麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2023年06月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

復活!麺奏成しき(2023/06/30)



本日13:03のこと。

さぁて、午後の仕事をはじめるかぁ
と勢い込んで

(シブシブのマチガイ)
いたところ

社給のケータイが鳴る。

( ー̀дー́ )チッ


このケータイが鳴るときには
ロクなことがないんだよなぁ
と思いつつ
思いっきり不機嫌な声で

「モシモシ・・・・」

と電話に出てみると。


「ロクオンのオンセイでモウしワケありません」

とかいう出だしで
思いっきり音声合成の声が流れ出した。


 (╬⊙д⊙)はぁ!?


と若干キレつつ聞いていると

「岸田内閣の支持率について調査しております」


ほほう!

無作為にかけた電話番号で
アンケートをする例のヤツだな。

数年前に自宅の固定電話にも
かかってきたことがある。

もっとも、最近は

固定電話なんぞに出ることもない

ため、
迷惑電話としてスルーしているかも知れぬ。

固定電話の存在意義ww



アンケートに
いちいち応えるのもメンドーだが

ヒトが良さそうな顔をしてヌルッと現れ
そののち息を潜めていたかと思うと
たちどころに本性を現し
日本を破滅へと導く


閣議決定

とかなんとかで
好きホーダイやりたいホーダイ
ヤツの息の根を止めるには
こういう一市民の
小さな声の積み重ねが必要

と思い直し、
アンケートに答えてみた。


いったい誰が

ウスラボンクラノータリン息子を秘書官に据え
かつその非道がバレて罷免せざるを得なくなり
広島サミットで
なんの成果も残せていないくせに
自画自賛で悦に入っており
国内の財政が逼迫しているにもかかわらず
外国にいい顔をして支援と言いつつ金をバラまく
箸にも棒にもかからない総理を


支持するというのだ?


bakakishida


「点数を付ければ何点?」

という設問があれば

マイナス1万点

と付けたいところであるが
残念ながら
支持・不支持・わからない
の設問しかなかった。

支持するヤカラはいっしょに滅んで。
┐(  ̄ー ̄)┌


その他にも設問として

知事を支持するか
市長を支持するか

というものもあったが
期待して投票はしたモノの
どうにも奥歯にモノの挟まったような発言しかできず
リーダーシップを発揮できていない
知事・市長にも
ダメ出しをしておいた。


いい悪いはともかく
もっと毅然とした
態度を取って

既得権益に対して立ち向かっていただきたい。

特に鹿児島市長など
ドコゾの商〇会〇所〇頭
〇ン〇マ握られてんじゃないかという
弱腰。


しっかりせいや!!
(゚Д゚)クワッ



知事も、公約に掲げた
川内原発の存続を県民投票にかけると言ったこと
忘れてんじゃねーぞ!!



そんな今の鬱屈した政治への毒吐きはさておき。


続きを読む

只管!hitasura✕kitchen(2023/06/29)



拙宅の近くに。

新しいビルができた。

その中には
某地銀みずほ通り支店
いくつかの病院
などが入っている。

一階には薬局も入っていて

「んーっと、ハルシオン薬局?」

と小生が言ったら

「そんな名前の薬局があるか!」

と、ナゼか薬局事情に詳しいヨメ氏に怒られた。


ハルシオンとは。


トリアゾラム(英語: Triazolam) とは、ベンゾジアゼピン系の超短時間作用型睡眠導入剤である。アメリカ合衆国のアップジョン(後にファイザーが買収)が開発し、商品名ハルシオン(Halcion)として販売され、特許切れ後は後発医薬品も発売されている。



錯乱や興奮など奇異反応が生じることがある。連用により依存症、急激な量の減少により離脱症状を生じることがある。向精神薬に関する条約においてスケジュールIVに指定されている。日本の薬機法においては処方箋医薬品および習慣性医薬品として、麻薬及び向精神薬取締法においては第三種向精神薬として規制されている。

[Wikipedia "ハルシオン" 項からの "トリアゾラム" 項 2023/06/29 採取]



なんだ、向精神薬か。
(*´・ω・)


ちなみに正解は。


20230622_123916


ハルジオン薬局。


なんや、
てんてんが付くか付かないかだけやないか。
(ㆀ˘・з・˘)σ


一字違いで大違いww



ハルジオン(ハルジョオンとも、春紫菀、学名:Erigeron philadelphicus L.、)は、キク科ムカシヨモギ属に分類される多年草の1種。北アメリカ原産で、日本では帰化植物となっている。ヒメジョオンと共に、道端や空地でよく見かける雑草である。一部の地域では「貧乏草」と呼ばれ、「折ったり、摘んだりすると貧乏になってしまう」と言い伝えている。若苗、やわらかい茎葉、蕾、花などは食用に利用できる。別名、ハルジョオン、カンザシグサ、ビンボウグサともよばれる。

[Wikipedia "ハルジオン" 項 2023/06/29 採取]



みなさまも
ゆめゆめお間違えにならぬよう。
(。-`ω-)



kawasemi

なんで「カワセミ」?
Bingくん・・・・?




そんな知らん間に広告しとる事案はさておき。


続きを読む

鹿児島代表!とんかつ竹亭(2023/06/28)



先日京都を徘徊してきた
誌した。




京都という場所
夏はタヒぬほど暑く
冬は〇ン〇が縮んこまるほど寒い。


梅雨時期の現在はさらに
モーレツに湿度が高く
昼は風が吹かない

という苦役を課してくる。


そんな中、今回導入したアイテム
なかなかに有効であったため
ご紹介しておきたいと思う。


じゃじゃ~~~~~ん
てってれ~
🎵

_9bea666c-26c6-4fb2-bcd1-8780c5fe15cd

ゼツミョーに外してきたな
Bingくんwwww



はんでぃーふぁーん!

20230622_133150


別に今ドキ
ハンディファンなぞ珍しくもない。

そのへんの腐女子が道行く際に
顔に冷風を浴びせているではないか。


しかーし。

そんな凡百のアイテム
小生が買うことなどあろうか。
いやない。


このハンディファンは
ペルチェ素子にて

ファン前面の冷却プレートが
約10秒で-15℃急速冷却される


というギミックが搭載されているのであった。
(※註:数値は目安、理論値です)


まぁ、半分はマユツバもんと思いつつ
ちょっと期待して買ったのであるが。


あー、購入先は




一太郎、ATOKでお馴染みの
ジャストシステム運営

ジャストマイショップ。


毎日毎日
ショップのMLで
アヤシげな商品
を紹介してくる。


小生、以前にも誌したが
ATOKの長年にわたる正規ユーザであるため
こちらのショップの割引チケットやら
優待券やらが送られてくる。

9割9分の品々は
およそ興味をそそられないガラクタなのであるが
たまにココロの琴線に触れる

ヲタクごごろをくすぐる逸品

が紛れているのである。

というわけで
今回の京都行で使ってみると。

ハンディファンとしては使い心地はフツー。
というか、ほかを知らぬので
比較のしようもないのだが
口径の小さいファンにしては
けっこういい風が来る。


特に、ピンポイントに近い範囲で
風を送ってくるのは
ヘロヘロと広い範囲に弱風をなびかせるより
はるかに効率的と感じた。

その分風切り音が少々強いのは
致し方あるまい。


しかし、このハンディファンの真骨頂は。

冷却プレートがホントに冷たく
首筋の頸動脈に当てたり
延髄を局所冷却したり
オデコに当てて涼んだり


といった使い方ができることであった。

誰しも熱のあるときに
冷たい鉄板におでこを当て
熱を冷ましたり
氷を首筋に当てて冷感を楽しんだり


して和んだことがあろうが
簡単にスイッチ一つで
それが再現可能なのであった。

実際、このモードにすると
ほんの2~3秒で
冷却プレートが冷たくなり
すぐに利用できる。

ペルチェ素子なので
金属の片側は冷たくなるが
反対側は逆に熱くなり
それをファンで前面に放出したら
結局プラマイゼロ
なのではと思っていたが

熱せられた空気はファンで攪拌され
前面に排出されるので
実際には冷却プレートの冷たさを
スポイルするものではなかった。

京都のクソ暑く蒸せる湿度の中
歩いて汗をかいた際に
まずはファンで顔などに風を当てる。

そのあと、モードを変更して
冷却プレートが冷たくなったところを
ひんやりと押し当てると

しばし暑さを忘れるよう。

頸動脈を数秒冷やして
そのあと首の後ろに当てたりすると
かなり効果があるのであった。


なかなかによい買い物だったな。
( ̄ー ̄)



ジャストマイショップのほか
楽天とかいくつかのサイトで
こちらの商品購入ができるため
興味のある向きは買ってみては?
(*´・ω・)


そんな、一円にもならない
お勝手商品レビューはさておき。


続きを読む

京都上洛!記録のために ver.2023(2023/06/27)



6月24日(土)から26日(月)まで

京都に遠征しておりました。


今回はシゴトではなく
次男氏の学校の行事のために。

昨年から引き続き




教育後援会の評議員として
総会に参加してクレ!
щ(゜▽゜щ)


という要請を受けて。

毎年この時期に開催されるようである。


というわけで遠征中
日記をサボっていたため
例によって

写真貼るだけの日記

を。

麺を中心にww



24日、出発の朝。



拙宅の庭でひと株だけ植えていた
カサブランカ
ちょうど花を咲かせはじめて
その重みで茎が曲がって倒れていたので
致し方なく切り取って宅内へ。

20230624_064951


この時点で三輪の大輪の花を咲かせていたが
帰宅してみたら
さらに三輪咲いていたww


このあとしっかりと球根を太らせて
来年もまた咲くように養生しなければ。


などバタバタとしながら
新幹線へ。

20230624_072449


今回は京都まで新幹線の旅程としたため
博多で九州新幹線から
山陽新幹線に乗り換えだ。

さらに言うならば、
新大阪から京都までのひと区間は
JR東海の管轄だww。

あらためて
九州新幹線の室内の質の高さ
に気づかされる。

山陽新幹線のN700系N700A
指定席であっても
シートが薄くて横5列で
萎える・・・・
(|||´Д`) 

静粛性ではJR九州の
N700系(無印)に勝るが
室内の質感がダンチだ。


ということで
およそ4時間半の苦行の末
京都着。

四条烏丸付近のホテルに荷物を預け
さて。

まずは腹ごしらえを。

20230624_123241


ホテルからほど近い

中華そば 萬福

にて。

20230624_123352




こちらには1年と少し前




次男氏の受験の引率で逗留中に
一度訪問したことがある。

いやー、まさか
京都にご縁がいただけるとは
思ってなかったなぁww
Σ(´∀`;)


次男氏信用しなさすぎww



店内は12時半ということもあり
7割ほどの入りか。

みな一様に中華そばをすすっている。


ということで小生も中華そばを。

20230624_121645


1年ほどの間にちょっぴり値上げ。

さて。

20230624_122320


うんうん、こんなカンジだった。

では!

いただきます。

スープをひとくち。

20230624_122403


おー、こんなに塩っぱかったっけ?

と思うがひょっとするとこれは
汗をかいて塩分を漏出させる今の時期用に
濃いめの調味になっているのかも。



味の傾向は
新福菜館とか第一旭とか
あの系統の

古き良き京都の中華そば

という感じだ。

醤油が前面に立ちながら
ショウガの香りも
うまくスープ全体をブーストアップ。


細麺ながら
麺のポキポキとした食感が
現代的。

ニッチリとした芯の噛みごたえを残し
全体のイニシエ系的雰囲気と
若干ミスマッチだが
味としてはこれがよい。

するるっと完食完飲。

ごちそうさまでした。

塩分補給完了。
( ̄ー ̄)

20230624_122823


初日の麺はこれにて完了。


さて、翌日

今回のメインイベント。

教育後援会がメインちゃうんかww



拙宅の菩提寺
鹿児島市草牟田にある

光明禅寺




松本和尚とは
拙宅の菩提寺であるコトを意識する以前に

ラーメンを通して懇意

にしていた仲であるがww

ほんとのハナシだ



その光明禅寺は
臨済宗相国寺派
であり、その相国寺とは




京都御所の北側に接し
その一部はかつての薩摩藩邸となっていて
さらに現在は
同志社大学の一部となっており

さらにさらに

金閣寺(鹿苑寺)・銀閣寺(東山慈照寺)

を塔頭寺院として治めている総本山という
歴史ある立派なお寺である。

そんなわけで、檀家である拙宅は
松本和尚の紹介で
鹿苑寺の

檀家特別拝観

をさせていただくことになっていたのである。


当日は担当の方が付き添って
いろいろと案内をしてくださりながら
一般客が入れないところ
(池の西側)
を見学できた。

写真撮影は自由であったが
SNS等への投稿はご遠慮ください
とのことであったので
ほんの一部をモザイクでww

20230625_102226

DSC01059


いやぁ、荘厳な眺めであった。

しかし、鹿苑寺、4年ほど前に
家族旅行の弾丸ツアーで
いちおう回ったはずであるが




その時には

あまりの来客の多さに
寺を見に来たんじゃなくて
ヒトを見に来たんじゃないか

という状態であったため
どこをどう回ってどこを見学したか
トンと覚えていない状態。

しかも当時と拝観ルートが異なっていて
今回はさらに特別ルートで
ゆっくりとお話を聞きながらであったため
大変興味深かった。

以下の写真は
通常の拝観ルートにて。

20230625_101112

20230625_101146

DSC01061

DSC01062

DSC01063

DSC01064


インバウンド
もかなり復活はしているが
4年前と比べるとその当時の1/3ほどという印象。
まぁ、オンシーズンではないし
なにしろ隣国の大国のツアー客
まだ復活していないからな。

彼の國のツアーの団体は
大声で群れで呼び交わし
傍若無人な振る舞いでわめき散らす。

あのツアー集団がいないだけで
まだまだなんとか秩序は保たれていた。

DSC01065

DSC01066

DSC01067

DSC01068


庭園内には
いちいち物語があり
さすが歴史を感じさせる。

DSC01069


見返り金閣寺


最後はこちらで
お抹茶をいただく。

20230625_111546


DSC01072

DSC01073

DSC01074


たいへん勉強になりました。


さて。

お昼を近場で。

20230625_122034


そば処 権太呂 金閣寺店

20230625_122026


宿泊先から

京都応援クーポン券

なるものをもらっていたので
その消費も兼ねて。

旅程期間中しか使えないし。
(ㆀ˘・з・˘)


20230625_114041

20230625_113745


ほーほ、冬だったら鍋だな。
( ̄¬ ̄*)

20230625_113752

20230625_113756

20230625_113805


クーポン消費のため
少々奮発。

こちらの

ちらしうどん御膳


そばで。


いやそれ、
ちらしそば御膳やろ。
(*´・ω・)σ



じゃじゃーん。

20230625_115455


冷やしぶっかけそば
鶏の照り焼きなど。

いただき

20230625_115630


ました。

20230625_120551


美味しゅうございました。


そこから予定になかったのだが
次男氏のアパートに寄ってしまったがために
2時間ほどロス。

嵯峨野トロッコ列車に乗るかと
嵐山の隣駅嵯峨野まで行くが
残り少ない便も満席にて断念。

もう少し計画的に来なければww

ということで
1年前に眺めた
ほとんどヒトのいなかった渡月橋に
ヒトがワラワラといるのを確認して

ナニもせず四条へ戻る。

帰りは阪急で。

京都で阪急、初めて乗ったわ。
(*´・ω・)


さてさて最終日

教育後援会の総会は
13時半からなので午前中は。

20230626_093252


宇治へ。

三室戸寺というところが
紫陽花の名所と聞いて。

どんだけアジサイ好きなのかとww



20230626_095317

20230626_095439

20230626_095542

20230626_095713

20230626_095827

20230626_100715

20230626_100720

20230626_100758

20230626_101330

20230626_101350

20230626_101409

20230626_101503

20230626_101617

20230626_101626

20230626_101642

20230626_101701

20230626_101857

20230626_102257

20230626_102344

20230626_102459


なかなかに見応えがあったでござる。

そんだけかww



ということで次男氏の大学に向かう途中
京都駅地下にて

20230626_123116


つくもうどん 塩小路本店

なる立ち喰いうどん店にて

20230626_123104


とり天うどん(2ヶ入)

わかめトッピング

20230626_122440


をいただく。


上に載ったいりこ
おそらくダシを取ったあとのモノを
軽く揚げてあるようだ。

これ、いりこ取りホーダイ。


美味しゅうございました。

20230626_122944


ごちそうさまでした。


ということで総会終了後
またまた4時間半かけて
帰って参った次第。

ちなみに今日の昼
急遽入ったシゴトで12時半まで拘束されたため
出かけられず。
(;´Д⊂)


明日は今度は13時から会議なので
またしても出かけられない公算大。


( ̄Д ̄ )


日記の更新がなかった場合

察してくだされ。



つけ麺!ver.2023 in JAPANラーメン道(2023/06/22)



拙宅では玄関先


ATOM_CAM2

ATOM CAM 2

というWebカメラを設置している。

これがなかなか優秀で
夜でもハッキリと映る。

無線LANで接続するので
電源さえ引ければWi-Fiの届く範囲ならば
十分に使用可能。

たとえば玄関先の屋外とか。

そして完全防水・防塵(IP67)。

インターネット経由
どこからでも映像を確認可能。

そして、
ローカルMicro SDカードにも
映像は保存可能だが
自動的にクラウドにも映像がアップロードされ
10日前ぐらいまで遡って見ることができる。
(ただし動体検知されてからの
10秒間の映像のみ)

これまでにも

拙宅の車庫にバックでぶつかって
車庫の排水パイプを壊した現場とか

(ちゃんと謝りに来て修理してくれた)

夜中に近くのローソンに入った強盗で
それを追いかけるお巡りさんの姿とか

拙宅前で並んで手を振る不審な
同級生のヨッパライ連中とかww


いろんな映像を確認することができた。


しかし、現在の一番の使い道は
テレワークで在宅中に
玄関に訪ねてくる

宅配業者さんとか
郵便屋さんとか
ワケのわからない宗教とか


リアルタイムに確認する
ドアモニタとしてである。

Amazonタブレットを魔改造して
Androidタブレットとして使っており
そこにこのATOM CAMの
アプリを入れて
常時監視に使っているのである。


ATOM CAMのカメラの方は
玄関ドアの上方に取りつけているので
おそらくほとんどの人は気づかない。

リアルタイムに訪問者が確認できると
拙宅の2階一番奥の
物置部屋を仕事場にしている状態でも
「あ、誰か来た!」
と事前に察知して
ドアホンを鳴らされる前に
行動をおこすことができるのであった。

インターホンの応答にも
部屋から出て
インターホンの端末のあるところまで
行かなければならない。

ちょっと間が開いてしまうと
訪問者は帰ってしまうではないか。

あ、宗教なら
ガン無視居留守
ですがww


ところが最近。

おかしな事象が。


昼メシに出かけて帰宅し
テレワーク小屋に籠もって
さてシゴトでもするかと
ふとモニターを見ると。


なんと!


帰宅してくる
自分が映っているではないか!!
Σ(゜∀゜;ノ)ノ



つまり、モニターには
過去の映像
が映っているのである。


しかも最近、
その頻度が高い気がする。


たとえば。

20230622_150601


ほぼリアルタイムに映っている状態では
手に持った電波時計の時間と
カメラから送られてくる映像に入っている時間は
この写真のように

カメラ映像の時間の方が
最大30秒ぐらい早い。


もっともこれは
電波時計の方が時間を正確に合わせきっておらず
少しズレていることも考えられ
大した問題ではない。

実際、外を走るクルマの音とかと
映像はシンクロしていて
ほぼリアルタイムであることは確認できる。


しかーしである。

20230622_150510


映像の時間がズレ出すと
平気でこのように3分ぐらい遅れたり
気づかずに放って置いた場合など
10分前後遅れていたりする。

つまり、この状態では
3分前の映像が送られてきている
ということなのである。


( º言º)

タイムマシン!!!!


まぁ、このズレに気づいたときに
いったんカメラの映像を切って
再度表示すればリアルタイムに戻るのだが


これって、どんな原理?
(゜д゜)ポカーン



実は拙宅では
リビングにも同じ構成で
ひと世代古めのAmazonタブレットで
同じようにモニターしているが
そちらではほぼズレることはない。

このことから
2階で使っているタブレットに限っての
現象なのだろうとは思うのだが

フシギだ。

アプリの中に映像をキャッシュしてる?
しかも最大10分とか!?


まぁこの状態では
そもそもリアルタイムモニタの役
果たさないので
気づいたときに随時映像を切って
再度表示することで修正しているのだが。


過去を写すカメラ。


まぁ、よくよく考えれば
過去を録画して写すなど
いたってアタリマエ

のことであるが
特に意図していないだけに
なんともフシギなものである。

メーカーによるサポートコミュニティにも
同じような投稿があるが




「環境による」

で結論づけられて終わっている。


ナンダカナー
┌┤´д`├┐



そのうちこのズレが
反対方向に起こって

未来の映像を見れるようになるんじゃないか

と期待してしまったり。


そんなムカシのSF少年


_c0c7e5be-5339-4b72-8d8c-07cbf6d7da96

ブキミだろ、Bingくんww


(今はSFおっさんだww)
空想はさておき。


続きを読む

黒ごま担々麺!家常菜博朱(2023/06/20)



もう明日は

夏至

か・・・・



_49139334-0651-45fd-bd27-c8bcbdad4c9b

またよーわからん絵を
Bingくん・・・・(´д`)




つーことは、明後日からはもう
日中の長さがどんどん短くなるんですよ
(;´Д⊂)



まだ梅雨も中頃だというのに。
夏も来てないのに。


そんな毎年のことで
イマサラな件はさておき。

マクラネタ考えてなかったって
正直にいなさい
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン




続きを読む

狩猟肉!1103.CAFEでシカ肉カレー(2023/06/19)



昨日の日曜日

朝からけっこうな雨降りであったが
せっかくなので旅に出るww


とはいっても割と近場の。

日置市日吉町。

今の時期といえば
紫陽花観察でしょう。
(。-∀-)



20230618_103906


草見の石垣棚田
紫陽花園





伊集院市街地から
日置市日吉支所方面
吹上浜に向かう途中で左に折れ
しばらく走った先。

20230618_111517


駐車場の横には

野の花

というカフェがあるようだが
現在はお休み中。

20230618_111245

20230618_111252


そこから眺めると
山間の谷間にそって
棚田が広がり
そこにたくさんの紫陽花ほかの植物が
植えられていた。

20230618_103914

20230618_111150


木製の手作りっぽい橋を渡り

20230618_111125

Welcome あじさい えん


20230618_110805

20230618_105758

20230618_105523

20230618_104623


奥手にはミツバチの巣箱

残念ながら
ときおり豪雨ともいうべき強い雨が降っており
ミツバチの姿は見かけることはできなかった。

20230618_104711


小さな巣箱
これは飾りなのかもしれない。

20230618_104737


その下には
あえて木にくくりつけられた自転車。

前カゴに草を生やして
wwwwwwww
あえて廃墟感を演出。

後ろに貼られていた
「伊集院高校」
の通学章がリアルww

手入れをされている方の子どもさんの
置き土産を置いているのか。

20230618_104752

20230618_105006

20230618_105114


もっと幼少の時期のものと思われる
さらに古びた子供用の自転車も。


20230618_105234


周囲の田んぼも
少しの段差の場所でも
石垣積みの棚田になっていて
キチンと手入れされ
現在でも使用されている。

まさに田植えが終わったところという感じ。


20230618_105448


そしてこちらの紫陽花の棚田。

はるか上の方
山の頂に近いところにまで
棚田が続いているようで
ずっと上方まで紫陽花が見えていた。

20230618_105500

20230618_105523

20230618_105758

おそらく、かつては
すべて耕作用の棚田
だったのであろうが
上の方は面積も小さく
機械も入らず手間がかかるので
すでに耕作地としては使っていないが
かといって放棄してしまっては
これを切り開き維持してきた
ご先祖様に申し訳ないと
紫陽花などを植えて
維持しているのではないかと
想像した。

個人の力だけではなく
保存会のみなさんの努力の賜
であろう。


堪能いたしました。


雨で滑りやすく足元も悪いので
雨の日のお出かけはご注意のほどを。


そんな余計なお節介はさておき。


続きを読む

私的原点!みそや堂で辛みそらーめん(2023/06/17)



西駅
鹿児島中央駅
一番街に



小鳥遊骨董店

というお店がある。
(入ったことないけどww)



_d71bcb12-3ee4-422b-89e7-7500b564475e

Bingくん描く
小鳥遊骨董店ww






「ことりあそびこっとうてん」

ではなく

「たかなしこっとうてん」

である。


小鳥遊・・・・たかなし?


鷹がいない

小鳥が遊ぶ


というコトバ遊びであるようだが
実際に

苗字として存在する

らしい。

こちらのご店主が「小鳥遊さん」かどうかは
あずかり知らぬが。


こういうコトバ遊びは

判じ物
(判じ読み)


というものらしい。


実在する苗字としては


■十二月三十一日(ひなし)さん

たしかに日がないww


■月夜里(やました)さん

山の下で月がきれいだった?


■春夏秋冬(ひととせ)さん

確かに一年経ってる


■九十九(つくも)さん

百(も)に付く


■十(つなし)さん

ひとつ
ふたつ
みっつ
よっつ
いつつ
むっつ
ななつ
やっつ
ここのつ
とお

な?(*´・ω・)


その他にもよく見かけるのは


ますますはんじょう
升升五合

あきない
春夏冬

など。


こういうのは、他の言語圏でも見られる

コトバ遊び

なのであろうが、日本語の場合には

漢字とその読み
特に音読み訓読みなど
自在なコトバ遊びができる土壌があってこその


知的な遊び

であるのではなかろうか。


そんな知ったかぶりな意見はさておき。


続きを読む

鯵!出水田食堂でアジフライ(2023/06/15)



ハード系のパンを食すと
(ハードゲイじゃないよ)



HG01

このネタももう17~18年前だな
拙宅のオコサマたちも
キャッキャ喜んで見ていたが
当時長男氏4さい次男氏2さい
ぐらいなため覚えておるまいww




そっと貼っておく・・・・



頬や上顎に


ちまめ
血豆

ができませんか?
(;´Д⊂)

今まさにできているww



口中の血豆というヤツ
デキどころが悪いと
だんだんとノドの奥の方に移動し
かつ勢力範囲を広げつつ

食事の間ずっと後退していく。

そして運が悪いと
そのままノドチ〇ンコの裏に回ったり
扁桃腺を襲ったりと
ロクなことにならない。

ノドの奥にできた血豆は
なんとも居心地が悪く

ノドが痛いんだか腫れてるんだか
むず痒いんだか痛くないんだか

咳をしても一人。
(゚ーÅ) 



血豆が破れてしまうと

どばーwwww

っと血が出てくるが
そのあとは一気にラクになる。

もし破れなくても
2日3日経てば
知らぬうちに経皮吸収されてしまうのか

なくなっているのであった。


なんとも厄介なモノである。


経験ありませんか?



そんな特異体質かもしれない
血豆野郎はさておき。


続きを読む

鶏中華(塩)!麺食堂TaRa(2023/06/14)



先日のコト。

拙宅近くの交差点で
クルマが停まったときにふと目にした光景。


見たことのあるロゴマーク
その下に書かれた文字と。

それが白いペイントで塗り込められていて
ロゴマークは確かにわかるのだが・・・・

これはその現場を
徒歩で訪れて昨日撮った写真。



20230613_115130


あー、このマーク。

JALでもなくて
鶴丸でもなくて

スーパーだいわ。


クルマから見えたときには
ロゴマークの下に

ラブ?

と見えてなんか違う店なのかな?
と思ったが
よく見ると

進行方向書き!!




かつて何度かマクラネタで取り上げた

ターャジス

でおなじみのトラック右側面の文字。


これかぁ・・・・


そうわかって見てみると


プラッセ&だいわ
わいだ&セッラプ



この置かれている白いコンテナは
かつてトラックの架台に取りつけられていたものだな。


ナゾは氷解した。
(。-`ω-)



ちなみにこのコンテナの中は
すでにガラクタ置き場になっているようで
半開きになったところから
ゴミがたくさん転がり出ていた。

このコンテナ、かつては
荷物置き場だったり
バイクの車庫だったりしたのかな?


知らんけど。
( ゚σω゚)



ちなみに場所は
ローソン 鹿児島甲南高校前店
の隣であります。


そんなどうでもいい疑問を解決する
お勝手探偵団はさておき。



(ぼ、ぼ、ぼくらは
初老の探偵団!♥)



続きを読む

ボロネーゼラザニア!TRATTORIA VESVIO(2023/06/12)



今回は重大な問題提起
させていただく。
(。-`ω-)


パリパリ揚げ麺は
うどんなのかそばなのか問題。




_4fec977c-0a74-4b46-be2a-ce3a3db64fbc

今回はまぁまぁやな
Bingくんww




片や

皿うどん

などと称し
一方では

焼きそば

と呼ばれる。

その実、そば粉は使っておらず
かといってうどんという太さでもない。

うどんとは
実は太さに基準があるのだ。

ただし、乾麺の場合だけであるが。

乾麺の場合
JAS(日本農林規格)の乾めん類品質表示基準では
麺の太さが直径1.3mm未満はそうめん
直径1.3mm〜1.7mm未満はひやむぎ
直径1.7mm以上はうどん

と定められている。

ただ、これは機械式乾麺のみが対象となっていて、

手延べの場合は
そうめんもひやむぎも直径1.7mm未満で良い

とされているのであった。


パリパリ揚げ麺の場合は
細麺はそうめんほどの太さだし
太麺はうどんの太さの基準だ。


うーむ、これはどうしたものか・・・・
( ̄Д ̄ )



<<結論>>

これまでどおり
どっちでもいいんじゃね?
( ゚σω゚)


そんな投げやりな結論はさておき。

問題提起はするが回収はしないタイプww



続きを読む

カフェランチ!Guu diner(2023/06/11)



昨日の土曜日のコト。


篠つく雨を突いて向かった先は。


南さつま市方面。

これまでこの前を何度も通っていたと思うが
まったく気づかず通り過ぎていた。


  くじらの眠る丘  

20230610_124909




かつての
『コミジョイ』
こと
阿久根製麺所跡地のもう少し先にある。






平成14年に小湊干拓海岸に座礁した14頭のマッコウクジラの内1頭を骨格標本として永久保存し、後世へ座礁の記録を残すために建設された「くじらの眠る丘」。
1階の前面がガラス張りでクジラの骨格全体を見渡せ、2階のロフトからは骨格を見下ろせる造りになっています。屋上(ホエールステージ)にも上がることができ、展示施設前に設置されている座礁クジラのモニュメント(座礁くじら記念碑)と施設周辺を見渡すことができます。

座礁したクジラとの11日間に及ぶ活動に携わった方々の想いが、垣間見えてきます。



とのことで少しばかり興味を持って。


施設の前にはマッコウクジラのモニュメント

20230610_124925

20230610_125648


では施設の中へ。

基本出入り自由の
(というか入口になんの障壁もない)
フルオープン施設。

中に入ると

20230610_125031


どぉぉぉぉぉぉぉぉん!!!!
m9( ゚Д゚) ドォォォォォォン


巨大な骨格標本が。

20230610_125039


そうか、マッコウクジラ
歯クジラだったな。


20230610_125051

20230610_125140

20230610_125152

20230610_125214

20230610_125238

20230610_125248


詳細は上記の写真もしくは
現地で確認していただきたいが
とにかくこの座礁したマッコウクジラの中の一頭を
骨格標本として保存したのだ。

残る死骸は
甑島沖の海底に沈められたらしい。

南無南無
(*´-人-)


もし龍涎香が採取されていれば
この施設を建てるぐらいの富が
もたらされていたかもしれないが。


帰りは最近注目されている
南さつま市の紫陽花の名所へ。

いしがみばる
石神原公園展望所




「ドコ?ここ?」

と思われるような山奥のように見えるが

小生が宿泊システムの開発に携わり
オープン前日に立ち会いのために
同僚とともに初の宿泊客として
泊まったことで有名な
「いなほ館」
のウラ手である。

知らんがなww


まわりは広大な茶畑
その丘陵地帯の辺縁部にあたる場所。

来る途中はこの大雨の中
急ピッチで茶摘みの作業が行われていた。

この時期を逃すと品質が落ちてしまうであろうから
時間との勝負である。


やって来た場所は

20230610_134936


・・・・うーむ、天気がよければ
見晴らしはよかったであろう展望所。

20230610_134946

ちょっと展望するには風雨が強すぎww

20230610_134958


ビショビショになりながらの
紫陽花撮影。

20230610_135003

20230610_135028

20230610_135044


天候で彩りがくすんで見えるが
多品種でさまざまな色合い
見たこともないような花の形など


20230610_135053

20230610_135109

20230610_135134

20230610_135158

20230610_135209


なかなかに楽しめた。

20230610_135458


『ここから見る
紫陽花が
一番きれいです』


と書かれた立て看板があり

20230610_135414

20230610_135427


確かにキレイであったが
あまりの風雨の強さに
這々の体で逃げ帰ったのであったww


そんな土曜日のプチドライブはさておき。


続きを読む

天満!スパイスカレーラーメンver.2023(2023/06/09)



拙宅ではプランター栽培

いくつかの野菜を飼っている。


いや、栽培している。

それが、現在の時期だと
毎日毎日一時に収穫時期を迎え
ヒデー目に遭うのであった。


まずは山椒

朝倉山椒という品種で
収穫時期を伺っているうちに
時期を逃してしまったと
以前誌した。




その時落ちてしまったのがこちら。

20230518_114945


これを数日乾燥させ
(直射日光であればすぐ乾いたろうが
あいにくの雨模様で)

種と軸を取って
果皮の部分をミルで挽くと

清々しい香り~
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


その後、他の作物もだんだんと育ってきて

20230524_124534


ミニトマト万願寺唐辛子
初収穫に合わせて
山椒も収穫。

20230530_122052


しかし今度はミニトマト

こいつぁ、できはじめると時間差で
どんどんどんどん熟れてくる。

20230603_151922


ついでにキュウリも実った。

これが毎日毎日続くのだ。

20230604_130153

20230606_121429

20230608_121513

20230609_125845


さすがに消費しきれんて。
(´д`)


まだコドモらが家にいれば
4人がかりで片付けられるが
老夫婦二人の世帯では
手に余るミニトマトである。

ちなみに

プチトマト

言うてる世代は

昭和世代だけ

だからな!
( ・`д・´)




そんなミニトマト三昧
かつ
万願寺唐辛子
キューリ三昧

はさておき。


※註:そろそろ
こどもぴーまん

長なす
も収穫できる・・・・ハズ


続きを読む

麺抜き二郎インスパイア系?肉野菜炒めベジ郎(2023/06/07)



鹿児島市では
宅内に降った

桜島の火山灰

を捨てるための専用袋

 克灰袋 

があるのは
日本全国民が知るところの
周知の事実だ。

kokuhaibukuro01


だがしかし、最近は
降灰量が少ないので
(対カゴンマ比)
オタクお宅に町内会を通じて
配られることもなくなった。

この克灰袋
(かつては降灰袋と呼ばれていたのだが・・・・)
この独特のデザインから

kokuhaibukuro02


カゴシマのお土産として
ミニチュア版
が各種作られていて
好評なようだ。

知らんけど。
(*´・ω・)



実際の克灰袋は

kokuhaibukuro03


このようなたんまりと灰を搔き入れて
近くの

宅地内降灰指定置場

なる仰々しいお役所用語の
灰捨て場
に置いておくと
ときどき思い出したように
回収してくれるのである。

もっとも、灰の始末については
克灰袋で捨ててもイイし
側溝に流してもよかったはず。

側溝の掃除は
鹿児島市が定期的に行う

コトになっていたと思う。

そんなわけで先日
大々的に灰除去を行う必要にかられ
克灰袋を所望したところであるが
拙宅のモノはすでに
日光で自然に還りつつあり
(外に置きっぱなしだったww)
グズグズに崩れていて使い物にならず。

おそらく、生分解性プラスチック
原料としているのであろう。


そんなわけで、もらいにいきました。

鹿児島市役所および各支所
もしくは
市民サービスステーション
(イオン鹿児島鴨池店2階西側
または
鹿児島中央駅西口1階)

でもらえるとのことだったので
近場の中央駅西口へ。

日曜でも開いているのがありがたい。

申し出て名前を書けば

20230527_103017

20枚までもちろん無料でもらえる。


ちなみに市民サービスステーション
定休日は毎週水曜日
なのだが
そのルーツはかつての

ダイエー鹿児島店
(現イオン鹿児島鴨池店)

定休日が水曜日だったため
その営業日に合わせてのことだったのは
みんなに自慢していいトリビアな!
(;・`д・´)


ムカシは定休日があったww



そんな昭和のジジイの
知ったかぶりはさておき。


続きを読む

四川風みそ!麺屋ばってん親父(2023/06/06)



本日6月6日

梅雨の末期かと思うような雨が
ザーザー降っていたので
昭和のオコサマたる我らは
どうしても絵描き歌を歌ってしまうのであった。

そこで、小生も描いてみたぞ。


まるかいてちょん
まるかいてちょん

おまめにめがでてうえきばち
うえきばち

ろくがつむいかにゆーほーが

あっちいってこっちいっておっこちて

おいけがふたつできました

おいけにおふねをうかべたら
ぽっかりみかづきうかんでた


あっというまに
かわいいこっくさん・・・・?



あれ?

どこで間違ったものか・・・・
(´-ω-`;)ゞ



上の歌を歌いながら描いたのが
こちら。






kawaiicocksanjpg





なんか違うくね?



正解はこちらだ。


棒が一本あったとさ
はっぱかな
はっぱじゃないよ かえるだよ
かえるじゃないよ あひるだよ
六月六日に雨 ざあざあふってきて
雨がざあざあふってきて
三角じょうぎに ひびいって
あんぱんふたつ 豆三つ
コッペぱんふたつ くださいな
あっというまに
かわいいコックさん



出だしから間違って
ドラえもん絵描き歌
が混入しとるやないかww


ちなみにBingさん
この絵描き歌で描かせたのがこちら。


_42639a5c-9841-4806-bccb-ca3cc11a2bbc


似とるやないか。
(*´・ω・)σ



そんな根本を間違えたまま
突き進んだ結果はさておき。


続きを読む

新店!~麺乃虜~アラタナトビラ(2023/06/05)



先日のコト。

拙宅も
築5分駅から17年
であるがゆえに
(逆や。)
アチコチにガタが来ておる。

一昨年はセントラルエアコン
(家中をまとめて温めたり冷やしたりするヤツ)
が寿命を迎えつつあったため
夏場の混雑期を避けて
ちょっと早めに交換。



出血大散財(つд`)



化粧板仕上げの床板は
表面の塩化ビニール層をくっ付けていた
接着剤が効力を失いつつあり
アチコチ剥がれたり破れたり。


そんななか、
どうも厨房の流しの排水が悪くなった。

もともとゆっくり排水する
おっとりさんタイプ
だったのだが
最近ではおっとりを通り越して

Back-to-the-Future


"Hello? Hello?
Anybody home?"


状態。

(もしもーし?ダレかいますかー?)


そこで、先日の休日に
流し台をバラしてみたのだが。

まず、流し下の排水パイプを外してみると
中には
粘土ともドロとも知れぬ
ナゾの流動体が詰まっていた。

(オエー)

いちど組み付けてみると・・・・


完全に詰まりましたがな。
┐(  ̄ー ̄)┌



仕方がないのでニシムタまで走り

pipe-cleaner


パイプクリーナーを購入。

再度排水口をバラして
コレをガシガシとツッコんで・・・・


おや?

1.5mほどは進むのだが
それ以上はあらゆる角度にねじ曲げて
ツッコんでも一切進まず。

先端のドリル様の部分を回してみるが
少しは詰まりを掻き取れるが
ほぼ

ヌカにクギ
トウフにカスガイ
ノレンにウデオシ
ネコにコバン


それ違う


もう、にっちもさっちも
いかなくなってしまったではないか。

しかも、宅内で一番多用する
台所の流しが使えない。

コレは致命的である。
(;´Д⊂)



いたしかたなく、
水道工事店を依頼しようと思ったが
よく聞く話が

ポストに磁石のステッカーを
投げ込んでいく水道屋は
広告費に金をかけているので
信用ならん!


というもの。

こちとら、日曜のお昼時、
復旧しなければ生活ができぬ
ということで
拙宅を建築したハウスメーカーの
サポートに電話してみた。

そこで案内されたのは。


「弊社では提携のこちらをご案内しております。」




えー(´д`)

いちばんポピュラーな業者じゃないの?
知らんけどww

ということで電話すると
15時頃には訪問できるとのこと。


担当者が来ました!


まずはお見積ということで
小生が外したままの排水口を見せ
外回りの排水経路
すべてハッチを開けて確認。

家の設計図があればよかったのだが
あいにく階段下の倉庫の一番奥にしまい込まれている。

だがさすがはプロ、
しばらくアチコチ観察して
下水の経路を推定。

見積を提示される。


(゚ーÅ) 

またこの出費か・・・・


ということでそれを受諾すると作業開始。

まずは流し下の下水口に
小生の買ってきた
オモチャみたいなパイプクリーナー
10倍はスゴそうな器具を持ち出した。

基本構造は同じだが
スプリング様の長いケーブルの先に
掘削用の金具が付いたモノを
電動ドラムのように手動で回したり
モーターで回したりできる器具で挿入。

最初はゴリゴリと
手動でケーブルを廻し入れていたが
そのうちにモーター駆動に変えて
グイグイと押し込んでいく。

聞けば、こういう詰まった排水は
付着物が固着して
コンクリのように固くなって

トーシローの手に負えるものではないらしい。

モーターの掘削力も駆使して
ついには外回りの排水路まで
ケーブルの先端が到着。

今度はそのケーブルの先に
高圧洗浄機のノズルを結びつけて
宅内側まで引き戻し
排水口をガムテープでふさいだ後
高圧洗浄ノズルを引き戻しつつ
排水口をキレイにした。

いやー、こりゃ
シロート仕事じゃとてもできませんわ。
(;´Д`)


これでいったん排水口を組み付け直し
排水を確認したが・・・・


まだ排水スピードが遅い。

流れないわけではないが遅い。


プロとしては看過できなかったようで今度は

けみかるぱわー
化学の力!

おそらく水酸化ナトリウムと思われる
顆粒状のモノを排水口へ。

しばらくのちに。


直りました!!

\(^o^)/


これまでこの流しで見たこともないような
コリオリの力
による水流のうずまきが!!


いやー、格闘3時間ぐらいだったか?

担当の方、お疲れさまでした。
(●´_ _)ペコ


拙宅のような
おっとりさんタイプ
の流し台の場合
どうしても流す力が弱いので
詰まりやすいとのこと。

「いやー、さすがに17年も経つと詰まりますねぇ」

というと、
フツーは10年ぐらいで詰まることが多く
長く持った方だという。

うち、あんまりアブラもの料理しないからな。
(揚げ物はゼロ)

こういう流しの場合は
排水口をふさいでシンクに一杯水を溜め
一気に流すことでだいぶ防げる

とのことであった。
(それでも詰まるときは詰まるww)

勉強になりましたー。


というわけで
水道のトラブルは
手に負えなくなったら業者さんへ。


そんなお勝手宣伝はさておき。


続きを読む

ちゃんこうどん!麺千代茶屋(2023/06/04)



これから誌すことは
個人の日記上の勝手な言い草なので
他の方がどう思おうが
賛同されるにしても拒否するにしても
まったくご自由に。
(。-∀-)

さんざん個人の日記だと言うておるにww


当日記駄blogも
19年以上続けていると
自分でも意識していないような

勝手な不文律

のようなものに縛られているようなので
それを列挙してみたい。


◉相手をメンションしない

メンションとは、相手のアカウント名を
(たとえばInstagramでは @menkuidou みたいな)
自分の記事に書いて
相手に
「書きましたよ」
と伝えるモノ。

これは、小生基本的にしない。

ナゼならばここは

個人の日記
(まだ言うとる)

なので、その中でお店のことを書こうが
味について述べようが

あくまで小生個人の問題

なので、相手に伝えるなどもっての外。

相手に忖度せず
好き勝手ホーダイに
書きちぎってこその日記


ではないか。


◉店で名乗らない

アタリマエである。
こちとらひとりの客として訪問し
勝手に食べて
勝手に感想を述べているだけである。

「広告してやってる」

的な押しつけはおこがましいにもホドがある。

まぁ、勝手に書き散らした記事に対し
エゴサーチの結果当記事を見つけて
そのうえで気に入っていただき

「今度訪問したらぜひご挨拶ください」

というようにお願いされたら
ご挨拶しないわけには行かないではないか。

小生のオトモダチになっている
ラーメン屋さんなどはほぼこのパターン。


◉身元をバラさない

拙blog内でも
さんざん自虐ネタを披露し
個人情報ダダ漏れ

になっているように見受けられると思うが
かなり注意している『つもり』であり
身元の特定は困難であろうと思う。

もっとも、これまでの
2,735編の日記を
丹念に読みあさり
細かく分析していけば

小生の勤務先や
(SE言うとるやろww)
居住地
(上荒田やっちゅうねん)
などは調べることはでき
実名を出している友人知人などに
小生のことを尋ねれば
かなり詳しい情報を得ることはできよう。

しかし、そこまでするヤカラが
どこにいようか?

犯罪でも起こして
インターネッツ特定班が動けば

たちどころに素性は判明するであろうが
今のところ犯罪に手を染める予定はない。
(。-`ω-)


◉好みではなかったら書かない

以前はトンデモなお店を見つけると
ウハウハこれサイワイ、ネタになると
オモシロおかしく書いたものであるが
そのお店がその後閉店したりすると
自らに責任があるなどとは
おこがましくて口にもできないが
それでもキモチのよいものではない。

そのため、今では
訪問しておきながら記事にしない店は

それなりのお店

だったりする。
(すべてではない)

逆に、訪れて気に入った店ならば
たとえ後日になってもなんとか日記に誌して
少しでも応援できれば
と思っている。

個人の日記なのに定期


せっかく日記に書くならば
応援記事を書きたいではないか。


◉個人店のインセンティブには安易に乗らない

個人店
が発行するスタンプカードなど
集めることは集めるが
ほとんど利用したことがない。

駐車券などについては
申し訳ないながらも
申し出て利用させていただくことはあるが
それも限定的だ。

チェーン店ならいざ知らず
個人店が
ほんの数百円の一杯のドンブリに
どれだけの原価をかけていて
その中からインセンティブを拠出するのは
非常に負担だと思っているからである。


もちろん、集客のために行うので
じゃんじゃん使ってください
というお店側の意向もあろうが
なかなかオイソレとそれに乗れない。

もっとも小生の場合
一つの店に通い詰める
というスタイルではないので
スタンプカードを集めても
いつになったらたまるのやら
そもそもカードをどこにしまったのやら
という状態であることも否めない。


以上ツラツラと重ねてきたが
これもみな

19年間も日記を書いているからこその

勝手な私的不文律であるので

SNSは自己の承認欲求の
発露としての表現の場


と捉えている方々は
どうぞそのままのスタイルで。
( ´ ▽ ` )ノ

SNSとは、そういう世界ですよ。


_bb9e9355-e2c6-4809-b6d4-26ea9279add5

またなんかワケのわからないモノを醸しました
Bingくんww


そんな
現在のSNSインフルエンサーの
大多数を敵に回した

ロートルブロガーのタワゴトはさておき。


続きを読む

沖縄そば!ダイニングマハロ(2023/06/03)



台 風 一 過 !



Screenshot_20230603-125840


・・・・っつーか台風2号
知らん間に通り過ぎとるし。


関西や関東地方では
記録的豪雨などで
それなりに被害が出ていたようだが。

そんなわけで天気がいいので
ぶらりとドライブに。

まずは定例の
泉石蔵→チェスト館


途中立ち寄ったのは

鹿児島市都市農業センター
水生植物園



睡蓮も咲いていたが
炎天下の睡蓮はいまひとつ風情に欠けるww

20230603_095333

20230603_095342

20230603_095350

20230603_095424


菖蒲もまだ残っていた。

20230603_095520

20230603_095539


最近アチコチで見かけるのだが

20230603_101439


メダカの繁殖って流行ってるん?
(*´・ω・)



道の駅などでドコでも売ってるし
一般の家庭の軒先にも

メダカあり〼

的なノボリが掲げられていたり。


けっこう興味深くのぞき込んでいる
オッサンが多いのだ。


そこから目的地に向かうが
途中、ふと思い出し。

20230603_104737


あじさいの名所へ。




洗川あじさい園

20230603_104843

20230603_104851

20230603_104922

20230603_105053

20230603_105113

20230603_105120

20230603_105137

20230603_105159


さほど広い場所ではないが
多種多様
色とりどりのあじさい

が。

人もたくさん訪れていた。

道路からすぐの場所なので
お年寄りを連れてきている方も多かった。


さて、そこから
南九州自動車道無料区間を通り
薩摩川内都ICまで。


狙うお店の開店20分ほど前に着いてしまったので
付近を散策。

20230603_112926


国道3号線
が街の中心部を突き抜けているので
片側三車線の国道を
バスやトレーラーが爆走する。

しかし、通過するばかりで
この街への貢献は少なそう。

そんなわけでアーケード通りなのだが
半分以上がシャッター通り。


20230603_112854


映画「大綱引きの恋」




ではそこそこ賑わっているように描かれていたが
実際の地方都市
とはこのような有様である。


ちなみに上記の映画「大綱引きの恋」は
薩摩川内市を舞台として
川内大綱引きをめぐる物語で
名匠佐々部清監督の遺作となった映画である。

アマゾンプライムにて鑑賞できる。




などなど散策しているうちに
開店の11時半を過ぎた。

本日の目的地はこちら。

20230603_115308


ダイニングマハロ

20230603_115234




川内山形屋の道向かい
その一本ウラ手のお店。

店の真ん前に

プラッセだいわ向田店

がある。

この6月から
沖縄そばメインのお店にリニューアル




とのことであるが
沖縄そば目当ての小生にとっては
あまり変わりがない。


以前も述べたが
鹿児島は地理的に沖縄に近いせいか
沖縄料理を出すお店が少ない。

まぁ、たしかに
熊本料理や宮崎料理屋
というのも
あまり見かけないが。


そんなわけで、
南西に沖縄そばのお店があると聞けば
アヤナイに向かい




北西にコチラのお店があると聞いて
今回の訪問となった次第。


沖縄そば求めて三千里。

ちなみに一里とは
江戸時代に用いられた距離表現(里・町・間)
をメートル(m)に換算すると
一里は3927.2688m
(およそ4km)

三千里=12,000km


いやいやいやいや。

そんなに遠くに来てないし。
薩摩川内までたかだか50kmほどだww


沖縄そばを食せるとなると
あとは鹿児島市役所近く
一二三ビルのはいさい




鹿児島中央駅近く
西銀座通りの天麺堂




ぐらいだが
天麺堂はランチ営業をやめてしまったので
候補にならなくなってしまった。


あー、あとは
ホンダ食品の水曜限定の軒先沖縄そばか。




ちなみに鹿児島では
沖縄そばを卸せる製麺所
このホンダ食品ぐらいなのではなかろうか。

知らんけど。
( ゚σω゚)


さてさて、入店時には一番客。

カンターへ。

ダイニングマハロ - Spherical Image - RICOH THETA



メニューを。

20230603_113341

20230603_113333

20230603_113354

20230603_113348


店先に書いてあったように
沖縄そば
がメインストリーム。

では、

なんこつソーキそば

タコライス(ハーフ)

を付けて。

タコライスとか久しぶりだなぁ。

タコは明石産かな?
( ・∇・)


あざとい間違いww



万が一ご存じでない方のために述べておくと
タコライスとは
メキシコ料理のタコス
トルティーヤシェル
(黄色いトウモロコシ粉の円盤を曲げて具材を挟む)
のかわりにライスに具材を載せるものであって
間違ってもタコは入っていない。


20230603_113612

20230603_113629


あー、パッタイ推しなのか。



まぁ、今日はまずは沖縄そばからだな。
(。-`ω-)


など観察しているうちに。

20230603_113943


「お待たせいたしました~」


ををををををっ!

20230603_113952

20230603_113955


カツオの出汁が香っておる。

では、いただきましょう。

ますは沖縄そばから。
スープをひとくち。

20230603_114043


事前に香っていたとおり
カツオの出汁強めの沖縄そば。

ちなみに沖縄そばとソーキそばの違い
全般をまとめて沖縄そばと呼び
具材にソーキ(スペアリブとかなんこつとか)
を載せるとソーキそばである。


よって今回も
なんこつソーキそば
という名称なわけである。


スープがウマいと駆けつけ三杯は必定。


だがそんなにスープばかり飲んではいられない。

沖縄そばの麺をずずずと。

ふむふむ。

独特の食感の沖縄そば。

やや固めのポキポキとした食感が残り
中華麺ともうどんとも違う。

本来の沖縄そばは
かん水が入手できなかった頃に
代わりにガジュマルなどの木灰を水で溶かし
その上澄みのアルカリ溶液を使っていたことが
ルーツらしい。

そもそもそばと呼んではいるが
そば粉ではなく小麦粉である。


そんなわけで独特の歯ごたえと
風味を醸し出しているのであった。


「お好みでどうぞ」

と各種調味料が。

20230603_114319


この一番左の

コーレーグース

も沖縄独自の調味料。

島唐辛子を泡盛に漬けたものである。

昨年だったか、拙宅でも
沖縄唐辛子を育てたので
その実を泡盛に漬けてみたが
今ひとつピンと来るものにならず。

まぁ、自宅では
使いどころも少なかったため
気が抜けてしまったこともあろう。

このコーレーグースを入れると
スープのベースが弱いと
あっというまに風味が消し飛んでしまい
台無しになってしまうので

まずは様子を見ながらチョロチョロと。


だが、ほんの少し入れただけでも
スープの表情がガラリと変わった。

まろやかだった表情が
一気に鬼の形相に・・・・

というほどではなかったが
とにかく激変。

いやぁ面白い。


タコライスは
ほどよくピリッと辛味が差し
シーズニングの効いたひき肉と
フレッシュなトマト・レタス
トマトソースでウマし。


麺をさらえてしまって
あとはタコライスのスープとして楽しんで
最後にちょっと多めにコーレーグース。

いやー、このコレーグース過多な状態も
なかなかウマいではないか!

個人のシュミの問題です



そういえば【激辛】って書いてあったような気がしたが

辛かった?


ごちそうさまでした。

堪能しました。


20230603_114954



さて。

せっかくの好天に
薩摩川内に来たので
以前訪問して居心地のよかった

20230603_131714


ソーコカカカ

へ。

20230603_122332


前回と同じく

アカリトキ

にてコーヒーを購い

20230603_131641


ロジウラブックス
で古本を購入。

これを読みながらコーヒーを嗜み
まったりとした時間を過ごす。

20230603_123824


今回はどこから読んでも良さそうな
いろんなレシピのネタになりそうな本を。

20230603_122341

20230603_122344


小一時間ほど時間を潰し
コーヒーもなくなったので辞去。


店の前の堤防に上がり

20230603_131735


何を誓っているのか
ネコ背のカッパを眺め

20230603_131802


いやぁ、いい天気でしたわ。


梅雨に入ると鹿児島
あんまり雨降らない説。



まぁ、梅雨末期には
毎度毎度スゲー雨が降るのだろうが。


また来ます。


どの店にもww


恒例!麺匠樹凜の赤いつけ麺(2023/06/02)



海紅豆

と聞いて、何を連想するであろうか。


kaikouzu


海紅豆とは


アメリカデイゴ(亜米利加梯梧、学名:Erythrina crista-galli)とは
マメ科の落葉低木。
和名はカイコウズ(海紅豆)。
カイコウズの名はあまり使われず、
アメリカデイゴと呼ばれることが多い。
また、「アメリカデイコ」と「コ」が濁らないこともある。

[Wikipedia "アメリカデイゴ" 項 2023/06/02 採取]



とあり、しかも

鹿児島県の県木
である。
(もう一つはクスノキ)


そういえば最近
あまり見かけなくなった気がするが
(気のせいかも?)
近所の庭木で植えられていて
道路に赤い花を垂らしていたように思う。


しかし、なによりそれより印象的なのは
この

海紅豆

という名前のトイレットペーパー
小学校・中学校のトイレに置かれていて

個室でウンチングスタイルで
精神統一を図っているときに


予備として常備されているのを
常に見ていたという思ひ出。

そんなに個室に籠もってないww



kaikouzu-paper


ネットをサルベージすると
ありがたい画像
が転がっていたぞww


まさしくコレ!

このピンクっぽい表地に
ドデカく朱に染め抜かれた
(染めてない)

海 紅 豆

の文字!


そして、およそ現物を模写しているとは思えない
投げやりっぽい海紅豆の花の絵ww


いやー、思い出してスッキリしたわ~


ということで
このトレペに思ひ出のある方。


名乗り出なさい!!
( ´ ▽ ` )ノ



そんな昭和のオコサマのココロに
深く刻まれた朱の花の思ひ出はさておき。


続きを読む

ちゃんぽん!山有FuKuiTaDaki(2023/06/01)



拙宅では小生は見ることはないのだが
フシギとテレビに

中国ドラマ

が写っているコトが多い。

以前は韓国ドラマだったような気がするが
何をきっかけか知らぬが

中国ドラマ

がはびこっているようだ。


小生が進んでみることはないが
たまに音がする画面を
視界に捉えることがあるのだが
その時どうも気になっていた。


なんで中国ドラマって
中国語しゃべってるのに
ほとんど吹き替えなん?
(*´・ω・)



明らかに口の動きと声が合っていない
シーンも多い。


これは、以前聞いたことがあるのだが
中国という國は
ただただひたすらデカいので
果てはヨーロッパの近くまで広がっており
それだけ言語も多様であるという。

そりゃそうだろう。

こんな狭い鹿児島においても
薩摩半島南部にある

えい
頴娃

という地区は

えいご
頴娃語

と揶揄されるほど言語体系が違っており
かごんまネイティヴ
の小生をもってしても
ヒアリングは困難である。


それが、その何百倍も何千倍も広い土地では
そもそも同一国家と豪語する方がどうかしている。


そのため、膨大な量の人口を母数として
その中から選抜してきた俳優は
人間離れした美男美女揃い
というのもうなずけるところ。

それに対しお隣の
人口が日本の半分にも満たない

大韓民国

の俳優など
母数がたかが知れているので
見てくれをよくするためには
多少の人造改造人間
も必要となるのであろう。

(。-`ω-)


_6ce2a18f-669e-4fb0-9616-15bd5702d31a

Bingくんが描きましたww
桑田真澄の息子かよ。
(*´・ω・)



そんな超大国の中国の端々から集められた俳優は
顔はマシだが言葉に訛りがひどかったり
そもそも満足な中国標準語を喋れなかったり

といったことが多々あるらしい。

そして、中国においては
すべてがお國(広電総局)の検閲
を受けねばならず
そこでセリフの差し替え等を要求されるので
映像の撮り直しをするわけにも行かず
口パクになるという事情もあるらしい。


さすが、すべてをお國が管理し統制する
共産国家!!



そんな他国の事情はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
  • 担々麺!中国料理杏仁香(2024/10/31)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ