麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2022年05月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

二千五百号記念「~の後の麺喰道のヒミツ」(2022/05/31)

何の因果か当bogが、開設してから2500号の記事を迎えることになった。
2004年4月に始めてから18年とチョッと。チョッとだけよと始めたつもりだったが、こんなにもエンドレスに長丁場になろうとは・・・・( ̄Д ̄ )
18年といえば、当時生まれたコドモが大学生になるぐらいの期間である。←それはうちの次男氏だww

さて、これまでの節目記事では








前回誌してからの軌跡を辿る奇跡のような内容であったが、実は今回は、2000号記事からまだ2年ほどしか経過していないため、あまり語るほどのことがない。( ̄∇ ̄*)ゞ
2年間で500記事とか、ずいぶんなペースではないか。

・・・・あ、ここ個人の【日記】だから、それほどでもないのかww

2年の間に変わったことといえば、中共武漢コロナ禍により世の中の方が大きく変わってしまったことであるが、自分的にはさほど変わっていない。相も変わらず昼食はほとんど外食だし、その大部分は麺食だ。
強いて変わったことといえばこの2年の間に、長男氏次男氏ともに巣立っていったことぐらいか。(それ大きくないんかww)
長男氏が東京の大学というと『東大ですか?』と言われるし、次男氏が京都の大学に進学したというと『京大ですか?』と聞かれる。(´・ω・`)
東京にも京都にも、たーくさんの大学があるんですよ~(ノ∀`)
残念やっど。(´;ω;`)


前回の2000号記事は、けっこう前々から準備して内容をいくつか考えてネタ集めをしたので、長大なテクストになっているのだが、今回は大きな変化もないため大してネタがない。(´д`)
あいかわらず愚にも付かんことをマクラネタでウダウダと書いて、そのあとにお茶を濁す程度に本文で麺を食べた記録を残す。最近では開き直って、麺以外でも平気で日記に上げるようになってきた。当然麺比率は絶大に高いのであるが。
世間ではあたかも『ラーメンブログ』であるかのように思われているようだが、たまたまラーメン食べてる回数が多いだけのことなのだ。


以下は、以前も掲載した月別日記数の推移の最新版である。

Graph

前回の2000号記事で集計した元データをどこにやったかわからなくなったので、再度数え直したぞ。

ここ数年、月に20記事以上アップしているとか、ペース速すぎだww
自粛しなくては。(´・_・`)


そして、これも相変わらずであるが、毎回振ったネタに対してFacebookの『お友達』のみなさんが思い思いにコメントを付けて、それにさらにネタをかぶせて大喜利状態になる・・・・という流れも変わっていない。もっとも最近は、次から次にネタを放り込むので、消化不良のまま次のネタに移ってしまうキライがある。しかもネタによっては全然ウケが悪くてコメントも付かないということもあるのだが、そんなことも意に介さず次々にネタを振り込んでいるのであった。
ここのところ、麺食したら日記を書かなければならないようなヘンな強迫観念じみたところもあって、日記を書かないためにあえて麺食しないという選択肢もおぼえたww

今回はたまたま2500記事の直前になって気づいたため、とりあえずお茶を濁す当エントリーを上げているが、気づかなければスルーしているところ。もし続いていれば次の3000号記事は、すっかり忘れているかも知れない。

ということで、早々に退散。

今後ともよろしくお願いいたします。


文責:ねこだにゃん











昼だけ、鶏マゼソバ!スモークチキンのバジルマゼソバ(2022/05/30)



もうすぐ

第26回参議院議員通常選挙

が公示され投票が行われる。



kaisansousenkyo

それは「海産」総選挙だし
参議院は解散しないしww



現在各党ともそれに向け
選挙活動にいとまがないが




もう参議院


ゲイノウ院

でいいんじゃね?


いや、むしろ

テイノウ院

かもしれんが。


とにかく各党とも
頭数【だけ】
を確保せんがために

ナンデもいいから知名度のあるヤツ

をかき集めている。

おのずと芸能人に白羽の矢が立つわけだが

さてさて。
┐(  ̄ー ̄)┌


そもそも昨今の政治屋
信用ならんと思うのは
ナニ一つ満足な判断ができない。

とにかく官僚の言いなり。
世論に流されっぱなし。

シンがないのである。


ナゼシンがないかというと
現在の政治屋連中は
二世三世議員が多く
ナニかの専門を極めたわけでもなく
ただただオヤジの票田を受け継ぐために
それ用の教育しか受けていないため
応用が利かない。


というか、判断ができないのだ。


ナニかの世界で一つの道を究め
ソレナリのその分野で一家言持つ人間は

なんであろうと拠り所があり
それをベースに演繹して答えを出す。

しかし、ナニモノでもない政治屋
判断のよすがを持たないのだ。

それがゆえに何にでも
「専門家」
を頼り、判断を丸投げする。

そうじゃないそうじゃない。

政治家のシゴトは
判断


だ。

専門家に聞いてもいい。
当然世論にも耳を傾ける。

その上で最終的に自分が責任を持って

判断

するのがシゴトだ。


もしそれが間違っていたのであれば
潔く身を引く。

そして、再度選挙で信を問えばいいのである。


しかしどうであろう。
現在の政治屋は。

保身にばかり走って



がない。



がない。



がない。


これで世の中がよくなろうハズがない。



無所属では何もできない?

世の中から政党などという
前時代的な制度を廃せばよい。
徒党を組まねば進まない政治など
そんなもので世の中が良くなろうか。


政策で合意したもの同士が
政策グループを作れば良いのだ。

まずは政策を語れよ。


一つの政党に属してその大本営に従い
右向け右ですべて足並み揃えるなど
キモチ悪いだけではないか。


とにかく、こと選挙に関しては
棄権だけはゼッタイにしてはならぬが
決めかねているのであれば

「該当者ナシ」

とでも書くように!!


そんな自分じゃナニもしない
一般人の意見はさておき。


続きを読む

八重の里!鶏めしとそばずいセット(2022/05/29)



トップガン
マーヴェリック






TopGunMarveric






シビれた・・・・
(´д`)



オープニングで

『あの曲』

第一音が聴こえただけで
背筋がゾワゾワした。
完全に予想していたことだけれども。


ここまで
『続編』に徹した映画
はなかったかも。

あの曲もあの曲も。


36年前の前作
ハッキリ言って脚本は凡作だが
それを補って余りある

映像への熱量
そして

珠玉の音楽の数々。

それが純然たる続編として
余すところなく使用されていた。


終盤の脱出劇は、まぁ
旧作ファンへのオマージュといった感じで

「それはないやろ~」

的な展開だが
そんなことはどうでもよかった。


36年の間に映像技術や撮影技法
さらにはCGなどを使えるようになり
映像は格段の進歩を遂げているが
その進歩をしっかり駆使し
観るものを圧倒させた。




これはぜひ映画館で!!

そんなニワカ映画評論はさておき。


続きを読む

ネギ盛り!ばってん親父であお丸。(2022/05/28)



今日の気づき。


小生、

 トリュフ不感症 

だわ。
(*´・ω・)


以前からそうんじゃないかと思っていたが
本日決定的に。


知り合いからもらったという

DSC_2597


AND THE FRIET

DOUBLE-TRUFFLE SALT


いわゆる
丸ごとポテトのカリカリ版
なのだが、
ダブルトリュフと言いながら
小生まったく香りを感じず。
(´・ω・`)


その知り合いはこのポテトを
通販で買っているらしいが
現在期間限定で

アミュプラザ鹿児島の入口で

販売ちうという。
(今日見かけたww)


家人に言わせると

『メッチャトリュフ!』

らしいが、小生にとっては

フツーの塩ポテト。
(*´・ω・)


以前からそうなんじゃないかと思ってた。

とまらないラーメン愛GET54

で味変アイテムで

トリュフオイル

が出されるのだが
小生、まったく変化を感じなかった。


フツーの他のニオイに関しては
ビンカン過ぎるほど感じるのであるが
ことトリュフに関しては
まったくわからなかったんだなぁ。

マッシュルームに似たニオイ
と言われるのだが
マッシュルームの香りはわかるが
トリュフは香らず。
(ノ∀`)


世界三大珍味
と言われるが

 フォアグラ・キャビア・カラスミ 

が楽しめるからいいや。
( ̄∇ ̄*)ゞ


え?カラスミちゃうん?
(´・ω・`)


そんな嗅覚オンチはさておき。


続きを読む

野菜盛り!麺匠樹凜で赤いつけ麺(2022/05/27)



最近ハマっているもの。

吹上浜北端にある

江口蓬莱館



で売っている

DSC_2584


みのだ食品謹製の
アジやサバの干物。


DSC_2585


これは
【特大】と銘打った

とろあじ開き

である。


これがねー、ウマいんだわ~
(*´ω`*)



絶妙な塩加減
芯まで沁みたウマ味
ホクホクの身。



通常のロースターに入りきらないほどのサイズで
サバでもアジでも
350円とか!!



拙宅の老夫婦では
半身ずついただけばオナカイッパイ。


サバでもアジでもほぼ同じ大きさなのだ。
(この前はアジの方が大きかったww)


それぞれのウマさが感じられ
サバはサバ、アジはアジのウマ味が。


たまに訪問するときに数枚買いだめ。


これはオススメです!!


そんなお勝手宣伝はさておき。
(骨身に貼り付いた表面のパリパリがウマいww)


続きを読む

黒豚とんこつスープ!憩酒家たっちゃんで五目ちゃんぽん(2022/05/26)



山口県阿武町の誤送金問題
突然降ってわいたあぶく銭に
人生狂わされたんだから
振り込んだ町が悪い!

的な発言をするヤカラがいるが
フツーの人間だったら
一瞬そんなヨコシマな考えが頭をよぎっても
どうせバレるんだから
シカト決め込んで金を隠すなど

思いも寄らぬところである。


よく、酒を飲んで悪いことをするのは
酒が悪い
というのと同じであるが
そもそもダメな人間を
酒が暴き出しているだけ

である。


そんなことよりもナニよりも
もっと話題になっているのは

今でもフロッピーディスク使ってんの?
Σ(゜∀゜;ノ)ノ


というご意見。


ハイ。

金融関係のSE
ほんの表面を舐めただけであるが
経験のある小生。
(つい最近までww)


フロッピーディスクを今でも
何に使っているかというと
今回の事件でもおわかりであろうが
銀行振込のデータ交換
のために使っているのである。

3.5インチのフロッピーディスクが
正副2枚
小さなジュラルミンのアタッシュケースに入って
大事に運搬されていることが多い。


データ交換というもの、
相手と媒体や交換条件(プロトコル)などを
合わせなければ成り立たないので
どちらかが勝手に

「じゃぁ明日からフロッピーやめまーす」
(^▽^)ノ


と宣言しても実現しない。

他の手段に乗り換えるためには
どこかが音頭を取って
(だいたいが業界団体)
徐々に変更して行かなければ実現しない。

新たな媒体を使用するのであれば
その媒体を取り扱うための機械を
購入する必要があるし
それに合わせて運用も変えねばならない。


一朝一夕にはできないのである。

それがゆえに、いまだに
フロッピーディスクによるデータ交換
が行われているというわけである。


それよりもナニよりも現在問題なのは
NTTのISDNサービス終了問題。

ご存じない方もおられようが
 ISDNサービスは 
 2024年1月に終了する。 



「そんなんカンケーないじゃん」

という方が多かろうが
じつはこのISDN回線
ほとんどの企業のデータ交換回線として
現役でバリバリ活用されている。


ISDN回線というのは
もともとアナログ回線用に敷設されていた
2線式のメタル回線(電話線)上に
デジタル信号を流すことで

当時としては大容量のデータを扱える
画期的な回線だったのだ。

拙宅でも自宅の回線は
20年ほど前にはISDNだったが
その後ADSLが一気に台頭してきて
データ量無制限で定額かつ早い
(※註:条件による)
ということでわざわざアナログ回線に戻して
ADSLを使っていたのはいい思い出だ。

そうか?(゜.゜)



つまり、ISDN回線が使えなくなるということは
各企業間で行われている
全銀BSC手順やJCA手順などといった
プロトコルによるデータ交換が
使えなくなる

ということである。

流通業では
発注・受注処理
などが伝送できなくなり
手書きの帳票の運用になる。

一般企業では
銀行振込や振替など
ができなくなり
給与が支払われなくなる。

これは由々しき問題である。

よって現在、各企業や金融機関などは
こぞってISDN以外のデータ交換手段に
順次切り替え中なのである。

もし、自分の所属する企業が
のほほんと構えていたならば
ひょっとすると切替が間に合わず

大変なことになるかも知れない。

なにしろ現在、世界的な半導体不足により
必要な機械がまったく入手できなかったりするので
2024年1月に間に合わないかも知れない。

ISDNに代わる回線を準備しようにも
回線提供側(NTTや電力系回線会社など)も
資材不足により
まったく動けないこともあるのだから。


そんな警鐘はさておき。


続きを読む

Neo鶏白湯!麺の房雨ニモマケズ(2022/05/24)



スジャータのトラックと

DSC_2218 (1)





吹上庵のトラックは
似ている!

DSC_2524



・・・・と思ったんだけど、
思ってたほど似ておらず。
(;´Д`)



スジャータトラックは割と見かけるが
吹上庵のラックはなかなかお目にかかれないので
ようやく激写できたのだが


・・・・うーん。
(ーー;)




そんな思いつき一本勝負
マクラネタはさておき。

(迫る2,500号日記ww)


続きを読む

沸騰!うどんの豆乃屋でもつ鍋うどん(2022/05/23)



その時期でなければ手に入らない
一年のうちでも限られた食材の一つ。

ウメ。



umeboshibaaya

それはアンパンマンのキャラ
うめぼしBBAばあや
だ。



この時期を逃すと次は一年後。

実は昨年
ブランデーで漬けたウメ酒
がまだ残っていたため
今年追加で漬けるわけにも行かず
かといって大粒の青梅を前にして
素通りすることもできず。


ということで先週の日曜日
捕獲した大きな青梅を漬けることにした。


今回の目標は

梅干さない


そう、干さないウメボシ。
いや、干してないから梅干さないww

要は、よくある
カリカリ梅を小梅ではなく
大梅で漬けよう

という魂胆。


だがしかし、ほんとに漬かるのか?

とりあえず仕込んでみた。


1)青梅は洗って水気を切って
(一晩放置してww)
爪楊枝などでヘタを飛ばす。

ヘタを取るではなくて
文字通りヘタを飛ばす。

爪楊枝でヘタを取ろうとすると
どうしてもピンピン飛んでいくのであった。
(*´・ω・)

DSC_2386


2)材料は
ウメの10%ほどの粗塩
ホントはカリカリウメにはタマゴの殻など
カルシウムと反応してカリカリになるらしいが
メンドイので梅ヶパリッと漬かるという
パリット漬
なるニガリ様のモノ。
そして、赤く漬け込むための赤ジソ
あと、

なんで酢かと思ったら
重しをしないので
梅酢を上げるための呼び水
として。


DSC_2387


ちなみに今回参考にしたのはこちらのサイト。




さて、無事に漬かるのか否か?


3)塩と酢を容器にブッ込んで放置

DSC_2388

酢はウメ2kgに対し200ml。


4)一晩でここまで梅酢が上がる

DSC_2389



気づいたときに容器をぶん回して攪拌。

塩分濃度が低めで室温放置なので
腐るとイケないので。
(*´・ω・)



転石苔むさず
A rolling stone gathers no moss.


ではないが、攪拌しときゃ
カビも生えんだろうて。
( ̄σ・ ̄)b


5)放置一週間

DSC_2411


ここまで梅酢が上がった。

んじゃ、赤ジソを投入。

DSC_2412


またときどきぶん回しつつ放置プレイへ。

DSC_2413


さーて、うまく漬かりますやら。
 (* ̄ー ̄)


そんなサンデー調理実験室はさておき。


続きを読む

八重山!森を守ろうフェスでパパパッタイ(2022/05/21)



5月21日(土)

昨日からの雨が上がりそうでなかなか上がらない
そんなグズついた天気。


しかし、小生は行くと決めていたのだ。


八重山へ!!




・・・・って、八重山諸島じゃありませんよ?

鹿児島市中心部を流れる
甲突川の源流

八重山!!


実はここに、巨大風車をバカスカ建てて
風力発電を行うという計画が進行中。

甲突川の源流ですよ、あーた。

鹿児島市の大部分の飲料水を賄っている
甲突川。

その源流たる八重山の自然を
国外の企業主体で
景観や自然破壊などを無視して
巨大風力発電所を建てようとしている
のである。


もちろん、昨今のSDGsな風潮に鑑み
持続可能な代替エネルギー
の必要性はわかっているが
なんでそれを国外の企業が主体で進めるのか。

そこは利権だけにまみれているのではないか。

などなどという市民のみなさんの声が

八重山こいやまを守る会




という市民活動になっているのだと
最近見知った。


ただただ闇雲に計画を
既定路線として進めるのではなく
もっと他の方法はないのか
みなさんといっしょに考えようという趣旨。


小生もこれまで
甲突川の源流として
この八重山に訪れたことは何度かある。

そこには
甲突川源流という
甲突池があり
八重の棚田が連なり
ゆるり乃湯
という温泉もある。

それぐらいしか認識がなかったのであるが
その背後の八重山は
初心者にはうってつけの登山道
があるという。

なにしろここの八重山公園までは
バスも通っているし。


そんなわけで今回
ここでフェスが行われる
と聞いてノコノコとやって参りました。




なんか楽しそうだし!
後輩でFacebookでオトモダチになっている
燦燦社の鮫島社長が実行委員長だし!


10時オープンというところ
10時ちょっと過ぎにやって参りました。


DSC_2453


雨は上がったけれども
まだ日が差すまでには行かない
ビミョーな天気。

しかし、少し晴れ間から日が差すと
がぜん暑くなるという。

薄曇りでちょうどよかったかも。


そもそもこの八重山公園という場所
実は初めて。
( ̄∇ ̄*)ゞ

こんなところに公園があるとは知らなんだ。

DSC_2474


キャンプ場
とかもあるのだな。

実は鹿児島市街地から一番近いキャンプ場かも。

DSC_2452


おー、やってるやってる。

DSC_2454


10時過ぎの段階では
まだまだ人はまばらだったが
あとからあとから続々とやってきた。


入口でいただいたパンフレット。

DSC_2455

DSC_2456

DSC_2458

DSC_0000_BURST20220521102208154_COVER

DSC_2459


ステージで歌っているのは
トップバッターの

西聖夜

さん。


そうこうしているうちに
見知った方が現れた。


DSC_2461

DSC_2460


「たにかつさーん!」


たにかつさんの高登りww


NPO法人ルネスかごしま
の理事長

谷川勝彦氏。




どうやらフェスの雰囲気を察知して
ふだんなら土日の10時から

ひだまりカフェ

であるところ、
そちらはスタッフの方に任せて
いろいろとお店を回って買い込んで
ひだまりカフェへ持っていったようである。

さっさと11時前には引き上げて行かれた。


今回は一人でぼんやりと来てしまったので
アチコチの店など冷やかして回る。

DSC_2463


鹿児島のローカル出版社
南方新社

くだんの実行委員長鮫島さんの
燦燦社
も。

ここでは、アウトレットセールとして
本屋さんから返品になった在庫などを
半額で売っていた。

おもわず買ってしまったのは

DSC_2476


南方新社社長の
向原祥隆さん
の書かれた

・海辺を食べる図鑑

なんと、
すべての食材をすべて自分で獲って調理して
写真を撮って本に仕立てた

という意欲作ww

『新』と銘打っているだけあって
5年前に前巻も上梓しているようだ。

無人島に一冊だけ持って行く本
としては
最適だなww

図鑑なのでパラパラとめくりつつ
じっくりと楽しみたい。

ちなみにこの向原社長
前々回の県知事選の際に
川内原発の再稼働に対する義憤に駆られ
当時の伊藤知事の対抗馬として立候補し

残念ながら破れた方。

私生活もかなり破天荒な方らしいww
(センパイだけど)


その南方新社で働いていて
自分の本を自分で作って自分で売りたい!
というナゾの情熱を持って立ち上げたのが
燦燦社鮫島社長という次第。

以前彼の自伝的blog記事を読ませてもらっていた。




なにこれ、オモシロすぐるww

そして、その情熱を持って活動し
今回のフェスも
その延長線上にあるというわけである。


ちなみに、この活動に賛同し
署名に参加したいという方はコチラまで。



あなたの一筆がチカラになります!!



さてさて肝心のフェスの方であるが
だんだんと人が増えてきた。

DSC_2462

DSC_2464

DSC_2465

DSC_2468


まずはコーヒーなどを。

DSC_2466


coffee innovate
のコーヒー。


少し酸味があって小生好み。

これを飲みつつステージを鑑賞したり
ぶらぶらと園内を歩いたり。

DSC_2451

DSC_0001


鹿児島市街地や桜島が望め
絶好のロケーション。


お昼時には行列ができることが予想されたので
早めにランチを調達に。


麺喰道宗主たるもの
麺以外にウツツを抜かしている場合ではない。
(。-`ω-)
(カレーとか食べたかったww)


ということでこちらをチョイス。

DSC_2469


パパパッタイ



パッタイ。


お客さんが途切れたところで購入に赴くと

「辛さも調製できますよ!そんなに辛くないけど」
ということで
「辛目でお願いしま~す」

「パクチーはダイジョウブですか?」
「あ、ぜんぜん大丈夫でーす」
「んじゃ、大盛りにしときますねww」


DSC_2470


いやいやこれ、フタ閉まらんでしょwwww


小生の体格を見透かしたかのような
サービスありがとうございます。
(●´_ _)ペコ



ということでふたたびステージ前に戻り
いただきまーす。

DSC_2471


ぱくり。
((・ω・))モグモグ


うむうむ。

なかなかウマいではないか、パッタイ。

_(┐「ε:)_ =3

いやそれは「バッタリ」



パッタイ
(泰: ผัดไทย rtgs: phat thai ISO: p̄hạdịthy「タイ炒め」の意; 英: pad thai)は、
タイの屋台または地元の食堂で提供される、
ライスヌードルを炒めた料理である。

[Wikipedia "パッタイ" 項 2022/05/21 採取]



モヤシやニラ、タマネギ、タマゴなどと
わんさかパクチー&干しエビ。


酸味のあるグレープフルーツ?のような柑橘も。

複雑なスープの染みたライスヌードルは
クタクタになっていて
具材と一体化。

上にパラリと唐辛子がかけられているが
辛さはほぼ感じない程度。
(※註:個人の感想ですww)


いやー、サービスのおかげで
すっかり満腹になってしまった。

ごちそうさまです。

DSC_2472


その後も対談があったり

DSC_2473

DSC_2467


つぎつぎに催し物があったりと盛りだくさん。

忙しそうに場内を駆け回る
実行委員長の鮫島さん
をようやく捕まえ
ご挨拶。
(初対面ww)

「Facebookでお友達になっている・・・・」

「あぁ、ラーメンの!!」



うーん、こういう場合はやはり

「いや、ラーメンそんなに好きじゃないんでww( ̄∇ ̄*)ゞ」

と返すべきか!?


まぁ、ご挨拶できてナニより。

その後、所用があったので辞去。


帰りに寄った道の駅(?)
八重の里では
お出汁麺食堂HARADAの原田さんの本業

だし本舗三洲屋

DSC_2475




のお出汁が売られているのを見つけた。


その後、日置市のチェスト館を経由
特にめぼしいモノは見かけなかったが

ついついオヤツにそばを所望。

DSC_2477

DSC_2478


プツプツとそばが千切れる
山芋つなぎの鹿児島田舎そば。


チとダシが薄めであったが
美味しゅうございました。

DSC_2479

DSC_2480

DSC_2481


ということで帰宅。

『所用』であった髪を切りに近場の
バーバー
へ。

DSC_2482

BARBER SHOP GOLD 


有意義な一日であった。
 (* ̄ー ̄)


金土!なのにみちょ in JAPANラーメン道(2022/05/20)



その時期でなければ手に入らない
一年のうちでも限られた食材の一つ。


山椒の実。

DSC_2390


先週の日曜だが
見かけたのでついつい所望した。


これはその日のうちに仕込まねば
すぐダメになってしまう。


まぁ、仕込むといってもカンタン。


DSC_2391


はっぱや軸をむしって外す。

実に付いている小枝は
取っても取らなくてもダイジョウブ。
(๑•̀ㅂ•́)و


そのまま沸かした塩水
(濃度テキトー)
で30秒ほど煮たら水に取り
1時間半ほど晒す。

DSC_2392


適宜水を替えながら
1時間から4時間ほどとレシピには書かれている。

この晒す時間でシビレ具合が変わってくるのだ。

昨年は、1回目は晒しすぎてシビレが薄く
2回目はかなり短くしたら
ジンジンするぐらいだったので
間を取って。


これを何に使うかというと
毎週恒例の
葉大根やダイコンの葉っぱなどの
じゃことの炒め(ほぼ佃煮)

の具材として。
(毎朝おお茶漬けの具)


ジップロックに入れて冷凍しておけば
一年間有効!
(`・ω・´)ゞ


そんなサンデークッキングはさておき。


続きを読む

ヤァヤァ!17ZUMA麻婆がやって来た(2022/05/19)



最近起こったフシギなこと。


現在、某地銀のQRコード決済

限って

展開中の

鹿児島市プレミアムポイント
第2弾


であるが
このことに関する不平不満は以前誌した。




誰が見てもオカシナこと
がまかり通っており
疑義を呈したところであるが
最近またカチンとくる事例があった。


donpay

「どんPay」もらい事故ww




小生はやめておけと忠告したのだが
このポイント還元に釣られて
くだんのQRコード決済アプリを入れて
いざ決済しようとした家人が。

お会計の際にアプリを何度起動しても

「通信エラー」


 (╬⊙д⊙)はぁ?


まぁ、一度ならばそういうこともあったと
仕方がないと思うところであるが
自宅に帰ってアプリを起動すると
問題なく起動する。


おかしいなと思いつつ、
別日に別の店でアプリを起動すると
まったく同じく

「通信エラー」

これはもう、通信エラーとかの問題じゃなくて
サービス提供側の問題でしょ?

と思ったが、ふと
自宅ではアプリが起動することから
小生のスマホでテザリングを設定して
それ経由でアプリを起動すると
ナニゴトもなく起動するではないか。


なんとなく現象は掴めた。

通信エラーになるスマホは

au

の契約。
小生のスマホは

NTTドコモ。

つまり、auの回線経由だと
「通信エラー」
が発生しているのだ。

ちなみに自宅ではWiFi接続に切り替わるので
エラーが発生しないというわけだ。

まぁ、この2例のみをもって
au回線経由がNGである
ということを決めつけるわけではないが
同じようにau契約の方
無事使えているであろうか?


もしNG事例が集まるなら
コレは由々しき問題である。

本来還元されるべきであったポイント還元の機会を
ユーザ側は逸したということだからな。
(。-`ω-)


もし同じ事例を見知っている方がおられれば
コメント欄に記載いただければ幸いである。


そんな
セコい
と言われても義憤に駆られる事案はさておき。


続きを読む

ガレット!!マルグリットカシュカシュ(2022/05/17)



イニシエの言い回し。


それぞれの成り立ちを探ってみると
オモシロかったり
イマイチだったり。
(*´・ω・)


お茶の子さいさい


「お茶の子」とは茶菓子のことで、
腹にたまらず容易に食べられることから、
簡単にできる意。
「さいさい」
俗謡の囃子詞はやしことばをもじったもの。

[Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > お茶の子さいさいの意味・解説 ]



なんだ、
お茶漬けサラサラ
みたいなもんかと思ってたぞ。
(*´・ω・)



トンズラ


とんずらとは、逃げることをいう俗語。
犯罪を犯した者が逃げる場合などに特に用いられる。
以下を組み合わせた合成語である。

とん - 遁(とん)、逃げることを意味する。遁走など。
ずら - ずらかる、逃げ出すことを意味する俗語。

[Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トンズラの意味・解説 ]


『ヅラ』
じゃなくてヨカッタね。
(。-∀-)



もぬけの殻


中身や箱の中などが空っぽの状態であることを意味する語。

1 蝉や蛇のぬけがら。もぬけ。
2 人の抜け出たあとの寝床や住居。「捜査員が踏み込んだ時には、部屋はすでに—だった」
3 魂の抜け去った体。死体。

[Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > もぬけの殻の意味・解説 ]



そうかー、脱皮したあとの抜け殻のことなのかー。


barutan-seijin


そんなオチも盛り上がりもないマクラはさておき。


続きを読む

街中華!華精楼で焼そば+半チャーハン(2022/05/16)



『ちけあげ』

ニンジンかエダマメ入り

が好きです。
(・`ω´・。)



『ちけあげ』とは
鹿児島弁でいう

さつま揚げ

のことである。


satsumaage


そういえばこのような名称に
地名の入ったモノ
というのはおよそ

それがやって来た場所

伝来元


の名前が付くのであるが
全国的にけっして珍しくはない

魚のすり身の油揚げ

ゴトキに

さつま揚げ

という名前が冠されているのはナゼ?


うぃきぺでぃあせんせーに質問だ!


wikipedia



薩摩揚げ(さつまあげ)は、魚肉のすり身を成型し、
油で揚げた日本の料理である。
魚肉練り製品であり、「揚げかまぼこ」に分類される。

中国由来の料理が琉球に伝わり、
薩摩を経由して全国に広がったとされる。
島津斉彬が諸藩のかまぼこなどをヒントに
鹿児島の高温多湿の風土にあう揚げ物料理を考案させたとの説もある。
鹿児島県および沖縄県では一般に
つけ揚げやつきあげ(琉球方言ではチキアギ)と呼ばれる。
石川、富山、長野や静岡以東の
主に東日本ではさつま揚げ、西日本ではてんぷらとも呼ばれる
(ただし、衣をつけないで素揚げにする点などが通常の天ぷらとは異なる)。

魚肉のすり身に塩・砂糖などで味付けし、
形を整えて油で揚げたもの。
丸形・角形など形は様々である。
ゴボウ、イカ、ゆで卵などの素材を包み込んだものもある。

水産地では、地元で多く取れる魚を材料とする事が多く、
イワシ・サメ・カツオ・サバ・ホッケなど多様だが、
ほとんどの場合2種以上の魚を混ぜて使う。
すり身のみで作られた物のほか、
キクラゲ、紅しょうが、玉ねぎ、ネギなどの野菜を入れた物、
じゃこ、イカ、タコ、エビなどの魚介類を入れた物、
薬味を加えたものなどもある。

そのまま、あるいは軽く焼いて
ショウガ醤油やからし醤油などを付けて食べる。
おでん種、うどんの具、皿うどんの具、煮物の材料にも用いられる。

[Wikipedia "薩摩揚げ" 項 2022/05/16 採取]



むー。

本来ならば

琉球揚げ

と呼ばれて然るべきところではないかと思われるが
かつては琉球は

薩摩の属国

だったからなぁ。
(*´・ω・)


そんな歴史のおさらいはさておき。


続きを読む

杏仁香!魅惑の五目焼きビーフン(2022/05/14)



梅雨の晴れ間。
(※註:まだ梅雨入りしてませんww)


昨日までの雨模様から一転

ドピーカンの土曜日。


これは出かけなければバチが当たる。
(。-∀-)


ということでまずは
レギュラーローテーション

泉石蔵とチェスト館巡り。

大粒のナカナカの青梅を見つけたので
ソッコーゲット。

ウメというもの、
見つけたときに買っておかないと
次の週にはもうシーズンが終わっていて
入手困難という
超ショートレンジシーズンの一品。

さっそく買って帰った
(思わず2kg買ってもうたww)
まではいいものの
昨年の梅酒がまだ残っているので
梅酒ではなく

青梅カリカリ

にしようと画策中。


DSC_2297
(まだ漬けてないけどww)


自宅に帰ってクルマを置き
とりあえず歩き出す。

まずは鹿児島中央駅方面へ。

DSC_2298


中洲本通りのこの交差点
ゼッタイに
横断歩道を廃止すべき
かと。

ここをのたのたと歩行者が渡ることにより
武岡トンネル方向に向かう右折車左折車
すべてが通行を妨げられ
渋滞に拍車をかける。

ここを渡らなくても
ほんの50mほど先に
中州陸橋をくぐるトンネルがあるので

DSC_2299


歩行者はここを通ればよいのである。

小生など、この交差点を渡ると
交通の妨げになるので
ゼッタイに渡らない。

これは、バカな交通行政官
みずから歩いてみれば自ずと知れようが。
┐(  ̄ー ̄)┌


さて、わざわざトンネルをくぐって
あえてまた電車通りに戻ってくる。

今回は

いつも通らない道
(電車通り)
を歩いてみる

という命題に決定。
(。-∀-)


さっそくイニシエの時計屋さんを発見。

DSC_2300


だが、ここも閉店セール中。

中ではおばあちゃんが新聞を読んでいた。
今ドキ、時計を買う人もなかなかおるまい。
時計の修理といっても
電池の交換ぐらいであろうし。
(゚ーÅ) 



DSC_2301


あー、乃が美ね。

ここ鹿児島に

高級食パン

という文化を持ち込み
一時期は長蛇の列が見られたものだが
最近はパッタリ。

いつ撤退するんだろ?
(゜.゜)




そのまま電車通り沿いに中央駅方面に。

DSC_2302


あー、ここしばらく前から気になってた。
パチンコ屋併設(?)のうどんそば屋

いずれ機会があれば訪れてみたい。

そして、最近オープンした
LiKa-1920
の一階、電車通り沿いセブンイレブン隣。

DSC_2303


ここ、ラーメン屋がオープンするらしい。




5月19日(木)オープン。



しかしまぁ、鹿児島中央駅前。

DSC_2304


数十年前からは想像もできぬ
ドコゾの関東の駅前のような
凡百な高層ビルが。


なんか知らんが観覧車も回ってるし。
(*´・ω・)

イツノハナシダ


写っているクスノキ
実は白や紫の花が咲いている。

これはクスノキの花ではなく
着生デンドロビウム
というラン科の植物で
2020年に予定されていた鹿児島国体の
花でおもてなし
のために着生させているものらしい。




そこから電車通り沿いに
今度は天文館方面へ。

DSC_2305


あー、ここにあった屋台村も撤去され
現在は駐車場。

その向こう側に見えている
現在取り壊し中のビルは
旧鹿児島東急イン。




ちなみに屋台村は
7月頃だったか、
中央駅前のバスセンタービル地階に
新規オープンするらしい。


天候には左右されないが
オープンな感じの『屋台村』がどうなるのか
これはこれで楽しみ。

以前の屋台村は
降灰に見舞われると
テキメン灰まみれ

だったからな。

まぁ、それはそれでオモシロかったがww


さて、高見橋を渡る。

DSC_2306


エディオン
の看板の跡が見えるが
ロゴを外してしまって
かえってまわりの色あせとの対比で目立つという皮肉ww

DSC_2307


ここはかつてはカコイエレクトロの運営する
鹿児島のフランチャイズのベスト電器
何年か前にチェーンを鞍替えしたが
結局鹿児島でのフランチャイジーを手放し
現在はカクイックスグループが引き取ったのではなかったか。




栄枯盛衰。

イロイロあるものだ。
┐(  ̄ー ̄)┌


そのナナメ前の鹿児島トヨタ本社は建て替え中。

DSC_2308


鹿児島トヨペット本社と隣接というのも
現在のトヨタ全車全系列販売可能
という流れに対しなんとも・・・・

いや、逆に
店を新しくして他社差別化
という流れか。
(・`ω´・。)


DSC_2309


この交差点から右奥手に見えますのが
我らが

憩酒家たっちゃん

さらに歩を進めてちょっと電車通りから入る。

DSC_2310


はなまるうどん。

以前は騎射場にもあってんじゃなかったか。
現在の太一商店のとこ。

『讃岐本店』

とワザワザ書いているのは
大阪の企業のくせに丸亀を名乗る
某店へのアテツケかww。


というわけでここでランチタイム。
(後述)


腹ごなしにさらに歩くww

DSC_2325


最近荒田二丁目から越してきた

グリルダイナー

もうずいぶん昔家族で訪れたっきりで
長い間ご無沙汰だったが
自宅から徒歩圏内だったのに
天文館に移転してしまうとは。
(´(ェ)`)


鹿児島でいちばんハンバーグがウマい店
との小生の認識。


天文館アーケードは
何らかのイベントを開催していて
それなりの人出。

DSC_2326

DSC_2327


もうそろそろマスゴミの
コロナ洗脳作戦
民衆も飽き飽きしてきたころか。
(。-∀-)

ネタ変えなきゃダメですよぅ
マスゴミと医師会と政府のみなさん。

そんなことじゃ既得権益を守れませんぜ。


DSC_2328

グルメ通り


DSC_2329


通りの名前知らんけど
さつま路とか熊襲亭のあるスジ。


あ。
なんか知らん店できてる。

DSC_2330

DSC_2331


七味小路。

DSC_2332


どこもそれなりにランチに人が入っていた。


少し戻ってフラミンゴ通り

DSC_2333


めんやこたん

やっぱりステーキ天文館店

DSC_2334


そこから国道225号線
照国参道へ。


あ、そういえば
照国神社前って

 国道3号線・10号線・225号線 

起点だよな?

ということでその『印』を見つけに。

DSC_2335


けっきょく交差点を時計回りに回って
最後の中央公園の角で見つけたww

DSC_2336

DSC_2337


ここは始点じゃなくて
ぜんぶの国道の終点だったのかww


DSC_2338


Σ(゚д゚lll)ガーン


始点だとばかり・・・・

っつか、どっちでもよくね?
(*´・ω・)


その近くに

DSC_2340


道路開鑿記念碑

DSC_2341


なるものが。


・・・・やはり、先人達の
ナミナミならぬ努力の元に
現在の繁栄があるのだなぁ。


鹿児島が繁栄しているかは置いといて。
\(^_\) ソレハ (/_^)/コッチニ オイトイテ


そういえば、ここ
Kagoshima Central Park
鹿児島中央公園
というところ、あまりマジメに(?)
歩いた記憶がない。

そもそもこの公園に来ることといえば
地下の駐車場
(セラ602)

を利用するときぐらいで
その時は地上に出ずに直接天文館方面
(主に映画館『天文館パラダイス』)
に向かってしまうので。

DSC_2342


おー、芝生がキレイ。


ここまでアチコチ歩いてきて
一見日本人っぽいのであるが
喋っている言葉が明らかに異国
という方々が散見された。

しかも、C国人でもなくK国人でもなく。

どちらかというと発音のイメージから
東南アジア系。

しばらく前から気づいていたが
どのような経緯の方々であろうか。


などなど考えつつ
西郷銅像前に。

DSC_2343


まわりが緑で囲まれた上に
青銅製のためわかりにくいことおびただしいww

DSC_2344


手前の撮影台の場所には
観光ボランティアの方が
案内したくてウズウズとしながら
カモ(観光客)を待っていたww

いやいや、ありがたいことです。
(●´_ _)ペコ



さてそこは
鹿児島市中央公民館(左)

鹿児島県文化センター
(宝山ホール)


DSC_2345


その前にあるのは

DSC_2346

DSC_2347


平成5年に建てられたらしい
こまつたてわき
小松帯刀
の像。

どうりで馴染みがないわけだ。
( ̄Д ̄ )

昭和人の感想ww



そういえばこの県文化ホール上階に
恐竜の化石とかプラネタリウムとか
あったよね!?
(;・`д・´)

ということで
あまりの懐かしさにふらふらと中へ。

DSC_2348

エレベータで4階へ。


DSC_2349


じゃじゃぁぁぁぁぁぁぁぁ~ん!!!


おぉぉぉぉぉ・・・・





こんなに小さかったっけ?
(◉ ⊖ ◉)


いやいやいや。
それは前回訪れたのが

数十年前の小学生時代(?)
だったので、
その当時の目線とイメージと
あまりにかけ離れているからに違いない。

実は小生の初デート(?)
この県文化センターで
相手のジョシと
プラネタリウムを見たのを覚えている。


相手はナゼか二人で来たがwwww

小生から誘ったわけではなかったのだが。
(*´・ω・)


そんなわけで数十年ぶりに
シゲシゲと化石の見学。

DSC_2350

DSC_2351

DSC_2353


おお、三葉虫
丸まっとるやないのww


さて、くだんのプラネタリウムは。

DSC_2354

DSC_2355

DSC_2356


うわぁ・・・・

なんだか、昭和の香りしかしない。


あっ、片隅にちょっと現代チックなギミックが。

DSC_2357


コドモが遊んでたww

地球儀がジョイスティックで
ぐりんぐりん回ってました。


今回、プラネタリウムを見る気など
サラサラなかったのであるが
ちょうど上映の13時30分間近だったので
ちょっくら見てませう。


お代は220円。

DSC_2359


わぁ・・・・

なんだか懐かしいようなそうじゃないような。

DSC_2358


スマホが高感度なので明るく見えるが
実はかなり薄暗い。

一番見えやすいですよと案内されたのは
操作席すぐ横の席。

DSC_2360


o(^-^)oワクワク。


始まりました~

小生の他にはひと家族
夫婦と小学生・幼稚園生みたいな男の子達。

これが、いちいち

「〇〇って、どんな意味?( ・∇・)」
「〇〇ってナニ?( ・∇・)」


と、微笑ましいが



ウルサいwwww


あまつさえ、真っ暗になった時に
幼稚園生のほうだと思うが
席のあいだを探険して回るwwww


(#゚Д゚) ゴルァ!!
親!!


しっかり監督せんか!!


・・・・と言いたいところだが
別に実害がないので放っておく。


あぁ、小生もオトナになったなぁ。
(*´ω`*)

ジジイともいう



DSC_2361


試しに夜空(?)を写してみたり。


30分の番組(?)だったが
ナカナカ楽しめました。

このプラネタリウムの機械
今年で設置42年というので
ちょうど置かれたころに来たのかもなぁ。
( ̄Д ̄ )

トシがばれるww



さて、このあたりから帰路へ。


山形屋三号館の

ラーメンつぃんつぃん亭

DSC_2362



えっ!?

DSC_2363


5月中に閉店かぁ・・・・
(;´Д`)



耐震工事に入るのかなぁ。

山形屋、本館の方から順次
耐震工事を進めている。

その一環として、
一階にあったバスセンターを廃止したのだ。

そのぶん売場が拡張しているが。


DSC_2364


あー、センテラスはパスパス。
(ヾノ・ω・`)

ヒト大杉。

あ、そういえば最近
天文館吾愛人
がリニューアルしたと。

DSC_2366


・・・・あー。
建て変わってますね。

県外客のもてなしでもなければ
来ることはないであろうが。


最近は
オモシロ自動販売機
が話題だが
その元祖とも言うべきはコレではないか。

DSC_2367


クレープの自販機。


おカネを入れると
中のちっさいおっさんが
せっせとクレープを焼くという・・・・



違うの?
(´・ω・`)



DSC_2368


加治屋町の杜公園を横目に

DSC_2369

新屋敷交差点の陸橋から。

DSC_2370


景色もずいぶん変わった。


さらに変わりつつあるのが
旧交通局跡地。

DSC_2371


武之橋を渡り

DSC_2372


ここにホテルやビジネス街やマンションが建つんだと。

DSC_2373


その一角にはすでに

DSC_2374


いまきいれ総合病院
(旧今給黎病院)

キラメキテラスヘルスケアホスピタル
(旧高田病院)
が。


ここまで歩いてその後自宅まで。

そんだけ歩いても
たかだか12,000歩ほど。

京都で22,000歩とか
どんだけ歩いたんだww

まぁ、京都は街全体に見どころがあるからなぁ。


そんな貴重な晴れ間の散歩記録はさておき


続きを読む

一日遅れww!黒豚担々麺in憩酒家たっちゃん(2022/05/13)



駐車場あるある。

なんでみんな入口に

1mmでも

近くに停めようと奥にグングン進むかな?

明らかに奥の方にクルマがたまっていたり
車庫入れにモタついて後ろに行列ができていたり

そんな中にあえてツッコんでいって
さらに混雑に輪をかける。


hetakuso


それよりも、
多少歩いても
さっさと手近なところにクルマを停め
さくっと歩いて行った方が
100万倍有意義だと思うのだが。
(*´・ω・)


そして、結局一番奥まで行って
空きが見つからずに
振り出しに戻る。


もうね、見てて

アフォ

かと。
(*´・ω・)


決断能力と
周囲を見回し判断する
能力の欠如

なんだよなぁ。

小生など、先が詰まっているのが見えたら
さっさとクルマを入れて
ちゃっちゃと歩きますが。

┐(  ̄ー ̄)┌


そんな、渋滞や行列がシュミの方々に対する
主観の相違はさておき。

いるんだ。並ぶの好きな方々ww



続きを読む

サツマノうどん!薩摩製麺所(2022/05/11)



最近とみによく見かけるようになった

無人冷凍餃子の販売所

mujingyouza
(画像はネット上からの借り物)


今年の1月末頃から4月初頭まで
次男氏の受験&新生活準備で
京都に足繁く通ったが
そのときにも頻繁に見かけていた。

次男氏の大学から下宿までのあいだにも
2カ所か3カ所か

別のチェーンではあろうが
点在していた。


実はここ鹿児島においても
知らぬうちにチラホラと
散見されるようになった。


ぱっと見、コインランドリーのように
店外から中がシースルーで見えるのがミソ。

なにしろ、完全無人であり
かつその精算手段はおカネを箱に入れるだけの

お賽銭方式

であるという。
(実は入ったことないww)

売上金の回収とか
商品の補充とか
どのような頻度
で行われているのか。

防犯監視体制は。


しかし、こういう業態が成立するのは
日本ならではの光景
ではないかと。

外国ではフツーに自販機強盗
コンビニ強盗などが頻発しており
カメラに顔が写ろうが
店員に顔を見られようが
その場さえカネが入ればオールオッケー
という刹那的な犯罪が横行している。

ましてやこんな方式の店など
そのような非道なヤカラにとっては
売上を持っていってくださいと
差し出しているようなものである。

それでもこれまで大きな問題になっていないのは
日本人の道徳心

というよりは

「誰かが見てるかも」

という恥の文化のなせるワザだ。

もし、この店に目を付ける
外国人犯罪者グループ
(C国人とかK国人とか)
がいれば、全国無人販売餃子マップを作り
一気に片っ端から蹂躙して回る
ということも危惧される。

防犯カメラもいちおうあるようだが
そんなものは相手によっては
まったく何の抑止力にもなるまい。

日本人の
性善説信仰
にも困ったものである。


さーて、事件が起こるのはいつかな?



そんなギョウザにはまったく触れない
ヒネクレマクラはさておき。

冷凍餃子はスーパーの
味の素や大阪王将のモノとかで十分
と思っているヤツ



続きを読む

ニンニク豚骨!麺食堂TaRa限定麺(2022/05/10)



そういえばもうすぐ

土用の丑の日

だなぁ。
(´д`)


・・・・って、今年の夏の土用の丑の日は

7月23日(土)と8月4日(木)

らしいが。


今年の夏の土用の丑の日は
2回あるんですってよ、奥さん!!



そもそも『土用』とは
立春・立夏・立秋・立冬の前18日間
を指すらしく
その間に2回丑の日が巡ってくることもある。


さて、そんな土用の丑の日といって
思い浮かぶのは
言うまでもなく

ウナギ

である。


unagiinu

それは「ウナギイッヌ」



ところでウナギって
食べ方と言えば
ほぼ蒲焼きとか白焼きとか
であって

刺身
とかとんと聞いたことないなぁ
( ̄Д ̄ )


・・・・と思ったらなんと
血液中に

  イクチオヘモトキシン  

というを持つのだそうだ。

Σ(゜∀゜;ノ)ノ


ちなみにこの毒は
ウナギ属

アナゴやハモやウツボ

にもあるそうである。


ただしこの毒
タンパク質
であるために熱に弱く
60度で5分間加熱すると
完全に無毒化される

のだそうである。

よって、ウナギの刺身というのは
ほぼ市場にないわけである。

もっとも、場所によっては
完全に血抜きをすることにより
刺身として提供するところもあるそうだ。


うーん、そこまでして食さんでも・・・・
(;´Д`)



そんなシッタカ鰤な話題はさておき。


続きを読む

麺匠樹凜!チョットだけよオトナの♥塩ラーメン(2022/05/09)



昨日はGW連休最終日。

だがしかし、朝からカイシャに顔を出す。

10日間も休んでしまったので
急に出社して

五月病を発症しないように

ちょっとリハビリを。
( ̄∇ ̄*)ゞ


・・・・というのはジョーダンで
実は連休中、社給のスマホで
社内ネットワークに接続しようとしたところ
何度やっても接続できなくなっていたのだ。

月曜の朝から
いきなりつながらないパソコンで
障害対応から始めるのがイヤだったので

事前に解決しておこうという腹づもり。


カイシャでパソコンを開いて
まずはパソコンが起動しない。

(´・ω・`)



まぁこれは、
ロートルノートブックゆえに
9日間放置されたことによる
バッテリーの放電だったようで
電源をつないだら無事起動した。
ε-(´∀`; )



さて。

ネットワークにログインするか。



・・・・あれ?

今入力したパスワード
何度入れても入れなかったパスワードと


違うよね。
(*´・ω・)

同じハズww




パソコン起動時のパスワードは
習慣的に入力するので
半機械的に入力できたのだが

スマホで入れてたパスワードと違うやん。


・・・・思い出しました。


スマホで一生懸命入力していたのは
以前使っていた複雑怪奇な
20文字のパスワード。


現在使用しているパスワードは
社内ネットワークのログインに

MFA
Multi-Factor Authentication

多要素認証

が導入された際に
簡略化したモノに置き換えていたのであった。
( ̄∇ ̄*)ゞ


すっかり忘れておったわい。


社給スマホを使っていて
ふだんこのパスワードを聞かれたことは
ほぼないのだが
どうやら連休で数日使わなかったので
セキュリティ対策で聞いてきたようだ。



なーーんだ。

解決したやん。


ということでリハビリ
糸冬了


無事月曜の勤務を迎えることができた。



そんな健忘症はさておき。
(廊下減少)



ukkarihachibee
「こいつぁウッカリだ!」


続きを読む

ちゃんこ由来!麺千代茶屋(2022/05/07)



釜戸とブル

カマトトぶる

ってどんな語源やねん?


ちなみにご存じでない向き
(若年層)
に説明しておくと、
カマトトぶるとは
女性が男性に媚びるときなどに

「いや~ん、なにそれ~
わかんなーい♥」


などと知っているのに知らないフリをして
アピールすることを指す。


では、その語源は。


『カマ』とはカマボコのこと。
『とと』とは魚のこと。

つまり、
カマボコが魚からできていることなんか
知らないフリをする

ということであるが、
これを使うシチュエーションが重要。


庶民の女性が富裕層ぶって
あるいはかつての
遊女が世慣れしていない風を装って
男性客に媚びて

「えっ!?カマボコって魚から
できてたんですか~
知らなかったわぁ~」


と言ったことがはじまりだとか。


( ´・∀・`)
へ~。



じゃぁ、カゴンマじゃ
『ちけあげ(つけあげ:さつま揚げ)』

『いお(うお:さかな)』
だろうから

ちけいおぶぃ

だな。

(身内には「お花ぶる」のほうが伝わりやすいかもww)


そんな意味のわからないマクラはさておき。


eso

こちらカマボコ原料の代表『エソ』さまご近影




続きを読む

復活!好来ラーメン in 人吉(2022/05/06)



なんでデブはふしゅーふしゅー言うん?



debu

自らは決してここまでのデブではないという宣言ww



エレベーターなどで
非常に横幅に長けた方などが乗ってこられると
その方の鼻息が気になって仕方がない。


もう少し静かに呼吸できんもんかな?
(*´・ω・)



自らを振り返ってみても
他人に鼻息を聞かれるほどの呼吸は
していないと思う。


まぁ、寝てるときのイビキに関しては
自ら検証する機会がないので
あずかり知らぬところではあるがww
( ̄∇ ̄*)ゞ


そんな身の程を知らぬ
問題提起はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ