麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2023年09月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

Spicy!事務所カレー✖メラメラ(2023/09/30)



ふらっとタンニャマ(谷山)まで。


最近ネットで見かけたこちらの店を訪問に。

20230930_112224


事務所カレーメラメラ




じ、じむしょ・・・・?

まずはネーミングに惹かれて。



住宅地に溶け込んで
あまりに自然な構えに
おもわず一度は通り過ぎてしまったww

20230930_112216

20230930_112235

20230930_121118


店内へ、っていうか
どこかのお宅訪問的な。

やっぱ、玄関は
ピンポン
したほうがいいのかな?

と悩みつつも玄関のドアを開ける。

奥からご店主が
「いらっしゃいませー」
と出迎えてくれる。


左手のドアから店内に。


をを!

ほぼ中古レコード屋さんwwww

20230930_112629

20230930_112625


その端にL字型に壁に向かうカウンター。

事務所カレー - Spherical Image - RICOH THETA



どうやら中古レコード屋さん「メラメラ」をご店主
カレー屋さん「事務所カレー」を奥様
運営している模様。

20230930_112429

20230930_120713


事前の情報で

以前は熊本におられたらしい

ということは知っていた。


メニュー。

20230930_112618


では、

定番のチキンカレー

季節のカレー


のあいがけをお願いすることに。

季節のカレーは、
豆となんちゃらのキーマカレー
(詳細失念ww)
である由。

奥様が調理する
カレーができあがるまでの間
ご店主とイロイロ会話。

やはり熊本におられたようで
その時には中古レコード好きが集まる
今とは異なる業態を営んでおられたそう。

それが、奥様の親御さんの関係から
この奥様の実家に戻ってこられ
改装して営業を始められたと。

【事務所カレー】
の名前は、奥様のお父さまが
ここで設計事務所をされていたために
ご近所からも
「坂元さんちの設計事務所」
という形で呼ばれていたこと

名前を付けるにあたって
洒落た名前のカレー屋はたくさんあるので
どうせなら目を惹く名前にしたかった
という経緯らしい。

どうやらその狙いは当たっているようだww

名前に釣られた



カウンター奥にずらっと並んだレコードは
ご店主の私物で
カウンターの後ろに並んでいるのが
売り物だという。

私物と売り物の境目はどこか?
と訪ねると

「いやー、そのへんがアイマイでしてww」


売り物のレコードには
一枚一枚コメントを添えられていて
ご店主のメガネにかなったモノが
並べられているというわけだ。

県内外からもウワサを聞きつけ
多くの方々がやって来るらしい。

確かに、鹿児島市街地でも
中古レコード屋さんは数店あるかな?
ぐらいのレベルだ。

このタンニャマ地区では珍しい。


そして、スパイスカレー屋さん
谷山の地では珍しいという。

などなどのよもやま話をしているうちに。

「お待たせいたしました~」


20230930_114319


ほっほぅ!!

華やかなカラーのスパイスカレーが。
上に乗っているさまざまな副菜や
飾り付けの野菜が。


香り立つスパイスの薫り。


では、いただきまーす。

まずは右手の
定番のチキンカレー
から。

20230930_114427


少し酸味を感じる?味わい。
味は軽めだがスパイシー。

さて、左手の季節のカレー

20230930_114517


こちらは割としっかりとした味つけで
メリハリが利いている
というわけだ。

このスパイスカレーというヤツ
あいがけにすると
それぞれの味わいも楽しめるが
混ぜ合う部分の味のグラデーション
ミックスされたところの
変化するウマ味も。


副菜の
甘かったり
酸っぱかったり
シャキシャキだったり
パリパリだったり

という味の変化も楽しい。

いやー、さらっと食べ終わってしまいました。

20230930_115354


ごちそうさまでした。


さて、帰りには
タンニャマ駅のリニューアルに合わせて
谷山小学校ウラ門前に作られた

20230930_121706

20230930_121812

20230930_121834


吉田拓郎の
「夏休み」
の歌碑

も愛でてきた。

この小さな小学校が
かつての日本一のマンモス小学校?
Σ(゜∀゜;ノ)ノ


どんだけ人口密度が高かったんだ。

ワレワレ世代の卒業生には
懐かしいのでは?


と思ったら、
その当時と校舎は全く異なり
懐かしさもクソもない
という話もww


おしまい。
(*´・ω・)



一泊三日!強硬出張de『らーめん秀・峠・潤』(2023/09/28)



※註)例によって長大な
個人の日記
なのでヨロシク哀愁




ドトーの一週間。


9月25日(月)

月曜は健診で

れっつバリウム!!

medical_barium


火曜日から一泊三日で

志布志

日向(一泊)

東京(泊なし)


と巡って参るという
トシヨリには酷な出張
をこなしてきた。
(;´Д⊂)


9月26日(火)

月曜日の健診明けで
まだバリウムの面影
感じながらの出張。

流れないんだ、コレが。
(´д`)


ナンのハナシだww



とりあえず志布志で
12時から13時の間の
顧客の休憩時間を使って
ネットワークの切り替え。

特に問題なく完了し
日向に移動する前に。


志布志での宿題店
へ訪問しましょう。

20230926_132535


らーめん秀




つーか、志布志市といいながら
旧有明町。

ずいぶんと志布志市市街地
志布志志布志志布志

からは離れているのだな。
(*´・ω・)

20230926_132511


姶良(帖佐?)にも
同名のラーメン店があるが
支店かナニかだったような。

どちらも未訪であった。

入店すると券売機

20230926_130848


とんこつラーメン600円
現代においては破格かと。

あまりの安さについつい
いなり1個
を追加。

それでも700円とかどんだけww

20230926_131114


ラーメンの券面に

ね も Y K

とナゾの表記。

ね : ねっとり
も : もっちり
Y : ゆっくり
K : きっちり


の略かな?
( ・∇・)

ゼッタイ違うww


おそらく

ね : ねぎ増し(もしくはヌキ)
も : もやし増し(もしくはヌキ)
Y : 柔らかめ
K : かため


ではないかと。


カウンターへ。

ラーメン秀 - Spherical Image - RICOH THETA



カウンター前に掲示されているメニューにも
違和感が。

20230926_131100


普通メニューといえば縦書きでアレば
右から左にあるいは左から右に
順番に記載されているものと思うが
どうもなんか違う気が。

写真をクリックして
拡大して見ていただきたいが
メニューの左側は左から
ジュース → コーラ
と並んでいるので
あーこっちはドリンクメニューかと
右端を見るとそっちも右から
コーラ ← ジュース
と並んでいる。

なんじゃこりゃ?

と思ってよくよく観察してみると
真ん中から両脇に向かって


    
・・・・七    七・・・・
    
    
    


シンメトリーに配置されているではないかww


斬新すぎてアタマパニクるわwwww


などなど観察する間もないぐらいに
まずはいなりが。

20230926_131054


( ゚∀゚):∵グハッ!!

デカすぎんだろww


いなりとはお揚げの下が閉じられているモノだが
こちらはなんだか
丈の足りないTシャツを着たデブ
みたいに
下側からごはんがハミ出ておるww

とりあえずこのいなりから。

ガブリ・・・・

20230926_131141


うむ、さすがの重厚感。

なんか握り飯を食っているかのような。

味は、少々甘めに振っている酢飯
・・・・だったかな?
もう数日前で記憶もオボロww

とかしているうちに。

20230926_131525


ほほう!

確かに「ね」「も」がトッピング。

では!

20230926_131621


非常にスッキリとしたとんこつスープ。
かなり強めの塩分を感じ
ある種のミネラル感も。

昼からののどの渇きがなかなか治まらなかった。

麺はチュルシコで固めの茹であがり。
スープがアツアツだったのは高ポイント。

なるほどー、こういう仕立てのラーメンか。
ごちそうさまでした。

20230926_132215


さて、そこから都城を経由して
ひたすら宮崎県内を北上。

日向市へ。

こちらでも17時から18時の間で
ネットワークの切り替えを実施。

これも無事完了。


夜は日向で一泊。

いまだに
『夏得!GOGOみやざきサマーキャンペーン』
なるものを開催していて
宿から2,000円分のクーポンが出る。

せっかくなので地元に還元、と
宿の近くの飲み屋街で
クーポンが使える店を探すが
どの焼き鳥屋、居酒屋の店先にも
クーポンが使えるとの表記ナシ。
(焼き鳥が食いたかったんよww)

これはオカシイと
飲み屋街を一巡してから
ようやくWebで検索してみるとなんと!

日向市での該当店舗は7件のみ!

どの店で焼き鳥が食せるのか
不明だったが

ここなら大丈夫やろ。

【魚民  日向市西口駅前店】


うーむ、地元への還元ではなく
モンテローザ
へ還元してしまったぞ。
(;´Д`)

まぁ、小生的には

20230926_192641


焼き鳥食えたから
まぁまぁ満足。

シーザーサラダ、でかッ!!

20230926_192244

うれしいww



9月27日(水)

さて、翌朝目覚めると
日向市駅西口には

20230927_065836


巨大トライアル。

あー、こりゃ寿屋の居抜きだな。


そして日向名物(?)

20230927_065854


駅前ロータリー交差点。

信号がなく左回りのみで
交差点における車両交通の安全や円滑化に役立つ
とされている。

日向駅もなんだかガラス張りで近代的。
タンニャマ駅と似てるかも?
もっともこちらには6両編成の
787系

787around


も停まるのでそれなりにホームが長いが。
(タンニャマは最大4両編成)


など観察しつつ。

朝は昨日の切り替えの結果を確認のため
立ち会いを実施。

問題なさそうなので移動開始。


鹿児島空港までwwww

なんと、この足で
このまま東京へ
そして今夜は
徹夜作業・・・・
(|||´Д`) 



ジジイにムチャさせんなよ。


ということで景気づけに(?)
鹿児島空港前

ラーメン峠

20230927_120003




レンタカー屋やガススタのウラ手にあり
入口がヒジョーにわかりにくい。

高速から降りて入口に入り損ね
高速横の小径から回って入った。

コチラへの訪問は何年ぶりだ?




10年ぶりだwwww


かつてこの店を評して
鹿児島のラーメン界の良心

ろいまん師



「あれは麺料理ではなく
麺入りの肉料理」

と評したという。


小生は勝手に

「肉の暴力」

と呼んでいたがww

さすがに10年も経つと
店内の様子も激変。

入口入って左側に券売機があり
そこが待ち合いの小部屋のようになっている。

20230927_114302


おそらくだが
コロナ禍における対応として
席数を減らして待ち合いにした
のではなかろうか。
(憶測)

入店時ちょうど満席だったため
食券を購入して待つ。

20230927_114407


イメージの中で
フツーのラーメンでも
他店のチャーシューメンを凌駕するような

「肉の暴力」

だったと記憶に刻まれているので
大事を取って

ラーメン中

を。

20230927_114437

20230927_114505


さて、ほどなくして呼ばれて
カウンター1番席へ。
(要はすんくじら)


ラーメン峠 - Spherical Image - RICOH THETA


20230927_114740


運ばれてきた冷水とダイコンの漬け物

その薄さは皿にへばりつくと
薄さで透き通って見えるほどww

20230927_114802


わざわざ少し盛り上げて写す心配り。

店内は常時入れ替わって
満席が続く。


さて。

20230927_115248


ほっほ~。

最近チャーシューを変えて
このような三枚身の薄切りスタイルに変えたと
どこかで見知っていた。

奥手にはほぐれたチャーシューも。

では、いただきます。

20230927_115321


もう10年前なので
記憶にはなかったがこんな
中太平打ちのウェーブのかかった麺
ではなかったと思う。

やはり10年の間には進化しているのだ。

スープは鶏ガラとんこつ
少しぬるめではあるが
いたってマイルドな味つけ。

幅広ベーコンは2mmほどの厚さで
かつての

「肉の暴力」

の面影はかなり薄くなっているが

20230927_115405


バラチャーシューも含めてのボリュームは
他店のチャーシューメンに匹敵するかも。

ごちそうさまでした。

20230927_115806


今回の東京出張では
なんと!!
30年ぶりぐらいに

JAL

に乗った。

かつては九州管内のグループ会社では
ANA優先
のオキテがあり、それに準じて
ANAひと筋
を貫いてきたわけだが
最近は本社からの圧力で
JAL優先
に変わってしまった。

8月初旬の出張で
東京行きのANA便を取ったら先日

「なんでANA取った
JALにしなさい」

的圧力メールが飛んできたので
JAL便にした次第。

JAL便が30年ぶり
ということは
鹿児島空港の東ウイング
(って言うのか、そもそもww)
に足を踏み入れるのも30年ぶりだ。


いつもと違った風景を見るのは
なかなかにオモムキ深いが

20230927_140547


いちばん驚いたのは
東ウイング
(だからそんな言い方すんのか?)
一番端に
三等船室のような
畳敷きのスペースがあり

そこで人目を憚ることなく
大の字になってイビキをかいている御仁などが
フツーに見られたこと。

20230927_142025


さすが、離島便のある東ウイングww


あ、そういえば離島便のJAC
20年ぐらい前に何度か乗ったかもww

徳之島と屋久島かな?
種子島にはジェットフォイルで行ったな。


羽田に着いたのも
当然第1ターミナル

第1ターミナルなど
お土産を探してさまよい込んだぐらいしか
第2ターミナルができてからは
足を踏み入れていない。

ちなみに第2ターミナル開業は
2004年12月1日
である模様。

なんだかずいぶん古びて見え
懐かしくもあった。

徹夜作業を行うにあたっての
晩メシは17時前と早かったが
第1ターミナル京急線入口

20230927_164642


うちのたまご

uchinotama

・・・・ちなみにそれは

うちのタマ知りませんか


こちらのお店、モノレール線の工事のために
9月30日で閉店するようだ。




そんなわけで食べ納めに。

あ、こちらの店には
わざわざ第2ターミナルから
地下を通って徒歩で
食べに来たことがあったww

20230927_164857

20230927_164905


今回は普段ほとんど口にすることのない

親子丼

をチョイス。

あおさの味噌汁、別売りかよ。
(・д・)チッ

20230927_165227


さすが、JR九州が直営するお店
甘めの醤油の味付けにてウマし。

20230927_165303


ごちそうさまでした。


ということで19時に顧客先に入り
徹夜作業を終えて翌朝5時半頃解散。


9月28日(木)

午前6時前でも
フツーに小田急線は走っており
成城学園前駅から新宿へ移動。

前回は朝6時台だというのに
急行だと座ることできなかったため
今回は鈍行(普通)で。

朝こんな時間から電車で座れんとか
東京こわい
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



新宿のネカフェで仮眠でも取るかと
ヒトの少ない西口に出るも
狙っていたネカフェが
まさかの臨時休業ww

同系列の他店は

20230928_063743


歌舞伎町だww

疲れた体を引きずりワザワザ来たのに
そちらはまさかの満室とか!!

入口でコギャルの集団が

「マジありえなくね?」
「カラオケにでも行く?」


とか騒いでいたが
そうか、こんな連中の
夜遊び明けの宿になっているのか。

平日やっど。
( ー̀дー́ )



これまた致し方なく
勝手知ったる蒲田へ移動。

前回コロナ明けで食した
富士そばでの朝メシも

20230928_074505

20230928_073848


味覚が復調したため美味しゅうござった。

20230928_073929


ほとんど甘くないお揚げ。
醤油の色濃い汁。


ごちそうさまでした。

20230928_074347


とりあえずネカフェに転がり込み
仮眠を取っていたら
ほんの1時間も経たないうちに
社給のケータイが鳴る。

小生にまったくカンケーないトラブルで
起こすんじゃないよ!!
(゚Д゚)クワッ



おかげでそれ以降寝られなくなってしまい
3時間で退室。

徹夜作業での万が一の
トラブル等を見越して
帰りは最終便を取っていたが
早めて帰ることにして
便の変更。

それでも16時半の便だが。

この時11時だったので
羽田への移動前にランチを。


前回の出張で
味覚異常によりおいしく食べられなかった
大井町の永楽




は、今回は蒲田に不時着したため
お預けだww


かつて単身赴任などで蒲田に住んでいた頃から
何度もお世話になっている

20230928_112522


らーめん潤

20230928_112508




背脂煮干し系新潟らーめん
東京に持ち込んだ功労店。
(、、、のハズww)


ありゃ。

この店の前にあった




麺匠 呉屋

はなくなっちゃったのか。

20230928_112535


そりゃ、15年も経てばね・・・・


さて、券売機を。

20230928_112448


こちらでは

岩のり

をトッピングするのがオススメ。

「中華そば」に「岩のり」を別々に購入したが
券盤一番上に

「岩のりらーめん」

があるじゃねーかww
しかも「人気No.1」って書いて。
( ̄Д ̄ )

さて、ウナギの寝床のような奥に長い店内。

エアコンが効いていそうな奥の方へ。

らーめん潤 - Spherical Image - RICOH THETA



朝早いうちは曇っていたのに
昼間はピーカンの天気になって
東京だというのにトンデモ暑い。

気温が高いので
ちょっと歩いただけで発汗。
なんだか東京の暑さは異様だ。

こんな中で生活するとか
東京の民は

アフォ

なのか?


おかげで入口のドアフルオープン状態では
熱気も流入してくるというもの。

以前この店は
厨房のスタッフは一人残らず
南アジア&ちうごく人
といった感じで
日本人は働いていなかったのだが
今回は少なくとも
ニホンゴが達者な方
ばかりである。

ちうごく人なぜあんなにニホンゴ訛ってる?
特にアグネスチャンww



こちら、麺が太いので
茹でに相応の時間がかかる。

ようやく来ましたよ!!

20230928_111450


ビジュアル的には
上に乗ったざんばら黒髪のような岩のりで
ナニが何だかわからないww

では、岩のりをスープに混ぜ込みつつ
スープをひとくち。

20230928_111540


ずずっ!!


おお、この味。

醤油濃いゴイとしているイメージだが
思いのほかあっさりで
さらに背脂がマイルド感を助長。

たぶん気のせいww


岩のりがスープでやわらかくなり
麺と絡んでくることにより
ずるっとした麺と
グニグニとした岩のりの食感が交わり

そこに得も言われぬ磯の香りが。

(*´ω`*)


途中、味変をば。

20230928_111912


なんだか一味の微粉末
暗くてよく見えなかったので
ドカスカバカスカかけたら
写真ではこんな塩梅に。

まぁ、少しは辛味が出たかな?


ということで

ごちそうさまでした。

20230928_112320


さて、あらためて羽田第1ターミナル。

ヨメ氏からの司令
土産を探すが館内には
指示の店などどこにもなく。

あらためて調べ直すと

ぜんぶゲート内の店やないか!!
(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻


ムダに数千歩歩いてしまったぞ。

時間つぶしに入ったラウンジでは
飲み物を嗜みつつ
スマホをポチポチ。

ちょっと手が空いたところで
ちょっと目を閉じると
知らない間に

数十秒意識が飛んでいるwwww

ヤバイヤバイ。


帰りの車の運転は気をつけねば。


入ったラウンジのスグ隣に
ウワサの

20230928_152605


航空神社

を発見。

20230928_152530

あー、屋内なのか。


20230928_152540

20230928_152536


先客が一心不乱にお参りしていたので
ココロの中でお参りだけを。


時間が来たのでゲート通過。

これらの機器もANAと全く異なり新鮮。


現在の第2ターミナルでは
到着と出発が完全に分離されていて
相互の客が交わることがないが
第1ターミナルでは
混在していて新鮮。


・・・・ってか、フツーの空港は
みんなそうだが。


とにかく訪問しない間に
羽田第1ターミナル内も
ずいぶんと変わっていた。


いやー、イロイロと
体力使いながらも
無事帰って参りました。


今後、このような
トシヨリをこき使うシゴトが
ありませんように!

(。>д<)



鹿児島イニシエ系!とくだラーメンラーメン徳田(2023/09/24)



QRコード決済全国統一


どうなった?
( ̄Д ̄ )


総務省が主導
鳴り物入りで普及に努め・・・・


たのか?


その後いっこうに
進展を聞かないのであるが。

というかそもそも
みなさま

JPQR


JPQR


ご存じ?
(*´・ω・)


たしかに、QRコード決済を
複数導入しているお店では
レジのところにたくさんのQRコードがならび
置き場だけでも大変そうだ。

これが、ひとつのQRコードのみ
利用者側があまり意識することなく
複数のQRコードを使い分けられれば
メリットがある。


・・・・と、当初は小生も思っていた。


実際のところ、この

JPQRコード

であるが普及率はなんと!!

数パーセントのみ

であるという。
しかもその数字が
全国に普及をはじめた2020年の数字で
それから数年経った今では

すでに忘れ去れたと言えるに等しく

逆に普及率は下がっているのではなかろうかww


普及が進まなかった背景としては
お店側が複数のQRコードを導入すると
サービス事業者ごとに
決済日や振込日が違ったり
手数料が違ったりと
事務が繁雑になるだけで
特にメリットが感じられないため

という面があるらしい。

だが、それを押しても
複数の決済手段を準備するお店もある。


しかし、実際小生も
QRコード決済を使い始めてみると。


そんなに
複数の決済手段インストールして
使ってないし。
(*´・ω・)



そもそもたとえば

うんこPayを使っていこう!

と思ったとすれば
まずはうんこPayが使えるかどうかお店で確認し
使えなければ諦めて
ニコニコ現金払いにするか
他の決済手段(クレカ、Suica等)
に切り替えるか
判断するだけだ。

特にJPQRコードの
メリットを感じない。


複数の決済手段を準備するとは
利用者にとっては
おサイフを用途ごとに
たくさん準備する

のと同じで
ウハウハの富豪
ならまだしも
そんなに分散して入れるほどおカネないし。
(ㆀ˘・з・˘)


特に首都圏や関西圏などの都会では
Suica持ってさえすれば
電車にもバスにも乗れるし
コンビニやスーパーで決済できるし
オートチャージ設定していれば
残金を気にすることもない。

(預金残高は気にする必要があるがww)


というわけで

JPQRダレ得?

となってしまい
普及するはずもないのであった。
┐(  ̄ー ̄)┌


そんなお役人主導での失敗事例はさておき。
(成功事例ってあるんか?)


続きを読む

四川!ちゃんぽん!亭亭鹿児島(2023/09/22)



来年には

新札発行

が予定されている。

現在のお札は
2004年に発行された

E券

と呼ばれるお札らしい。

img_genzai0301
img_genzai0401
img_genzai0501
img_genzai0601


あー、最後の2000円札はそもそも


第26回主要国首脳会議(沖縄サミット)と
西暦2000年(平成12年)(ミレニアム)をきっかけとして、
1999年(平成11年)に
当時の小渕恵三内閣総理大臣の発案によるもので、
2000年(平成12年)7月19日に森内閣の元で発行された。

[Wikipedia "二千円紙幣" 項 2023/09/23 採取]



ということで、
他のE券と発行時期や経緯が異なり
扱いは

D券

となっているが。


つねづね小生公言しているが
北チョンのスパイ連中

偽札作るなら2000円札

と思うのである。
そもそも発行枚数や流通量が少なく
偽札の技術が未熟で
幼稚っぽかったりウソっぽかったりしても

「へーこんなんだっけ?( ・∇・)」

と看過されるのではないかと。

・・・・逆に2000円札珍しすぎて
本物であっても

「これ偽札じゃね?!(;・`д・´)」

と思われることの方が多いかも知れぬがww


実は生涯のうちで
新札発行のタイミングにその場にいるというのも
なかなかレアなことである。

現在のE券が発行されたのは
2004年。

その前の
D券
が発行されたのは実に

1984年

のことなのである。


d10000
d5000
d1000


このお札の発行の時は
よく覚えている。

当時◎◎生だった小生は
昼休みに学校を抜け出して
近くの郵便局で新札に両替をして
教室に戻ってご学友のみなさんに

「ほれほれ、これが新札!」

と得意げに見せてあげた覚えがあるから。
( ̄∇ ̄*)ゞ

ほぼ年齢がバレる事案ww



つまり、それ以前の
小生の幼少のみぎりにはこれらの

C券

c10000
c5000
c1000
c500


が流通していたというわけだ。

あー、覚えてる覚えてる。


万札とか五千円札とかには
あまり馴染みがないが
お年玉とかではもらってたかも。

そうそう、昔は

500円札

があったのよねー。
トオイメ( ̄Д ̄ )


今じゃ500円玉に
とって置き換わられているが。


ちなみに次代の

F券(と呼ばれるのか?)

reiwa_shinshihei


というデザイン。


・・・・ユニバーサルデザイン
という趣旨はわかるが

ちょっとこの数字のデザインはなぁ
( ̄Д ̄ )



と思うモノの
すぐに慣れてしまうに違いない。


そもそもお札のリニューアルは

偽札に対応するために
最新技術を投入して
それらを排除すること


が第一義であり
今のところ20年周期で実施されているようなので
次はまた20年後かなぁ。

( ̄Д ̄ )


いや、そもそもその頃は
現ナマの流通
という今の形態が残っているかどうか。

電子マネーや暗号通貨などに
取って代わられているかもしれない。


喫緊の課題として
現在の券売機や両替機などの
改修費用を負担する企業側の負担が

心配なところである。


そんなお札物語はさておき。


続きを読む

印度!咖喱!インド料理ビスヌ(2023/09/21)



昨日の出社時
夜間作業のマッタリとした空き時間に。


同僚と会話をしていると

「そういえば長らく
ラーメンブログ
が更新されていなかったと
話題になってましたよ」







chottomatta


ちょっとマテ!!!!


小生、
ラーメンブログなどと
一度たりとも名乗ったことないし

そもそもここ個人の日記だし。
(定期)


つか、
なんでうちの社員が
小生が書いてるって知ってんの?



「えー?みんな楽しみにしてますよ」



みんなってダレだよ!!
o(*`ω´*)o



実はバレてないと思ってたの

小生だけ?
(;・`д・´)


そんなイマサラな件はさておき。


続きを読む

初秋!暑さに負けて雨ニモマケズ(2023/09/19)



よく使われる慣用句で

一粒で二度美味しい

というものがあるが
コレ実は

江崎グリコのアーモンドグリコのCM

_3e5abba0-f94e-435f-b911-853c6e915f35

またナゾなソレっぽいモノを醸す
Bingくんww



のキャッチフレーズが起源である。


そもそもこのCMを知っているのは
ある一定層以上の年齢のみなさん
であると思われるが

CM発祥の慣用句で
ここまでメジャーに使われるものって
他に何かあるかな?
(*´・ω・)



普遍的に使われなければ
慣用句として成立しないと思うが。


「大きくなれよ」
丸大ハンバーグ

marudaihumberg


とか


「ダッダーン!ボヨヨン!ボヨヨン!」
ピップフジモトダダン

daddaan


とか


「カンカンカンカン晩餐館
焼肉焼いても家焼くな!」

bansankan


とか

インパクトは強いが
慣用句とはなり得ない。


どなたか慣用句となったCMを
思いついたらご一報のほどを。




そんな他力本願なマクラネタはさておき。


続きを読む

SW!味噌 -no- Toriko in アラタナトビラ(2023/09/18)



ネトフリジャンキー

こと小生であるが
最近のお気に入り。


ネトフリでアニメを見るときでも

日本語字幕ON

がオススメ。


_04327d86-b804-4311-919c-8f86df31b79f

ナゾのヒロイン誕生
in Bingくんww
しかも字幕じゃないよね?



アニメの場合
シナリオに従って字幕を入れているので
セリフ回しそのままに
字幕が付いてくる。


最近はムツカシイ
テクニカルタームだったり
漢字多用のセリフだったりと
セリフを聞いただけでは
なんとなくしか理解できないものも多く
字幕を観て

「あぁ、なるほど!!」

と感じ入ることも多い。


逆に
洋画の吹き替え版に
日本語字幕を付けると
その差異に少々面喰らう。


しかし、慣れてくると
日本語のセリフを聞きながら
その意訳というか
少ない文字数で
同じ意味を理解させようとする
翻訳家の努力
を感じるところである。


そんな知ったかぶりはさておき。


続きを読む

もつ注入❤アイアイラーメンで八王子ラーメン(2023/09/17)



この三連休が

シルバーウィーク


_03543abb-81a4-44a9-adfd-3ba85f09cc2c

なんか一見カッコよさげなの
作ってきた、Bingくん



だったと知った
三連休中日の夜。


そんなどーでもいい顛末はさておき。
(どんどんヤル気のなくなるマクラネタww)


続きを読む

赤鶏!カレーつけ麺in憩酒家たっちゃん(2023/09/15)



昨日の日記には
メンドくさかったので

マクラネタ

を省いたのであるが
そのことについて
どこからもツッコミも指摘もないまま

カレーにスルー

されていた。


_e19c0f8a-a1f8-4f89-8731-2f86400e1a7f

「カレーにスルーする人」

Bingくんがまたしてもイミフな画像を
醸してくれたww


そういえば、久々に

お絵描きばりぐっどくん

でも使ってみるかと
LINEのオトモダチを見てみると。


・・・・消えているではないか。

サービス終了したのかな?


まぁよいわ。

ということで
いちいちセコセコ苦労して
マクラネタ書く必要ないんだな。
( ̄∇ ̄*)ゞ


好きで書いてる事実ww



そんな本末転倒な件はさておき。


続きを読む

牛骨!白湯!麺屋あぶらや(2023/09/14)



ワタシの記録が確かならば

kagatakeshi


この店への訪問は




2017年以来6年ぶり2回目ww

20230914_123129


麺屋 あぶらや

いやー、すでに場所も

「どこだっけ?」
( ̄∇ ̄*)ゞ


状態。

というよりも
マリンポートができたり
湾岸沿いに橋が架かったりして
なんかよくわからなくなっちゃってんだよな。
(ㆀ˘・з・˘)




やぁ、今話題の

ピッグモーター

の近くではないか。
🐖


まぁ、そのうちスグに
なくなるだろうけど。


さて、店の前にちょうど一台分の
駐車場の空きを見つけてクルマをすべり込ませる。

そこからあぶれたクルマは
店の前の堤防の向こう側に
駐車場があるようだ。


さすがに6年も経つと
店内の様子は激変・・・・

というほどでもなかった。

以前は入口に券売機があったように思うが
現在はなくなっておりソレ以外は
レイアウトはおそらく昔のままでは?

麺屋あぶらや - Spherical Image - RICOH THETA



L字型のカウンター
入口左手の小上がりの座敷に2卓のテーブル
店内右手奥に
4人掛けテーブル3卓
といった塩梅。


さて、メニューを。

20230914_121612


まずパッと目について飛びついてしまった。

昼限定のお得なランチ(平日のみ)
の筆頭メニュー

A 特製牛骨黒カレーセット

なんと、半カレー

牛骨らーめん
or
鶏豚骨らーめん
or
中華そば
or
汁無し担々麺


から麺が選べるという。

一も二もなく牛骨らーめんで!
(*゚▽゚)ノ


その他のメニューも。

20230914_121642 (1)

20230914_121612

20230914_121642 (1)

20230914_121629

20230914_121634


とかしているうちにまずは
半カレー登場。

20230914_121842


早っ!!
Σ(゜∀゜;ノ)ノ



とか思っていたら
ほとんど間を空けずにラーメン提供。

20230914_121838

20230914_121844


おー、けっこうなボリューム感ww


では、いただきましょう。

スープをば。

20230914_121922


あー、麺が細麺なのね。

提供時間が短いわけだ。

入口に小麦粉の袋が
積み上げてあることからもわかるように
自家製麺。

全粒粉入り・・・・
とまでは行かないかもしれないが
あまり漂白されていない
少し褐色がかった細麺。

切刃18番の逆切刃使用だそうだ。
なるほど、麺肌が少々粗い。

って、細麺でもやっぱ逆切刃あるんだ?

ポキポキとした噛みごたえで
固麺にしなくても十分ウマい。


そういえばこの店では
オープン当初は

A級背脂

という表現を使って物議を醸していた。

お肉さん・畜産の業界で
豚の背脂を等級分けして

A脂・B脂・C脂

といった言い方はするが

A級背脂

ってナニ!?

と誤解を招く表現であった。

現在ではメニュー上の表記も

A脂

となっているな。


スープの表層に浮かんでいるのは
ラー油か。

ちょっぴり辛いような気もする。

おそらく気のせい



以前食したときにも思ったと思うが
牛骨スープというと
もっと甘味というか

牛独特の風味

を感じると思うのだが
この

A脂

が入っているからなのか
どうにもスープの輪郭が見えない。

上に乗っている

ローストビーフ

からはわかりやすい
十分に『ウシ』の風味を感じるのだが
スープからはそれが希薄なのが残念。

いっそ、ラードなど排してしまえば
牛骨の風味が感じられるであろうに。

まぁ、とやかくいっても
現在ではこちらのお店

オプシアミスミ内のフードコート
天文館の目抜き通り沿い


と、すでに2店舗出店済み。

オプシアのフードコートと言えば
以前こちらのお店が

坦坦厨房阿門




という担々麺専門店を出していたが
あまり長続きしなかった。

その同じ場所に2店舗目を出すとは
よほどオプシアミスミから請われているのか。

まぁ、小生のあずかり知らぬところではあるが。


さて、さっさと麺をさらえてしまわねば
あっという間に伸びてしまう。

途中、ひとくち二口

20230914_122104


カレーもいただいてみる。

昨今、スパイスカレーばかりいただいているので
それに比べるとかなりマイルドなカレー。

牛骨黒カレーということで
おそらく牛骨のスープが香っているのであろうが
そこはカレーのスパイスが覆ってしまっている。

しかし、スパイシーさはさほどないが
フルーティーな風味があり
これはこれでウマいカレーであった。


最後に残してあったスープをすすって。

ごちそうさまでした。

20230914_122656

20230914_122917


お会計はPayPayで。

他のQRコード決済が使えないのが
残念なところ。


そんなわけで。


Allez cuisine !!



・・・・徹底鉄尾
若い層には伝わらんな。
(´-ω-`;)ゞ



ピエトロ!ゼッツ・ボー!絶望スパゲティ(2023/09/13)



復習しておきますよ。
(*´・ω・)ノ



世の辛いモノ好きにとって
メニューにある辛い一品が

🔥どれだけ辛いのか🔥

を事前に知ることができれば

辛すぎて食べられなかった
とか
思ったほど辛くなくて残念
とか

 辛さの交通事故 

を事前に避けることが可能である。

まぁ、これはなにも

辛い モノ好き

に限ったことではなく

辛さ耐性がフツーだったり
辛さ耐性ヨワヨワだったり


する場合でも同じである。


しかし、これまで世の中には

辛さの統一単位

というものが存在せず
そのためお店によっては

🌶️
🌶️🌶️
🌶️🌶️🌶️
🌶️🌶️🌶️🌶️
🌶️🌶️🌶️🌶️🌶️



といったように
トウガラシの数で辛さを表したり

甘口
フツー
辛口
マジ辛
激辛


というようなアイマイな表現だったり

5倍
10倍
20倍
50倍
100倍


とかお店内でのみ通用する表現だったり

まったく統一性がなかった。

これを、

辛さの統一単位

を作ることで解決しようという
遠大なる計画のもと
アイディアだけで終わらせずに
実際企画・運営し
エンドユーザの集合知によって
アプリを使って情報を集めることにより
好みの辛さのお店やメニューを開拓したり
みなさんに広く情報発信したりする仕組みとして
構築してしまっている会社があるのである。

辛メーター株式会社




アタマおかしいんじゃないの?
(´Д`)?



まぁ、フツーはそう思うわな。

しかし、現に
この辛メーターという仕組み
大変ヨクできており
実際使ってみると

「あー、これ1.8KMなのか。まぁまぁだな。」
とか
「げっ!?3.5KMもあるのか?
食べられるかな・・・・」

とか

辛さの交通事故

を回避するのにヒジョーに役立つ。

慣れてくるとこの『KM(辛メーター)』という単位
見ただけでだいたいの辛さを想像でき
かつ、自分で『辛ジャッジ』することが
できるようになる。

そして繰り返すことにより
だんだんと
その精度が上がってくるのであった。

karameter



実は小生何の因果か
この辛メーター活動
少なからず関わっており
これまでにも何度かマクラネタはじめ
取り上げさせていただいておる。


この『辛メーター』がさらに世の中に普及し
ホントに

辛さの世界統一単位

として機能するよう祈念する次第である。


そんな最近はちょっと
辛さ耐性が落ちてきたおっさん
のお勝手広告はさておき。


続きを読む

闇菜単!酸辣湯麺in麺匠樹凜(2023/09/12)



ネトフリジャンキー
こと小生であるが
ヒマなときはネトフリを始めとした
動画配信サービス
ばかり見ていて
めっきり読書などしなくなった昨今。

あー、ローガン
細かい字が見えなくなったことも
活字離れに拍車をかけたな。

まぁ、ネット系のニュースなどは
相変わらず文字に頼っているが。

そんな中で。


見る動画は洋画・アニメなど
あまりジャンルは問わないが
30分完結で見れる

アニメ

の比率が高い。

ネット配信サービスの上では
古いアニメから最新のものまで
幅広く見ることができるのだが
それらを見くらべて最近思ったこと。


古いアニメは
登場人物の髪が重いなぁ。
(´д`)



スクリーンショット 2023-09-12 162348

ジョジョの奇妙な冒険

・・・・まぁ、コレに関しては
後半に行くにしたがって
独特な風貌と髪型が特徴なので
あまり比較にはならないがww


スクリーンショット 2023-09-12 162827

シティーハンター

これもみんな髪が重い。


それに対し。

スクリーンショット 2023-09-12 163134

呪術廻戦

あー、これも結構個性的な髪型が多いが
ゆるふわ系のアッサリとした髪型。


スクリーンショット 2023-09-12 163455

リコリス・リコイル

こりゃまたずいぶんとスッキリとした・・・・


髪型などは
その時の時代の流行を反映しているので
いろいろと見ていておもしろいな。


そんな、おっさんの個人のシュミでチョイスした
タイトルのバラバラさ加減はさておき。


続きを読む

黒担々麺!inアイアイラーメン新栄本店(2023/09/11)



一時期
鳴り物入りで登場した

ッズ
Threads

threads02


その後、トンと話題にも上らなくなったが
決して閑古鳥が鳴いているわけでもない。

だが実際開いてみると
活性化しているとは言い難い。

なにしろ、「イイネ!」
の数も少なく、コメントもあまり付かない。


これは、小生も含めて
ユーザのみなさんが

スレッズを『X』(旧Twitter)の
代替手段


としか考えていないからではなかろうか。

小生などスレッズは

『X』が万一コケたときの保険

ぐらいにしか考えていない。

実際なんとかマスクに買われてから
変な方向に向かいだしたし
動作がおかしいときもあるし
いつ
「やーめた」
とか言い出さないとも限らない。



小生の現在のお昼ごはんの投稿のスタイルは


Instagramで写真を複数付けて投稿



Instagramの設定で
Facebook『麺喰道』ページ
に自動で連携投稿



Facebookを開いて
『麺喰道』ページの該当記事を
個人のタイムラインにシェア



Instagramのシェア機能で
『X』に投稿



Instagramのシェア機能で
スレッズに投稿

としている。


今のところ、このやり方が
いちばん効率よく
(再入力とかの手間ナシにww)
同じ記事を投稿できる手段と
思っている。


インスタの文字数制限はユルいので
『X』の文字制限で入りきれないこともあるが
そもそも昼飯食った投稿ぐらい
大した文字数ではない。



決戦は夜、
日記に書くときである!
m9( ゚Д゚) ドーン


無意味な戦い



まぁそもそもスレッズ
見切り発車でスタートしたばかりで
機能としてはβ版もいいところ。

パソコンのブラウザでは

threads01

いまだに投稿もできないからな。

最近になって
閲覧はできるようになったようだがww


基本、スレッズでフォローしてる方は
すでにインスタや『X』で
フォローしている方ばかりで
新鮮味もないし。
┐(  ̄ー ̄)┌



みなさんのスレッズの使い方も
だいたい同じようなものではなかろうか?


現に、みなさん
だいたい同じ内容の投稿を
使い回してるし。
(*´・ω・)

Screenshot_20230911-181345

Screenshot_20230911-181249


そんな個人の日記なのに
問わず語りな投稿はさておき。


続きを読む

みちょやさいまち!JAPANラーメン道(2023/09/08)



人間トシは取りたくないものである。
(;´Д⊂)



アチラが痛い
コチラが具合が悪い


などというのは日常茶飯事であるが
(ちゃめしごと)
最近

ひぶんしょう
飛蚊症


がヒドくなった。



_5e9db465-c623-424f-8aef-050f2dc5c551

いやいやそれ、単なる
飛んでる蚊とジジイ
やんか、Bingくんww



これまでにも
眼球内部の不純物が浮遊して
視界の中を半透明なような
糸ゴミのようなモノが

視界を横切ることは多々あった。

フツーのこと


それが最近で眼球内部で
新たに何らかの組織表面が剥離したのか
黒く見えるものが頻発しだした。


これまでは
この程度の見え方のモノで

「どこが飛蚊症やねん?」

と思っていた。

どうみても
蚊が飛んでいるようには見えなかったのだ。


しかし。


今回の目ゴミは。


マヂ、蚊に見えるでww


目の前を蚊が飛んでいると思って
何度パチンパチンと手を叩いたことか。

特に薄暗いところだと
距離感がよくわからないので
上下にフラフラと黒いモノが漂い
目の前を横切れば
蚊と思うのは致し方のないところかと。


いやーねー
蚊もいないのに叩いたりして。
(´д`)




そんなジジイの老化現象はさておき。


続きを読む

野菜摂取!麺屋きんのむぎでちゃんぽん(2023/09/06)


※註:今回もマクラは長いww

弊社のグループでは
年に2万円相当のポイントが
福利厚生として付与され
それを使っていろんな

あんなことやこんなこと
ができたり
アレを買ったりコレに使ったり

といったことが
できるのである。

ただし、自由に使えるのではなく

子育て・介護・健康・自己啓発において
「新たな発見や体験」につながるもの

だったり
テレワーク用品
だったり

と用途が限られている。

事前に購入したモノについて
領収書を添えて申請し
事務局からOKが出ればキャッシュバック
(振込)
されるというものだ。

数年前までは
小生・長男氏・次男氏の
インフルエンザ予防接種費用
を請求していたものだが
(ヨメ氏は扶養外なので対象外)
ここ数年
テレワーク用品
が認められるようになったので
それを使ってイロイロと買った。

昨年は骨伝導ヘッドフォンの

OPENRUN PRO



を購入し、申請が通っていた。

この

OPENRUN PRO

についての感想は上記記事に記載したとおり。

なかなかの解像度をもって音楽が聴け
かつマルチポイント接続で
複数のデバイスに接続できるので
重宝している。


今年はこのポイントを
何に使おうかと画策していたが
同じ骨伝導ヘッドフォンのメーカー

Shokz

から新しい方式のイヤフォンが出たため
それに興味を持っていた。


OPENFIT

OPENFIT


しかし、2万5千円ほどと
少々お高くウカウカと支出できるような
金額ではないため

躊躇していたが
2万帰ってくるならいいんじゃね?
(*´・ω・)
と考え直してポチッとしてしまった次第。

去年とまったく同じパターンww


そんなわけでしばらく使ってみてのレビューを。

まず最初に、この製品は

骨伝導ワイヤレスヘッドホン
ではない。



そもそもこのShokzというメーカーは
骨伝導技術で伸びてきた会社であるが
今回は

オープンイヤー

というコンセプトは変わらないものの
まったく別の方式のヘッドフォンである。


まず、装着感から。

骨伝導式の場合
耳の近くの頭蓋骨に
直接振動を伝える必要があるため
ヘッドバンドで適度に両脇から
頭に密着するように押し当てられているのだが
今回のモノは
耳に掛けるように装着するだけで
特に押さえはないのであった。

ただ、これ、
耳の形で
ずいぶん装着感変わるんじゃなかろうか。


もっとすっぽりと

mimi

耳甲介の奥まで入ってくるのかと思っていたが
意外と宙ぶらりんな感じ。

このモデルさんの場合は

mimi2


耳たぶ(耳垂)側にくっつきそうなほど
奥まで差し込まれているように見えるが
小生が装着した状態だと
もう少しプカプカと浮いたように感じる。

まぁ、小生の場合
顔がデカいのでww
耳も相応にデカく
そのことも影響していそうだ。

骨伝導ヘッドホンに比べると
やや装着感に心許なさを感じるが
実際にはしっかりと耳輪を回り込むように
後ろ側のバッテリー部分が耳に沿うので
簡単に外れることはなさそうだ。

小生、耳の穴に差し込む
密閉プラグ式のイヤホンは
気圧の変化などで
容易にキブンが悪くなるので

最近まったく使っていない。

開放式のイヤホンであっても
耳を塞ぐと外音が聞こえなくなるので
現在は使用しない。

そんなわけで、外音を取り込む
オープンエアタイプのイヤフォンを
ずっと探してきていた。




これはなかなか質感もヨカッタのだが
密閉式イヤフォンであることと
クビの後ろにバッテリーが垂れ下がり
少々ジャマ。


最後は充電できなくなってお蔵入りした。


その次に手を染めたのが




ソニーのオープンエアタイプ。

これは、
音が管の中を通って
耳の穴の直近に聞こえてくるタイプ。


外音はスルーで聞こえてくるのだが
この管が細く
最終的には管が折れてしまった。

左右同じ場所が折れたので
構造的に欠陥があったものかと。

まぁ、そもそもプラスチック製の
内径1mm/外径4mmほどの管など
いつ折れてもフシギではないな。

そんなわけで
オープンエアタイプ
を求めていたのだが。


今回のOPENFITの音質は。


なかなかによい。

というか、
インナーイヤータイプのイヤホンでも
骨伝導式イヤホンでも
どれだけ音質の高いモノを選んでも
所詮は

壁の向こうで鳴っている音を
高音質で聴いているかどうか


といった感じにしか感じないが
OPENFITからの音は

ナナメ方向から差し込んでくる低音とか
ほんの少し遅れて響く高音とか

実際フツーに耳で聴く音楽のように
立体的に響いてくる
ことに感心した。

骨伝導式は
そもそもの原理的に
単一の音源(振動源)
からの音波(もしくは振動)
を直接内耳に響かせるので

立体的に感じることはない。

インナーイヤータイプであっても
耳の穴の奥に直接音を流し込むので
高音低音の時間差のような
音の深み
を感じることはほぼ困難。

しかし、外耳のすぐ外側で響かせる
OPENFITの場合
ヘッドフォンのように
実際鼓膜を震わせるまでのタイムラグや
回り込む音といった

細かなニュアンスが再現できるようだ。

もっとも、そのあたりの聞こえ具合は
ソフトウェアによる
チューニングの領域
であろうが。


あと、OPENFITの利点は
収納性と可搬性。

骨伝導式の場合
どうしてもヘッドバンドがあるため
折りたたむこともできずかさばる。

ポケットに入れるにしても
バッグに入れるにしても
とにかく収納性には劣る。

それに対しOPENFITは
バッテリー内蔵のケースに収納すると
5cm✕5cm✕3cm
ほどのケースに収まるため
ポケットにもバッグにも収納が容易。
収納するとケースからの充電が始まる。


当初、マルチポイント接続ができず
単一のデバイスとしか接続できなかったが
先日のファームウィーアップデートで
マルチポイント接続に対応した。

その他使いにくいと感じたのは
左右のタッチパッドしか操作系がないため
それに割り当てる機能が限定されていることか。

ボリュームの調整は
機能割当てを変えるしか対応不能。

電源のON/OFFは
ケースにしまうか取り出すか
によって行う。

まぁ、そんなわけで
少々クセはあるものの
音質に関していえばなかなかヨイかも。



そんなお勝手プチレビューはさておき。


続きを読む

復活!昼だけ、鶏マゼソバ(2023/09/05)



タウン情報誌やフリーペーパーなど
紙媒体のメディアは
ほとんど購入しなくなった。

現在はネット上に情報が溢れており
それらで十分にコト足りるからだ。

ただ、紙媒体のライターあがりの諸氏が
ネット上に記事を上げる際に
日付はいいとしても
『年』の情報を意識していないことが多く
驚くことがある。

紙媒体は基本的に
その場その場で消費されていき
古くなったら捨てられる。

そのため
あまり『年』を意識しなくても
勝手に媒体とともに情報が老朽化し
陳腐化しても問題はない。

しかし、ネット上の情報は
基本的にその情報を流布している側が
公開をやめたり倒産したり
あえて淘汰したりしなければ
いつまでも存在し続ける。


そのため、検索エンジンで
情報を調べていると
トンデモなく古い情報が引っかかってきて
しかもそれに『年』の情報が欠落していれば

( ゚д゚)?
いったいいつの情報なんだ?

と思うことがしばしばである。

ネットの情報は
インターネット黎明期の20世紀終盤
(主にWindows95が発売された1995年頃)
以降から
ホームページブームなどを発端に
個人が発信したりするようになり
SNSが台頭しはじめた21世紀初頭
(2004年頃?)

あたりで爆発的に増え始めた。

SNSにより
各個人が
特に気構えなしに情報発信者となり
それを誰でも検索することが
できるようになった

コトが大きい。


そのため、ズブの素人が

「ここのラーメン美味しかったデース」

などと書き込んだ記事が
20年前の情報で
そんな店があったことすら知る人も少ない
ということが起こるのである。

その情報に『年』の情報がなければ
いったいいつの話なのかも不明なのだ。


だがしかし一般的には
何月何日とは書いても
何年と記載する方がマレというモノだ。


そんなわけで
小生の当日記駄blogには
毎回必ずタイトルに
年月日を含んでいる

というわけである。

_0555bcae-83cd-4b46-aa73-3fabfa1daace

ソレっぽいような
ソレっぽくないような
ビミョーな写真
by Bingくん


みなさん、どこかへの書き込みなどでも
SNSの機能で自動的に
タイムスタンプが押される場合を除き
『年』の情報まで記載をお願いします。
(●´_ _)ペコ


そんなダレ向けかよくわからない
お願いはさておき。


続きを読む

海鮮➕!タスパスタの煮干しパスタ(2023/09/04)



先日、愛車のタイヤを交換した。

新車装着時のタイヤは

YOKOHAMA
BluEarth RV-02


20230901_133219

20230709_181708




サイズは

215/60R 17 96H

20230709_181702


一般的なファミリーバンにありがちな
可もなく不可もなくといったタイヤ。

Tire_Aa


さすがに2年半乗って
前輪の外側が片減りしてきており
スリップサインは出ていないモノの
5月頃6ヶ月点検に行ったディーラーから

「そろそろ替え時ですね~
見積り作っときますね❤」

ともらった見積書には
10万弱の数字が・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



そんな金はありませんがな。
(゚ーÅ) 


そこで発動したのが
5年前、前車の時にも使った

Amazonで購入して
そのまま取り付け業者に送って
そこで交換してもらう


という作戦。


5年前と比べると
取り付け業者の数も激増で
ようやく市民権を得てきた感。
Amazon以外にも
同様の取り組みが広がっている。


しかもAmazon
数年にわたって溜めたポイントが
2万1千円相当
ほど貯まっていた。

どんだけAmazonに依存しとんねんww



これをつぎ込んで
なるだけ安くあげようと
イロイロと物色していたところ。


これまでタイヤに関しては
ブリヂストンとかヨコハマとか
日本メーカー製しか考えたことがなく
装着したのもどちらかのメーカーのみ。

この枠をハズして考えてみると。


候補として上がってきたのは

PIRELLIの
POWERGY





ROBO-G


ちなみにそれは

ロボジー




あぁ、11年ほど前に鑑賞したなww


ちなみにピレリとは
イタリアのタイヤメーカー。

F1でも有名で
海外タイヤメーカーとしては
バツグンの知名度を誇る。

これを該当サイズで検索すると。




ほーほー。

残念なことに、購入した際には
¥44,562
であったが、この土曜日からは
¥40,106
のタイムセールになっていたらしい。
(゚ーÅ) 

さらにこれに、取り付け業者への支払として
¥11,440
からが加算される。
(お店による)


あと実際には、
今回取り付けをお願いしたお店で
現地でタイヤ一本あたり
¥1,210
のタイヤ廃棄料+バルブ代
としてニコニコ現金払いが必要であった。


とりあえずタイヤは替えた。

走り出してすぐに。


・・・・ん?

なんか走りが軽いんですけど。


信号からのスタートで
これまでは一瞬、ぐにゃっと
サスペンションがしなっていると
思っていたのだが
タイヤを替えるとそれがなくなり
ストレートに路面にトルクを伝えている感が。

フレッシュタイヤと
ロートルタイヤの違いもあろうが
ドライ時のグリップ性能
かなり上がっているように感じる。

ウェット時はまだ雨が降っていないので
未知数。


カーブでも
これまではタイヤのしなる感を感じたが
それがなくなり
かなり
イメージ通りラインをトレースできている。


ということでこの週末の土日の2回
乗車人員3名で往復200km前後の
プチドライブを敢行してみたところ。


燃費が1割程度伸びている。

これまで田舎道をチンタラ走って
ほとんど信号機に引っかからずに走っても
せいぜい16~7km/Lほど
だったのが
19~20km/Lほど
になっていた。

これまで同様のドライブで
20km/L超えの数値
をほとんど見たことはなかったが
この週末は何度も見かけることがあった。
(※註:ハイブリッド車での場合)


ということで結論として。



コストパフォーマンスを考えると
POWERGY
なかなかいいんじゃね?


20230901_141942


ピレリのタイヤのデザインは
さすがはイタリアww

国産のタイヤ勢には
同心円状に円弧を描き
そこに文字やパターンを乗せるデザイン

が多いが
あまりそれらを意識せず
まずは文字等をベースに
とりあえず円弧に配してみました

的なデザイン。

これは、F1タイヤのデザインも共通だ。

Pirelli-F1


ただ、このデザインがゆえに
タイヤ全体がぷっくりと膨らんで

なんとなく浮き輪チック

に見えるのはご愛敬。


しかし、性能から見ると
圧倒的な

コストパフォーマンス

であると感じた次第。



あくまで個人の主観であるが。


そんなわけで

POWERGY

タイヤ交換の際にご一考のほどを。


CyborgGchan

ちなみにそれは
サイボーグGちゃんG



『CYBORGじいちゃんG』(サイボーグじいちゃんジー)は、
土方茂(現 小畑健)による日本の漫画。
1987年と1988年の読みきり掲載を経て、
1989年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載された。
全31話。単行本は全4巻、復刻版全2巻、文庫版全2巻。

[Wikipedia "CYBORGじいちゃんG" 項 2023/09/04 採取]



知らんがな。

まぁ、小幡健といえば
『ヒカルの碁』・『DEATH NOTE』
が有名だがな。
(*´・ω・)


そんな支離滅裂な(いつもじゃww)
マクラはさておき。


続きを読む

初襲!出汁と麺『とある』(2023/09/01)



現在では
ありとあらゆる情報が
ネット上に溢れている。

これは、誰もがみな
発信者となって情報を発信できる

SNS
(ソーシャルネットワーキングサービス)

の台頭の恩恵に他ならない。


SNSが発展する前は
情報発信者と情報受信者
がハッキリと分かれていて
情報発信者はソレナリの
教養と適性を要求され
覚悟と規律の自覚を持ち
その対価として高給を取り
つまりは

情報発信を生業とする職業
(マスコミ、ブン屋など)

が成り立っていた。

しかし、SNS発展以降は
この境目がアイマイになり
だれでも情報発信できる
すなわち
情報を発信することに対し
なんの検閲も受けず
なんの制約もなく
つまり
ウソでもデマでも
クソもミソも一緒くたに発信され

受け手にそれを峻別する能力がなければ

あっという間にダマされてしまう。

つまり、現代においては

情報を受ける側に
ソレナリのスキルと教養が必要
なはずなのだが

とてもそれらが機能しているとは思えない。

受け手は無防備なままで
情報をザラザラと上から振りかけられて
峻別しないまま洗脳されていくのだ。


kabin



これは、情報の受け手だけの問題ではない。

本来情報を要不要で振り分け
価値のある情報のみ選り分けて
そこに独自の解釈や解説を付け
受け手に提供するという

発信者の矜持

というものは
現在のマスコミには
微塵も感じられない
のは残念だ。

かのタモリ氏が現代を

「あたらしい戦前」

と評したのはナルホドと得心するところだが
かつて日本が
第二次世界大戦に突き進んでいったときと同じく

マスコミが政権に対する論評・批判機能を失い
スポンサーや利害関係者に忖度して
モノを言わなくなり
逆に政府のイヌとなって世論を誘導する。

ギャンギャン向かって吠えるのは
ビッグモーターとか叩きやすい
水に落ちたイヌのみ。



そのうち、
ナニ一つ民意による
信託も審判も受けていないくせに
日本を牛耳ったと錯覚し
官僚が用意したメモなしには
自分のコトバでマトモに喋れず
そのコトバすら

「えー、」
とか
「あー、」
とか

場つなぎのコトバに終始し
まったく響いてこない『ヤツ』
いい気になって日本を破滅させると
確信する。

『ヤツ』
すべて自分が正義
「やってやったぜ!」
と根本からカンチガイしているので
ゼッタイに正すことは不可能だ。


コトバ以外では国民を動かすことはできないくせに
そのコトバに1ミリも重みのない
やることなすこと世の中を
疲弊させ消耗させるだけの
カンチガイも甚だしい『ヤツ』を早く滅せよ。


はやく『ヤツ』を始末しなきゃ
『ヤツ』棄民政策
日本は滅ぶよ?


ぜんぜん違うことを書こうと思っていたのに
『ヤツ』の顔がチラついたら
イラッとしてしまって
こんなコト書いてしまった。
Σ(´∀`;)


そんな『ヤツ』
芯から
真から
心から
深から

大嫌いな件はさておき。


続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ