麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2024年05月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

野菜摂取!麺屋きんのむぎdeちゃんぽんぬ!(2024/05/31)



そろそろ運転免許の返納も視野に入れた


_212f5d88-91c1-4084-a18e-df632cba8310

_f01b828e-5c28-497e-b295-cbcb9df2be24

_4bc57a5e-4c1d-4df2-a8d7-c2cc4bdd21eb

_b8380d97-4809-4254-9f32-e15599a97a22

ヨボヨボというよりは
ヨレヨレというか・・・・



・・・・って、
あと20年は
ガンバルつもりですが。


そんなオトシヨリであるが
(ダレが #GGY やねん)

免許の返納は
一気にぜんぶ返納するんじゃなくって

一部分だけ返納

というのも可能らしい。


たとえば。

クルマ
では歩行者をはね散らかして
加害者になる可能性が高いが
原チャリ
ならば
自分が被害者になることはあっても
加害者になる可能性は低く
移動の自由もある程度は担保される

といった具合に。

もっとも、免許を返納せねばならぬほど

運動能力
断能
認知能力


などが劣っていれば
そもそも論なのであるが。

もし自らがその時期になったら
覚えておきたいライフハックである。


そんなプレ前期高齢者予備軍
のメモ書きはさておき。


続きを読む

塩蕃茄醍醐混麺!?薩摩鶏マゼソバ(2024/05/30)



前々からギモンに思っていたこと。


鹿児島市
は全国でもマレに見る
ゴミ出し規制のユルい町
であると思っている。

燃えるゴミに関しては
とにかく
透明な45リットルまでのビニール袋
に入れさえすれば
収集してくれる。

ゴミ袋の種類は問わない。

燃えないゴミについても
とにかく
透明な45リットルまでのビニール袋
に入れさえすれば
収集してくれる。


他の市町村では一般的な
収集専用のゴミ袋を購入することなく
中身が見えさえすればよいことになっている。

そして、その透明なゴミ袋の中に
不透明な小分けのゴミ袋があっても
特に規制の対象ではない。

まぁ、もちろん
中身を見られたくないゴミ
というものもあるので当然と言えば当然だ。

さておき。

2週間に一回
ビン・缶・ペットボトル

を対象とした

資源ゴミ回収

の曜日がある。

拙宅周りでは
第1・第3・第5水曜日
となっている。
(たぶん・・・・)

本日がその収集日であったのだが
決まりとして

ビンと缶は同じ透明袋に
ペットボトルは別の透明袋に


となっているので
拙宅においては別々の透明袋に入れて
供出しているところであるのだが。

回収するゴミ収集車は
1台のみ。


そして、プレス式収集車に
ビンも缶もペットボトルも
すべて区別なく
どんどん投げ込むと

ガッチャンガッチャンという音をさせ
プレスして
走り去っていくのであった。


これ、分別する意味あるん?


ギモンに思った小生
鹿児島市のホームページから
ギモンを投げかけてみました。


[質問内容]
ビン缶は同じ袋に、
ペットボトルは別の袋に分別してゴミ出ししていますが、
収集車は1台しか来ずに、
すべて同じプレス式のゴミ収集車で一緒くたに集めていきますが、
分別する意味はあるのでしょうか。
ゴミ袋が2倍必要で無駄になっています。



すると、数時間後には回答が。


[回答]
お問い合わせいただきありがとうございます。
 ペットボトルは、
ガラス等の異物が混入しないようにすることや、
出来るだけ汚れることを防ぐため、

袋を分けてごみ出しをしていただいています。
 ねこだにゃん様におかれましては、
分別にご協力いただき誠にありがとうございます。
何卒ご理解いただけますと幸いです。

環境局資源循環部資源政策課(TEL:099-216-1290)



・・・・うーむ、これをもって
納得しろと?

『ガラス等の異物が混入しないようにすることや、
出来るだけ汚れることを防ぐため』

・・・・

家庭内では分別させておいて
持っていく際にごちゃ混ぜ粉砕状態になれば
なんの意味もないのでは?


_523f0f90-f9f3-4f5c-a4b1-5861527fa8c4

_f92eecbf-376a-4aa5-ab11-c7391db8b7e2

_f2863966-b298-4204-b2b0-2d67132bc904

_016f6909-e91b-4927-acb5-3e1774a05baf

運転席にゴミ入れちゃダメやろ
Bingくんww




確かに以前は、
ビン缶を収集するプレス式収集車と
ペットボトルを収集するトラックと
2台体制で収集していたように思う。

しかし、予算の関係で
2台の収集車を回すのをやめ
1台でお茶を濁しているのではあるまいか。

となるとそもそも
リサイクルにちゃんと回しているのか
ギモンに思わざるを得ない。

まぁ、捨てるだけの拙宅においては
どーでもいいことではあるが
行政のアラ探しをしては口を出す
市民団体のみなさまは
いかが思われるであろうか。


それともガン無視?
(*´・ω・)


そんな一小市民のギモンはさておき。


続きを読む

移転開店!麺匠樹凜(2024/05/28)



サイゼリヤ最強説。


ソァウ!

ファミリーレストラン
というよりは

本格派カジュアルイタメシ屋

の称号を欲しいままにしている
かどうかは知らないが

サイリヤ。




大変残念なことに
我が鹿児島には

一店舗もない。
(;´Д⊂)



その主因については
九州には
一度訪問すると
ドリンクバー無料チケット
をもらって
無間ドリンクバー地獄
に落ちるという

ジョイフル

があるからと
まことしやかに囁かれている。

確かにジョイフル
ありとあらゆる田舎町にも存在し
現在では地方では24時間営業は少ないが
かつてはほとんどの店舗で
24時間営業であったような。
(㌧葫蘆菜枠珍禍の前)


Joyful


・・・・こうしてみると
スゲーな、ジョイフル。
(*´・ω・)



そういえば加世田のさらに先
小湊地区においては
そのジョイフルすらなかったがゆえに
24時間営業の自販機前に
周辺の高校生などがたむろし

小湊のジョイフル

という意味で

コミジョイ

と呼ばれていたのだったな。

その自販機の中には
全国でも稼働台数が少なくなっていた
全自動うどん販売機
が置かれていて有名だった。

もうなくなっちゃったけど。
(´;ω;`)





そんなわけで
残念ながら鹿児島にはサイゼがないのだが
店舗全国マップを見てみると

saizeMAP


意外や意外
サイゼ未踏県は
四国三県と九州南部&沖縄

ではないか!!


サイゼの場合、
セントラルキッチンで集中調理して
冷凍もしくは冷蔵して各店に配送
という形を取っているハズなので
九州ならば北部九州に
四国ならば明石海峡大橋を伝って関西圏に
工場と物流拠点があるはずだ。

そして、一つの県内に出店するならば
集中して出店することで
サプライチェーンを構築
して一気に攻め込む
コトを画策しているはずだ。

まぁ、ジョイフルと違って
辺鄙な土地には出店しないであろうが。


そんな、サイゼ未経験者も多い
かごんまではあるが
来るサイゼリヤフーバーに向けてww

今からこのWebアプリで
練習
しておいてはイカガであろうか。


サイゼリヤ1000円ガチャ

Screenshot_20240528-220144

サイゼリヤとは
本格派カジュアルイタメシ屋
であるのはもちろんであるが

ひとつひとつのメニューが
ヒジョーにお手頃価格


なことも大事なポイントだ。

そんなわけで
1000円札を握りしめて出かけ
この

サイゼリヤ1000円ガチャ

にサジェストされたメニューを頼めば
ゴーユーできる
というモノだ。


試しにガチャを回すと。

Screenshot_20240528-220158


ピザにピザ&粉チーズ
というなかなかシャレた組み合わせもあれば

Screenshot_20240528-220213


こんなに食べても980円なんか!
という組み合わせもあり

Screenshot_20240528-220257


ラージライスにスモールライス
という豪気なメニュー

Screenshot_20240528-220310


セットドリンクバーに
ワインを赤白合わせるという

ナイスな組み合わせや

Screenshot_20240528-220510


店で食わす気ないのかよ!!

というメニューも出てくる。


サイゼエリアにお住まいの諸氏は
運を天に任せて
このガチャで出たメニューを
必ずオーダーするという
究極の罰ゲーム

を試してみては?


そんなナゾな楽しみ方はさておき。


続きを読む

一期一麺!麺丼亭で牛肉ラーメン(2024/05/27)



先日『街』を歩いていて。


20240525_115334

どう見ても『山形屋』ww



そういや、このブランド。

『よんどしー』

ってなんの疑念もなく読んでたけど

そもそもなんなん?
(*´・ω・)




4℃(よんどしー)は、
エフ・ディ・シィ・プロダクツが展開する
日本の宝飾ブランド。
銀座の竹中銀座ビルディングに本店を置く。
指輪、ネックレス、イヤリング、ピアスなどの
ジュエリーを主力商品に、
廉価で洗練されたデザインで知られる。
男性が女性へ贈るジュエリーとして手頃な商品が多く、
白箱に濃紺色リボン掛けの贈答用外装を
アイ・キャッチャーとする。

[Wikipedia "4℃" 項 2024/05/27 採取]



やっぱ読み方
『よんどしー』
で正解なんか。


んじゃ、日本発のブランドで
海外展開してるなら

英語ではなんて言うん?
(*´・ω・)



Four degrees ?
(摂氏4度?)





よんどしー
Yondoshi




;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )


マヂか!?


ダサすぎやろ。


ちなみに調べてみても

「海外で展開してるが無名」
とか
否定的な意見しか検索できず。


国内でも
ブライダル関連でこのブランドをもらうと

テンションダダ下がり⤵

とか散見される。


どんだけ嫌われとんねん。


もしホントのことをご存じの方は


・・・・まぁ、どーでもいーや。
Σ(´∀`;)



そんな
光る石とか
磨かれた金属とか

なんの興味もない
おっさんのヒマ潰しはさておき。


続きを読む

漢の!三山ラーメンで男のラーメン(2024/05/26)



出張などでホテルに泊まると

コンセントが足りない問題!
(・`ω´・。)



最新装備のホテルでは
鏡のあるテーブル前にも
ベッドサイドにも
当然洗面台にも

コンセントが常備されているが
ちょっと古いホテルだと
鏡のあるテーブルに一カ所とか
ざらにある。

それに対して、
デジタルガジェット好きな
おっさんの装備

といえば
夜な夜な充電が必要なイクイップメント
ばかりで
コンセントがいくつあっても足りない。
(ㆀ˘・з・˘)



昨今の電子デバイスは
充電がUSB経由になっているモノが
多くなったので
一つの電子機器に一つの充電器
というマヌケな状況は解消されつつあるが
それでもフツーに電源タップも必要である。

また、最近は
テレワーク&リモートワーク
がメインになっており
出かけた先や
カイシャでの座った席でも
コンセントの確保は急務
である。

そんな時はこのアイテムですよ。
(*´・ω・)σ


PowerTAP


ひとつのコンセントから
3つのコンセントを作り
2つのUSB-C PD 急速充電ポート
3個USB充電ポート
が付いている。


これ一つあれば
だいたいコト足りる。

これに似たアイテムは多々あるが
こちらのメリットは。

1)電源ケーブルは短めだが
本体に巻き付けることで
収納に有利


2)USB-Cポートは
PD(Power Derivaery)3.0なので
そこそこの出力があり
パソコン用の電源を忘れても
( ̄∇ ̄*)ゞ
USB-C to USB-C
のケーブルがあれば
そこそこシゴトができる


3)意外と軽量コンパクト


以前もこれとほぼ同じ
アイテムを使っていたが
USB-Aポートしかなく
USB-Cのポートがどうしても必要になり
(Pixel Watchの充電がUSB-Cポート)
買い換えた次第。


小生はAmazonで購入したが
上記画像をクリックすると
Amazonの商品ページに飛ぶので
ジックリと吟味されたし。


そんなお勝手商品レビューはさておき。


続きを読む

しおにぼし!めんやこたん(2024/05/25)



最近ナニカと話題の

夢グループ

YumeGrroup


まぁ、内部での不正が発覚して
これから事件は解明されるであろうが。


そこではなくて。

そもそもこの
夢グループが名を上げた(?)
のは
社長と名乗る怪しいおっさんと
場末の飲み屋のママのような二人の
怖気をも惹起する
クサい演技のテレビ通信販売。



YumeGrroup01


そしてさらに
製品紹介で
DVD

YumeGrroup02


でーぶいでー

と呼称することで名を上げた。


いやいや、これ一般の民では
失笑のネタであろうが

ワレワレイニシエのSE
(すけべえんたーてぃなー)
にとっては

アタリマエ

の呼び方である。


かつてのIT業界では
(いんちきてくにしゃん)
プログラムを入力するための端末も
一人に一台などという環境ではなく
コーディング(プログラム記述)作業なども
紙のコーディングシート

CordingSheet


というものにエンピツで記述し
机上でデバッグし
そこからあらためて端末から入力
というまだるっこしいことをしていたのである。
(何十年前の話だww)

その際に、
紙に書いたコーディングと
端末に入力したコーディングが
合致しているかとか
データの読み合わせをする際に
聞き取り間違いを避けるために

アルファベットで聞き間違いをしやすいものを
あえて読み方を変えて


読み合わせをしたものだ。

その発音は。

えー
びー
しー

でー
いー
えふ
じー
えっち
あい
じぇー
けー
える
えむ
えぬ
おー
ぴー
きゅー
あーる
えす

てー
ゆー
ぶい
だぶりゅー
えっくす
わい
じー



DとT
を間違えないよう
でーとてー

と読み分けていたのである。

そのため、

データベース(DB)
でーびー

DVD
でーぶいでー

と呼称していたのだ。


なんかへん?
(*´・ω・)



そんなIT老人会の話題はさておき。


続きを読む

れっつ!蕎麦処慶蕎庵(2024/05/24)



先日の奈良旅行

・・・・もとい、大阪出張の際に
久しぶりに飛行機に乗ったが。

その時に。


20240511_094858


やぁ、雲だ。


ではなくて。

20240511_094923


ベタ凪の海面に
まるでヒビ割れのような
地上を流れる水のような

明らかに周りと異なる様相を呈する
場所があった。


ほほう、これが。


【潮境 / 潮目】

というヤツか。
(。-`ω-)



潮境(しおざかい、boundary of water-masses、oceanic front)とは、
異なる水塊の境界のこと。
これは一般に、
優勢な海流帯や、海流の収束帯に一致する。
海水温、塩分など海水の物理的、化学的性質が
ほぼ一様なもののかたまりを水塊というが、
その境目である潮境を横断して観測すると、
水温、塩分、栄養塩、溶存酸素量などが急変し、
水色、透明度も著しく変わるので肉眼でわかることが多い。
潮境海域における海況は時間的にも場所的にも変動が激しく、
寒暖両水塊がモザイク状に入り乱れたり、
局部的な収束、沈降域や発散、湧昇域が複雑に配列されていたりする。

流れに乗って寒暖両系の魚群が密集しやすく,
また湧昇流が栄養分を運び上げてプランクトンを繁殖させるため、
有利な漁場となることが多い。
親潮と黒潮の接触する三陸沖や、
ラブラドル海流とメキシコ湾流の接する
ニューファウンドランド沖などがその好例である。


潮目(しおめ、current-rip)とは、
局所的な表面の流れの収束線をいう。
多くは潮境が海面に現れたもの
強い収束によって、
泡や、海藻、木片などが集積していたり、
鏡のような海面にさざ波が立っていたりするので、
肉眼でも識別できることが多い。
顕著な潮目は著しい不連続性を示し、
わずかな距離で水温が数度も変化することがある。

[Wikipedia "潮境" 項 2024/05/24 採取]



なるほどなるほど。

ふだん、飛行機から見えることもあるが
この日は特にベタ凪で好天だったため
よりハッキリと視認できたようだ。

大阪行きの便で
さほど高くない高度を飛んでいたということも
あるかもしれないが。


『潮目を読む』
というコトワザがあるが
これはこの潮目を境に
漁獲が豊漁だったり不漁だったりと
劇的に変化するが
その微細な変化を鋭敏に感知し
即対応するということである。


相場だったり
世の中の動きだったり。

正確に
『潮目を読む』
洞察力を磨きたいモノだ。
(。-`ω-)


そんな
他愛のない日常の気づきはさておき。


_d7f904d2-6c9f-4ef0-b4b0-780a2e105394

_03af1f83-97a8-4990-bb11-f59625cec6fa

_e89ffa65-1838-4e64-9b8e-b32537556c6e

_f5be8c41-190b-44f3-9637-dff779ad7ee1

たぶんそれ、違ってると思う。
Bingくん。


あ、Bingくん復活してましたww


続きを読む

ニボニボ!中華そば雨ニモマケズ(2024/05/23)



世の中には


怪文


というものがある。
(。-`ω-)



・・・・あ、まちがいですた。

回文

ですた。
Σ(´∀`;)



回文(かいぶん)とは、
始めから(通常通り)読んだ場合と
終わりから(通常と逆に)読んだ場合とで
文字ないし音節の出現する順番が変わらず、
なおかつ、
言語としてある程度意味が通る文字列のことで、
言葉遊びの一種である。
英語では
palindrome ([ˈpælɨndroʊm] パリンドローム)
という。

[Wikipedia "回文" 項 2024/05/23 採取]



ポピュラーなところでは

しんぶんし
新聞紙


たけやぶやけた
竹やぶ焼けた


だんすがすんだ
ダンスが済んだ


などが有名であろう。


しかし、世の中にはヒマな方がおられるようで
もっと長文の回文が発見(?)されている。


たとえば。


きてもよいころだろこいよもてき
来てもよい頃だろ、来いよモテ期

ろりこんげかいいいかげんこりろよ
ロリコン外科医いい加減懲りろ

よのなかねかおかかねなのよ
世の中ね、顔かお金かなのよ

りもこんてんこもり
リモコンてんこ盛り


・・・・(; ̄ェ ̄)


うーむ、なんか世知辛い世の中だのぅ。


先のWikipediaからの引用にもあるように
英語にも回文はあるようだ。


Was it a cat I saw?
(見たのはネコ?)


Some men interpret nine memos.
(男たちが9つのメモを解釈する)


とかね。

細かいことは知らんけど。
( ゚σω゚)


そんな受け売りのネタを
切った張っただけのマクラはさておき。


ImageCreaterIsDead

どうやらBingくんの
Image Creator機能は
お亡くなりになったようです・・・・




続きを読む

美味佳良!ラーメン専門天満de中華そば(2024/05/22)



ホンダという自動車メーカー。

実は二輪車のメーカー
でもあるんですよ。
(*´・ω・)



なにをイマサラ?
的に思われるかもしれないが
小生、コドモの頃
四輪車と二輪車と
双方のメーカーが一緒であると
気づいたときのショックは大きかった。

そのホンダの二輪車で
もっとも売れているのは。


スーパーカブ

SuperCUB

早乙女乱馬さんの
自称婚約者のひとり
シャンプーさんww




カブ (Cub) およびスーパーカブ(Super Cub)は、
本田技研工業が1950年代から製造販売している
オートバイの商標である。

[Wikipedia "ホンダ・カブ" 項 2024/05/22 採取]



現在では60年以上も生産され
全世界での生産台数は

1億台以上

とされている。


い ち お く だ い い じ よ う ・ ・ ・ ・
( º言º)



と、そこまでポピュラーになれば
ライバルが追随するのは必定。


たとえば。

ヤマハ メイト

YAMAHA_MATE


スズキ バーディ

SUZUKI_BIRDY


・・・・いやいやいや。
これって、
似てるなんてもんじゃないでしょ?

ホンダから訴えられなかったんかな?


もっとも両モデルとも現在では
年々厳しくなる排ガス規制強化により
絶版となっている。



最近では、そのホンダのカブを始めとして
50ccの原付一種では
最新の排ガス規制に対応できないとして
本来なら原付二種に位置づけられる
51ccから125cc
までの車種の出力を落として
原付一種として売り出すことが
画策されている。


実は小生的には
クルマでの移動もメンドくさいような
近距離の移動用に
電動チャリンコ替わりに
原付2種のカブが欲しいと

思っているところである。

最近ではチャリンコの方が
モロモロ規制が厳しいし
どうせ中型二輪免許は持っているので
原付二種をゲタ替わりに乗る
ということに興味を覚えている。


もっとも、
そんなカネはないが。
(゚ーÅ) 




そんな家計が火の車
おっさんの夢はさておき。


続きを読む

鉄板!担々麺in中華料理長城騎射場店(2024/05/21)



先日の日曜日。


以前からアチコチで見かけていて
気になっていた店へ訪問。



寿司うどん工房なかつ野




(;・`д・´)!?

こんな田畑のど真ん中に!?

というようなロケーション。
そこへ至るまでの道は
畑の中を横切る二車線道路から
離合するどころか
少し大きなクルマならば
両サイドのミラーをこすらないか
少々気を使いながら通り抜ける

細い隘路の先にある。

20240519_103811


11時開店のところ
10時半過ぎに到着してしまったが

20240519_103736


営業中
のカンバンがあったため
奥の駐車場へ。


だがしかし、実際には
このカンバンにはクモの巣が張っており
出しっ放しである模様ww


他にクルマがいなかったから
なんとか駐車場内で方向転換し
バックでクルマを停められたが
5台ほどの駐車場は
軽か小型車でないと
よほど腕に自信がないと駐車困難。

クルマを停めて店内を覗きに行くと
「11時からなのでクルマの中でお待ちください」
とのこと。

20240519_103731


そのうちに来客が続々あり
駐車場も埋まってきた。

気の早い後客など
まだ開店時間ではないモノの
入店しようとしてお店の方から諫められていた。

10分ほど早かったが
お店の方がわざわざクルマまで来られて

「少し早いですが開店しますので店内へ」

と誘われる。


実はこの入店順が大事であることは
後に判明する。

さて、店内一番奥の席へ。

メニューを。

20240519_105714

20240519_105705

20240519_105658


うーん、よくワカラヌww

と思って店内を見渡すと。

20240519_105831


あぁ、セットものもあるのね。

ということで

海鮮丼+ミニうどん付き

というセットものをお願いする。


これが、入店順のテーブルごとに
お茶の配膳とオーダー聞きが順次進められる。

そして、ひとテーブル終わるごとに

「うどんの茹で方に20分ほどかかりますので
そのつもりでお待ちください」


と告げられ
ひと卓ごとにオーダー票を
厨房に持っていくのである。

各テーブルごとにオーダを聞き
厨房に伝えるまで5分ほどを要する。

よって、先着のテーブルごとに
どんどん提供は遅れていく
というわけだ。


そこから待つこと10数分。

来ました!!

20240519_112421


ででーん。

確かにうどんはミニ。

20240519_112424


海鮮丼は
あまりヨソでは見かけない具材が。

20240519_112428


カニの爪とか
「べ」とか
キビナゴとか。



ちなみに「べ」とは「バイガイ」。

別名「ヨダレ貝」かな?


ではまずうどんから。

20240519_112606


いただきまーす。

うどんのツユは
意外なまでに関西風。

カツオのダシ感強く
醤油は甘くない。


それに対し海鮮丼の
酢飯は甘くてかごんまナイズされており
かえってコントラストにより
双方のウマさが際立つ。

なかなかに美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。

20240519_113528

20240519_113757

20240519_113940

20240519_114023


・・・・と辞しようと思っても
後客が入ってきて
駐車場もプチ混雑。

入ってくるクルマを誘導し
いったん奥に入ってもらって
ようやく出庫。

途中の細筋で他車に遭わないか危惧したが
なんとか細筋を脱出。

なかなかに到達困難だが
それでも良ければオススメいたし〼。


※ ※ ※


だが今回のマクラの主題は
そこではない。
(。-`ω-)


じゃないんかーい!!



その帰り道。

国道10号線は日中混むことが多いので
避けて県道25号線を使いがち。


そういえばその道中にある

関吉の疎水溝

というところを訪ねたことがなかったなぁと
寄ってみることに。


20240519_134517


すると、とある男性が話しかけてきて

「私、吉野中の教員なんですが
生徒が案内するので
少しお付き合いいただけませんか?」



まぁ、どうせヒマなので
そのお誘いに乗ってみることに。

周りには
観光ガイドのおじさんたちも多数いるが
奥の方から中学生の女の子
2人駆けてきた。

「じゃぁ、よろしくお願いします。」

聞けば、吉野中のボランティア活動として
この先生の指導のもと
すでに7年目になるという観光案内。

20240519_134522


歴代のセンパイ達の残した資料や
彼女たちが作った手作りの資料をもとに
少したどたどしいながら
しっかりと説明してくれる。

偉いなぁ。

わかりやすく関吉の疎水について
説明してくれた。

彼女たちは今年3年生とのことなので
後輩達にその役割を譲り渡し
学業に専念することであろう。

彼女たちの行く先に
幸あらんことを!


・・・・と思う
保護者目線のおっさん。


20240519_134739

藪にたくさんいた
トノサマバッタの幼虫のみなさん。

冬を越したとみられる成虫
もおったよ。
(*´・ω・)


周りには
アジサイとか
モミジとか
サクラとか

たくさん植わっていたので
季節ごとに楽しめそう。
(*´ω`*)


そんなわけで
もしお時間あれば
毎週日曜日
に活動しているそうなので

20240519_135553


訪問してみては?


そんなガイドブック的
ご紹介はさておき。


続きを読む

帰郷!かごんまのゼッピン麺(2024/05/18)



みなさん意外とご存じない?
(*´・ω・)



Windowsのクリップボードって

複数履歴持てるってことを。



意外とあるじゃない?

一つをコピペしたあと
続けてもう一つをコピペ。

そして再び
一つ前のコピペを繰り返すという作業。

そのたびに元ネタをコピーし
貼り付けたら
次の元ネタをコピー
貼り付けてまた最初のコピーを。


それが、クリップボードの履歴を残せると
少なくとも元ネタのコピーという作業を
1回すればすむのだ。


さて、その方法は。


たとえばWindows11の場合。

事前にクリップボード履歴をON
にしておく。

pic01


『スタート』メニューから
『設定』

pic02


『システム』→『クリップボード』

pic03


『クリップボードの履歴』をONにする。


これだけ。


あとは、フツーどおりに

Ctrl + C

にてコピーし
貼り付けるときに

Windowsキー + V

とすると!!

pic04


履歴のパネルが表示されるので
必要な項目を選択して
クリックすると貼り付け完了。


もちろん、履歴の数やサイズなどには
制限があるようだが
フツーに使う分には
問題なかろう。


これ、意外と便利っすよ。
(。-∀-)




そんなぱそこんTipsはさておき。


_aa6becd1-4a9f-4336-9089-a8c3306131c5

_aa832921-6e75-468b-abbf-b1c408a68298

_602718c1-266e-4b05-bfc8-4c1eb7b8d472

_d2543c02-5931-4b4c-8d62-d6d337ac76ad

あんまりまんますぎて
面白みがないぞ
Bingくんww



続きを読む

お暇!?奈良来てよねん(2024/05/15)



奈良は大いなる田舎であった。
(。-`ω-)


いきなり失礼なヤツww



あ、奈良に行っておりました。

・・・・いやいやいや
奈良に行くのが目的ではなく
大阪の研修で
前乗りの宿泊を奈良で。

一泊多めにww


そもそもよく聞く話で

『奈良に泊まるヤツぁいない』

という風説があるが
確かに考えてみりゃ
大阪や京都に泊まることはあっても
奈良に泊まるという発想はなかなか。


そんなわけで、
奈良にも泊まってみた次第。


あー、事前に忠告しておくが
例によって
ただ写真をベタベタ貼るだけの日記なので
興味のない方は回れ右。


すでに開いた時点で
パケットは喰われているがww




5月11日(土)

大阪空港。

奈良までの道のり
乗り換えや時間、手間を考えると
バスでの移動が最良と判断。

20240511_102947



大阪市内を真横に横切り
東の果てへ。

長いトンネルを抜けるとそこは

奈良だった。


飛鳥ナンバーとか初めて見たぞ。
(*´・ω・)

JR奈良駅までは乗らず
途中の近鉄西大寺駅で下車。

そこから徒歩で。

20240511_114303


平城宮大極殿。

もちろん復元であるが。



奈良という町は
イマサラ説明するまでもないが

平城京

の街並みがそのまま残っている。

それを言うなら京都は

平安京

そのものなのであるが
平城京
710年から784年に長岡京に遷都するまで
74年間しか都でなかったのに対し
平安京
794年から1869年に東京に遷都するまで
1000年を超えて都であったため
その途中でどんどん姿を変え
その後も発展を続けたため
一部では古都の姿を残しているものの
ずいぶんとイメージが変わってしまっている。

京都の街路の幅や位置なども
ガラッと変わっているのに対し
奈良は基本的に昔のままという感じ。

街の中心部でも
ほとんどの建物は4階建て程度。

建築規制があるのではなかろうか。


そして、この平城宮跡地は
すっかり更地になって
いくつかの建物が再建されているだけで
なんとも荒涼とした景色。

20240511_114908


とりあえず中に入る。

20240511_114437


なおこちら、すべて無料。

20240511_114644


中は見た目復元されているように見え

20240511_114650

20240511_114748

20240511_114753

20240511_114849

20240511_115020

20240511_115104

20240511_115135


さまざまな説明書きや
ボランティアのみなさんの
解説が聞けるが

20240511_115742


外壁1階部分は
前面総ガラス張りww



そしてその前面(南面)には
大極門が。

20240511_120254

20240511_120414


隣にはナニやら建築中。

20240511_120635


おお、東の眺望として
はるか遠方に

東大寺大仏殿

の大屋根が見えるww

20240511_120919


どうやら大極殿院の東楼を再建しているようだ。

ひょっとしてひょっとすると
この広大な空き地に
平城宮を再建していくのか・・・・?

何年先に出来上がることであろうか。


さて、大極門からは

20240511_121054


遠くに朱雀門が見える。

よく見ていただくとわかるが
門の直前を電車が駆け抜けている。

そうなのだ。

この平城宮の中を
近鉄奈良線がぶった切って
走っているのであった。

平城京


こりわびっくり。
(; ̄ェ ̄)

20240511_121125


近づいてみると
平城京内に踏切が・・・・

20240511_121704


朱雀門のスグ近くに。

20240511_121835


しかも、かなり頻繁に電車が走る。

そこに線路敷くの
誰か止めんかったんか。
(;゚д゚)



まぁ、東京の皇居の地下にも
地下鉄は走っているがな。
(かすめる程度ww)

koukyo


その朱雀門

20240511_122131


を抜けるとそこは
朱雀大路。

20240511_122243

20240511_122525

書いてあるww



さて。

ハラが減った。

時すでに12時過ぎ。

昼食はここでと決めてきていた。

20240511_133244


彩華ラーメン 奈良店




朱雀門からほど近く。

たかがチェーン店と侮ってきたが
店内に入ってビックリ。

名前を書くボードに
20組以上の名前がww


店内の待ち合いに空きを見つけ
座って待つ。

20240511_125232


やぁ、鹿の角ですね。
(違う)


事前にメニューで予習。

20240511_124028

20240511_124042

20240511_124048

20240511_124054


いわゆる

【天理ラーメン】

というヤツである。


そうか、天理ラーメンとは
こちらのラーメンを祖としているのだな。

ハクサイを主体とした具に
醤油味のスープを合わせたモノ。
スープは鶏ガラか?

トンコツ鶏ガラらしい



スタイルとしては
現在大阪のラーメンとして認知されている

かむくら
神座


のベースになっているのではなかろうか。


さて。

40分ほどの待ちの後。

ようやくカウンターへ。

彩華ラーメン奈良店 - Spherical Image - RICOH THETA



待ち焦がれたぞ
(|||´Д`) 


間髪入れずに

サイカラーメン青ネギ入り

をオーダ。

ネギ、大事!!
(白ネギ入りもある)


20240511_131651

20240511_132650


どうやらランチタイムの
繁忙期終盤に訪れてしまったようで
待ち時間は長かったが
その後の来客は先細り。


念願の!

20240511_131909


キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!


ほうほう、ピリ辛っぽい仕立て。
では。

スープをひとくち。

20240511_131958


あー。

味に意表性はない。

スッキリとした鶏ガラ(と思ってたw)ベースに
醤油がキリッと
ハクサイその他のやさいの甘味が溶け
そこに

そういえばピリッとするかも。
(´・_・`)


個人の感想です


どうにも辛味が足りない気がしたので
卓上の

ラージャン

と書かれた辛味を足してみるが・・・・

20240511_132149


あー、やめときゃよかった。
辛味よりも塩分が過多に。
( ̄Д ̄ )

ここまで塩っぱいと
ごはんでもないと物足りぬが
サイドメニューは頼まないタチ。

ごちそうさまでした。

20240511_132820


スープにかなりニンニクが香っていたが

20240511_133211


さわやか吐息タブレット

が供されるのがよい。

ガムは宗教上の理由で
お断りしているのでな。
(。-`ω-)

ガム嫌い



さて。

そこから歩き始めると。

20240511_133643


唐招提寺
薬師寺


の案内。

テクテク歩いてまずは
唐招提寺を目指す。

20240511_134356


おお、遠くに
薬師寺の五重塔2基が。


20240511_134524


いやいや、さすがにここは
唐招提寺の入口ちゃうでしょ?

そこからさらに先に進んで
右奥へ入っていった先に。

20240511_135054


ここかぁ、唐招提寺

20240511_135200


おカネを払って入園して
正面に金堂が。

20240511_135316


こちらに祭られている
鑑真和上
は、実は鹿児島の薩摩半島にある
秋目に着いて上陸したと言うことで
鹿児島とは少なからずご縁のある方。

興味深く拝見させていただいた。

20240511_135612

20240511_140853

20240511_141034


鑑真和上陵。

20240511_141610


宝蔵とか。

20240511_142620

20240511_144045

20240511_144108


堪能いたしました。

その後、薬師寺を目指すが

20240511_144604


入口まで来たところでタイムアップ。

20240511_145633

その後の予定もあったため
引き返すことに。

20240511_145759


次回にお預けだな。
(;´Д⊂)


今回の宿は

猿沢池

20240511_163631


の近くに。

ようやく荷物を宿に預け

20240511_161314


近くの興福寺に向かうも・・・・

五重塔は修理に取り掛かるところ。

20240511_161317

20240511_162438

20240511_162706

20240511_163609

20240511_171303

20240512_084206



ギリギリその偉容は拝めるモノの
すぐに足場に囲われて
見ることもできなくなるであろう。


近くの路地裏を回るが

20240511_165350


ほとんどが17時に閉店のようで
あまり回れず。


さて翌朝。

20240512_085202

奈良公園方面を攻める。

20240512_085539

こちらは浮見堂

20240512_085900


そして奈良公園内には

20240512_090427


到るところに

20240512_090438


鹿しかシカww

20240512_090604


園内には梅の木もあり
青梅も落ちているのだが
シカのみなさんは食さぬよう。

さすがにシアン化合物中毒
経験として知っているようだ。

20240512_090855

20240512_090932

20240512_091116


もうね、どこに行っても
シカまみれ。


そんな中。


20240512_091802


え!?


この枯れ葉に混じってよくわからないが

20240512_091851


この小柄なネコほどのものは



子鹿小鹿


明らかに他のシカと大きさが違う。

近くにカメラを構えて
慈悲深く見守るオジサンがいたので
話を聞いてみると
ほんの3,4日前に生まれた子鹿小鹿だと。

フツーはもっと山奥で出産するか
事前にシカの収容施設に母ジカが入れられ
そこで出産するからしいのだが
たまにこうした
イレギュラーな子鹿小鹿
が生まれるのだと。

だがしかし、この子鹿小鹿
触れてはならぬ。
( ・`д・´)


20240512_112001


人のニオイが付いてしまうと
母ジカが子育てしなくなるらしい。

まぁ、連れて帰って
家で育てる覚悟があるなら別だが。
(*´・ω・)


そんなヤツぁいねーよww



そこから春日大社にお参りし

20240512_093155

20240512_093234

20240512_093610

20240512_094143


テクテク東大寺へ。

20240512_102511


おお、これが・・・・


実は東大寺訪問は初めてではない。

ン十年前、高校に合格した際に
入学前の課題もせずにww
大阪の親戚・鎌倉の祖父母を訪ねて
単独旅行した際に
大阪の大叔母に連れられ
京都・奈良の古刹に
訪問している。

その際に東大寺も訪れている。



・・・・ハズなのだが

ほとんど記憶にない。
┐(  ̄ー ̄)┌



いや、あるにはあるのだが
車で連れ回されたので
そこが京都だったか奈良だったか
トンと理解していなかった。


よって、新鮮なキモチで。

20240512_103054


じゃーん

20240512_103253


ででーん

20240512_103430


どぉぉぉぉぉん!!!!

いざ!中へ!!

20240512_103522


こういう古刹においては
室内は撮影禁止
というのがお約束であるが
こちらでは撮影自由!!


しかし

20240512_103553


デカいな!!

20240512_103558

20240512_103606

20240512_104145


いろんな角度から。

20240512_104215


周りには他の仏様も。


20240512_104225


じょうだんじゃないよww

onigawaragouzou

ワカモノに迎合しないネタ


20240512_104426

20240512_104941

20240512_105023

20240512_105029

20240512_105313

20240512_105353

20240512_105443

20240512_105527

20240512_105739

人だかりができているので
見てみると

穴くぐり

20240512_105833


インバウンダーのオコサマなどが
こぞって穴くぐりをしているが
目測によると
どう考えても小生など
肩幅から入りそうもない。

ダレや!?
腹がつかえるなどと
シツレイなことを考えるヤカラは!?

20240512_105934

20240512_110151

20240512_110738


いやー、こんな巨大なモノが
千年以上前から
ここに鎮座していて現存しているということが
とっても奇跡。

堪能しました。

20240512_110929


ウラ手に正倉院があると書いてあったので
訪れてみると
日曜はお休みなのか。
(ㆀ˘・з・˘)

20240512_113418


辛うじて木立の隙間から

20240512_113223

その御姿を。


うーん、ぱっと見
倉庫やな。
(*´・ω・)


間違ってないww


東大寺を後に。

20240512_114750

20240512_114845

20240512_114854

20240512_114911


ハラが減ったので。

門前の

20240512_122902

20240512_122845


茶屋へ。

20240512_115704


あー、もう手っ取り早く

天ぷらうどんで。


をを!!



奈良のトイレ表示はこうなのか・・・・
( º言º)


一般化すんな



来ました!
(トツゼン)

20240512_120320


あー、量が(ホニャララ

観光地価格か。
(。-`ω-)



20240512_120533


いただきまー

20240512_120421


した。

20240512_120802


ちょっと薄味にも感じたが
ダシはしっかりとしており
美味しゅうございました。


あ!元祖キモキャラ

20240512_123236


せんとくん!!

20240512_123307


どこにでもシカいる
奈良公園。

20240512_135128


さて、大阪に移動するに当たり
自称名物という

20240512_140727


巾着きつねの
麺闘庵


20240512_140732


を覗いてみたが
14時過ぎという時間ながら
ウェイティングボードに書き込まれた
待ち客の名前は
30名を上回っており
とてもムリと諦めた。


今回の大阪での逗留先は
天満
だったので
観光マップ的なナニかで見かけた

20240512_174031


チョウチンドオリ

を訪れてみる。

20240512_174118


写真では明るく写っているが
実際には薄明かりの中
半分ぐらいしか明かりの灯っていない
薄汚れた提灯の数々ww

周辺の居酒屋は
イカニモ怪しそうな雰囲気
だったが入ってみると

生ビール(小)190円(税別)
とか
指定のサワーとかハイボールとか50円(税別)
とか
異様に安かったり。

シコタマ飲んで食べて
2,000円前後
と、二晩ゴーユーしました。
( ̄∇ ̄*)ゞ


さて、大阪の研修といえば
大阪ビジネスパーク内
TWIN21にある研修施設。

こちらでのランチは
お安いところもあるのだが
そこはソレナリに

美味しくない。
(ヾノ・ω・`)


サイゼ除くww



今回は少々お高めながら
名のある

20240513_121629


梅蘭
松下IMPビル京橋店

へ。


20240514_121617

20240514_121627


梅蘭とは、本来横浜中華街にある中華料理店。
そこのチェーン店というわけだ。




以前は他店に比べて
お高めに感じていたのであるが
昨今のモロモロの物価高で
どこも価格が高騰し
相対的に安く見えてきてしまった。

カウンターに通され
オーダはQRコードによるスマホ注文方式。

Screenshot_20240513-115306

20240513_115320


初襲の店では筆頭メニュー
京橋店のサービスランチ
というものをオーダー。

梅蘭焼きそばにチャーハンスープ付きという
なかなかのオトクメニュー。

さて。

20240513_120057


来ました!!

小振りながらちゃんとした
梅蘭焼きそば。


では!


20240513_120239


表面がカリカリに焼き固められた麺に覆われ
その下に
タマネギ・豚肉・ニラ・モヤシ
等のあんかけ状のものが。

適宜麺を切り崩し
ほじくり出してあんと絡めるが

・・・・味薄い?


卓上の酢を掛けてみると
それに触発されてあんの味も濃くなった。
三杯酢ではなかろうに。

たまたま最初に食した部分が
味が薄かったのかも知れん。


20240513_120432


チャーハンもパラホクで
しっかりとしたボリューム。

いやいや、これで1,200円とか
なかなかに破格でしょ。

ごちそうさまでした。

20240513_121332


ついでに言っちゃうと
翌日も同じく梅蘭で

20240514_120211


五目そばセットを。

小籠包付き。

20240514_120331

20240514_120516

20240514_121211


こちらも十分に美味しゅうございました。


さて、二日間の研修を無事終えて
大阪空港で。

20240514_190214

20240514_190221

20240514_190104


四川担々麺と大阪エアポートビール
Lei can ting


なるお店で

黒胡麻担々麺

20240514_185026


見た目あまりにシンプルで
価格もさることながら
ひさびさに

やってもうた

感を感じたが
スープをすすってみると

20240514_185114


おや。

しっかりと辛くてシビれる。


味に関してはなかなかよろしい。
ボリュームはおやつ程度だがww

20240514_185600


ごちそうさまでした。


大阪空港らしいのは
ゲートをくぐって搭乗口に向かう途中


20240514_191730

20240514_191801


必ずお土産品店やイートインコーナーを
抜けていかなければならないということ。


さすが、ナニワの商人ダマシイ。


さて、大阪に来るときは
B767だったが
帰りの最終便にいたっては


20240514_193955


プロペラ74席の
DHC-8-Q400



窓から下界がよく見えましたww


おしまい。



ね?長かったでしょwwww


チャンポンぬ!珍萬上荒田(2024/05/08)



さかのぼってGW真っ最中

5月2日(木)


ふらっと(またか)都城へ。


いや、ちょっと

寿司虎

へ。

20240502_120241

20240502_113347


もう20年ほどムカシ
鹿屋の店には行ったことがあるが
ほぼ記憶ナシ。

うんうん。

美味しゅうございました。

知り合いに聞いたら

「そこまで行くんだったら串間の本店に逝け」

言われたがな。
(*´・ω・)


その帰り。

ふらっと(ふらっとしすぎ)

道の駅 都城NiQLL

へ。

まぁ、写真は撮り忘れだがww

そんな中店内で。


20240502_133358


〇八ふくれ菓子


あー、鹿児島市内の・・・・


えっ!?
(;・`д・´)

都城銘菓!?


〇八ふくれ菓子って
鹿児島の店ちゃうんか!?



というわけで購入し
比較検討をしてみることに。


20240505_192613


左:鹿児島のまるはちふくれ菓子店
右:都城のまるはちふくれ菓子店

どちらもけせん(シナモン)を購入。


20240505_192651

20240505_192910


鹿児島の〇八は

(有)まるはちふくれ菓子店


20240505_192709

都城の〇八は

(株)まるはちふくれ菓子店


・・・・うーん、

どんな関係が・・・・

20240505_193053

20240505_193120


食べ比べてみた結果。

味にさほどの違いはないが
都城の方が密度感が少なく
軽めに感じ
鹿児島の方が少し味が濃い。



だが味の違いどうこう以前に

どんな関係なんやろか?


お互い争っている様相は
見受けられないが
なんとなく意識し合っているような。
(特に都城側)


ちなみにこちらは
某第一地銀スグ横ながら
なんちゃらペイの圧に屈せず
ニコニコ現金払いのみという
鹿児島市金生町の
(有)まるはちふくれ菓子店
本店。


20240506_131011

20240506_130841


詳しい事情はあずかり知らぬが
情報をお持ちの方は
タレコミよろしくお願いいたします。


そんな外野の興味はさておき、


_d9db4d47-515e-43ea-88b0-844640812650

ふくれ・・・・菓子・・・・
Bingくん・・・・
(*´・ω・)




続きを読む

GW!JUNK-NO-TORIKO in アラタナトビラ(2024/05/06)



GW後半戦は
ほぼシゴト。


しかも、徹夜作業のww


5月3日(金)


午前中に今回の顧客対応で一件。

こちらは1時間半ほどで終了。

お昼はこちらで。




次は18時から。

だが、晩メシを食してしまうと
眠くなる恐れがあるので
(ほっといても眠いww)
食さず。



今回のGWの間に
弊社のデータセンターに設置されている
UPS:無停電電源装置
(Uninterruptible Power Supply)
いわゆる電源バッテリー
交換のために
現在UPS配下に接続されている
すべての機器を
一時的に仮設の商用電源経路につなぎ替え
さらに交換後に
もとのUPS配下の電源にふたたび接続し直す

という作業を実施せねばならなかったのだ。

UPS配下であれば
一時的な瞬電・停電には耐えられ
さらに停電が継続されるようなら
自家発電装置(発電機)が起動し
そこから電源が供給され
数日(燃料が続く限り)は
稼働させられ続ける。

もっとも、現代のシステムは
ネットワークでつながっていることが必須なので
そちらが切れてしまっては
意味がないのであるが。
(´・_・`)


そんなわけで金曜日は
まずはUPS配下の電源から
商用電源への切り替え。


データセンター内には
事前に床に仮設配線として
足の踏み場もないほど
(実際には踏んで歩くww)
電源コードが設置されていて
そこにつなぎ替えるのだが。

業務的な要件で
システムを停められる時間帯が決まっており
その時間内につなぎ替え
再稼働させる必要がある。


しかも、停止にあたっては
機器を停止する順番や手順が決まっており
それに従い
極力素早く作業する必要がある。

夜中だからといって
寝ているバアイではないww


まぁ、実際作業に入ると
一種の

ゾーンに入った

状態で高揚しているので
眠気など感じるヒマもないのであるが。

ようやくつなぎ替えて
業務的な稼働確認まで行って
終了は4時過ぎ。

あー、終わった~
(一日目がww)


そこから帰って寝るのだが
高揚した精神はなかなか収まらず
ウィスキーをガバッと煽って
一時的に神経を強制的にマヒさせ
ようやく入眠。

だがしかし
8時半には電話で起こされるww

稼働させたシステムで
一部問題があったとのことだが
この顧客については顧客範疇なので
そのように答える。

寝入りばな3時間ほどで起こされたので
アタマが働かぬww

そこから再び床に入るが
寝たんだか寝てないんだか
夢なんだかウツツなんだか
という状態のまま11時頃になったので
とりあえず起床。

出かける元気もないので
おうちで有りものを。



よく考えりゃ
前日昼餉を食してから
ほぼ24時間ナニも食しておらぬ。


起きて体重を量ると
はたして2kg減ww


やはり食さねば体重は減るのだ。


そんなわけで5月4日(土)は
UPSバッテリー交換工事が終わる
18時から再度オシゴト。

今度は切り替えてあった
仮設商用電源から
本来のUPS配下の電源への
戻し作業である。

実は商用電源というもの
時によっては不安定で
落雷その他の外的要因などによって
瞬電などは意外と頻繁に起きているのである。

タイミングや時期によっては
サーバが停まってシステムダウン
ということが起こりかねないので
早急にUPS配下につなぎ替える必要がある。

よって、翌日の夜
再び前夜と同じ作業で
電源の切り戻し。

前夜とほぼ同じ手順なので
手際よく進むと思いきや
マシンが停止する時間や
起動する時間などがあるので
あまり終了時間は変わらずww

前日が4時半終了だったのが
4時になった程度。

帰って寝るにも
またしても中途半端。

5時までには床に入ったが。



・・・・まだ続くのであった。

そんな #GGY には過酷なシゴトはさておき。


続きを読む

うどんGW!かっぱ亭田海店(2024/05/02)



ねぇみんな、知ってる?

URLの中の”?”以降はパラメータで

コピペする場合は不要もしくは有害

だということを。


たとえば。

小生が運営する(?)
Facebook上の

【麺喰道】

のホームページにリンクしている
前回の日記記事へのリンクの上をカーソルオーバーすると


https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52525776.html?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTAAAR01Gzs7GzB0ksA5EO5SXF170jSt7-MkXsILNuLFQXTY3j-MzYUBE3tyvX0_aem_AebudhskeL_XnL2py-fpSuaZBtFXOkJJL9-Q0ndRWy3DjEANowgzmEYX1UrmTj8UWmsxKtHOtBR7y8bxhDiBB67R



というリンクが表示され
クリックしてみると
実際当該のページは表示されるものの
上記のようなURL
が表示されている。

実際の当blog上でのURLは


という部分のみであり
"?"以降の部分は本来なら不要である。

上記のリンクをクリックしてみてほしい。

正確にページは表示され
"?"以降の部分はオマケ
であるということが分かる。


では、この"?"以降の部分はナニかというと
パラメータ(変数)
である。



_35d3c89a-4c3f-4fa3-a4cf-ef4501114e09

_e18f9f4b-9f3a-4896-92d8-ab5beea8cc01

_f4523e90-8964-481b-8429-4e9d59afd03a

_2a443a3d-1a58-4f69-bcc0-f19f3bce1fa7


このパラメータは
URLを表示するサーバへ通知され

「どこからやってきたか」
(Facebook経由)

とか
「どのような属性のユーザか」
(鹿児島在住のプレ前期高齢者予備軍のヲッサン)

とか

を伝える場合もあるし
このパラーメータの指定により
表示内容を変化させたり
といった場合にも利用できる。

まぁ、そのあたりは
当該ページを作った制作者の
使い方次第であるが。


よって、URLをコピペする場合
この"?"以降は削除して貼り付けるのが
本来なら正しい。


"?"以降が付いたままだと
そのページを表示したときのユーザの情報が
そのまま付いて行ってしまう場合があり

「同じ人が何度もなんどもアクセスしている」

と相手に誤解を与えたりする場合もあるし
"?"が付いたURLにさらに"?"が付加されて
相手が読み取れないデータになったり
(URLの文字数上限はかつては256文字だったが
現在はブラウザごとに異なりおおむね2048文字程度)

する場合があるので
注意が必要である。

もし、何らかのページのURLをクリックして
正しく表示されなかったり
表示に異常に時間がかかったり
時間がかかった挙げ句タイムアウトになったり

した場合には、URL内に

"?"

が含まれていないか確認し
もし含まれていたならば
削除してリトライしてみていただきたい。


まぁ、このあたり
少々HTMLの知識がないと
あずかり知らぬ知識ではあるがな。


そんな
ほんのちょっとばかり知ってる
知ったかぶりのタワゴトはさておき。
(意外と有益な情報ww)



続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ