D


ちなみに読み方は【でー】


『I』の字には数字の『1』と区別するために
上下に横棒を付ける。

I


『O』の字には数字のゼロと区別するため
上に横棒を引く。

O


『Z』の字には数字の『2』と区別するために
スラッシュを引く。

Z


とうぜん、数字の『1』には
上にナナメ棒、下に横棒を付ける。

1


『0』にはナナメ線を入れる。

no title


これは、ン十年前の新人の頃に教わった
SE基本動作である。


ナゼこのようなものを導入したのか?

それは、
ン十年前にはまだ入力端末は高価だったため数が少なく
一人が端末を占有しながら
プログラミングするような状況ではないため

基本的なコーディング(プログラム作業)は

コーディングシート

CordingSheet


と呼ばれる紙に手書きする必要があり
コトと次第によっては
他人がパンチする(入力する)こともあるので

イチかアイか
ゼロかオーか

などをしっかりと判別できる必要があったため
このような表記法が使われていたのだ。

また、プログラムの入力が正しく行われているか
データの内容が合っているかの確認のため
データの読み合わせ
などという方法もとられていたため

【ディー】なのか【ビー】なのか
【ティー】なのか【ピー】なのか
【エヌ】なのか【エム】なのか

など明確化する必要もあったというわけだ。


なにしろSEという連中
字はキタナく
滑舌は悪い

ときているので
このような独特の表記法、
発音法が発達したというわけだ。


しかし現在では
個人に1台以上の端末はアタリマエの環境であり
他人が文字を見るなど
他人と読み合わせをするなど

というシチュエーションは全くないため
このような習俗は
完全に廃れたといってよい。

『D』にスラッシュを書き足して
【でー】と発音する。


その人、もしや

おじさんSE

なのでは・・・・


そんな業界話はさておき。


続きを読む

京都錦小路!冨美家で白味噌うどん(2022/01/24)



京都生活DAY4。

次男氏の受験の1校目と2校目の間のインターバル。

まぁ、こういう機会も今後なかろうということで
月曜ながら年休設定で朝から

京都水族館へ。


DSC_0422


京都水族館、
JR京都駅の割と近く
にあるのだな。
(徒歩圏内)

鹿児島という海に恵まれた地にいると

内陸部の京都で水族館!?
Σ(゜∀゜;ノ)ノ

と思ってしまうが、
海水の入手と運搬に手間とコストがかかるが
それ以外は他の水族館と
大して変わらないのではないか。

こちらの水族館でのオシは

クラゲ

DSC_0426


ペンギン

DSC_0425


であるようだ。

そもそも京都水族館に来ようと思ったのは
地下鉄の広告

penguin_soukanzu2022


京都ペンギン相関図2022

の一部を使った広告を見初めて
興味を持ったからなのであった。


入口すぐに
オオサンショウウオ
がワラワラと群れて
お互いの下に潜り込もうとしていたり
ゴマフアザラシ
が愛嬌があったり

DSC_0423


やたらとクラゲの展示が多かったり
イルカのショーが可愛かったり

と見どころは多かったが


DSC_0424


飼育員のおねーさんが可愛かったでした。
(*´ω`*)


そんな
『ナニ見に来とんねん!? (╬⊙д⊙)』
な事案はさておき。

飼育員さんの名前は忘れましたwwww



続きを読む

京都!本家第一旭vs新福菜館本店(2022/01/23)



そうだ、京都へ行こう。


DSC_0412


・・・・と思ったかどうかは不明であるが
次男氏の受験引率のために京都へ。

2年前の長男氏の時と同じ。

長男氏は東京(の西のハズレww)であったが。

2年前はちょうど中共武漢コロナ
猛威を振るいはじめていた頃であり
世の中がどうなるかも不透明で
どんな症状が出て大事になるかも
わからなかったため
なるべく外食せぬよう
人に接触しないように

という配慮から
10日間ウィークリーマンションで自炊生活
を基本としていた。

しかし今回は
もうそろそろ世の中が
正気を取り戻しつつあるので
(政治屋と医師会を除く)
ホテル住まいに。


1月21日(金)にやって来て
当日はとりあえず受験する大学の下見。

土曜日曜でまずは1校目の受験であった。


とうぜんオトーサンは付き添いなだけで
ナニもすることがないので
ぶらぶらと京都散策。

といっても、
ひとりで寺社仏閣を見て回るのもツマラナイので
繁華街あたりを歩いてみた。

京都に関する知識をほとんど持っていなかったので
まずは繁華街なる場所
どのあたりなのかから調査ww

おお、先斗町とかの周辺か。

名前だけは聞いたことがあるぞww


ということで宿泊先の
四条烏丸の近くから先斗町方面へ。

地下鉄四条あたりの表通りは
デパートなどが建ち並んでいて
トイレを借りるには便利だがww
面白みに欠けるのでウラ手に。

DSC00715


あー、こういうのこういうの。

おじさん、こーゆーのが好きなんよ。
特にナニを買うというわけじゃないんだけどww

DSC00714


たこ玉子ww
これかじりながら歩くんかww

DSC00716


京都
古いものと新しいものが融合してるよなぁ。

DSC_0421


ほんのちょっとした路地あたりに
こんな風情があったり。

DSC00717

DSC00718

DSC00719

夏になるとこのあたりに
川床
が張られるのであろう。


DSC00720

DSC00721

DSC00722


ここが先斗町か・・・・

DSC00723

DSC00724


路地が入り組んでいて
通り抜けられる路地と袋小路があるので
酔客向けに

「通り抜けできまへん」

と書いてあるのか。

DSC00725


こちらは通り抜け可のようだ。

途中に公園があり
味のあるカンバンがww

DSC00726


おじさんとネコ

DSC00727


おばさんとネコ

DSC00728


DSC00729

DSC00730

DSC00731


そうそう、京都の住所表記で
「ナニナニ通り上ル」
とかってのも特徴的。

「ナニナニ東入ル」
とか。


DSC00733


ということで、
錦小路通りを抜けて
木屋町通り沿いに三条大橋あたりまで行き
先斗町を通り抜けて四条大橋あたりまで。

DSC00735


おお、ここは!!

DSC00734

DSC00736

DSC00737

DSC00738


四条大橋のたもと

北京料理
東華菜館



突然思い出したが
ン十年前、高校に合格したときに
大阪の親戚と神奈川の祖父母の家を訪ね
ひとり旅をしたことがあった。

その際に、大阪の親戚が
お祝いだからと
こちらの東華菜館で

ごちそうを振る舞ってくれたのであった。

うーん、右も左もよーわからん
高校入学前のガキを
よくもこんな高級なところに
連れてきていただいたものだ。

古めかしい、ガラガラッと開ける
蛇腹式のエレベーターがあったなぁ
と調べてみるとなんと!

現存する日本最古のエレベーター!!




うーむ、懐かしすぎる。

昔の話しすぎて
ナニを食したのか全く覚えていないがww


このビルのウラ手あたりには
ちょっとイカガワシイ店
散見された。

DSC00739


サギにからまれるカモたちww

ということでふたたび
錦小路通りを通って帰ってまいりました。


そんな京都プチ観光はさておき。


続きを読む

今季初!麺匠樹凜黒豚軟骨ラーメン(2022/01/20)



ギネスブックに挑戦!



guinness2021



・・・・したいと思ったらどうすればよいのか。
(*´・ω・)



以前、調べてみました。


まぁ、昨年活動した

PLAY CITY! DAYS

ツーリズムチーム

ジャンボぢゃんぼ餅でギネスに挑戦!

ってのはどう?
という話で調べてみたわけですが。

なかなか一朝一夕にできるものではない
ということはわかった。



どうやら、
ギネスワールドレコーズジャパン株式会社
というカイシャに申請して
認証を受ければ晴れて

 ギネスブックに載った! 

ことになるらしい。







詳しくは調べてみてねww。


そんなおざなりでなおざりなマクラはさておき。


続きを読む

椎良神水Again!しおらうめん(ポリィ)(2022/01/19)



最近のクルマには
およそ標準装備と言ってもよい

クルーズコントロール機能。

メーカーによっては
オートクルーズと呼んだりしているな。


Cruise_Control


いずれにせよ、この機能をセットすると
アクセル操作を行わなくても
クルマが一定の速度で走行する

というモノ。


クルーズコントロール(Cruise Control)は、
自動車の付加機能もしくはその装置の名称である。
オートクルーズとも称する。
アクセルペダルを踏み続けることなく
セットした一定速度を維持する機能であり、
運転者の疲労軽減並びに
同乗者の快適性向上に寄与する。
1958年にクライスラーが
自動車の定速走行技術として初めて導入した。

[Wikipedia "クルーズコントロール" 項 2022/01/19 採取]



初期のクルーズコントロールでは
ただただクルマを一定の速度で走らせるのみで
上り坂になるとエンジンをガンガン回して
同じ速度で走ろうとするし
下り坂だと指定速度を超えても
エンジンブレーキ以外に減速はしてくれない。
もちろんブレーキなどかけてくれなかった。

さらに、前にクルマがいたりしても
そんなことはお構いなしに
とにかく一定の速度で走ろうとするので
平坦な高速道路などで
周りにクルマのいない場所などで使えば有効だが
それ以外ではあまり使い物にならなかったものだ。


しかし、現代のクルマは
インテリジェント化されており

アダプティブクルーズコントロール

という機能で、
前車との距離を一定に保つよう
カメラやレーダーなどのセンサーを駆使し
衝突を回避してくれる
のである。

この機能を使えば、
ある程度のクルマが混走している高速道などでも
前のクルマとの距離を一定に保ってくれ
アクセル操作がずいぶんと楽になる。

最近では渋滞でクルマが停まっても
ちゃんと前車に従って停まってくれて
一定の条件下であれば
前車のスタートに合わせて追従したりと
かなりカシコイ。


しかし、意外な弊害も。

センサーが前車との距離を常に一定に保とうとするので
前車のドライバーがヘタクソで
アクセル操作がギクシャクしていたり
ブレーキがガクガクしていたりすると
それが如実にこちらのクルマに反映されてしまうのだ。

前車のヘタさ加減に
こちらがキモチ悪くなって
クルーズコントロールを諦めることも多々あり・・・・
(|||´Д`) 


ホント、右足首の関節
ちゃんと動いてる?

といいたくなるドライバーが多い。


アクセルやブレーキを操作する際に
かかとが床についていないと
とうぜんギクシャクすると思うのだが。


そんな、自動車学校ではナニ習ってきたん?
というドライバーはさておき。


続きを読む

覚醒!メガショウガ&デンジャー辛子in肉肉うどん(2022/01/18)



小生の幼少のみぎりには

ミクロマン

というオモチャがあってだな・・・・
(*´・ω・)



ikenomedaka


・・・・いや、それは

池乃めだか師匠

「ぬははは、俺たちゃミクロマンだ〜!!
俺たちの姿は誰にも見えないんだ〜
あっ、顕微鏡だ、隠れろ!」


というネタだ。

知らんがなww


『ミクロマン』とは
(株)タカラ(現タカラトミー)から発売されていた
身長10cmほどのフィギアである。

それ以前に、
変身サイボーグ
という身長30cmほどのフィギアが
同じくタカラから発売されていたが
(実はG.I.ジョーの透明版らしい)
それは高価で当時
裕福な家庭の友人しか持っておらず
指をくわえて見ていたものだ。

それが、そのミニ版とも言える
『ミクロマン』シリーズ
が発売されたので、
親にねだって買ってもらったと思う。

microman01


そうそう、初代はこんなヤツ

・・・・あれ?裸足だったような?


だんだんとシリーズが進むにつれて
複雑な構造のものが出てきたり
ダイキャスト製のものがあったり
オリジナルのメカが出てきたり。


microman_tower


あったあった、持ってた持ってた
ミクロマンタワーwwww


こういうシリーズものにアリガチな
後半はだんだん物語が拡散していって
初期と全然つながらないストーリーを帯びて
小生の成長とともに熱は冷め
いつのまにか私的ブームは去ってしまったようだ。


懐かしいなぁ。
(*´ω`*)


こういうオモチャ類なども
何度とない引っ越しのたびに整理され
廃棄され
今は現存していない。


まぁ、小生、
コレクター癖はないし
モノに対する執着が薄いからなぁ。
(´д`)


そんなおっさんの問わず語りの昔話はさておき。


続きを読む

雉子そば!そばる(2022/01/16)



2022年1月16日(日)

早朝からどこかで鳴る
けたたましいケータイ緊急警報
目が覚めた


きんこんかんこんきーん
きんこんかんこんきーん
きんこんかんこんきーん
きんこんかんこんきーん


マクラ元にケータイを置いていないので
ナニ言ってるか分からなかったが
その後治まったので

そのまま寝たwwww

何かあっても遭難するパターン



7時頃にも再度警報が鳴ったが
どうもヨメ氏の

auのケータイ

しか鳴っていないようだ。


これは、ドコモが限定的に対象者を絞ったか
auが情報を垂れ流しにしているか
いずれにせよキャリアごとに違うようだ。
(ソフトバンクも鳴ったようだが)


拙宅では
小生、長男氏、次男氏
がファミリー特約でドコモの契約
ヨメ氏のみがヨメ氏の妹の関係で
(トヨタ関係ww)
結婚する前からauの回線のまま
今までずっと継続している。


今回の警報の原因は
地球をはるか1/4周ぐらいしたところにある

トンガ王国内

フンガトンガ・フンガハアパイ海底火山

の大規模火山爆発によるものである。

昨年12月頃から活動が活発化していたらしいが
今回北海道を覆うほどの噴煙を上げ
大爆発したらしい。
:(;゙゚'ω゚'): 



tonga-funka


はるか8000kmも離れた
日本にまで影響を及ぼし津波を発生させたが
これまで人類が計測したことのない
よくわからない機序で
津波が発生したらしい。

まぁ、このような大爆発など
1000年に一度
ぐらいしか起こらないようなので
これまでに科学的に計測されておらず
未知の現象であるらしい。

まぁ、人類が科学的に記録を取りだしたことなど
たかだか100年ぐらいのことだからな。


現地のトンガでは
通信も途絶して現地の様子がわからないようだが
被害が少ないことを願うばかりである。
(。>д<)



そんな「ドコモどうなってんねん?」
な事案はさておき。
(心配はソッチかよww)


続きを読む

肉感的!昼だけ、鶏マゼソバのミートマゼソバ(2022/01/15)



意外なもので
鹿児島県が全国ナンバーワン
のもの。


金の産出量。



というより、日本では金は現在
鹿児島でしか採掘されていない。


Gold-Ingod




ほかの金山もかつては採掘されていたが
金の含有量が少ないため採算が合わず
現在では菱刈金山と串木野金山しか
稼働していないらしい。


その他で日本一の意外なもの。

それは。


そうめんの消費量。

えっ!?
Σ(゜∀゜;ノ)ノ


そうめん・・・・?



うち、そんなそうめん食べないよ?

と思う向きも多かろう。


しかし、よく考えてみていただきたい。


割と
身近にそうめんを食せる場所
があるのではなかろうか?


そう、そうめん流しである。


45c83200-s




れっつそうめん流し!
(*゚▽゚)ノ


b8431e27-s



れっつうどん流しww

3e836c1c-s
(今は亡き霧島の「清流と緑の里アルプス」)




鹿児島ではこの

流水式全自動そうめん流し器

がデフォルトであるが
他県においてはそもそも

流しそうめん

と称し、半分に割って斜めにかけた竹の樋に
流水とともにそうめんを流下させる方式
が取られているのだ。


考えてもみたまえ。

流水式全自動そうめん流し器



常設が可能でさしてスペースは取らず
しかも合理的に最後までそうめんを食せるが

流しそうめん



竹が古くなるし
場所は取るし
食べ損ねたそうめんは流れ去るし

まったく合理的ではない。

ということで、鹿児島においては
そうめん産地でもないにかかわらず
日常的にそうめんを食せる環境が
割と身近にあるため
消費量が多いのではないかと推測される。


しかし、だからといって、
夏場にそうめんを
そのへんの食堂などで食せるか
というと
そういうわけでもないのであった。

小生も、そうめん流しではなく
フツーにメニューにそうめんが出てくる店
数店しか知らない。
ほとんど夏場限定だしな。

その他にも、鹿児島においては
お祝い事などに
汁ものの中にそうめんを入れる
という文化があるが
それなど微々たるものであろう。


ビバ!鹿児島のそうめん流し!

ありがとう!
流水式全自動そうめん流し器!



そんな鹿児島愛はさておき。


続きを読む

ハイコスパ!八起食堂のラーメンランチセット(2022/01/13)



今だから言うが
(なんでやねん)

昨年の年末、小生のパソコンを買った。
(´-ω-`;)ゞ


自分の個人用パソコン(Windows機)
を購入するなど
およそ10数年ぶり。





この記事を参照してみると
どうやら2010年の年末

VAIO Type-F

なる据え置き型ノートブックを購入したようだ。

つまり、11年前であるww。


現在もこの

VAIO Type-F

は、次男氏のパソコンとして
何度もの

部品組み替え
スクラップ&ビルド
OS入れ替え


を経てなお現役である。

もっとも、さすがに11年選手、
CPUフルパワーの設定にしても
現在の新鋭機種には太刀打ちできない。
(ファンの音もすごいが発熱もスゴいww)

いちおうOSのバージョンは

Windows10 Ver.21H1

まで上がっているようなので
最新バージョンマイナス1世代というところだな。

このパソコンは、まず長男氏が使い始め
各種入試の手続きやオンライン受講などにも使われ
長男氏の大学進学に伴い
次男氏に引き継がれたと思う。

小生は、長男氏に譲り渡した段階で

Chromebook

を購入し、そちらに移行していた。




この初代Chromebookは
やがて壊れて起動しなくなってしまったが
そのため一時期は

VAIO Type-F

を共有して使っていた。


1年ほど前に
2代目のChromebookを購入し




こちらを特に不自由なく使っていたのであるが・・・・


やはりWindowsマシンでなければ
対応できない事案も多々ある。

特にやはり一番ネックになったのは

ATOKが使えないこと

である。


もちろん、Chromebookを導入した際に
ATOKから抽出した
学習語彙を移植してはいるのだが
ATOKではないため連動しない。

そう、ATOKは、

ATOK Premium

というサブスクリプション契約で
合計10台までの複数のデバイスにインストールでき
かつその辞書がオンラインで同期できるのである。

AndroidもWindowsも!!


え?

あっぽー勢?

知らネ。
( ゚σω゚)


その他Chromebookでは
クラウド対応型端末の宿命として

ローカルのファイルの扱いがほとんどできない
ローカル接続のUSBデバイス
(DVD/Blulayディスクとか)
がほとんど扱えない


など、やはりどうしても
Windows文化に慣れ親しんだ身にとって

いや、SEとしてww

不自由さをイロイロと感じていたのだ。

やはりWindowsマシンを購入せねば!!
(゚Д゚)クワッ!


前フリが長くなったが
今回購入したのは

富士通クライアントコンピューティング製

FMV Zero




あー、富士通のパソコン買うの
20年ぶりぐらいかもwwww

ずっとVAIOばっか買ってたからな。
( ̄∇ ̄*)ゞ

批判は甘んじて受けよう


このFMV Zeroとは
軽量モバイルノートのUHシリーズをベースにするが
Web限定モデルとして

不要なソフトウェアは一切添付せず
本体はブラックで統一


DSC_0319
(ただし手垢が目立つww)


キーボードも日本語配列ながら
かな表示を廃し


DSC_0320


キーボードのバックライトも消灯可能。
(消したら字が見えんがなww)


ホントに一切のソフトが添付されていないが
MS Office365もサブスク契約
Norton Securityもサブスク契約

なので特に問題はない。

むしろ、こういうのを待っていた。


もちろん、パソコンサポートなども不要なので
(SEなめんなwwww)

それらもさっ引いて
およそ14万円とちょっと。


一部カスタム可能なので

OSは Windows 11 Home
CPUは Intel Core i5
メインメモリは 8GB
SSDは 256GB

と、控えめな構成とした結果だが。


ドメイン参加するわけじゃないので
Win Proは不要
CPUもゲームはしないし
グラフィックや動画も扱うつもりはないので
Core i7までは不要
メモリも8GBあれば十分
現在はほとんどローカルにファイルは置かず
クラウドを使うのでSSDも256GBあれば十分
と割り切った結果。


あ、現在セール中にて
ナゼだかよくわからないが
このくらいの価格でお友達価格でご案内できるので
興味のある方はお知らせくださいww
( ̄∇ ̄*)ゞ
(標準価格22万円ぐらい)


そんなわけで使い始めたのだが
とにかく軽い。

重量も、動作も。


まぁ、導入当初は
だいたいOSも軽く動作するものだが
とにかくサクサク動く。

そして、
手に持っても苦のない軽さには驚いた。

社給の4年選手のFMVが
どうにも重たすぎると感じるぐらい。

もっとも、DVDドライブなどが
付いていないこともあるのだが
薄くて軽くてビックリ。

端子類のインタフェースも充実。


今ドキのマシンらしく
電源はUSB-Cポートからの給電。

付属のACアダプタが
本体に比べると重くて大きく感じたので
ついつい買ってしまいました

DSC_0318


GaN素子使用の
Anker Nano II 65W
(PD 充電器 USB-C)

3.6cm×4.2cm×4.2cm

ほどのサイズのアダプタ。

これでお出かけ時にも安心だな。
(*´ω`*)


まぁ、新しいパソコンを買ったからといって
これまで通り

日記を書いたり
Facebookでダベったり
NETFLIXを見たり


と、やることは大して変わらんのであるが。
Σ(´∀`;)


そんな本末転倒な件はさておき。


続きを読む

モダン!芳醇味噌in麺の房雨ニモマケズ(2022/01/12)



先日とあるラーメン屋のご店主と
会話していて

「鹿児島には味噌ラーメンを出す店が多いのって
なんでですかね?」

という話になった。


うーん。
(ーー;)


確かに鹿児島のイニシエ系のラーメン屋でも
味噌ラーメンを出す店が多い。


だが、その理由について詳しく誌した資料など
ネットを漁ってみても見つからないのだ。

ちなみに、小生がざっくりと調べてみた
鹿児島イニシエ系
と思う店の創業は以下の通り。

ネット上で創業年が不明だった店は
省略してあるので
その他の情報をお持ちの方は
コメント欄にてお知らせいただけるとアリガタイ。

なお、お店の公式ページだけでなく
個人のblogなどの記載からの転記もあるため
真偽のほどは正確ではない
ことをお断りしておく。
(複数ソースを漁ったが相互参照の可能性アリ)



・のぼる屋 S22(1947) ←最初の「鹿児島ラーメン」と言われる
・のり一 S24(1949)
・こむらさき S25(1950)
・ざぼんラーメン S27(1952) ←S21(1946) 天文館食堂がルーツ
・和田屋 S30(1955)
桃源 S33(1958)
・鹿児島ラーメン S35(1960)
・ほりえラーメン S35(1960)
・ラーメン専門鷹 S39(1964)
・ふくまん S42(1967)
・くろいわ S43(1948)
・我流風 S47(1972)
・小金太 H02(1990)

・とくだラーメン S28ごろ?フクヤマ食品の創業者 福山重七さんが昭和28年に作った
「しげる」というお店の味を受け継いでいるらしい



この中で、明確に

味噌がウリ

だった店の最初は

和田屋(1955年創業)

である。


もちろん、各地方や街角には
地域に根ざした地元のラーメン屋さん
(主に大衆食堂のいちメニュー)
もあったと思われるが、
鹿児島県内でチェーン展開したり
のれん分けをしたりといった
他に影響を与えたであろうラーメン屋さんでは
和田屋が一番古いようだ。


wadaya





残念ながら天文館にある
同じく味噌メインのイニシエ系
三養軒
の創業年がわからないのが残念だが
和田屋以前ではない
のではないかと思われる。
(創業半世紀超という記載アリ)


そう考えると
昭和30年に創業した
天文館の和田屋
の味噌ラーメンが話題になり
その後その人気にあやかって
複数の味噌ラーメン屋を出すお店
(桃源・三養軒等)
が台頭したのではなかろうか。

そして、そこから拡散し
県内に広まったのではないかと。


そのため、鹿児島ラーメンには

九州・鹿児島で多用される甘い麦味噌ではなく
オリジナルの和田屋の味噌に準じた
赤味噌を使ったラーメン


が多いのではないかと推測される。

そう、鹿児島の味噌ラーメンは
ナゼか麦味噌を使った店の方が少ないのだ。



これは一つの仮説であるため、
異論・反論・持論・傍証
など大歓迎である。

コメント欄にてドシドシ意見をお待ちしております。
(。-∀-)



そんな珍しくマジメに調べたマクラネタはさておき。


続きを読む

新店!椎良神水@麺処中村屋(2022/01/11)



えすでーじーず

って、正直なところ何なん?
(´-ω-`;)ゞ

『D』を『でー』と発音する
おじさんSEあるあるww
例:データベースを
DB(でーびー)って読む




SDGs(持続可能な開発目標)とは、
“2030年までに達成すべき17の目標”


「SDGs(エスディージーズ)」とは、
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」
の略称であり、
2015年9月に国連で開かれたサミットの中で
世界のリーダーによって決められた、
国際社会共通の目標です。

["2030 SDGsで変える" Powered by 朝日新聞]





よく見かけるこののような
デザイン。

SDGs

漠然とみているとただの色基地外に見えるが
ひとつひとつが『開発目標』なのである。


  1.  貧困をなくそう (英: No Poverty)
    • 「あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる」
  2.  飢餓をゼロに (英: Zero Hunger)
    • 「飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する」
  3.  人々に保健と福祉を (英: Good Health and Well-Being)
    • 「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する」
  4.  質の高い教育をみんなに (英: Quality Education)
    • 「すべての人々へ包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する」
  5.  ジェンダー平等を実現しよう (英: Gender Equality)
    • 「ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う」
  6.  安全な水とトイレを世界中に (英: Clean Water and Sanitation)
    • 「すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する」
  7.  エネルギーをみんなに、そしてクリーンに (英: Affordable and Clean Energy)
    • 「すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する」
  8.  働きがいも経済成長も (英: Decent Work and Economic Growth)
    • 「包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する」
  9.  産業と技術革新の基礎をつくろう (英: Industry, Innovation and Infrastructure)
    • 「強靱なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及び技術革新の推進を図る」
  10.  人や国の不平等をなくそう (英: Reduced Inequalities)
    • 「各国内及び各国間の不平等を是正する」
  11.  住み続けられるまちづくりを (英: Sustainable Cities and Communities)
    • 「包摂的で安全かつ強靱で持続可能な都市及び人間居住を実現する」
  12.  つくる責任 つかう責任 (英: Responsible Consumption and Production)
    • 「持続可能な生産消費形態を確保する」
  13.  気候変動に具体的な対策を (英: Climate Action)
    • 「気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる」
  14.  海の豊かさを守ろう (英: Life Below Water)
    • 「持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する」
  15.  陸の豊かさも守ろう (英: Life on Land)
    • 「陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する」
  16.  平和と公正をすべての人に (英: Peace, Justice and Strong Institutions)
    • 「持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する」
  17.  パートナーシップで目標を達成しよう (英: Partnership)
    • 「持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する」
[Wikipedia "持続可能な開発目標" 項より抜粋 2022/01/11 採取]



なにをアタリマエのきれい事を・・・・

と思われる向きもあるかもしれないが
それは日本という恵まれた国の中で
恵まれた環境にあって
不自由なく生活しているから言えることであって
世の中にはそういう立場にない方も多いのである。

同じ日本の中でもそうであれば

いわんや世界をや

である。



≪今回の主訴≫

スープまで残さずいただいて
食べ残さないようにして
ムダを省きましょう!




そんな本末転倒な訴えはさておき。


続きを読む

汁ダク!憩酒家たっちゃんの五目あんかけ皿うどん(2022/01/06)



今回のマクラネタは
匿名希望

#MASA! さん

からご提供いただきました。


みなさんこちらの音楽は
一度は聴いたことがあるのではなかろうか。





ご近所のスーパーなどで
安売りの呼び込みなどの際に。


ちなみにこちらのマシン
その名も

【呼び込み君】


呼び込み君(よびこみくん)は、
群馬電機が販売するメモリー式の
音声POP(音声ポップ、録音再生器)である。
スーパーマーケットの総菜売り場などの個別の販売コーナーで
販売促進するための商品案内の自動再生に、
これまで使用されてきたカセットテープ式が耐久性に劣るため、
これに代わるものとして2000年に開発された。
2018年時点で4万台が出荷されている。

[Wikipedia "呼び込み君" 項 2022/01/06 採取]



売場でこのマシンを見かけたことはないかもしれないが
ウラでこの子が鳴っているのである。


ちなみにこの【呼び込み君】
前述のYouTubeやWikipediaにあるように
内蔵の音楽は2曲あるらしいが
寡聞して小生、2曲目の

No.4

しか聞いたことがない。

♪ポポーポポポポ ポポーポポポポ♪



ひょっとしたらNo.2も聴いているのかも知れないが
あまりにフツーすぎて
耳スルーしているのかも。
(;´・ω・)


ちなみに今回のネタ提供 #MASA! さんは
ムスメさんがこの【呼び込み君】を模した

スーパーサウンド『呼び込み君』ミニ

をゲットしたぜ!

ということから小生にタレコミしてきた。


うら若きオトメ

スーパーサウンド『呼び込み君』ミニ

を入手して悦に入っている図というのもなんとも・・・・


グッドだぜ!
( ・`ー・´) + キリッ



ちなみにそのムスメ氏から送られてきたという写真には

yobikomikun


オトメらしいグッズに並んで
【呼び込み君】
の雄姿がwwww


さすが、【鷹の爪.jp】




DLE勤務だけのことはあるww


そんなずいぶんと身近なネタでまとめたマクラはさておき。
(#MASA! さんタレコミありがとー!)


続きを読む

限定②!麺食堂TaRaでTOMATOラーメン(2022/01/05)



かつて

「王様のアイディア」

という店があってだな・・・・
(*´・ω・)



王様のアイディア(おうさまのアイディア)は、
アイディア商品等の生活用品、
雑貨を販売していたセレクトショップ。

[Wikipedia "王様のアイディア" 項 2022/01/05 採取]



鹿児島には出店していなかったので
馴染みのない方もおられようが
小生は福岡の天神地下街の店などに
何度か訪問している。

もういつ頃のことだったか忘れてしまっているが
30年以上前のことだったのではないか。


今で言うと、そうだなぁ、
東急ハンズLOFTなどの

おもしろグッズや便利グッズコーナー

のような場所と思っていただければよいかと。


およそ役に立たない

水飲み鳥とか

drinkingbird


キス人形とか

kissdoll.1


地球ゴマとか

chikyugoma


シーモンキーとか

seamonkey


まぁ、そんなものが売っていたわけだ。


そう、その頃には
現在ではそんなヘンなものを売っていそうな

ヴィレッジヴァンガード

とか

ダイソー

とかなかった時代である。


天神の街に行くとついつい寄ってしまって
くだらない雑貨をシゲシゲと見て回ったものだ。




・・・・

なんだ、行動が今と変わらんではないか。
( ̄∇ ̄*)ゞ



そんな進歩のないおっさんのタワゴトはさておき。


続きを読む

2022新麺始め!中華料理隆華園(2022/01/04)



2022年もはじまり今日は4日目。

シゴト始めである。
(´;∀;`)




年末に家の大掃除その他を行い
脱衣所兼洗濯機置き場
の掃除をしたのだが、
こちらの電球が暗いのであった。

もうずいぶん前、まだLED電球が
普及しはじめた頃に
白熱電球からの置き換えで
明るさのワット数相当は不明ながら
(たぶん40W相当ぐらい?)
付けたLED電球だが
最近とみに暗くなったようで
洗濯洗剤のウラの文字を読もうにも
どうにも読めないぐらいの明るさ

になっていた。

ローガンって言うなww



ドラム式洗濯機の掃除をするにも
よく見えずに
手探りで行っていたため
ついでとばかりに
新しいLED電球
に替えてみた。

さすがの密林商会、
年末ではあるものの
注文した翌日には届く迅速さ。


明るさのワット数相当
イロイロと悩んだが
せっかく替えるのだからと



LED_100W


100W相当
にしてみた。



結果・・・・





明るすぎやろ、これwwww


電球色とはいえ
100W相当、こんなに明るいんかww



故事成語の

『便所の100ワット』

ならぬ

『脱衣所の100ワット(相当)』


電球、直視できんがなww


まぁ、大は小を兼ねると言うことで・・・・
Σ(´∀`;)

字は読めるようになったでw



そんな
『過ぎたるは猶及ばざるが如し』
な件はさておき。







あ。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


・・・・日記なのに。
(*´・ω・)
お約束


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ