麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2022年11月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
※※ 旧ブログからの移行記事が多数あるため、レイアウト崩れやリンク切れ写真喪失についてはご容赦ください ※※

諦めの昼食、県庁食堂(2022/11/30)



なんだ、今日は

県庁食堂記念日

だったのか。
(*´・ω・)





奇しくも18年前の今日
同じようなシチュエーションで
同じような感想を抱くとは。

いや、今回は怒りではなく
諦観
であったが。


今日まではカイシャで
モロモロこなすことがあり
渋々ながら出社。
(・д・)チッ


お昼はメンドくさいので徒歩範囲で。

実は昨日も
農協会館みのり食堂
には訪問していた。

20221129_121356

20221129_121443

しかも、
いい肉の日
だったからか、
牛肉の炭焼き付き。

20221129_121448

肉はいいんだが焼きすぎだww


本日は狙っていた
別口のアテが外れてランチ難民。

しかたがない。

あそこに行くか。


県庁食堂。

20221130_124024

どーーん!

20221130_123708

どーーーーーーん!!!

20221130_123625

どぉぉぉぉぉぉぉぉ~ん!!!!!


バブルまっただ中に計画されて
バブル崩壊後に竣工し
人呼んで

バブルの塔

と揶揄された。


全国屈指のビンボー県が
ナニをとち狂ったか
つい先日まで県内最大の高さを誇る

 虚塔 

をぶち建てたのであった。

もう26年前か。
(*´・ω・)


小生が前回訪問してからも
すでに18年。

その間、一度たりとも訪問しなかったのは
詳細は忘れてしまっていたが
よからぬ思い出があると
本能が悟っていたからであろう。

今回はあまりに時間が経ちすぎ

「そういえばなんかあったっけ?\_(・ω・`)コ」

と、怒ったことすら忘れてしまっての訪問であったww


さて。

20221130_123523

この写真からの5枚は
辞するときに退店しながら撮ったものであるため
ほとんど人がいない。

なにしろ、
12時35分のこの段階で
ほとんどが品切れ
になっているので
それを知る県庁職員は
寄りつかないのであろう。

営業時間は15時までとなっているが
売るもんあるの?
後片付けの時間?


20221130_121844

フツーならば
「ちゃんぽん」
の文字を見かけると条件反射的に飛びつく小生が
この写真を見て食指が動かなかった
「和風ちゃんぽん」

うどんベースであることなど織り込み済みだが

・・・・これで最高価格の620円?


まだ味噌ラーメンのほうがマシなような。

ということで味噌ラーメンに決定。


20221130_123451

厨房前は2列に分かれ

20221130_123443

左手は定食メニュー
右手は麺メニュー
であるようなので右側の赤いラインに並ぶ。

20221130_123431

順次オーダを聞かれ
3人の調理人が
オニのような速さで麺を茹で
スープを入れ
麺を入れ
盛りつけている。


驚嘆に値する素早さである。

盛り付けの途中でモロモロこぼれても
一切躊躇がない。

そうして提供されたのがコチラ。

20221130_122436


テーブルの空きを見つけ、着席。

鹿児島県庁食堂 - Spherical Image - RICOH THETA



では、いただきます。

スープをひとくち。

20221130_122522


あ~、なんて健康に配慮した
淡麗な味なんだ。


(´・ω・`)?

妙に薄い気が。


食べ進めていると
原因判明。

20221130_122759


底に味噌が
溶け残っとるやないか。


┐(  ̄ー ̄)┌


まぁ、期待した小生が悪い。

いや、期待したんじゃなくて
なぜここまで訪問しなかったのか
その原因を忘れていたことをww

まぁ、これじゃ県庁職員も
午後からのパフォーマンスは上がらんよなぁ。

18年前の記事を読み返してみて
あらためてナゼ同僚が

「やめとけ」

と言ったかあらためて得心。


もう、味噌が溶けていないとか
ダシの味がしないとか
スープがヌルいとか
そんなことはどうでもよい。


あと18年は訪問しないことであろう。

ごちそうさまでした。

20221130_123104




お初!イトメンのチャンポンめん(2022/11/28)



小生の幼少のみぎりより
テレビCMでよく見かけていた

イトメンのチャンポンめん




こちらは最近のモノらしいので
テレビをまったく見ない拙宅では
見たことがないが
CM最後の

♪イ~トメ~ン♪

というフレーズはしっかりと耳に焼き付いている。


ちなみにこの
イトメン
という会社、実は
日清食品のチキンラーメン
に遅れること数ヶ月で
世界初のインスタントラーメン
の称号を逃していたりと
非常にビミョーな立ち位置にいる。

本社は兵庫県たつの市で
Wikipediaによると


一定程度の知名度を有するが、
販売圏は富山県以西の京都府、
大阪府の一部の地域を除く西日本地域、
九州では鹿児島県と
極端な偏りがある。



とある。

つまり、西日本が販売の中心
関東などにおいては知名度が低い
ということらしい。

上記のように、鹿児島では
けっこうポピュラーであったため
スーパーの棚ではフツーに見かける商品
であった。

最近では、ツイッターなどで
妙ちきりんな広告(?)を打ち
自虐モードで攻めていたりと




小生、最大限の努力を持って
ヒソカに注視してきていた。
(キシダ内閣並みww)


だがしかし。


実は恥ずかしながら小生

これまで
イトメンのチャンポンめん
を食したことがないのであった。


( º言º)
がーんww



これは一度は食しておかねば
麺喰道宗主
の名が廃る!!
(ナニソレww)


ということでスーパーで探していたのであるが。
(´・ω・`)

5袋入りのものは容易に
見つけることができるのだが

ふだんほとんど袋麺を食さないため
5袋も抱え込んでしまうと
手に余るではないか。

まだ長男氏次男氏が在宅の時期であれば
押しつけることも容易であるが
現在はまだ帰省していない。

そんなわけで探しに探して
(なんとなく)
ようやく単品売りを見つけました。

タイヨー春山店
で。

20221128_120907


そしてようやく本日
実食となった次第。


いざ。

裏面の作り方を研究。

20221128_120918


特に他の袋麺と変わるところはない。
同じく三分間調理

20221128_121426


内容物。

かやくの中に
干しエビと干しシイタケ
が入っているのが特徴。


では、一気に調理!!

20221128_121648


盛り付け!!

20221128_121803


おぉ~、シンプルやぁ~

では、いただきまーす。
スープをひとくち。

20221128_121923


ある程度予想していたとおりの
さっぱりあっさりとした味つけ。

塩とコショウを感じ
味としてはどちらかというと
関東のタンメン
に近いかも知れない。

とりあえず素の味はわかった。

この味ならば
他の具材と合わせて調理のベースとなることも
たやすいであろうと感じた。

そこで。

先日の京都旅行からの手土産
新大阪駅で購入してきた

551の焼売

を大量投入!どーーーーーん!!!!

20221128_122040


ストーンヘンジかっ!!!!


stonehenge


ということで
焼売との相性もよく
サラサラといただいてしまいました。


ごちそうさまでした。

20221128_122706


美味しゅうございました。


おしまい。

姶良!チロルdeラーメン+天津飯(2022/11/27)



長らく愛用していたスーツケース
車輪がぶっ壊れただけで
使い物にならなくなるのは
悲しいことである。
(゚ーÅ) 


そう。
ほん一部分が壊れただけなのに
全部が使えなくなるって
おかしくね?
 (╬⊙д⊙)


そう思いつつも泣く泣く諦め
新しいスーツケースを購入した方
もおられるのではなかろうか。


だがしかし。

割と簡単なD.I.Y.で
自分で部品を取り替えることができれば

安上がり
かつ
SDGs
なのではなかろうか?

知らんけど。
( ゚σω゚)


スーツケースでもっとも壊れやすい部分は
おそらく
キャスター部分の
車輪(ハマ)

なのではなかろうか。

ハマが壊れてしまうと
スーツケースを
ズルズル引きずったり
ゴロゴロ転がしたりして

簡単に移動することが
できなくなってしまう。

夏に帰省してきた長男氏のスーツケースも
ハマが割れたし
つい先日京都から帰ってきた
拙宅のスーツケースも
ハマが割れる寸前であった。


20221127_140411



え?

ハマってなんよって?

かごんま弁
輪っかのことをハマち、ゆーどが!
ヽ(`Д´)ノ


拙宅のスーツケースなど
10年ほど前に購入して
確かに古いと言えば古いのであるが
出動回数も年に1回程度と
大して稼働しているわけではない。

長男氏のものなど
たかだか2年か3年かである。


もったいないじゃん。
(ㆀ˘・з・˘)




というわけで。

どーにか修理できないものかと
ネットを探索すると

ありました。


しかも、割と簡単にできそう。


部品を密林商会より取り寄せ
さっそくオペを敢行いたしました。


部品を取り寄せるにあたって
必要なのは各部の寸法。

まずはハマ(車輪)の直径。
これはだいたい5mm刻みのようなので
測ればすぐわかる。

次はハマの幅。
これはだいたいでよくて、
実際必要なのは
交換するハマの軸を収める部分の幅。
おそらくキャスターは
コの字型にハマを抱え込んでいるので
そのハマを入れる部分の幅。
 交換するハマ
軸受けがあるので
その軸受けの長さが
コの字に入るかどうかを測定。

あとは軸受けに軸を通し
両端から六角レンチで締めるので
その幅だ。


スクリーンショット 2022-11-28 002121

拙宅のスーツケースの場合
上記のような寸法であった。

これを元に
密林商会をはじめ
ヤッホーとか楽市とか
まぁテキトーに探されたし。

探してみると
同じような商品が
たくさんの業者から出品されていて
どれを購入すべきか迷うが
そんな時には
顧客の評価数が多く
かつ点数の高いもの

を選ぶべし。

やたら評価点が高くても
評価数が少なければ
業者のサクラかも知れぬ。

とてもヲカシなニポンゴで
星五つ

とか、いかにも怪しい。

まぁ、極端に値段が違うものも
避けるべきではあるが
このあたりはある程度バクチの要素がww


さて、さすがは密林商会
二日ほどでブツはやって来た。

20221127_140434

サイトではこんな写真だったが




実物はちょっと違ってるしww


では、オペを敢行しようではないか。
(。-∀-)


【ひつようなもの】

◆100円ショップの金のこ

kananoko


だいたいこんなヤツ。

高いのもあるが
100均で十分。

◆途中で投げ出さない強いココロ

◆金のこで車軸をぶった切る根性
(体力はほんのわずか)


では。


20221127_140509


元の車軸を止めているのが
六角レンチ締めならよかったが
だいたいこんなふうに
ただハトメのようなモノで
カシメられているだけ。

よって、このような場合は

20221127_142549


金のこで車軸をぶった切る。


元のハマの横に金のこを差し入れ

ひたすら切る!切る!切る!

始めはなかなか金のこが車軸に食い込まないが
いったん食い込み出すと早い。

20221127_150320


もう半分ぐらい食い込んでる。

ただ、買ってきた金のこが
歯の向きが
洋のこ設定
(押して切るタイプ)
になっている場合があるので
和のこ設定
(引いて切るタイプ)
に歯を付け替えた方が楽かも知れない。

このあたりは好みの問題で。


さて、5分もギコギコしていると
車軸は切れる。

あっけないぐらいに。

20221127_143339


元付いていたハマ
ゴムの部分が劣化してボロボロ。
車軸もただブッ刺さっているだけで
ベアリングもナニもなし。

こりゃぁ、
壊れるのを前提
にしているとしか
思えない作り。

まぁ、壊れないとスーツケースなど
一生買い換えないからなww


さて、あとは
古い車軸やハマを取っ払い
新しいハマと換装する。

その時、必要であれば
ワッシャーを噛ませばよいが
このセットの場合
新しいハマの車軸が若干片側に寄っていたので
片側にのみワッシャーを噛ませた。

20221127_143616


電人ザボーガー


・・・・いや、わかる人だけでいいです。
(´-ω-`;)ゞ


まぁ、あとは軸を通して
六角レンチで締めて終わり。

20221127_143731


実はこの一輪のみで済ませようかと思っていたが
どうみてもバランスが悪いので
セットになっている側のもう一個も交換。

・・・・とか思っていると
どう考えても劣化の度合は同じなので
すぐ他もダメになるだろうと
結局4輪とも交換してしまった。

20221127_151330


いや、疲れた疲れた。

車軸を切るのがww


だがしかし、一番ダメージを受けていたのは
屈んで作業をしていた腰だwwww


イテテテテテテテ・・・・


ということで、
1時間もあれば4輪とも交換可能。


自分でやってみる気概のある諸氏は
お試しあれ。


そんなおっさんのD.I.Y.講座はさておき。


続きを読む

復活!揚げ処十句(2022/11/25)



ふと涌いた疑問。



こんにゃくとしらたきの違いってナニ?
(*´・ω・)



特に糸こんにゃく
しらたきと見分けが付かんのですが。



しらたきは、原料であるこんにゃく芋をすりおろしたものや、粉状にしたもののなかに凝固剤の水酸化カルシウムを入れて作られます。ゼリー状のまま、細い穴がたくさんあいた円筒に入れ、お湯のなかへ押し出し固めたものを指します。

白く糸状になってお湯のなかへ出ていく姿が「白い滝」をイメージさせることから「しらたき」と呼ばれるようになりました。


ふむふむ。


糸こんにゃくの原料は、しらたきと同じくこんにゃく芋です。しらたきと違い、原料に凝固剤の水酸化カルシウムを入れ、熱を加えて固めます。板こんにゃく状になったものを、細く糸状にカットして作られたものが本来の糸こんにゃくです。

しかし、現在は糸こんにゃくもしらたきと同じように、ゼリー状のまま円筒から押し出して作られるようになりました。そのため、このふたつを区別する大きな違いはなくなったのです。



なんですとー!!
Σ(゜∀゜;ノ)ノ



さらに。


意外にもしらたきや糸こんにゃくの呼び名には、明確な地域性があります。関東では「しらたき」、関西では「糸こんにゃく」と呼ばれています。製造法はほぼ同じ商品なのですが、昔からの呼び方が名残をとどめているようです。



なるほどー。

そういえば『シラタキ』などという
小洒落た呼び名は
長じてから知ったような。

鹿児島じゃもっぱら
『糸こん』
じゃったど。
(*´・ω・)σ


そんなどうでもいい話題はさておき。


111610

・・・・お絵描きばりぐっどくん、それ、

天カスとあられ

じゃね?
\_(・ω・`)コ


続きを読む

放浪!麺屋かきtoえび&喜入のうどん屋さん(2022/11/24)



先日京都旅行をしたと誌した。




そのおそらく行きの新幹線の中で
事件は起こっていた。
(ハズ)



小生、清水の舞台からダイブするキモチで
GoogleのPixel Watchを購入した
と以前誌しているが




その充電ケーブル
新幹線内で落としてしまったようだ。

( º言º)がーん!


111433

「お絵描きばりぐっどくん」描く
Google Pixel Watch


ぜんぜん違うし手がキモいww



このPixel Watch、Googleが公式に認めているように
専用充電ケーブルでなければ
充電できない

というシロモノなのであった。


ケーブルがなくなっていることに気づいたのは
夜充電しようと思ったときで、
探しても探しても
カバンに入れたはずのケーブルがない。

アチコチひっくり返してはみたモノの
ドコにもない。


すわ、紛失か・・・・

と思い起こしてみると
確か新幹線の中で
カバンからパソコンを取りだしたときに
席の横のほうで
聴き慣れないナニかが落ちたような音がしたのだが
自分の荷物の音だとは思わず
チラッと見たところナニも落ちていなかったので
そのままスルーしてしまっていた。

あの時しっかり確認していれば・・・・

だがもう遅い。


翌朝、9時の問い合わせ窓口オープンを待って
JR九州の落とし物問い合わせに電話するが
なかなかつながらず。

ようやくつながったのであるが
JR九州として乗車した新幹線であっても
博多駅から先はJR西日本管轄なので
そちらでなければわからないという。

( º言º)がーん( º言º)がーん!!


続いてJR西日本

こちらは問い合わせ窓口がチャットになっていて
相手のオペレータが
複数人を同時に対応しているようで
レスポンスはイマイチだが
なんとか問い合わせをした。

すると今度は
新大阪駅での清掃になるので
その管轄はJR東海になるというではないか!!

( º言º)がーん( º言º)がーん( º言º)がーん!!!

JR東海のページでは
さすがに利用者が多いからであろう
Webの問い合わせフォームから入力し
回答をメールでもらう仕組み。

ようやく入力して待つこと半日。


見つかりませんでした・・・・


JR東海のページでは
こちらのメールアドレスが伝えてあるので
いずれどこかで遺失物が見つかれば
あちらから連絡してくることもあろうが
JR九州JR西日本では
こちらの連絡先は伝えていないので
もう二度と巡り会うことはないであろう。


_(┐「ε:)_


完全に詰んだ。


致し方ない。
購入しに行かねば。


ということで京都駅前のヨドバシカメラへ。

そもそもPixel Watchの取り扱いが
売場の端っこにほんのちょっとあるだけで
ようやく探し当てたが
オプションの類が置いていない。

店員に尋ねると

「Pixel Watchはオプション類はすべて
Google公式HPにしかないんですよ~」


( º言º)がーん( º言º)がーん!!
( º言º)がーん( º言º)がーん!!


なんちゅーことだ。


しかも、Googleのページを見てみると

在庫切れ / 入荷未定

( º言º)がーん( º言º)がーん!!
( º言º)がーん( º言º)がーん!!
( º言º)がーん( º言º)がーん!!

いよいよオシマイかとAmazonなどでも検索するが
どこにも置いていない。


ネットを彷徨っていて
ふと見ると。


Fitbitのページにあるじゃないの!
充電ケーブル!!



現在FitbitはGoogle傘下に吸収されていて
Fitbitのスマートウォッチの機能を大幅に取り入れ
Pixel Watchは成り立っている。

バイタルサインの収集や分析などは
Fitbitのアプリケーションを使っているぐらい。

よって、FitbitのHP上でも
取り扱いがあるというわけだろう。

致し方ない。

充電ケーブルがなければ使うことはできないのだ。

涙を呑んで充電ケーブルをカートにいれ
いざ会計しようとすると。


通常3,700円以上は送料無料

と書かれていて充電器は3,801円。

だが、会計時にみてみると

充電器 3,455円

とナゾの値引きがされており
それがゆえに

送料 977円

が加算されているではないか・・・・

( º言º)がーん( º言º)がーん!!
( º言º)がーん( º言º)がーん!!
( º言º)がーん( º言º)がーん!!
( º言º)がーん( º言º)がーん!!


くっそう、足元を見やがって・・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。


致し方なくこの値段で会計を。


明日ぐらいに届くのではないかと思われるが
今Google公式をみてみると

フツーに売ってるじゃねーか!!
しかも送料無料で!!!!



スクリーンショット 2022-11-24 192046



そんな遺失物顛末記はさておき。
(もう一個買ったろか?ww)


続きを読む

姶良!ラーメンハウスフーミン(2022/11/23)



も み じ が り
mo mi ji ga ri
紅葉狩り


かごんま人にはあまり馴染みのないコトバである。

いちご狩りやぶどう狩り
さびしがりや見栄っ張り

などはよく聞くが
(すでに最後は狩ってない)
ここ鹿児島においては
冬の寒さが中途半端なため

紅葉しない

もしくはしてもわずか
どちらかというと
葉っぱが黄色いまま枯れて落ちる
という状態なため
紅葉を欲していた。
(よくわからない日本語)

このたび小生
勤続ン十年のため会社から

リフレッシュ休暇

なるものを押しつけられ
連続五日間の休みを取るよう
命じられた。

休ませるんならカネも出せや
ゴルア!
(๑و•̀Δ•́)و


と言いたいところだが
年末のモノ入りの時期ではあるが
次男氏の京都に行くという名目で
2泊3日の京都旅行を敢行してきた。

以下、『紅葉狩り』なので
延々とモミジの紅葉写真と
寺社仏閣写真が続くが
ここは個人の日記なので
気にしないでいただきたい。


11月20日(日)

ホテルに荷物を預け
拙宅の菩提寺「光明禅寺」の総本山

相国寺

へ。

DSC00835

DSC00810

DSC00811

DSC00813

DSC00814

DSC00815


現在特別拝観の期間中で
光明禅寺の松本昭憲和尚からいただいていた
招待状
にて法堂(はっとう)ならびに方丈(ほうじょう)内を
とくと眺めて回ることができた。

20221120_144111

DSC00816

DSC00817

20221120_145519

20221120_150835

DSC00818

DSC00819

DSC00820

DSC00821

DSC00822

そして、
承天閣美術館も。

DSC00823

DSC00824

DSC00825

DSC00826

DSC00827

DSC00828

DSC00830

まぁ、堂内や館内では
撮影禁止であるためこのように
庭のモミジ写真ばかりになるわけだww

しかし、どこもかしこも
フツーの小道でも道路でも
いちいちモミジがキレイだ。

帰りは京都御苑内を通り

DSC00836

近衞邸跡休憩所SASAYAIORI+京都御苑

を眺めつつバス停へ。

その足で清水寺へ。

現在、17時半から21時まで
ライトアップされて夜間特別拝観期間中である。

20221120_174558

20221120_175947

20221120_180021

20221120_180242

20221120_180304

DSC00854

20221120_181339

20221120_181407

最近のデジカメは感度がよすぎて
異常に明るく写りすぎるのが難点ww

だがしかし、マニュアルでどうこうするような
ウデもなければその気もない。

20221120_181642

ちなみにこのナゾのビーム
西方浄土を照らしているらしい。

20221120_182025

20221120_182251

20221120_183126

20221120_183210

20221120_183701

感想

「わーキレイ」
(語彙ww)


帰りは異常なヒトの多さに
交通機関は諦めて
清水寺から京都駅近くのホテルまで徒歩。

ここでわずかに雨に降られ
6月だったかに京都を訪問した際に
やむにやまれずコンビニで買って
それ以降一度も差していなかったビニール傘を

ようやく活用した。

以後はジャマであったがww


その夜は次男氏を呼び出して
京都駅地下のPortaで会食。

部屋に付いたらバタンキュー。


11月21日(月)

ホテルの窓から。

20221121_082212

京都駅北東方面は
急速に再開発が進んでいる模様。

というか、京都駅近辺には
空き地や廃墟、あるいは人は住んでいるが
崩壊寸前といった感じの家屋が多く

相続や売却を待っている周囲の空き地は
コイン駐車場になっていたり
野ざらしの空き地になっていたり。

ヘタに地価が高いであろうから
相続なども大変であろう。

さて。

今回はあくまでも

紅葉狩り

がメインであるため、
あえてベタな観光地にも行ってみる。


ホテルから歩いて

三十三間堂

20221121_132449


高校に入学する直前の春休みに
大阪の叔母を訪ねて旅行しているので
おそらくその時に来訪したはずだが
ほとんど記憶に残っていなかった。

何十年前だww

DSC00868

DSC00869

DSC00872

DSC00880

DSC00881

DSC00882

例によって外観写真や庭園のみ。


そこからさらに歩いて

東福寺

DSC00888

DSC00889

DSC00890

DSC00891


もうそろそろモミジでお腹いっぱい
ヒトも多かったため
境内を散策したのみ。

DSC00894

DSC00895

DSC00896

DSC00897

DSC00898

DSC00899


夜は早めに
ふたたび次男氏を呼び出し会食。

その後、
結局次男氏ホテルに泊まって
翌朝はそのまま大学へww


11月22日(火)

いよいよ旅程最終日。

夕刻の新幹線だが
新大阪まで在来線で移動する必要があり
あまり遠出はできない。

よって、京都駅周辺でブラブラすることに。

まずは

「おひがしさん」

として有名な

東本願寺

20221122_084045

20221122_084122

20221122_084210

20221122_084301

20221122_084705

20221122_092735

20221122_092957

親鸞聖人について学びました。
(*´・人・)


つづいて隣接といってもいい

「おにしさん」

西本願寺へ。

20221122_094631

20221122_094732

20221122_094750

20221122_100044

20221122_100126


どちらも京都駅から

20221122_110352

東本願寺

20221122_110401

西本願寺

と間近に見える。


その後五重塔で有名な

東寺

DSC00906

も訪れるが
以前中は見たので周囲をぐるりと。

DSC00907

DSC00910

DSC00911

DSC00917



ということで今回はおしまい。


そんな旅行の写真置き場はさておき。
(これでも厳選して半分ぐらいに抑えたww)


続きを読む

麻婆麺!らーめんたんぽぽ(2022/11/18)



秋になるとお菓子屋さんの軒先に

和栗モンブランなんちゃら


wagurimontblan
(麺っぽいww)


みたいなタペストリーやノボリが立つ。

しょせん小生など
甘いものにはマッタク興味がない
のであるが
そもそもわざわざ

和栗

って言うほど品種に違いがあるんか?


と思って調べてみたところ。


世界には
四大クリの品種
があるらしい。


日本(和)グリ
中国グリ
西洋グリ
アメリカグリ


と。


そもそもクリには
大きく12種類ほどがあるらしいが
この4つがメジャーらしい。

もっとも、アメリカグリ
1904年からニューヨークを発端に発生した
「焼き枯れ病(胴枯病)」
により壊滅的打撃を受け
現在ではほとんど流通していないらしい。


和グリ
野生のシバグリ(柴栗、芝栗)を
品種改良したもので
果実が大きく風味が良いのが特徴だが
甘みはやや少なく
渋皮が剥がれにくく果肉は割れやすい。
果肉の色は黄色。


中国グリ
いわゆる『天津甘栗』からもわかるように
小振りだが甘味が強く
渋皮が剥がれやすい。


西洋グリ
一般に『マロン』と呼ばれるもので
マロングラッセの「あいつ」である。


ちなみに『マロン』とは
フランス語で
英語では『チェスナット』
「chestnut」
と呼ばれる。

栗「chest」
実「nut」


というわけだ。


つまり、かごんまで

チェストー!!!

と叫ぶのは

くりー!!!

と叫んでいるのだな。





(*´・ω・)
うそぴょん。



そんなつまらんオチはさておき。



unechan

それは
チェスト行けヤング

うねちゃん

後輩のたくちゃん


続きを読む

KEI-MEN!hitasura kitchen(2022/11/17)



今年は

仮面ライダー生誕50周年

らしく
Amazon Primeオリジナルで

仮面ライダー Black Sun

KamenRiderBlackSun

を公開中である。





まだ完全に見終わっておらず
(全10話)
ストーリー展開は、まぁ、
ビミョーなところもあるのだが
何と言っても見どころは


LuuOhshiba


総理大臣役の

ルー大柴

だったりするww



流石にセリフで

『あうんのブレス』
とか
『言わぬがフラワー』
とか
『ルックムーンそば』
とか
『ペアレント・チャイルド丼』
とか

・・・・は言ったりしないのが残念だが

いやー、このおっさんも
見た目けっこう年取ったなぁ。


え?68歳?

そりゃもう十分高齢者でんがな。
(まんがな。)


そんな自分のトシを棚に上げた発言はさておき。


Black Sunどこいった?
(゜Д゜;≡;゜Д゜)


続きを読む

街中華!華精楼で汁ビーフン+半チャーハン(2022/11/15)



今週は月曜から出社。

勤務が珍しいんじゃなくて
テレワークじゃなく出社する
こと自体がマレなんですよ。

この頃は。
(*´・ω・)


そんなわけで珍しく
21時頃までシゴトしてしまって

いまから日記書くのダリィ
( ̄Д ̄ )



110902


と思う火曜日はさておき。


久しぶりに「お絵描きばりぐっどくん」
『日記を書くのがめんどくさいおじさん』
をお願いしてみた。

日記要素どこよ?ww


続きを読む

休日。麺処もへい&高隈そば(2022/11/13)



11月13日(日)

昨夜までの雨が上がり
朝からキモチのよい青空に。

鹿児島大学の大学祭
が今日までとのことで
散歩を兼ねて行ってまいりました。


20221113_103445


教養門入口で検温・手指消毒の上

企画入場券

なるものを手渡される。

20221113_121013


鹿大の構内ではこの券を見せなければ
買い物も飲食もイベントへの参加もできない
というわけである。

ご時世だなぁ~

ちなみに『3』と書かれているのは
3日目の入場券ということか。


さて今回は
特に目玉の企画とかのために来たのではなく
目的はただ一つ。

20221113_103323


高隈そば

を食すことのみ。

実はこの高隈そばについては
以前も日記にしたためている。




まだこの頃は
ビフォーコロナ
の時代だな。

さて。

他の模擬店や舞台などには目もくれず
目指すは農学部。

20221113_103331


以前と同じ場所で店開きしていた。

400円と少々お高めではあるが
このご時世致し方あるまい。

お金を支払って受け取り場所へ。

20221113_102439


例によってこの高隈そばの特徴である
孟宗竹の節を使った竹筒
に入れられたそば。

そういえばはるか昔には
山芋も入っていた気がするが
現在のトッピングは
ネギ、ナルト、あげ玉のみ。


そうそう、昔はこちらの
構内の林学科演習林

20221113_103637

の中で食べられたので
さらに雰囲気はあったのだが。



さて、そばを受け取って箸を取り
七味をパラパラと振って座席へ。

20221113_102559

20221113_102609


では、いただきまーす。

ダシをひとすすり。

20221113_102627


まだ朝イチということで
出汁が煮詰まっておらず
どちらかというと薄味。

でもこれは雰囲気でいただくもの。

高隈そば(鹿大祭) - Spherical Image - RICOH THETA



ぞぞぞひっ!

と一気呵成に完食完飲。

ごちそうさまでした。

20221113_103154

20221113_103210



さて。

散歩は続く。

実は同日に、

騎射場のきさき市

20221113_105221


というイベントも行われているのである。

騎射場地域一円で。




2015年に始まった比較的新しいベントであるが
学生さんや地域の若手商店主など
とにかく若い力が漲るイベントだ。

これまであまり意識しておらず
今回初めてあらためて訪れてみた。

中心となる騎射場公園

20221113_105455




もうすっかり人流が戻りつつあり
活気のあるイベントとなっていた。

知り合いの顔もチラホラ見かけたが
おっさんはあえて声もかけずにスルーww

ぶらぶらと町内を見て回る。

20221113_105644

騎射場公園を中心とした地域に
あえて散発的にお店を配し
お客さんに回遊してもらおうという趣向のようだ。

20221113_105712

20221113_105724


そして、帰宅方面の
荒田二郵便局の前では。

20221113_110306

いつもお世話になっている

憩酒家たっちゃん

のたっちゃんママとマスターが
さんさんと降りしきる炎天下の元

・たっちゃんソルト
・たっちゃん九味
・村田司シェフのザクザク生七味
・赤鶏さつまの鶏節
・たくみどんの食べるきくらげラー油

の販売を行っていた。

小生もひとつ、
赤鶏さつまの鶏節
を所望した。


ということで本日の散歩はオシマ~イ



そんな早々に記事をあげる
珍しい日記はさておき。


続きを読む

魚界ラーメン!craftsman(2022/11/10)



近所の荒田公園。

幼少のみぎりには
小中学校にこの前を通って
徒歩で通学するのが習わしだったし
なんならよく遊びに行っていた。

砂場の前に
コンクリート製の高さ3mほどの

おっぱいがたのこやま
お椀型の小山があり

そこにコンクリ製の滑り台があったり
ロッククライミングよろしく
石が埋め込まれていて
それを手がかりに登ったり
側面にが垂れてて
それにつかまった登ったり。

だが、現代の世の中では

転げ落ちたらどーすんだ
コンクリで擦りむいたら補償してくれんのか
砂場に猫がウンコしてバッチイから
消毒しろや(#゚Д゚) ゴルァ!!


みたいなワケのわからない圧力に屈したのか
平凡な滑り台に置き換わっている。


いや、今回の話題はソコではない。


しばらく前からこの荒田公園の
公衆便所前の一角が囲われて
どうみてもボーリングをしているではないか。


スクリーンショット 2022-11-10 202741
(究極超人あ~る第6巻)


いやいや、そっちじゃなくて。

20221110_122836


ボーリング。
(字面一緒やww)



穴掘るやつ。
(*´・ω・)σ



なんでこんな公園の片隅で
温泉でも掘り当てんのか?

と思って近寄ってみると。

20221110_122715


え?

20221110_122759


 ご迷惑をおかけします 
防食施設の電極
を再生しています。



なになに?

その下の解説を読み解いてみると。

地下の高圧ガス管が劣化しないように
60Vの直流電流を地下に流しているらしいが
そのための施設が公園内にあり
今回はその地下の電極が腐食してしまったので
取り替える工事を行っているとのこと。


( ´・∀・`)
へー。


そんなことやってるんだ。

そういえばここには
ナゾの国旗掲揚台
のようなものがあり
コドモの頃はそこに登ったりして遊んでいたが
どうやらそれが
直流電流への変換装置
(の収容装置)

だったようである。

20221110_122858


知らんかったわー。


つか、こんなこと
日本ガスしか
知らぬホトケのお富さんやで。



また一つカシコクなってしまった。
( ̄∇ ̄*)ゞ


そんなどーでもいいご近所探訪はさておき。


続きを読む

冬は味噌!JAPANラーメン道でみちょらーめん(2022/11/09)



最近トンと🐖見かけなくなったもの。


TirePool


タイヤプール?
パンクテストプール?



正式名称は不明だが
自動車整備工場やガソリンスタンドの片隅に
水が張られて置かれていたのを
覚えているだろうか。


名前を見ればその用途は予想が付くであろうが
この中にタイヤを沈めることで
ぷくぷくと浮き上がってくる気泡により
パンクの場所を突き止めるという

アレ

である。


最近あまり見かけなくなったのは
ほとんど

チューブタイヤ

が駆逐されて

チューブレスタイヤ

になったことが原因ではないかと思われる。

チューブタイヤならば
中のチューブを引っ張り出して
空気を入れてこのプールに浸せば
たちどころに穴の空いた箇所を
突き止めることができよう。

チューブタイヤの場合、
外側のゴムに穴が開いていようが
トンデモない破損でない限り

チューブの穴さえ塞げば
タイヤとして成立する。


しかしチューブレスタイヤは
ホイールと一体化して
その中に空気を溜め込んでいるので
このように
中途半端に1/3ぐらい水に沈めたところで
なかなかパンクの場所を調べにくいのではなかろうか。

ひょっとするとタイヤのトレッド面ではなく
ホイールとの接触面から
空気が漏れているかも知れないし。


ということで
小生的には
タイヤプールの衰退は

チューブレスタイヤ化が原因

と見ているのであるが。
(。-`ω-)


そんなどうでもいいシロートの見立てはさておき。


続きを読む

南町田!雅龍で黒胡麻担々麺(2022/11/08)



しばらく日記を書かずに
東京に潜伏しておりました。

研修で。


そんなわけで今回は
長大な備忘録になる気配濃厚
なマクラはさておき。


続きを読む

鶏白湯!麺の房雨ニモマケズ(2022/11/02)



みなもすなる出社といふものを、
小生もしてみむとてするなり。



というわけでたまには出社を。

いや、出社しなければ
シゴトにならない事情が生じたため
致し方なく出社した次第。

おぉ、
うちの部署の今年の新人
初めて見たぞww


相手は思っているに違いない。

「だれ、あのおっさん?」


(・д・)チッ



だが、しっかりと仕込みをしてきたので
しばらくはテレワークできそうだ。
(。-∀-)



今週はいないけど。


そんなわけで
立ち会いなどを実施したことにより
お昼が12時半になってしまった。

どうしよう。


とりあえず近場の

ハーバー美食通り

にでも行ってみるかと
久しぶりに立ち寄ってみると。


20221102_130523


Σ(゚д゚lll)ガーン

通り入口のカンバンが
青一色に塗り込められている!!

イツノハナシダ



そんな傷心も癒えぬまま
こちらのお店へ。

20221102_130504

20221102_130451


かずひろ亭

おそらく以前は
『居酒屋』
を名乗っていたのであろうが
『定食屋』
とカンバンを掛け替えている。

実は社歴ン十年の小生
カイシャはこの近場ながら
こちらへは初訪問。

まぁ、このへんだとだいたい

農協快感食堂

に行ってちゃんぽん食ってるしな。


そんなわけでガラリと入店。


店の作りは紛う方なき居酒屋。

畳敷きの小上がりで
二人掛けほどのテーブルが複数置かれ
人数に応じて組み替えられる方式。

かずひろ亭 - Spherical Image - RICOH THETA



ランチコアタイムは外しているが
ぽつりぽつりと入店アリ。

そういえばこのあたりに食堂のようなモノ
ほとんどないしな。

近くに大規模な病院がある割には。


20221102_124740


唯一、かろうじて麺メニューと思われる

皿うどん定食

をチョイス。

20数種の定食メニューが

わんこイン
▽・w・▽
ワンワン


500円で提供されているという
驚くべき価格設定。

しかし、そのメニューを裏返すと

20221102_124747


ちょっと高級~かなり高級

なメニューもズラリと。


などなど観察しているうちに
あっという間に配膳!
Σ(゜∀゜;ノ)ノ

20221102_125250


ははぁん、なるほど。

わんこイン
▽・w・▽
ワンワン

定食は
事前に仕込んでおいたり
サッと揚げるだけだったりと
とにかく手早く提供することによって
回転を上げて稼ごうという方式
とみた。

皿うどんも、
すでに温めてあるのか
パックをチンするのかは知らないが
パリパリ麺の上にあんをかけるだけ
というわけなのであろう。


では、お味のホドは。

いただきまーす。

 あんを麺に絡め 
 こねくりまわし 
 まぶりつかせ 

これでもかとまとわせたのち

20221102_125505


ぱくり。
((・ω・))モグモグ



んー。フツーにウマい。
500円ならなんの問題もなし。

むしろオトク感満載。


ちょっと味濃いめかな?
味噌汁含めて。

まぁ、味噌汁はランチタイムを過ぎているので
煮詰まっちゃった感が。


いやいや、これが

わんこイン
▽・w・▽
ワンワン

で食せるのは御の字というもの。


ごちそうさまでした。

20221102_130219


帰りに

ハーバー美食通り

の反対側(鴨池駐車場側)に出てみると

20221102_130722


おお、こちらは塗り込められていなかった。

しかも、表側は昔の通り。

20221102_130739


わぁ~~~~~~~~・・・・

懐かしい店名が。

この中で残っているのは

ステーキハウス 花の木
(お高い)
お食事処・酒処 かずひろ亭

ぐらいのものでは?


いくつかは塗り込められ上書きされたりしているが
それすらも残っていない。

あー、この中に
焼肉なべしまもあったなぁ。

戦国焼鳥 信玄
でも何度か飲んだ。
市内に何店舗かあったと思うが
まだあるのか?

パスタ&ケーキ
PARADISE

もかつては何度か行ったようにもするが
それすら記憶がアヤフヤww

いお萬、こみらく!

こみらくは過去ログがあるなw



クソミソ言うとるな。


あぁ~福禄寿

結局この記事が最後のようだが。




とてもウマかったんだが
おやっさんが亡くなってしまったなぁ。
(´д`)



康予!
ここから中央駅西口に転進したはずだが
その後どうなったか・・・・


いずれの店も記憶の彼方。


なんかじーんときた。
(心不全ちゃうわ)


そんなおっさんの回顧録はさておき。




えっ!?
ここまでがマクラですよ?
(;・`д・´)




続きを読む

リーズナブル定食!キッチンおひとつや(2022/11/01)



おひる。

混雑時間帯を避けるため
ちょっと早めに家を出る
テレワーク。

今回はいつもと異なる方向へ向けて。


・・・・だんだん歩行距離が
長くなってきているような。
(*´・ω・)


まずは上荒田交差点

20221101_114441


ここにはかつて
上荒田交番
があった。

荒田1丁目にあるのに
上荒田交番
とはコレいかに。

・・・・とは思っていたが。


ここの交差点は以前は
【上荒田派出所前】
という交差点名だったモノが
現在は
【荒田小学校入口】
交差点と名前が変わっているな。

今気づいたぞ。
(´д`)

Googleストリートビューによると
2019年7月と
2020年10月の間で代わっている。

上荒田交番自体は
2018年10月までは残っているが
2019年7月段階では空き家になっているので
そのあたりで引っ越したのであろう。

荒田地区の派出所統廃合で、
下荒田交番
上荒田交番が統合され
荒田交番
になったというわけだ。

そこからずんずん東進
荒田八幡

20221101_115216

平日の昼なのに
お参りする方も多い。

20221101_115255

あー、油そば専門 兎ね。

あんまり油そばとか食べないので
最近寄っていない。

20221101_115458

山有FuKuiTaDaKi
は相変わらずクルマが多い。

だが今回は目的地はココではない。

そこから北に進路を変え

20221101_115733

お出汁麺食堂HARADA

今日は外に行列ができていないので
チャーンス!!

・・・・なのだが
ここもあえてスルー。


来ました。

20221101_122714

キッチン おひとつや




中洲通と国道225号線が交わる
天保山交差点近く。

すぐ隣にはハローワークがある。

20221101_122659


なぜこんなところにワザワザ来たのか。

それは。

かつて和田にあった

ら~めん行進曲〇〇




のご店主であった

カントクさん(仮名)

がこちらに勤めているとの情報を得ていたため。


だいぶ前に聞いていたのだが
なかなか訪問する機会がなく。

今回ようやく思い至っての訪問。


・・・・麺メニューはないと知っていながら。
( ̄∇ ̄*)ゞ


どうやら小生が

麺メニューじゃないモノを食べると
日記を書かない


という風説が流布しているようであるが

風評被害も甚だしい。
(。-`ω-)



今回のように

あえて

日記に誌すこともあるのだ。
(ほぼ例外ww)


入店すると先客一人。

真ん中ほどの席へ。

キッチンおひとつや - Spherical Image - RICOH THETA



さてメニューを。

20221101_120211


。゚(゚´Д`゚)゚。
暗くてよく見えないよぅ。


ローガンあるある


おもむろにバッグから
おとなめがね
を出して。


丼モノはあるがやはり
麺はない。
(´;ω;`)



では、心おきなく

みるふぃーゆとんかつ定食

を。

そのうちに女性の後客が
ぱらぱらと入ってきて
割と席が埋まっていた。

みんな女性ww
おっさんは小生一人。


みなさん壁際がお好きなようで
壁に向かった席から埋まっていく。

座った場所からチラチラと厨房が見えるのだが
入口にのれんも掛かっており
奥の方が意外と広いようで
数名の若い方々を中心に
立ち働いていた。

残念ながらカントクさんの姿は見えない。

うーむ、わざわざ厨房まで行って

「カントクさん(仮名)いらっしゃいますか?」

と声をかけるのもナンだし
調理のジャマになるだろうし。

などと思っているうちに

来ました!!

20221101_121300


お~、値段の割にはしっかりとした定食。

ごはんはやや少なめか。


では、いただきまーす。
まずは味噌汁をひとくち。


あー。
なるほど。

事前の予習によると
こちらのお店の味噌汁は薄いらしい
ことは
情報としてインプットしていた。

確かに薄い。

しかし、これを

スクリーンショット 2022-11-01 202905


「ただ単に味がしない。
減塩なんだろうけど
味噌汁が味せず白湯みたいだった。
安いかもしれないけどお金取るなら
ちゃんとした物を提供して欲しい。」


などと評しているのは
オロカであろう。

浅薄に過ぎるというもの。

他のメニューにも
減塩メニュー
があることからわかるように
こちらのお店では味つけは
減塩を基本にしていると考えるべき。

わざわざ減塩用の味噌汁
塩分コテコテ好みの味噌汁
作り分ける道理があろうか。

塩分は控えめながら
しっかりとダシは取られている。

実名(?)でアホを晒すなど
小生にはできぬ芸当である。
┐(  ̄ー ̄)┌

匿名ならアホ晒しホーダイな小生ww



では、いただいてみようか
みるふぃーゆとんかつ
とやらを!!
m9( ゚Д゚) ドーン

20221101_121410


皿の上のレモンをたっぷりと搾りかけ
とんかつソースにどっぷりと。

さくさく。
うまうま。


みるふぃーゆとんかつ
なるもの小生はじめて食べたが
薄切りの豚肉を重ね合わせて
とんかつに仕立てているのだな。

知ってはいたけど。


キレイにカタマリとして揃った肉でなくても
重ね合わせることによって
肉総量としてはかわらない。

そのため、コストを下げることができるのかも。

まぁ、680円でとんかつ定食を食すなど
学食か社食などでなければ
なかなかできない。

そのとんかつソースは
たっぷりレモンの酸味もあったが
割と軽めながらしっかりとした味わい。

真ん中は白菜のおひたし?
的なモノだったがこちらも薄味で。

ちょっとボリューム少なめか?
とも思っていたが
意外とお腹いっぱいになりました。

ごちそうさまでした。

20221101_122255


さてお会計を
と思って歩き出すと
そこにちょうどカントクさんが!!

「カントクさん(仮名)!」

ちょっとびっくりさせてしまったが
しばし歓談。

いやー、お会いできてラッキーでした。

このまま会えぬまま
無駄足になるかと。

お元気そうでナニヨリ。


そんなわけで店を辞して
帰りはちょっと大回りしつつ。


うなぎの松重

20221101_123556


こちらのうなぎは
小生が幼少のみぎりに
うなぎの出前と言えばこちらの店であったなぁ。

何十年前の話だ。
(´・ω・`)


そして、最近話題の

20221101_123447

Happy Kitchen


ルーマニア人の美人姉妹
がやっている
ルーマニア料理のTake Out専門店
とのことであったが
さすがにお腹いっぱいで入店する勇気がなく
泣く泣く断念ww

お弁当しかなかったら
もう食べられない。
ゲーフ


そして二中通を西進。

そういえばこちらのお店は
昨日で閉店だったなぁ。

RAMEN HAMI

20221101_124039

「終了しました」

のカンバンのみで閉店の告知もなし。


ここの場所って、意外と大変。

二中通そのものがクルマの通行が少なく
歩行者もまばら。



わずかの間であったと思うが
お疲れさまでした。
m(_ _)m



ということで
本日の散歩
こんだけ歩いても5300歩か~
(;´Д`)




※註:そろそろマクラなしの
スタイルに慣れましょうww




記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
  • 二麺。とある麺屋のきんのむぎ(2024/03/28)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ