麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2022年09月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
※※ 旧ブログからの移行記事が多数あるため、レイアウト崩れやリンク切れ写真喪失についてはご容赦ください ※※

ナスと言えなくて…夏!in田中カレー(2022/09/30)



天文館に出かけるのに
もっとも合理的かつ
リーズナブルな方法は。


それはもちろん歩いて行くことであろうが
夏は暑いし冬は寒い。

アタリマエ


鹿児島の夏場などは
30分も炎天下を歩いていると
尋常ではない汗のかきかたをするし
ずっと延々と水分補給しなくては
干からびてしまう。

冬は冬でそこそこ寒いので
厚着して出かけると
一気に暑くなって汗をかき
それが冷えて背筋がゾクゾクする。

早いハナシが汗っかきww



電車だと今は片道170円か。
往復すると340円。

しかも電車通りまで意外と距離があり
これまた汗をかく。

バスだとバス停は近いが
けっこう遠回りするので時間がかかり
かつ180円とか190円とか?

結局高く付くのであった。

そのため、もっとも合理的な判断
クルマで行くこと。

ちょっと天文館の街はずれだと
60分100円とか
リーズナブルなコイン駐車場もある。


107818
(Drawn by "お絵描きばりぐっどくん")

お題は
「天文館の街はずれの60分100円のリーズナブルなコイン駐車場」

・・・・意味わかってる?
(*´・ω・)


よって、クルマで出かけることが多いのであった。

自分でクルマを所有しているならば
これがもっとも正解ではなかろうか。


そんなものぐさ太郎の言い訳はさておき。


続きを読む

こんちくわ!(*゚▽゚)ノ(2022/09/29)



人生100年時代

107767
(Drawn by "お絵描きばりぐっどくん")

ナニこのディストピア感wwww


とかシタリ顔で語られたりするが
残念ながら小生のまわりで
100まで生きたトシヨリは存在しないし
我々世代においても
すでに今の年齢で

アソコがどーのココがどーのと

不健康・病気自慢(?)が始まる始末。
とても100まで生きそうにない。
┐(  ̄ー ̄)┌


そこで調べてみたところ


人生100年時代(じんせいひゃくねんじだい)とは、
ロンドン・ビジネス・スクール教授の
リンダ・グラットンとアンドリュー・スコット(英語版)が
『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)100年時代の人生戦略』
(東洋経済新報社)で提唱した言葉。

世界で長寿化が急激に進み、
先進国では2007年生まれの2人に1人が100歳を超えて生きる
「人生100年時代」
が到来すると予測し、
これまでとは異なる新しい人生設計の必要性を説いている。

日本では本の発売と同時期に

小泉進次郎

が使用したことで広く浸透した。

2017年9月には首相官邸に首相

安倍晋三

を議長とする
「人生100年時代構想会議」が設置され、
2018年6月には「人づくり革命 基本構想」が発表されるなど
政策への反映が進められていたが、
2021年11月、
第2次岸田内閣
によって両方共廃止された。

[Wikipedia "人生100年時代" 項 2022/09/29 採取]



やはりな・・・・

まーた
チンジロー
か。

もてはやしたのは
アベ
か。

そして見切りを付けたのは
キシダ
か。


どれもこれも・・・・
いやはや。


2007年生まれの連中が
想定平均寿命100歳なのかよ。


我々じゃないじゃん。
(*´・ω・)



それを、
あたかも我々が対象であるかのように吹聴し
100歳までの人生設計を前提に
貯蓄に励めと??
 (╬⊙д⊙)


いや、キシダは
バクチ(投資)に回せ
とワケのわからんことを言っておるな。


ほんとに、ナニ一つ決められず
ナニ一つ実現しとらんクセに
(実現したのは酷葬ぐらい?)
なにをほざいとるんじゃ。

政治の無能無策を自ら認めて
国民のみなさんは自助努力で
と言っているに等しい。


バカバカしくて語る気もなくしたわ。



そんな政治への諦めはさておき。


続きを読む

『店名の無いラーメン店』de豚骨モツラーメン(2022/09/27)



最近クルマを運転していて
違和感を感じるもの。



 日産のe-POWER 
装備車の後ろを走っていると
予期しない急な減速をして
しかもブレーキランプが点灯しないので

こちらがヒヤッとすることがある。




これは、いわゆる
日産のワンペダル車
に見られる現象で
アクセルを離すとブレーキを踏まずとも
勝手に減速して勝手に止まる

という機能である。

日産のe-POWER装備の一時期の生産車は
コスト削減のために
アクセルを離したあとの回生ブレーキによる
協調回生制御の機能を削除して
アクセルを離しても回生ブレーキがかからない

簡易制御モードの採用に踏み切った。

しかし、そのままでは
ハイブリッド車の回生ブレーキによる
スムーズなエネルギー回収(充電)

ができなくなるので
別モードで
とにかくアクセルを離せば止まるまで
回生ブレーキで勝手に減速するモード

を設定した。

このままではカッコ悪いので

「これはワンペダルでブレーキを踏まなくても
止まれるという新機能なんですッ!」


とアピールしているのであった。




実はこの機能、
アクセルペダルの微妙な操作ができる場合には良いが
単なる運転下手だと
後ろのクルマからはブレーキランプも点かずに
いきなり減速しているように見える。

もちろん、一定のGを超える減速の場合には
ブレーキランプが点くらしいのだが
下り坂のカーブなどで
Gがすでにかかっている場合などは
この機能が誤動作するのか
ブレーキランプが点かない場合がある。

後ろを走っているこちらとしては
一定のスピードで前車のあとを走っているが
下り坂のカーブなどで
いきなりブレーキランプも点かずに
急減速されると

ヒヤッとさせられるのであった。

アクセルワークが上手であれば
このような急な加減速は無かろうが
ヘタクソだとアクセルワークが
単純なON/OFFなので

このようなことになるのであろう。


結論。

運転がヘタクソなヤツは
ワンペダル使うな!!
ヽ(`Д´)ノ



本人は気づかなくても
まわりがそのヘタさに翻弄され
死亡事故につながるぞ。


そんな日産車ディスりはさておき。


続きを読む

麺丼亭!牛肉やわらか焼きそば(2022/09/26)



最近話題になることのある

AIが描いた画

というもの。

つい最近のことであるが
とあるコンテストで優勝した作品が実は

AIが自動生成した作品であった

ことで物議を醸した。



Theatre_D'opera_Spatial


たしかにシロート目には
いや、審査員も騙された(?)のだから
クロートの目からしても

ゲージツ性の高い作品

であるように写る。


そもそも芸術とは?
(;・`д・´)


という議論もあるだろうが
現在の世の中
もっとお手軽に

勝手に自分でゲージツを合成する手段

もあるのである。

そんな中の1つ。


【お絵描きばりぐっどくん】




↑こちらのページから
LINEのオトモダチ登録をして
そこでタイムラインに

描いて欲しい画像の説明

を記述する。

するとそれだけで
AIクンが裏で頑張って
お絵かきしてくれるという次第。

頑張ってくれるAIクンは
”Stable Diffusion”
というもの。


試しに小生も何枚か
【お絵描きばりぐっどくん】
にお絵描きをお願いしてみた。


まずは1枚目。

リクエスト:「桜島からあらわれるウルトラセブン」




1664191442635


おいおい、ウルトラセブン要素どこよ?
 (╬⊙д⊙)

しかもこの異様に長いタンカーみたいなのナニ?
いちおう「桜島」が山だという認識はあるようだ。



リ:「桜島から宇宙に飛ばされるカーズ」


1664191474220

「カーズ」はクルマの複数形ね。
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン


もっとわかりやすいのがいいのか?

リ:「ウサギの蒲焼き」


1662471950070


単なるウサギじゃねーかww


もっと一般的なのは描けるのか?

リ:「うなぎの蒲焼き」


1662447434425


ダレがウミヘビのムニエルを描けとww

レモン🍋添えんなwwww


やはりもっと現実的なものを・・・・


リ:「常温核融合炉の炉心」


1664191519526


あー、、、、なんとなくわからんでもないが
サッパリわからないww

曼荼羅かな?
( ・∇・)


『常温』の意味わかってんのかな?


んじゃ古典で。

リ:「春はあけぼのようよう白くなりゆく山ぎわ」


1664191532623


うーむ、バテレンのAIには
日本人のワビサビの心を理解するには
まだまだ修行が必要なようだ。
(。-`ω-)



そんなわけで、
ヒマなときに試してみていただきたい。

きっとキテレツなお絵描き
楽しませてくれるからww


そんな最近マクラネタに力入れすぎで
疲れた息抜きのマクラはさておき。
(コピペで楽やわぁ~)



続きを読む

川内!ラーメン喜八でみそラーメン&カレー(2022/09/25)



ト、ト、トイレのDIY!
(*゚▽゚)ノ


・・・・そういえば最近は

DIY
Do It Yourself

というコトバを最近ではあまり見かけなくなったな。


最初にこの言葉を知ったのは
今は亡き

しもんそマルヒラ

だったと思う。


家のコマゴマとした修繕などは
テメーでなんとかしろや!
ヽ(`Д´)ノ


というコンセプトである。

実際、たいがいの家の修繕や補修
家具やカンタンな家電製品の修理などは
ほんの少しの知識と
カンと度胸とヤル気

さえあればナントカなる。

不器用だとか指が全部親指なんでとかいうのは
結局やりたくないだけの言い訳である。

さて。

トイレの静謐な室内で沈思黙考していると
(ち●ち●もっこりちゃうで)

どこからともなく
ぴっちょん、ぴっちょん
という
水琴窟のような風雅な音
聞こえてくることはないだろうか。

あー風流だナー

などと感じ入るのも一興ではあるが
ちょっとマテ。

水音がしているということは
どこかで水が漏れているのではなかろうか。

もちろん、便器の外へ漏れるのは論外だが
その時には水漏れが見えるので
気づくことができよう。

しかし。

便器内部への水漏れならば
気づかずにそのまま排水されてしまっており
ムダに水道代を払っていることに他ならない。

そこで慌てて
ふだんポストに投げ込まれている

20220925_214031

マグネット貼り付け式の広告の業者
電話をかける方も多かろう。

だがマテ。

そもそもこういうムダな広告に金をかけている業者は
一般的に料金が高い
ものであるという認識を持っていた方がよい。

まぁ、24時間対応なので
夜中に急に便器が割れて水が噴き出したとか
風呂の底が抜けて水浸しになったとか

緊急性の場合には致し方ないし

「ワタクシ、べつにお金に困っていないので
糸目は付けませんことよオホホホホホホホホ」


という富豪の方おかれては
どうぞご自由にというしかない。

もちろんこのような業者の方々の
営業妨害をするつもりも
サラサラない。


しかし、もし業者に心当たりがないならば
地域の水道局に電話をすれば
指定業者を紹介してくれる。


だが今回のマクラネタはそこが主眼ではない。

たかが水漏れぐらい自分で直しませんか
なんならタダでできまっせ

という話題である。

業者に頼むと当然出張代修繕代部材代など
無料で済ませることはできない。

それが、自分で行えば

ひょっとするとタダで修理できる

かもしれないのだ。


ただし、自己責任で。

構造や仕組みを考えずに
勝手にいらんところを分解して修復不能にしたり
癇癪を起こしてたたき壊したりといったリスクは
自分で負っていただきたい。


だいたいこういう軽微な水漏れは
パッキングの不調が原因である。

それ以外の不調であれば
ジャージャー水が漏れたり
屋内噴水を発生させたりと

もっと悲惨なコトになっているはずだ。

トイレにしろ風呂場にしろ洗面台にしろ
水場のトラブルの場合にはまず

20220915_122518

元栓を閉める
ところから始まる。

もちろん家屋や部屋ごとの
大元の水栓を閉めても良いが
トイレの場合はこのような水栓があるはずだ。

これをマイナスドライバーなどで閉める。

どっちに閉めるかわからない
アン●ン●ン
(丸には「ぱ」と「ま」が入ります…か?)
は、蛇口をどっちにひねるか考えること。

水栓が閉まったら作業開始。

まずはタンク上部のフタを外す。

20220915_122546

一般的なタンク内部はこうなっている。

最近は凍結や結露防止のために
このように内部にプラスチックの槽が入り
二重構造に。

さらにプラのフタを外す。

このあたりはメーカーによって異なるかもしれないが
基本構造はだいたい同じだ。
(タンクレスとか最新型はシラネww)

20220915_122608

内部にはこのように
丸っこいフロートと
それに連動した水の噴出部分
そしてレバーに連動して
底の水栓を持ちあげる機構

などから成り立っている。

試しに「大」レバーで流してみる。

すると、

20220915_122702

底の水栓がパカッと倒れて水が流れ出す。

水位が下がるとフロートが下がり
水が噴出し始める
という仕組みだ。

今回は水栓を閉めているので
水は流れないが。

水が流れきると水栓がシーソー式に
ふたたび水を塞ぐ。

もしここで水が噴出しているならば
水栓がまだ完全に閉まっていない。


さて、その底の水栓部分だが
持ち上がった水栓側に
黒い丸いパッキング
が付いているのが見える。

これを手を入れて外す。

輪っかで止まっているだけなので
割とカンタンに外れるはず。

外したパッキング。

20220915_122746

見ると、水垢なのかなんなのか
よくわからないが汚れており
これではパッキングの役目を果たさない。

そこで、石鹸などできれいに洗う。

20220915_123052

ほら、ピカピカ。

16年経過の拙宅のトイレでこの程度なので、
劣化が著しく表面が荒れているとか割れているとか
よほどの汚損・破損でない限り
再利用可能であろう。

洗ってみて判断していただきたいが
もし表面がやや劣化しているようならば
裏返して取りつければとりあえずはナントカなる。
今回は念のために裏返して取りつけた。


しかし、トイレのレバーには
「大」と「小」があるが
内部にも2つの弁があるのだ。

さきほどは下側の「大」のパッキングであったが
この水栓部分は二分割になっていて

20220915_123709

「小」用のパッキングもある。

こちらも外す。

20220915_123754

同様に洗って念のために裏返しで装着。

なお、最後に気づいたがww
このタイプの便器は
水栓部分のシーソー部分を
カパッと取り外すことができた。

20220915_124125

しかし、取り外すと
狭いところから引っ張り出したり
再度狭いところに装着したりと
かえってメンドウなことになったので
状況に応じて判断して欲しい。

すべて元に戻したら元栓を開ける。

水がタンク一杯になって
無事止まれば完了。

しばらく待って水琴窟が復活しないか
もっと他のトラブルが生じていないかなどを
確認して完了である。

まぁ、30分ぐらい?


おそらく業者を呼ぶと
「あーパッキングが劣化してますねー替えときますね」
と言われて有無をいわさず請求されるはずだ。


この手間をいとわず
楽しんで修理できるか
クソメンドくせーカネ払って直すわ

と思うかはアナタ次第である。


そんな
「とりあえず自分でナントカしてみる」論者
DIY講座はさておき。


続きを読む

斜家!五目そば(2022/09/24)



そうそう、食べるの忘れていました。
( ̄∇ ̄*)ゞ



ハウスのEC専売激辛シリーズ

しあわせの激辛

今夏発売の三種のうちの第三弾

20220901_121624


麻辣鍋の素

9月1日には注文の品が届いていたのだが
その後なかなかタイミングが合わず
そのうち記憶の彼方に・・・・
(´д`)


ということでこの金曜日
秋分の日でお休みだったので
お昼にいただいてみました。

家メシすると日記が書けなくなるフシギな体質


20220923_130901

具材としてうちにはナニもなかったので
マックスバリュから野菜のセット
(鍋物向けのカット野菜)

豚肉を購入。

20220923_131205

中には二袋入っているので
とりあえず一袋で。

鍋に規定量(150ml)より少し少なめのお湯を沸かし
レトルトパウチの鍋の素を投入!

20220923_131400

すでにして立ちのぼる
八角と山椒の強い香りww

肉と豆腐を先に入れて火を通し
ドカッと野菜投入!!

20220923_131719


しばし加熱ののちできあがり。

では!!

20220923_132120

メンドイので鍋ごと喰うヤツww


これも辛メーター評議会の一員として
発売前の段階で試食して
辛ジャッジの上
辛メーター値を決めているのだが
その時のメモによると

 3.0KM 

と辛ジャッジしていた。

その時からまわりの他の評議員の方々が
「2.0KMじゃないか?」
とか
「1.5KMぐらいじゃないですか?」
とか言っていたので

『さすが辛猛者(ヘンタイ)のみなさんはレベルが高い』

と思っていたのだが
最終的に商品に表示された辛メーター値は

 2.81KM 

となっている。

今回も食べてみて
「いや、こりゃどう考えても3.0KMは切らんでしょ?」
と思えるほどの
激烈な花椒のシビレと八角の香り。
そして唐辛子のあと引く辛さ。


舌シビれまくり
鼻垂れまくりww



食べながら正直な気持ちを
辛メーターアプリ
で登録した。



 3.2KM 

と。


さて、食べかけの鍋の残りを喰うか。




・・・・おんやぁ?
( ゜Д゜)?


辛さどこ行った?
(゜Д゜;≡;゜Д゜)



つまり、この麻辣鍋の素
熱さによる辛さ活性度は非常に高いが
冷めてしまうとさほど辛く感じなくなるという
温度検知感応型ナベノモト
なのであった。


なるほどー。

鍋からジカにハフハフ言いながら食すと
激烈に辛く感じるが
お上品にとんすいに取り分けつつ
ゆっくりといただくと
さほど辛く感じないというわけだ。


疑問氷解。
┐(  ̄ー ̄)┌



ということで、こちらにて
激烈な辛さとシビレを楽しみたい向きは

鍋からジカに
喰うべし!
喰うべし!!
喰うべし!!!


(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻


そんなお行儀の悪い作法はさておき。


続きを読む

初襲!バジーナ!牡蠣のイカ墨ソース生パスタ(2022/09/22)



苦節16年。


ようやく拙宅の駐車場前
でーーーーーーん
と居座っていた電柱の撤去に成功した。


2006年に拙宅を新築した際に
もともと現在の土地はヨメ氏が
祖父から相続したものであったのだが
家の前に電柱が立っていた。

元の家はブロック塀で囲まれていたので
玄関先でなければ
さほど問題にならなかったであろうが
拙宅は建て直した際に
家の前のブロック塀をすべて撤去し
全面駐車場としたため

この電柱がジャマになっていた。

お隣との境目に移動しようと
お隣さんに交渉したが
いったんは交渉成立したにもかかわらず
その電柱の工事を始める段になって突然
(工事車両が来ているにもかかわらず)
お隣さん(老人)が
これまで2回ドロボウに入られて恐いから
電柱は動かさないでくれ

と拒否権を発動してきたのであった。


(|||´Д`) 


お隣さんとの合意が取れなければ
電柱が動かせないではないか。

ということで
ずっとそのままになってきたのだが
今年になって動きがあり
ようやく電柱を動かせることに。

ちなみに電柱の移動に関しては
九州電力に連絡すれば
無償にて対応してくれる。




・・・・のだが。


申し入れをして
工事が始まったのは
5月の連休頃だったか。

電柱というものは
九州電力が建てたものであっても
NTT西日本が建てたものであっても

ほとんどの場合双方が相乗りしているので
双方がそれぞれ工事して
交互に歩調を取って進める必要があるのだ。

まずは九州電力が来て下見。
(九電が建てた電柱だった)

そして何日か経って
九電配下の工事車両が来て
隣との境目に新たな電柱を立てる。

そしてその電柱に
トランスや枝葉の支柱などを取りつけ
後日電気工事の方々がやって来て
電線を張り直してバイパスを作り
給電しながら移設。

今度はさらに何日か経って
NTT西日本側の工事車両が来て
電話線とか光ファイバーとかを
張り直し。

これを数回繰り返していくのだが
相手の工事が終わらなければ
こちらの工事もできない

といった関係から
なかなか進まず。

毎日日替わりで来て
工事をすればいいのだろうが
あちらも工事の予定があるので
一週間とか二週間とか
ヘタすりゃ一ヶ月ぐらい
間が開いたりしていた。

工事を始める前に九電工の方から

「工事が進まなくなったら電話してください」

と言われていたので
工事が中断して進まなくなって
電話もした。

そしてようやく先日
最後の電線を引っぱるラインの張り直しが終わり
工事車両が来て電柱を引っこ抜いていった次第。

足かけ5ヶ月か・・・・

まぁ、それまでの16年に比べりゃ
大した期間ではなかったが。


ちなみに電柱の移設に当たっては
私有地内でない限り
一切費用はかからない。

公道に建てた電柱を建て直すので
すべて九電とNTT西日本側持ち。


しかし見ていると
一回の工事に当たって
下請けの電設会社や通信会社などから
4~5名の方が出張ってきて
工事車両も複数台。

さらに警備員の方も2名ほどが配置されるので
毎度毎度かなりのコストがかかっている
と思われる。

電気代や通信費が高い
と思っているみなさん
ただ電気を発電して流したり
通信回線を貸し出したりして
費用を巻き上げてる

んではないのですよ。

こういう日々のメンテナンス
先日の台風で被害を受けた地域での復旧など
目に見えない膨大なコストがかかっているのだ。

停電の復旧にカネ取られたことがあるか?

その影では
社会インフラを維持するために
多くの方々が日々努力をしていての
我々の生活なのであった。



ありがたや。
(*´ー人ー)



もしジャマな電柱でお悩みの方
いちど九電(もしくはNTT)に電話してみては?



まぁ、うちのカイシャも
企業のお客さんの生命線とも言える
システムを開発して維持管理していくという
同じような業種ではあるのだが。

こう見えてSEなんですよ。

(SE:スケベエンターティナーの略)


そんな長い長い物語はさておき。


続きを読む

初襲!五郎家中央店で定番の白(2022/09/21)



スクリーンショット 2022-09-21 200606
スクリーンショット 2022-09-21 200642


このたび鹿児島中央駅前Li-Ka1920ビル
電車通りをはさんだ向かい側
南国センタービル前までを結ぶ

歩行者用デッキ

が完成し、このたび開通した。


今回のマクラネタのお題は

アミュプラザ駐車場から地上に降りずに
新設歩行者用デッキを使って
電車通りを渡る


というもの。


いざ。


アミュプラザ駐車場3階
鹿児島中央駅2階と直結しているので
アップダウンを極力避けるため
クルマを3階に停める。

ただし、駅に近い方の駐車場は
3階が満車のことが多いので
駐車場入口からすぐ登るのではなく
奥の駐車場棟へと進み3階へ上がる。

直線距離は多少伸びるが
階段等をあがったり降りたりするのが
位置エネルギーの浪費につながるので
なるべく平行移動するのが鉄則だ。
(。-`ω-)

理系のムダなこだわりww


20220921_113203


駐車場から鹿児島中央駅ターミナルへ。

右折して事前精算機横を左折。
駅舎に入って改札方向ではなく右の
プレミアム館へ。

その入ってすぐ左手に

20220921_113248


JQカードホルダーへのサービス
平日駐車場一時間無料
の刻印を駐車券に施す。

これだけで
JQカードを持っている価値がある
というものだ。

天文館のマルヤガーデンズも以前は
カードホルダーに同様のサービスをしていたが
現在は取りやめになってしまった。

あー、マルヤカード解約しなくちゃww

鬼畜


さて、カードに刻印をしたら
そのまま直進してエスカレータを迂回

20220921_113340

Li-Ka1920との接続デッキへと進む。

こちらはLi-Ka開館と同時に開通済みだ。

20220921_113546

駅前の眺め。

20220921_113614


・・・・ここだけ見ると
ずいぶんと都会に見えてしまうではないか。
(*´・ω・)



さて、そのままさらに進んでLi-Kaビル内へ。

20220921_113643

いったんビル内部に入るが
この部分は
市道として24時間開放されている
ようである。

夜来ていないので詳細は不明だが
ビル入口側にはシャッターが降りて
この市道部分のみが通行できるのではなかろうか。

さて、この先の自動ドアをくぐると。

20220921_113719

今回開通した歩行者用デッキへと出ることになる。

ときおり歩行者が歩を停めて
スマホで写真を撮ったりしているが

20220921_113741

これが一番『バエ』るアングルかと。

都通り側へと続く市電の軌道敷に
緑の芝生が映える。

ちなみに反対側の駅前方向。

20220921_120837


さて、歩行者用デッキの末端は

20220921_113756

エスカレーターになっている。

右手バス停方面へは階段が設置されているが
そちら側は歩道が狭いためエスカレータはこちら側へ。
階段の横にはエレベータも設置されているので
いちおうバリアフリーには配慮しているようだ。

20220921_113843


しかし、このルート
かなりクネクネと何度も
右折左折を繰り返すので

慣れない向きにはチンプンカンプンかも。

とくに方向オンチと来た日にゃぁ、あーた・・・・

遭難するかも。
(*´・ω・)


うーん、この17年ぐらいの間に
ずいぶんと様変わりしたなぁ
鹿児島中央駅前付近。

『西鹿児島駅』時代
しか知らぬ

浦島太郎

はきっと、
隔世の感を強く覚えるに違いない。


そんな新ルート探訪はさておき。


続きを読む

台風一過?RAMEN HAMIであさり潮ラーメン(2022/09/19)



たまに書くと長大な日記ww



この週末鹿児島地方は

台風14号
ナンマドル

の猛威に晒され
翻弄されていた。


その前奏曲は土曜日から。
せっかくのシルバーウィークだというのに
台風慣れしたかごんま人
いち早く行動していた。

ウワサには聞いていたが
スーパーのパンコーナー

20220917_145615

カップ麺コーナー

20220917_145708

強盗でも入ったかのように
根こそぎなくなっており
ほんの少し不人気商品が残っているのみ。
まぁ、これもほどなく売れたことであろう。

夜になって21時40分に

Screenshot_20220917-214043

鹿児島市全域に
特別警報が発令されて
スマホの緊急メールはピーピー鳴るわ
近くの公民館から
非常に長時間サイレンが鳴り響き
アナウンスが流されたのは
ちょっと顰蹙。
もっと限定した地域でよかったんじゃないかと。

「警報出しましたよね?」
のアリバイづくりかと勘ぐってみたり。



日曜日は朝から大事を取って
店を休むところが大多数。

だがしかし、鹿児島大手スーパータイヨー
朝から店を開けているという。
(ニシムタも開けていたようだ)

まだ風も大したことはなく
嵐の前の静けさだったので午前中
ちょっと近くのタイヨー上荒田店まで。

3階の駐車場にクルマを止めて
階下に降りてみると
2階の100均ショップセリアは閉まっていて

20220918_111519

エアコンも付いていなかった。
店内にはフツーに入れるのに・・・・

さて階下のタイヨーに向かうと。

20220918_111546

お~~~~~、開いてるねぇ、
ほとんど人はおらんけどww

大多数の人は前日までに買い込みを済ませ
屋内に籠もっているものと思われるが
シゴトの関係で買い物ができなかったり
買い忘れたものがあったりした方には

非常に役に立ったのではないかと思われる。

20220918_111609

野菜などはフツーに売っていたが

20220918_111730

すぐに食べられる加工肉コーナーなどは
根こそぎなくなっていた。

しかも、通信が不安定とかで
クレジットカード決済ができない時がありますと。

・・・・フツーにできましたが。


Screenshot_20220918-182219

18時20分には再び緊急速報メール。
鳴り響くスマホww

いよいよ雰囲気が高まって参りました。
(。-∀-)



さて、今回は
鹿児島到来の台風としては珍しく
みんなが起きている間の通過となったので
ヒマだったこともありww
ずっとTwitterで実況をつぶやいてみた。




























鹿児島で台風上陸というと
これまでは
ほとんど寝ている間のデキゴトで

目が覚めたら終わってたよ!!

ということが多かったが
今回はいろいろと思うことがあった。

それは以下のツイートに。




確かに我々の幼少のみぎりの頃よりも
家屋はずいぶんと頑丈になったし
86水害をきっかけとして治水も進み
川の氾濫もほぼなくなった。


しかし、だからといって
台風をナメちゃイカンのですよ。

我々世代は骨身に染みて
台風の怖さを知っているから
それなりの心構えや準備ができるが
最近は台風銀座たる鹿児島をすっ飛ばして
もっと北や東の地方に台風が襲来することが多く
それらの地方では台風の怖さを知らず
甚大な被害が出ているように思われる。

それは、今回の台風においても
若手に台風の怖さの意識が薄れている
のではないかという事例が散見された。


19日(月:敬老の日)に近所の見回りを。


20220919_110248

えっ!?
(´⊙ω⊙`)

20220919_110254

20220919_110338


近くのマンションの駐車場から飛んできた
カーポートの屋根部分が
フェンスを直撃。


20220919_110538

下部のブロック塀もろとも破壊。

幸いにして
ケガ人やクルマの被害などは
なかったようだが

いやいやいやこれ、一つ間違えば

大惨事

になるところ。


さらに。

こちらは全国ニュースになったので
ご存じの方もおられようが
こちらも近所と言えば近所。

旧交通局跡地に建設中の
マンションのクレーンが

20220919_115504


  ポッキリ中折れ  

コラwwww



しかもこれが
風がまださほど強くない
昼間のことであったというからオドロキ。

スクリーンショット 2022-09-19 210051


工期の遅れはもちろんのこと
周辺住民に避難指示が出され
大変な事態
になっている。

これはこのクレーンの操作者ももちろんであるが
そもそもの
現場監督がナニをやっていたのか
激しく糾弾されるべきであろう。

20220919_120129

20220919_120209

20220919_120340

20220919_115547

20220919_115555

鹿児島の台風ナメ過ぎ。
┐(  ̄ー ̄)┌


夕刻にはだいぶ撤去が進んでいたようだが。

20220919_120258


みなさまもご用心あれ。


さて、今回は
ただご近所を散策していたのではない。

目的地があったのだ。

20220919_164523

鹿児島市国際交流センター






2020年4月1日に
隣接する旧鹿児島市立病院跡地の
かじやまちの杜公園
とともに一体整備された新しい施設。

ここで。

20220919_164339

このバルコニー右手の調理室で。

スクリーンショット 2022-09-19 213809

杏仁香 村田司シェフの
中国料理教室
〜withたっちゃんママ


と銘打って開催されたお料理教室に
参加するために。

主宰の憩酒家たっちゃん
たっちゃんママとはもちろんのこと
中国料理 杏仁香
の村田シェフとも知り合いなため
参加してみた次第。

なかなかふだん、中国料理を習うなど
機会があるものではないからな。
( ・`д・´)


20220919_122700

たっちゃんママ&村田シェフ


今回は調理室のキャパの関係で
8名の参加であったが
我々のテーブルは3名チームで
その中には

鹿児島のスーパーオヤジバンド
「メイケンバンド」
のリーダーでボーカルの

坂元明憲さん

もおられた。
(もう一人は同級生の「るー」さんww)


今回作るのはこの三品。

20220919_122630

タイ風ココナッツチャーハン
(台風ではないww)

20220919_122638

苦竹ザーサイ炒め

20220919_122647

茄子の四川風煮込み

まずは村田シェフがお手本の三品を
順番に作っていく。

20220919_123013

20220919_123021

20220919_123040


これらの材料を使って。

まずはタイ米を洗ってザルにあげておき
20分ぐらいしたら

ココナッツミルクで!!

炊飯器で炊き上げる。

その間に

20220919_130853

20220919_130859

苦竹を揚げ焼きにする。

ザーサイは業務用のものを
ザンブザンブと水洗いして塩出しののち
材料と混ぜ合わせまず一品完成。

20220919_131717


茄子はたっちゃんママが惚れ込んだ
深雪茄子
というものを。

20220919_132208

半切りにして編み目状に切り込みを入れ

20220919_134350

こちらも揚げ焼きに。

事前に作って置いた肉味噌と合わせ

20220919_135034

20220919_135551

完成!

チャーハンはさきほど炊いておいた
ココナッツミルク入りのタイ米を元に

20220919_140414

半熟炒り卵を作って

20220919_140435

タイ米を混ぜ

20220919_140446

味を調えて

20220919_140921

完成!!

20220919_141030


三品勢揃い!


で、これをワレワレシロートが作る
ワケだが・・・・

20220919_152315

20220919_153902

20220919_153908

20220919_153918


まぁ、
見栄えや製作途中のバタバタなど
いろいろあったがなんとか完成!!
\(^o^)/

20220919_154518


いただきま~す!!

ウメぇ~♡


事前にいろいろ準備しておいて
いただいたというのはあるが
シロートが四苦八苦して作ったにしては
なかなかの完成度

であった。

今回の分量はお持ち帰り込みで。
しっかりと晩飯を確保して帰りましたとさ。

いや~、楽しゅうございました。
たっちゃんママ
村田シェフ

ありがとうございました。

準備していただいた
憩酒家たっちゃんのマスターも
お疲れさまでした。

次回は10月10日(月)
らしいですぞ!!



そんな連休のふりかえりはさておき。
(ホントに長かったww)


続きを読む

骨出汁スープ!憩酒家たっちゃん黒豚担々麺(2022/09/15)



夕刻から鹿屋へ。

20220915_174213


今宵は夜間作業。

とはいっても
ほとんどが待ち
という苦行。

となれば。

まずは腹ごしらえから。
(。-∀-)


20220915_174134


鹿屋行きと言えば
垂水フェリー

垂水フェリーと言えば
うどん。

鹿児島県人のお約束




今回は

山かけ七味うどん

20220915_174649


ごちそうさまです。


そんな待ち時間の日記更新
おざなりなマクラはさておき。


続きを読む

再訪!タスパスタで特製パスタ(2022/09/14)



すいようび。

天気晴れ。

桜島の降灰付きww


さて、こちらへやって来た。

20220914_121026

リンガーハット鹿児島東郡元店


こちらの店では

ドライブスルーとか

20220914_120930

冷凍自販機とか

積極的に新機軸を投入している。

モバイルオーダーもそうだ。


しかし、これらが使われているところを
残念ながら一度も見たことがないww



この月曜あたりから
限定麺を出していると聞いたので。




リンガーハットグループ
60周年記念メニュー
第2弾!


秋の彩りちゃんぽん


なんと!

酸辣湯仕立て
であるという!!
m9( ゚Д゚) ドーン


これは食してみなければ。
(*´﹃`*)


入口に掲示されていたパネルで

20220914_120840


この限定シリーズがグレーアウト
していたので
ひょっとしてまだ始まっていないのか?!
(;・`д・´)


と思ってレジで聞いたら

「今やってますよ~」

とのこと。

どうやら背面からの電光掲示パネルに
透過しないシール
で貼られているようで
光って見えていなかっただけのようだ。
ε-(´∀`; )


さて、カウンターに着席してメニュー。

20220914_114416


あ、第1弾は冷やしメニューだったのね。



頼まんけど。
(*´・ω・)


冷たいメニュー嫌いww



20220914_114348


これっすよー、コレ。

あー、タマゴに微塵の興味もないので
月見系はパスで。
 ‎(ヾノ・∀・`)


すっぱい❌辛い

ソソるではないか。

ということで

秋の彩りちゃんぽん
を麺1.5玉で。


20220914_114400

20220914_114439

20220914_114448

20220914_114507


来ました!

20220914_115420


おー・・・・

20220914_115430

相変わらずレンゲがデカいww


では。

スープを・・・・

あ、これ、皿うどん系とおそらく共通なのでは?

20220914_115525


てろ~~~~~んと
流動性の低いスープ。


かなり高トロミ系。


味は。


うん。

確かに酸っぱくて辛い。
だがしかしパンピー向けの味つけだ。


二口三口食べ進めたところで物足りず
卓上の酢
をたらーりたらりと三廻しほど。

ん~~~~~~。

まぁ、ちったぁハッキリした味になったが
もう少しか。

さらに酢を三廻しほど
ラー油を四廻し五廻しほど。



うんうん。

美味しくなった。

卓上の酢とラー油は
満杯だったはずだがこのぐらい減ったww

20220914_120454


最後はさらに白コショーをフリフリして
美味しくいただきました。

ごちそうさまでした


20220914_120443




・・・・というのは実は
マクラネタ
だったんですが。
(*´・ω・)


そんなこっからが本題な日記はさておき。
(さておいちゃダメだ)


続きを読む

宿題店!長田町美喜屋でちゃんぽん(2022/09/13)



たまにネット上の
鹿児島観光案内を気取ったサイトに
天文館のお店で

鹿児島名物

とか言って

  味噌おでん  

が紹介されているのだが
ソレ、ナニモノ?
(*´・ω・)



味噌おでん (鹿児島風)

鹿児島風 味噌おでん(かごしまふう みそおでん)は、
味噌で味付けし煮込んだおでん。

[Wikipedia "味噌おでん_(鹿児島風)" 項 2022/09/13 採取]



思わず

舐めとんのか!!
ヽ(#゜Д゜)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ


とドツきたくなる内容である。

しかもその先には


地元では、
必ずしもポピュラーな料理ではない。
だが、天文館などを飲み歩く客層には有名である。
そのため、あまり郷土料理として認識されない。
鹿児島県出身者が懐かしむソウルフードの一つであり、
晩秋から冬の風物詩であるが、
通年提供する店舗もあり、
根強い人気がある。
ただし、一般の家庭で作られることはほとんどなく、
鹿児島県内でも味噌おでんを取扱う店舗は鹿児島市以外では、
霧島市などにわずかにある状況である。


と書かれている。


アホか。

地元でポピュラーじゃなく
一般家庭でも作られない。


そんな名物があるかwwww


まったく嘆かわしい。
それを言うなら

とんこつ

であろう。



ぶつ切りにした豚の骨つきあばら肉を、
だいこんやこんにゃくといっしょに
やわらかく煮た料理である。

豚のニオイ消しに焼酎を使う
味つけに黒砂糖と白味噌・赤味噌を使い
甘辛く煮るという特徴があり
れっきとしたさつま料理だ。

これに野菜とか足しただけだろうがww


ナニを言っとんねん。


最近は
ネットの評判(主にGoogleの順位)
だけを見て
鹿児島がどこにあるのかもわからんようなヤカラが
知った風な記事を書いて





ジモティでも

( ゜Д゜)ハァ?

な順位を開陳しているのを見ると
こんなネット上の情報だけを見て
それでお茶を濁す記事を書くような

三流ライターは
タヒすがよい。
(。-∀-)



せめてサムネの画像ぐらい
鹿児島ラーメンを載せんかwww
バカモンが。


ソレすらわかってない連中



そんなオソマツなネットの廃メディアはさておき。

netlabo


(恥を知れ)


続きを読む

久しぶり!ラーメン専門天満でみそラーメン(2022/09/10)



実は今年は拙宅では

オクラ

が豊作であった。
(現在進行中)


20220910_095422


苗を植え付けたのは7月に入ってからだったと思うが
4鉢買った苗(一鉢に2本)のうち
一鉢は早晩虫に葉っぱを食われて
生育が劇的に遅れてしまって
ひょろひょろの茎にイマゴロ
細々とつぼみ
が出てきつつあるが
その他は順調に生育。

ここ一月ほどは
毎朝のようにこんな花を咲かせ
花自体はその日のうちに萎んでしまうが

20220910_095434


そのあとにニョキニョキと
チビオクラ
が天に向かって生えだし
一週間もすると

20220801_083652 (1)


このぐらいのオクラに育つ。

ちなみに言うまでもないと思うが
左端はキュウリで
右端は島唐辛子だ。

オクラの実の生育は早く、
「もうちょっとかな~?」
思っていた大きさが
夕方にはあっという間に大きくなりすぎるという
収穫のタイミングが非常に難しい作物だ。

しかし、今年の苗は

丸オクラ

というヤツで、
大きくなりすぎても
フツーのオクラのように筋張らず
10cmから15cmほどに育っていても
まったく問題なく食すことができる。

フツーの五角種のオクラ
ホントに収穫時期が短い。

ただ、このオクラも
次々にできてくると
結局拙宅では小生しか食べないので
冷蔵庫に1週間ぐらい貯蔵されることになり
新旧取り混ぜて
一気に10本ぐらい食べたりしている。

まぁ、健康野菜なので
美味しくいただいているところではあるが。

昨年までも何度かオクラを育てたことはあるが
フツーの五角種だったと言うこともあるが
こんなに収量は見込めていなかった。

今年の増収の要因
南側の隣接していた住宅が取り壊しになり
がぜん日当たりがよくなったことに尽きる。

これまでは夏場であっても日中
数時間しか日が当たることはなかったが
現在はほぼ昼間は日当たり良好。

やはり植物に日光って大事なんだなー。
( ̄Д ̄ )


そんな小学生の夏休みの宿題並
感想はさておき。



ちなみにハイビスカスの花にも
ちょっと似ている気がしないでもない。

20220910_095504


続きを読む

鯛あら出し!麺人佐藤で塩らー麺(2022/09/08)



台風一過。

となって数日。

朝晩はちょっと涼しさが覗き
夕刻の日の入りも早くなり
差し込む夕日もだいぶ角度が変わり

色濃くなってきた。

20220908_180721

拙宅の吹き抜けの2階窓に差し込む
18時の夕日ww



あー、そろそろ秋だなぁ・・・・(´д`)



昼間は相変わらず殺人的に熱いけどww


そんな夜に外に出ると
急にコオロギの鳴き声が聞こえだした
9月頭の季候はさておき。
(2、3日前まではセミが鳴いてたんだが)


続きを読む

マー油入り!JAPANラーメン道(2022/09/06)



イマサラだが

高中正義

にハマっている。


MasayoshiTakanaka


以前小生の
音楽遍歴シュミ嗜好性癖
について開陳したが




高中正義のレコード(死語)に関しては
所持していたのがこの

虹伝説



TRAUMATIC・極東探偵団

だけだったので、
ソレを中心に聞いていたのであるが
せっかくの音楽サブスクリプション

 Amazon Music Unlimited 

に契約しているので
とりあえず
高中正義のアルバムとおぼしきものを
片っ端から漁ってプレイリストを作り
ヘビロテ再生中である。


うーん、なかなかいいな。

イマゴロww



そんなわけで今後も
他のジャンルやアーティストに広げて
音楽を聴き漁っていきたい。


そんな他人には興味のない話題はさておき。
(ココは個人の日記だとあれほど)


続きを読む

博多ラーメン!ごはんや麦(2022/09/05)



我々が幼少のみぎりには
さかんに

来るべき21世紀の姿

というモノが語られ
コドモ雑誌などに掲載されていたように思う。


21cComputeLife

未来人はナゼか全身タイツを着ていがちww



しかし、現在はどうであろう。

我々は今、来るべき22世紀の姿を
ワクワクしながら待ち焦がれているだろうか?


まぁ、当然現在では
CGなどの映像技術が発達しているので
昔のように画像ではなく
映像として未来の姿を想像しているが
バラ色の未来を夢見ているとは言い難い。

まぁ、こういうものは
世相を反映するモノなので
いかに現代がディストピアで
夢のない時代であるかを
現しているのかも知れない。


そんなことをふと思った
未来を憂うオッサンの嘆きはさておき。


続きを読む

鹿屋!生うどんつちやで天ぷらうどん(2022/09/02)



小生

好き嫌いという概念
がまったく理解できない。


もちろん、人間関係ではなく
食べ物に関してであるが。
(人間関係ならあるで!)


よく、食わず嫌いとか聞くが
食べもしないのに
見た目がマズそうとか
食欲がわかないとか

人生損していると思う。


カラダは食べたモノからしか作られないので
いかにたくさんの元素を
いかにたくさんの食物の中から
いかに効率よく摂取するかを考えれば

何かが食べられないというのは
その食物から摂取すべき元素を
摂ることができない

と言うこと。

つまり、何らかの
元素の欠乏をカラダが許容している
ということでそれだけ
円滑な代謝を阻害している
のではなかろうか。

もちろん、
その食物以外に摂ることのできない元素
というモノも少なかろうが
食べてみればウマいかも知れないのに。
(*´・ω・)

小生など、
少しでも多くの食物を体験してみたい
と思うチャレンジャーなので
人類の食物であれば
とりあえず食べてみたい。

まぁ、中には
そんなに好みの味ではない
ものも当然あるが
「ふーん。こんな味なんだ。コレはこれ。」
と思って拒絶することはない。


あくまで人類の食べ物の範疇やで。


そんな特攻野郎ダマシイはさておき。

TheAteam



続きを読む

復活!麺屋きんのむぎ上荒田店(2022/09/01)



朝。

郵便受けを覗いてみると


(;゚д゚)


今日新聞休刊日だったっけ?



あ。

9月から新聞やめたんだったわww

こちらをご覧の方の中には
新聞社関連の方
もおられようと思うが
(何人か知ってる)

はっきり言ってここ数年
新聞をまったく開かない日も多かった。

というか、
新聞を読む日の方がマレ。

月に一回ぐらい
日曜の朝とか時間があるときに
パラパラとめくる程度。

拙宅において新聞は
押し紙
にすらなっておらず
新聞紙
としてしか機能していなかった。

ほら、キャベツとか大根とか
野菜を包んだり
割れたコップやお皿を捨てるときに
それを包んだり。

(*´・ω・)


そもそも現代においては
ニュースは
ネット経由でリアルタイムに近い状態で
情報を収集することが可能。


振り返っての翌日翌々日の記事など
ほぼ意味を成さなくなっている。

それは実はテレビにも言えることで
テレビの場合にはまだ
リアルタイムに近い形での情報提供が可能だが
それ以外の埋め草の時間帯に
はっきり言って唾棄すべき
くだらないバラエティとかお笑いとか
見るに堪えない番組をタレ流すので

拙宅では一切テレビを見ない。


世間の連中
特に年寄り層
日がな一日テレビ漬けで
すっかり洗脳されてしまっており

その層は
もっともカネとヒマと影響力を持っているため
世の中はカンタンにテレビの影響を受ける。

嘆かわしい。


そもそもテレビ局が一喜一憂する
視聴率
などというものも
どこまで信用できる数字なのか
まったく不明である。


だからといって
ネットにはびこる
有象無象の情報は
玉石混淆

であるために
個人が取捨選択する必要がある。

逆に言うと
自らが信じる、信じたい情報
のみにしか耳を貸さない
ということにもなりかねないが
一方的に偏ったマスコミの情報を信じて
洗脳されるよりは遙かにマシだ。


そんなわけで

新聞やめました。

furushinbun



テレビはとっくに断っています。


そんなマスコミ嫌いはさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ