麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)

2004年4月、広域指定ヌードルアナリスト団にしてレッツブロガーな習狂呆人「麺喰道」創設。初代宗主に任命(自分で)。 会員数約一名を誇り、全国規模の布教活動のため当blogを開設。 麺喰の道を究めんと、らーめんうどんそばぱすたそーめんきしめんやきそばちゃんぽんに春雨と、あらゆる「麺状」の食を追求。(ついでに言うなら餃子も焼売も『麺』と認定) オススメ、リンク、コメントにトラバ歓迎。 ある日突然、アナタの店にこっそり現れ、「麺」を食して勝手な記事を書いているかも・・・

2024年07月

当駄blogを全体的に見渡せる【HISTORY VIEW】はこちら!(*゚▽゚)ノ↓
http://blog.livedoor.com/10th/history/menkuidou
麺喰道麺喰地図帳はコチラ!↓
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1h-fUXuzpCFBIg8ql1LQpAh8lnqI&usp=sharing
Facebookの公式?ページ https://www.facebook.com/menkuidou/
千号記念記事【麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/51533018.html
千五百号記念記事【その後の麺喰道のヒミツ】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52417446.html
二千号記念記事【その後の後の麺喰道のヒミツ」】はこちら
http://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52467543.html
二千五百号記念【~の後の麺喰道のヒミツ】はこちら
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52489651.html

夏い暑には!麺屋きんのむぎdeちゃんぽん(2024/07/31)



プレミアム付きデジタル地域振興券

ってあるじゃん?
(*´・ω・)


PremiumPoint2024


上記は
鹿児島市が助成している
プレミアム付きデジタル地域振興券

である。

つまり、これらの
デジタル地域振興券は
鹿児島市等の地方公共団体が
国からの補助を財源に

行っている事業のようだ。




交付対象となる団体は


1.商店街振興組合、商店街振興組合連合会
2.商店街・通り会
3.産業振興や街づくりなどの目的を持って、自主的に活動している任意の団体など

(注)市内に主たる事務所を有すること、
定款・規約等があること、
1年以上の活動実績があることなどの要件があります。
詳しくは担当者にお問い合わせください。



となっている。

つまり、地域の組合や連合会
商店街や通り会など
誘致する団体があってのことだ。

実際の運営に当たっては
専門の(?)会社もあるようなので
そこを利用すればいいのだろうが

そもそも地域の団体が
活動していなかったり
参加店舗が少なかったり


すれば誘致も困難であろう。


どうりで、
活気ある地域にしか
地域振興券の発行がない

わけだ。


だが、現在でも
多くの団体からの応募があるかのような
記載があるので
みなさん頑張っているのであろう。


このような
有期の振興券であれば
「早く使わなきゃ!」
とか
「いっぺんに使わなきゃ!」
といったバイアスがかかるので
割引率も相まって
消費を喚起
するのであろうなぁ。


そんなヒトゴトのように言っていながら
いくつかの地域の振興券を購入済みで
使用を虎視眈々と狙っている

おっさんのつぶやきはさておき。



_3a0c23c5-5f19-46c5-9b12-7daf6cd543dd

_a0f30f65-bcd5-415b-8c29-06f2a7ae85df

_f889a3f1-21ad-4534-8e15-35e673989ae3

_5eac0676-0a4c-4ec3-95e3-5b0e4448a288

うーん・・・・
イマイチ、Bingくん。




続きを読む

カウントダウン!?麺丼亭(2024/07/29)



アヒージョ



オイルフォンデュ

って違うん?
(*´・ω・)



_7ed4da49-a2ec-47b4-8f01-34fe0a041d93

_f995d10c-1c16-4cba-b85e-b3ba7b22f883

_8fcc6c3a-a013-4449-ac1f-94aff2d20987

_2b633ba4-2347-4cbf-9964-8ef297dc9dd3




調べてみました。



アヒージョ(西: ajillo)は、
オリーブオイルとニンニクで食材を煮込むスペイン料理

<中略>

「アヒージョ」とはスペイン語で
「小さなニンニク」
を意味する言葉であるが、
日本では料理自体を「アヒージョ」という。
また、スペインにおいて料理名は
「○○ (食材名)・アル・アヒージョ (al ajillo)」
(日本語で「○○ (食材名)のアヒージョ」)
という意味の呼び方をする。

[Wikipedia "アヒージョ" 項 2024/07/29 採取]




オイルフォンデュ

スイス料理の一つ。
専用の金属製の鍋に油を入れて卓上で加熱し、
角切りにした牛ヒレ肉などを各自で専用の長いフォークに刺して鍋に入れ、
好みの加減に火を通し、
ソースや薬味をつけて食べるもの。
◇和製語。オイル(oil)+フォンデュ(fondue<フランス>)。
「ミートフォンデュ」ともいう。
また「フォンデュ・ブールギニョンヌ」ともいい、
欧米では普通この名称を用いる。

["和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「オイルフォンデュ」の解説" 項 2024/07/29 採取]



まぁ、

スペイン料理かスイス料理か

の違いか。
( ̄σ・ ̄)



そんなテキトーなマクラはさておき。


続きを読む

中華蕎麦乃虜&野菜えび天そば(2024/07/28)



昨夜は某高校の
同窓会総会&懇親会
が開催され
二次会の学年同窓会
(という名の飲ん方)
で痛飲してきた次第。

そのため、昨日の麺と本日の麺を
ミックスしての日記。


7月27日(土)


限定

と聞けばやはり外せないではないか。

chukasobanotoriko


麺乃虜
アラタナトビラ


20240727_113626080


が新たなる刺客を送り込んできた!

7月22日(月)から7月31日(水)まで

中華蕎麦乃虜


土曜日ということもあって
11時開店を目指して自宅からテクテクと。

日傘紳士

たるもの
自家製日陰を持ち歩いて。


11時直前に到着したのであるが
すでに店内は先客で満員!!

外のテントで待つ。

20240727_110820736


20分ほどの待ちの後
呼ばれて店内へ。

20240727_112021168


あ、ご店主山下さんが
カメラに気づいて

(๑•̀ㅂ•́)وぐっ!

してるww

麺乃虜アラタナトビラ - Spherical Image - RICOH THETA


20240727_112040513


「ちゅうかそばください」
( ´ ▽ ` )ノ



20240727_112254788

20240727_112607824


ほい、来ました!!

20240727_112653830


うんうん。

醤油と魚介の香りが高い。

では!
スープをひとくち。

20240727_112741383


中細短めのユルいウェーブ麺が
表層に軽く醤油をまとって
茶色く染まっている。

ずずっ!


ほほぅ。

今回の仕立ては
だいぶ鹿児島ナイズされて
甘めに仕上げられている。

以前食したこちらの醤油が




甘さ控えめ
であったと記憶しており

・・・・って、醤油乃虜
レギュラーメニュー化してから食べておらんのか?
ひょっとして・・・・


次はコレだな。


今回の中華蕎麦乃虜
具材はいたってシンプル。

巻きチャーシューにナルト
シナチクねぎに海苔。

そしてスープに浮かぶのは
細かく刻んだタマネギ。

これがシャクシャクとした歯ごたえを生み
かつスープにまろやかさを加える。

夢中に啜っていると。

20240727_113153693


あっというまに。


ごちそうさまでした。


『限定』

を設定されると
ついつい呼び寄せられるww

また来ます。


= = = = =

7月28日(日)


特に二日酔い等もなく
思ったよりもスッキリ起きれた朝。

午前中のあまり暑くないうちに
済ませることを済ませようと
庭の草木の手入れ。

といっても、
もうほとんど枯れて
雄花と雌花が同期せずに咲いて
しかもずいぶんとうらぶれてしまった
キュウリを引っこ抜いたり
藪に埋もれて名札が見えなくなった
郵便ポストの救出をしたり。


ちかれた・・・・
_(:3 」∠)_


朝っぱらから朝食も食さずに
(朝朝食食)
滝汗をかいたので
少々塩分を欲す。

軽くシャワーを浴びて汗を流し。

あまり遠出するのもアレなので。

20240728_113137818


本家
純手打そば処
重吉


あれ?こっちが支店だったの?




谷山駅前の本店亡き後
こちらが本店だとばかり思っていたが
どうやら現在では
鹿児島中央駅の
グルメ横丁店が本店らしい。

カンバンにあえて
『本家』
と書かれているのは
かつて星ヶ峯団地に存在した




重吉そば
と何らかの争いや諍いがあってのことか。

現在では星ヶ峯のお店は
閉店してしまったようだが。


さて、店内からは
絶景のパノラマ。

20240728_113520019


少々まわりの緑が生い茂りすぎて
視界は狭められているが
一部、桜島も見えた。

20240728_113749084

20240728_113754185


なんとなく
自宅開放型店舗
のようにも見える造りである。

さてメニュー。

20240728_113458554

20240728_113503569


今のクソ暑い時期には
ついつい冷たいモノに
走ってしまいがちだが
それが
胃弱や虚弱体質のモトだ。


小生を見るがいい。

ダラダラと汗をかきながら
熱いスープを食していればこその
健康体である。
(|||´Д`) 



というわけで日和らずに。

「野菜えび天そばくださいっ!!」


20240728_113637781


提供されるお茶の
茶碗がデカいww

竹製割り箸(割らない)との対比。
(*´・ω・)σ


なになに?

20240728_113659006


ほうざんしちみ
鳳山七味

これをかけるのか。
タノシミ。


じゃじゃーん!

「お待たせしました!」

20240728_114417235


え?

天ぷらのみなさんは?
(゜Д゜;≡;゜Д゜)


「おくれてすいませーん」


20240728_114425024


いや、素蕎麦かと思って
びっくりしたぞ。


20240728_114519229


パラパラと
鳳山七味を振りかけまして。


ををっ!?

蕎麦、こんなに白かったっけ?

なんかぱっと見
更科そばのように色白。

だがしかし
麺線は太さがまばらで
イカニモ鹿児島田舎手打蕎麦。

では!

いただきまーす。

ダシをひとくち。


おー、これこれ。
この甘さ。


カツオのキリッと効いた
甘味のある醤油味。

薄味だがウマ味はしっかり。


鳳山七味
能書きの通り辛みは薄く
ミカンの皮の爽やかさなどが先行。


そばは薄く伸されているので
麺もしなやかにして
プツプツとちぎれることなし。

知らずに食せばこの甘さに
びっくりするかも知れぬが
知って食せばウマさがわかる。

天ぷらは。

サクサクとした仕上がりで
野菜もフレッシュなまま。

付いてきた岩塩をチョコッと付けて
サクサクといただけば
野菜の甘味を感じること必定。


あー、おいしかったです。
(夏の思い出)


ごちそうさまでした。

20240728_115441251


店外の自販機スペースの片隅には

20240728_120730321


お地蔵様が。


さくらじまがよくみえました
まる。



20240728_120919882


鶏!中華!(塩) in 麺食堂TaRa(2024/07/27)



最近
(といってもしばらく前から)
気づいたこと。


PayPay
また
クレジットカード決済復活
してんのな。
(*´・ω・)σ


・・・・と、PayPayの決済画面を
スクショしようとすると

「PayPayがスクリーンショットを検出しました」

とか言って
スクショ撮れなくされていることにも気づいた。
けど今回はそこではない。


PayPay_oshirase


昨年8月に使えなくなっていた
一般のクレジットカードとの紐付けを
来年1月まで延長することにして
紐付けを復活させたらしい。




エンドユーザから見れば
クレジットカードを多用する層は
なるべく一つのカードに決済を集約させ
少しでもポイントを溜めたいところ。

それに対しPayPayは
単なる決済手段としてのアプリ使用だけではなく
クレジットカードもなにもかも
PayPayのサービスに一本化させて
自分たちの土俵に誘い込みたい

思いがある。

最初はイロイロと優遇措置を講じて
自らのサービスに誘い込み
その利便性をさんざん享受させた挙げ句に
ジワジワと締め付けていくという
常套手段である。


だが、その締め付けを撤回したということは
思いのほかPayPayの利用率が下がって
失地を回復する必要が出てきた

ということなのではあるまいか。


だがその猶予も
来年の1月まで延長しただけのことだ。

どうせまた利用率が下がることは
火を見るより明らかだ。


こちらとしては
別にPayPayを使ったことによる

ポイントが貯まることなど
一切期待してはおらず

(つか、そもそも貯まってんのか?)

単なるクレカの決済手段の代替

としか思っておらぬ。


まぁ、
クレカの会社が
カードに紐付けされたQRコード決済を
提供してくれれば

PayPayなんざ
使わないのだがなぁ。



そんなQRコード決済を
必死に普及させようとした努力を
無に帰す発言はさておき。



_b22ca231-dc1a-4a1f-93ee-9ada69b37c57

_71e2ef0d-5e8e-4c22-b7c9-ea6d3bf2272a

_73b484a4-4ffa-4948-b8ad-af67cc83b73c

_64165b45-86da-4f8a-8d33-a320b97f7d7d

イメージは伝わるぞww
Bingくん




続きを読む

金斗雲!de ザ・摩雲天(2024/07/25)



空調服紳士始めました。
(。-`ω-)



kuuchoufuku





30000mAhのバッテリー付き
今ならナゼか
2000円OFF
のクーポンが使えて
5980円で購入可能。
(*´・ω・)σ



おそらく原価の半分以上が
このバッテリーのような気がするので
バッテリー抜きで半額で出してほしいぞ。

バッテリー、これの場合は
フツーのOutput 5V2.2Aの
USBタイプだし。
(たぶんお高いヤツは専用バッテリー)


このクソ暑い中

ほんの少し庭に水を撒こうとしたり
ちょこっと草取りをしたり
藪に覆われた郵便ポストを発掘したりと


外仕事をしようものなら

流れる滝汗
したたる激汗
体内から奪われる水分。



しかも外には
蚊がブンブン
しているため
半袖などではあっという間に
全身を蚊に刺されて
ヒデー目に遭うのであった。

そのためこれまでは

なんちゃって空調服




を使っていた。

風抜けのよい服を着ていると
全然風が回ってこないので
雨ガッパのような作業服を上に着ていたのだが。


暑い。
(|||´Д`) 



それでも風が回らぬ。


なんとかホンモノの空調服
安価に調達できないかと
ホームセンターとか
ワークマンとか

あちこち探していたのだが
高い本職のみなさん用のものは
2万近く
安いものでも1万前後
と、なんとも手を出しにくかった。

しかも、安いものだと
空調ベスト
ということで半袖。

蚊に喰われるやん。
(*´・ω・)


そしてようやく見つけたのが
上記のモノ。


まぁこういうモノは得てして
安かろう悪かろう
なのでまず注意すべきは
ユーザーの評価。

お!?

857個の評価で星4.1!!

意外と高評価!


というわけで購入してみた結果。


あー、涼しぃ~(^q^)


もちろんこれは
外気を大量に取り込んで
服の中に入れるという方式であるため
半アクティブ式冷房装置
である。

外気よりも冷たい風を
取り入れるわけではないので
生ヌルい風が服の中を駆け抜けるだけなのだが
それでもあるのとないのとでは大違い。

だが、付属のバッテリーは
少々重すぎるので
手持ちの5000mAhほどの
軽量バッテリーで運用中。



最近ではさらに進んだ
冷却服
なるものも発売されており
ペルチェ式クーラーによって冷却したり
冷凍庫で冷やしておいたペットボトルなど
副次的な冷却器を使ったりと

より一層踏み込んだものもある。

しかし、本格的に
一日中外仕事をするわけではないので
今のところは今回の空調服で
十分であろう。

最大風量にセットすると
服はパンパンに膨れあがり
袖口や襟元から
風が吹き出てくる。


もうね。

人類みな空調服着ればいいのに。
(*´・ω・)


屋外だけじゃなくて
室内でも日常生活でも

みんな空調服やで。


だがしかし、これにも欠点が。


あー、体臭のキツい人とか
クソみたいに香水付けてる人とか


ごめんなさい。
使わないでください。
(●´_ _)ペコ


たまにコンビニなどに
空調服を最大風量のまま訪問する方の中に

いるんですよね。

本人気づいてないのかもしれないけど。
(|||´Д`) 


あくまで良識の範囲ということで。

実はこれが一番ムツカシイww



そんな空調服神話崩壊の件はさておき。




_eb5cc923-42b5-44e1-8bf6-023dcd0766f3

_19d80052-6d95-481b-9454-47dbbd83399a

_821c896e-e55c-4b84-bb9f-093ac73b7286

_b048eacf-6a39-4b2e-aec2-4eb0969aa312

これが空調服なのか?
Bingくん?




続きを読む

大浦町!北神食堂ふうらん(2024/07/24)



本日お休みをいただきまして。

こちらへ。


杜氏の里笠沙

20240724_115540209

20240724_115525041

20240724_115505180


こちら、南薩
特に薩摩半島南西方面を巡る際には
避けて通ることのできぬ施設である。


本日はココで。


toujinosatokasasa_tour


杜氏の里笠沙
希少 工場見学ツアー


が開催されるという情報を
Facebookのオトモダチの方から
漏れ聞いて。

まぁ、この方とは
20数年来の知り合いで
かつては同じNPO法人の理事として
活動していたこともある。

さて。

今回の目玉は。

通常こちらの施設に訪問するか
往復ハガキで応募するかしか
入手方法のない

焼酎 一どん
(いっどん)

ゴンゴー(五合)瓶
入手できると聞いて。

通常の一どんは
独特の形をした一升瓶で

iddon


かえってこの
ゴンゴー瓶のほうが
希少価値が高いんじゃなかろうか。

さて、9時50分現地集合ということで
混雑する鹿児島市内をすり抜け
裏道をたどり
ギリギリ9時55分頃現地に到着。

事前にGoogleフォームの申し込みをしていたが
何となく気になって月曜に問い合わせしたところ
ナゼかエントリーされておらぬと。
Σ(゚д゚lll)ガーン


慌ててエントリーし直して
無事参加できた。

担当の栁下さん、
ありがとうございました。
(●´_ _)ペコ

20240724_095634836


さて、10時に参加者が揃い
ミーティングののち工場内へ。

今回は、7年ぶりに入れ替えを行うという
木樽の蒸留器の据え付けを見学する
というのが主旨。

実は今回遅れてきたがゆえに
この木樽を運んできたトラックのあとを
ずっと付いてここまでやって来た。


その木樽がシズシズと運ばれてきた。

20240724_100640617


これを、手前の台に据え付けるのだ。

20240724_100648486


事前に、旧木樽は撤去されていた。

20240724_100933449


重さ200kgほどはあろうかという
杉の柾目がキレイな樽は
実はまだ上に穴は開けられていない。

蒸留のための木樽の据え付けは
配管や間取りなど
すべて現地合わせ
なのだという。
今回、これから
蒸留器とかマンホールとかの穴を
開けるのだと。

マンホール、そうか。
中を掃除したりするために
人が入る必要もあるのだな。

さて、据え付けを見学したら
いったん一般の見学コースへ。

入口にジィ様が鎮座。

20240724_103617080


このジィ様
かごんま弁(笠沙弁)にて
以下を解説。

20240724_102910641


「ゆくさ、おさいじゃったもした」
(ようこそ、お越しくださいました)

ネイティヴかごんまんたる小生
なんとかヒヤリングはできた。


その後、30分ほどかけて
展示場内を観覧。

途中、解説のビデオがあったり
なかなかに見応えがあった。


その後、再び工場内へ。

今回は、普段はメッタに見ることのできない

20240724_111726800


麹室

の見学もできた。

8月初旬から今年の仕込みが始まるそうで
その際には

硫黄を焚いて

麹室を殺菌するとのこと。

麹の仕込みに一番の禁忌はやはり

納豆菌

らしい。

納豆菌、100度の高熱にも耐え
めったなことでは死滅させられないゆえ
仕込みの時期は杜氏の他
ご家族の方にも『納豆禁止令』が出るらしいww

20240724_111759746


麹室の天井には
しゃもじのような板の取り付けられた
排気口があるが
ここを開閉して温度を調節するのだと。

20240724_111831188


その排気口からつながる
麹室の側面には
おそらくこの蔵の土着菌による
黒い汚れが見られた。

天井の梁にも。


床に埋め込まれた甕。

20240724_111556324


これが、一次仕込み、二次仕込みと
たくさん埋め込まれていた。

杜氏の里笠沙 - Spherical Image - RICOH THETA



埋め込まれていた甕のまわりには
冷水を通すパイプが張り巡らされているらしく
これで醗酵による熱を管理して
調整するとのこと。

20240724_111912763

20240724_111933588

20240724_112108954


その間にも木樽蒸留器の設置は進む。

現地合わせの蒸留機器の取り付け
木樽の水平取りなど。

20240724_112132419


工場内にほんのりと焼酎の香りが漂っていると
思っていたら

20240724_112307734


3年仕込みの

二刀流

という焼酎の2年目のものが貯蔵されていた。

クルマの運転をしない方々が
試飲をしていたが
まろやかで美味しかったとのこと。
(இдஇ`。)


20240724_112433650


その後、甕をかき混ぜる
櫂入れ体験とか。

希望する方々が
蔵の帆前掛けと袢纏を身につけ

20240724_112245474

20240724_112619324

20240724_112724263

写真撮影など。

まぁ、中は水だったらしいがww


木樽の据え付けは順調に進み

20240724_113330061


上部の穴あけなど。

おお、そういえばこの木樽を作っている方は
こちらの

津留 安郎さん




であった。

イロイロと質問にも答えていただいた。


あ、工場の隅には
出荷を待つ焼酎のみなさん。

20240724_113437593


入り口近くに
一どん
もあるなぁ。

今回、この杜氏の里の館長さんのお話しも
たくさん聞けたのだが
一般にはハガキによる応募しか受け付けていないこの

一どん

実は毎月

80倍から100倍ぐらい

の倍率らしい。

そりゃ、当たらんわなぁ~
(´д`)


20240724_113633616


施設の入口には
旧暦で七夕を祝う鹿児島らしく
笹飾りが飾られていたが
こちらの焼酎のラベルが飾られているなど
独自色。

20240724_113652678

20240724_113854926

20240724_113902582


最後にミーティングがあり
今回据え付けた木樽蒸留器の
水蒸留の儀
(蒸気圧をかけての漏れの確認など)
が9月頃にあり
その時にもまたイベントを
そしてその蒸留器による
初垂れ焼酎を
12月頃に発売するなど

今後の展開の説明が。

初垂れ焼酎は一般にも発売するが
今回の参加者には優先で販売してくださるとのことで
おもわず一本予約してしまったww

今回の企画をした
南さつま観光協会の担当栁下さん
ヤリ手だなぁww

yagishita


と思ったら、町田!!ww

拙宅の長男氏も町田在住なので
がぜん親近感。

勝手な感情


現在ではコチラでお嫁さんをめとり
すっかり地元に馴染んでいる模様。

やはりこういう
外部からの助っ人というのは
特にこんな地方においては
重要な役割を果たすであろう。

お世話になりました。


さて。

ハラも減ったので帰ろうか。

とクルマを出したところ

20240724_120021609


すぐ目の前に絶景が。

この

笠沙美術館

という場所の屋上が
ビューポイントになっているようなので
ちょっと寄ってみた。

20240724_115909864


うーん、パノラマ写真だと
イマイチ。

実際には。

20240724_115927933


こんなカンジ。

ちょっと曇っていたので
完全に『バエ』はしなかったが
それでもなかなかの眺め。


え?この笠沙美術館
無料なの?

んじゃ、まぁ寄ってみるか。

20240724_121801041

20240724_121814566

20240724_121659855


階下に降りてみると。

20240724_120259169


まるで額縁に切り取ったような眺め。

20240724_120252656


人気がないので少々勇気を要したが。

がらり。

「いらっしゃいませー!」

館内には女性スタッフがひとり。




現在は
地元出身の黒瀬道則画伯
の現代アートを中心に展示中。

なかなかに見応えあり。

3カ月に一度ほど展示品の入れ替え
もあるようなので
立ち寄ってみる価値アリ。


館内の窓からも

20240724_121522527

眼前の沖秋目島の風景が
まさに額縁。


そしてこの美術館の建物
JR九州の車両のデザインなどでお馴染みの

水戸岡英治氏

の手によるものであるとのこと。

同時期に、かつての

笠沙恵比寿

も設計していると。

帰りに少々遠回りして
そのかつての

笠沙恵比寿

あとを巡ってみたが
現在では民間の

20240724_123019117


日清丸紅飼料株式会社

水産技術研究所

なっており、一般の立ち入りは不可になっていた。


そんなおっさんの
プチ夏休みトリップの思ひ出はさておき。


続きを読む

移転新店!ラーメン専門天満(2024/07/22)



以前より誌しているように
すでに弊社では
自分の座席はなく
社員全員が出社しては
そもそも座ることも不可能である。

なにしろ、
全社員の半分以下の座席
しかない。

しかも、グループ会社他社も
同じフロアを共有するので
今後社員全員が一堂に会する
などということは一切ない

と言わざるを得ない。

そんなわけで
ほぼテレワーク。

自宅にて仕事をする毎日であるが。


そんな中時折

イエデン

がかかってくる。


そもそもイエデンとは。

イニシエより
各家庭に置かれている固定電話
のことである。

すでに、昨今の家庭では
家に固定電話を引く
という習慣も廃れているのではなかろうか。

かつては、家庭をもつにあたっては
イエデンを引くのは常識で
イエデンがあることがある種の
社会的ステータス
であり
保証の際などの依り代
だった時代もあった。

だがしかし、現代は
ケータイの時代。

拙宅の長男氏次男氏にしても
アパートにはイエデンなど設置しておらぬ。
長男氏のアパートには
ネットの回線もなかったので
小生が手配して有線のネット回線を引いたが
次男氏のところは
建屋で共同のネット回線があり
副次的に
5GのWiFiルータを契約している。

次男氏の部屋が奥まった場所で
4G+(LTE)しか
安定して入らぬのであるがww

そんなイエデンであるが
かつては電話帳に番号を載せていたこともあり
いまだに営業の電話などがかかってくる。

テレワーク中にかかってくるイエデンなど
そもそもほぼすべての電話が

営業の電話

である。


敵もサルもの
そもそも昼の日中に
イエデンなどかけても
ほぼ留守であると思っているのか
2、3コールで鳴り止む
のが通常である。

敵もシゴトなので
「かけました」
という事実が重要のであろうwwww


あとで履歴を見返してみると
0120で始まる電話はほぼ営業。
(と思われる)

092で始まる電話は
福岡発信で


「投資のためにマンション買いませんか」


拙宅などそもそも
長男氏次男氏を県外に出していて

そんな投資にかけるカネなど
どこに残っているというのだ!?
 (╬⊙д⊙)


毎月毎月
ヨメ氏と二馬力で

青息吐息

やっちゅねん!!
(゚Д゚)クワッ


そんな家庭内の内情暴露はさておき。


ダレか一億ぐらい
クレ!!
(屮゜Д゜)屮




_430c4bf9-934d-4a42-aa92-47133e35843a

珍しくこれ一枚しか醸されなかったし
なんだかイメージが違ったww





KachimakuriYarimakuri

イメージ画像wwww




続きを読む

休日返上!麺乃虜アラタナトビラ(2024/07/19)



高校の理系で
生物履修者には周知の問題で。


人類の遺伝に関する問題で

優性遺伝・劣性遺伝

・・・・え?今は

顕性遺伝・潜性遺伝

って言うの?


メンドくさいなぁ。
┐(  ̄ー ̄)┌



まぁとにかく
顕性遺伝(優性遺伝)・潜性遺伝(劣性遺伝)
に関する形質で

あめみみ・こなみみ
(飴耳・粉耳)


というものがある。


飴耳とは読んで字のごとく
耳垢が湿っていて
ジクジクとしており
粉耳とは
耳垢が粉っぽいものとなる。

一般にこの形質は

飴耳が顕性(優性)遺伝するとされているので
両親のうちどちらかが
飴耳であればコドモは飴耳となる

・・・・ハズなのだが。


拙宅においては
親父氏が飴耳
お袋氏が粉耳

だったはずなのだが。


小生、
時によっては飴耳
場合によっては粉耳


なのだ。
(´・_・`)


普段はほとんど粉耳だが
汗をかく時期だったり
体調によっては飴耳になる。



ぜんぜん遺伝してないじゃん。


そんないいかげんな
顕性遺伝(優性遺伝)・潜性遺伝(劣性遺伝)
の話題はさておき。


_a150fb40-37b8-4117-a5aa-2b67818e4111

_6f70c8d6-d6b6-41cd-874a-94e66420a840

_5fa469a1-04c1-448a-9dd9-a39618882b79

_87cce247-cc15-4c27-a71c-c9b8b3fdabc6



マッタク意味がワカランですよ
Bingくん。
続きを読む

ラーメン専門!こむらさき&ほんや(2024/07/17)



日傘紳士始めました。


20240716_114429599


実は少し前から日傘は入手していたのだが
ホラ、まだ梅雨明けしておらず
梅雨末期の豪雨に見舞われていたので。

そんなわけで実稼働は
昨日の昼からだったのだが

なんでもっと早く
日傘使わなかったのか。
( ー̀дー́ )チッ



普段からトツゼンの雨に備えて
折り畳み携帯傘は装備しているのだが
その傘では
日光を遮ることはできない。


とにかく携帯性を最優先としていたので

直径は小さく(最低限)
布地は薄く(最薄)
軸は短い(最短)


折り畳み傘であった。

今回購入した日傘は




コチラのもの。


今回も携帯性を優先した。


これまで日傘を使ってこなかったのは
なんかメンドくさいし
なんとなく人目が気になる

(ような気がする)
し。

(*´・ω・)


だが実際使ってみると。

これまで使ってきた携帯傘に比べ
2倍ぐらいしかかさばらず
常用するショルダーバッグ




にもなんとか収まる。


そして使ってみた感想は。


いやー、
日陰を持って歩くカンジ。

これまでは
カンカン照りの日中外を歩くと

降り注ぎ肌を焼く紫外線
すべてのものを加熱する赤外線。


これらを防ぐためには
日陰を選んで歩くしかなかったが
今は夏至直後の時期で
南中高度は90度に近く
よってほとんど真上から太陽光が降り注ぎ
ほとんど陰がない。
(|||´Д`) 


少しでも陰に入って
日光を遮ると
ちょっと風が吹いたら

「あ。涼しいかも」
(*´ω`*)

と思えるのだが
日なたに出てしまうと
熱線に炙られてしまう。


だがしかし。

日傘を使っていると
直射日光を遮り
常に日陰を持って歩いている状態に。

風が吹けば少しは涼しく感じ
とにかく熱線が遮られる。


世間の視線など
この涼しさ(?)に比べれば



でもないわ。


というわけで

日傘紳士

オススメいたします。


そんな

夏の紳士の嗜み

はさておき。



_05643645-8c94-4b87-9392-c6fd0b9e81f9

_70b59630-68e1-4b17-af57-fc72020c8dab

_a121ed5f-1bd9-41af-9e96-e060340b7e2a

_c888b03d-2c08-4843-bb2c-0484cb084634

それ、日傘か?
Bingくん・・・・





続きを読む

連休残二日!TAKETORA&竹中池そうめん流し(2024/07/15)



三連休初日は

麺食しなかったので

後半二日の日記。


7月14日(日)

ふらっと指宿へ。
こちら目指して。



TAKETORA

20240714_114842213




えーっと、前回訪問は。






え?
( ・∇・)


9年前?!

その後行ったことなかったっけ?

・・・・

うーむ。
最近のことだと思ってた
#GGY あるあるww

9年ひと昔。
(*´・ω・)


11時半開店とのことだが
11時10分頃到着。

先客7、8名が
店外の椅子で待っておられたが
ちょうど順次店内に案内されていた。
よって、ほぼ待ち時間ナシで店内へ。

TAKETORA - Spherical Image - RICOH THETA



さぁてメニュー。

20240714_111648672

20240714_111700179


夏季限定メニューとかもあり
イロイロと悩んだ。

先日かごんまの有名麺スタグラマー
キモタク氏
が投稿されていた




TAKEちゃんぽん
(裏メニュー)

を頼もうかとも思ったが
そもそもこちらのお店とは
そんな気安い間柄ではない。

とてもそんなものを頼む勇気はなく。

「たまて箱ください」


あ。

「餃子と焼き飯も。」


卓上のアイテムを観察しながら待つことしばし。

20240714_111713518

20240714_111912366


小生、あまりインスタのフォローなどで
特典をもらったりするのは
個人的にシュミではない。


よって、当然インスタフォローはしているのだが
特典を申し出ることはない。


20240714_111754655


さて。
運ばれてきました!


20240714_112651340


巨大な屏風海苔
ご店主のイラストが。

ナゼに目線隠し?ww


20240714_112657306


ではいただきまーす。

スープをひとくち。

20240714_112839937


はるか昔の
初回訪問時から感じていたことだが
こちらのスープは独特の味わい。

風味といってよいのか
とにかくフツーのとんこつスープとは
やや趣を異にしている。

だがウマい。
(*´ω`*)



オーダー時に
オーダを取りに来た女性スタッフが
小生が

「たまて箱」

を注文したときに

20240714_111837634


「たまて箱は食べる途中で
このカツオブシを振りかけて味変して
最後にはそちらの
トリュフ玉
を入れて食べてみてください」

との案内があった。




遅れて焼き飯と餃子が。


・・・・

頼み過ぎちゃったかな?
( ̄∇ ̄*)ゞ


20240714_113022304

20240714_113033602


そういえば
半焼き飯じゃないし
餃子もフルだし。



ラーメンにしたって
通常のラーメンの麺量の
1.5倍はあるんではなかろうか

というボリューム。


20240714_113658433


終盤、這々の体で迎えたが
ようやくメドが付いたラーメン終止符。

トリュフ玉をIN!


・・・・相変わらず
トリュフの香りが理解できぬが
なんかちょっと違う香りがしたかも。
(しなかったかもww)


ごちそうさまでした。

20240714_113934264


ゲーフ。

しばらく動けぬ・・・・
_(:3 」∠)_



帰りは

入れたら出す!

の鉄則に従い
トイレを確保しながら帰宅。


晩メシは豆腐一丁でコト足りた。




いやー、経済的だww



7月15日(月)


三連休最終日。

朝からまだまだ豪雨が残るところであるが
こちらの情報を元に。



しかも、このメニュー(?)が
先週から提供されていたのだ。



ぶ る ー べ り ぃ ぃ ぃ ぃ ぃ ! !


これは食べるしかあるまい!
(・`ω´・。)


そんなわけで食すことは決まったが

開店は13時から16時!!


昼メシはぁ・・・・

こちらで。

20240715_104240500


遊泳禁止やで。
(*´・ω・)σ


竹中池そうめん流し




20240715_104331847


10時開店というので
早めにやって参りました。

10時半頃かな?

20240715_104347286


ザーザー
轟々と雨は降りしきり

ホントに13時には雨止むのか?

西ノ村ファームが13時開店ww


さて、

そうめん流し求道者

たる小生としては
県内各地にある

そうめん流し

について、一度はリサーチしておかねば
と考えている次第である。
(。-`ω-)


これまでに
鹿児島でもっともポピュラーな
そうめん流しである

唐船峡三店

長寿庵




指宿市営そうめん流し




鱒乃家




さらには閉店してしまったが。
清流と緑の里アルプス




こちらも鹿児島市内で閉店した
大重谷




出水の
そうめん流し流れ庵




などなど。

他にも何カ所か行ってるな。

慈眼寺そうめん流しとか
加治木の龍門滝近く
流る茶寮 いち禅 そうめん流しとか。

そんなわけで今回は
冬場に来て再来を誓った




竹中池そうめん流しへ。


しかし、前回の冬場といい
今回の梅雨最終期の豪雨といい

もっとフツーの時期に来れんのか。
(*´・ω・)



こんなクソ豪雨の中来るなど
どんな酔狂な客かと思っていると
先客がひと組いるではないか!!

m9( ゚Д゚) ドーン


さらに、滞在している間に
どんどん家族連れとか一族連れとか
とにかく来客がやって来た。

人気なのだな。


20240715_104439546


ほーほー。

ヨソのそうめん流しとは
少々異なるメニュー。

今回は

ソーメン
鯉こく
鯉あらい
鯉のからあげ


という鯉づくしでイッてみるか。
(。-∀-)


奥の会計場所でお会計をして

20240715_104808942

20240715_104849872


注文書

をこちらへ提出する。

20240715_104953372

竹中池そうめん流し - Spherical Image - RICOH THETA



お茶はセルフで。

20240715_105029340


しかし、この竹中池も
まわりの用水路も

20240715_105109275


水が溢れてんじゃん。
(*´・ω・)


つか、先日訪問して時と比べて
この池の水位、
1、2mぐらい上がってんじゃね?
(|||´Д`) 



さて、まずは鯉のあらい。

20240715_105525817


酢味噌でさっぱりアッサリと。

20240715_105759384


鯉こく。

20240715_105538202


具も多いがホネも多いww

鯉アルアル


そうめーん!!

20240715_105920529


早めに食せば
キチキチでウマし。


遅れてやって来た
鯉のからあげ

20240715_110142457


ふむふむ。

なかなかウマいねー。


しかし、雨止まぬなぁ。

20240715_112130938

20240715_112141849

20240715_113021837


ごちそうさまでした。


20240715_113205359

20240715_113301356


20240715_113408194

20240715_113553552

20240715_113817569


さて、11時半ぐらいに辞したあと
少々時間調整の上

やって来ました。

20240715_131137528


西ノ村ファーム


こちらの奥さまの
奇跡的な観天望気か
神通力か

細かいところはあずかり知らぬが

雨上がっとるやん。
(*´・ω・)



20240715_131015402


んじゃ、

ごろっとブルーベリー

モッツァレラチーズ

クリームチーズ


くださーい。
(*゚▽゚)ノ

20240715_131022892

20240715_131026734

20240715_131229162


できました!!

ごろっとブルーベリー!!

20240715_131154972


うひょひょひょひょひょww


たっぷりのブルーベリー。

そして夏場を迎えて
ややアッサリになったソフトクリーム。

(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー



店のウラ手には

20240715_132508224


ヤギおるで、ヤギ!!

20240715_132616333


食われると思ったのか?
逃げていったww


20240715_131407266

20240715_132755007


滞在時間のあいだは
辛うじて雨が止んでいたが
その後帰宅途中には場所により雨が。


だが、帰り着いてしばらくすると
雨も上がっていた。


これでで今年の梅雨も明けたかな?



味噌マッチ!味噌麺処太鼓でトマ辛味噌(2024/07/12)



おぎおんさぁ


20240709_121421141



祗園祭を鹿児島では親しみをこめて
「おぎおんさぁ」
とよんでいます。
この「おぎおんさぁ」は
悪疫退散、商売繁昌を祈願するお祭りです。

梅雨明けの暑い7月下旬に、
鹿児島市の繁華街天文館を中心に、
古式ゆかしい御神幸行列と元気いっぱいの子供御輿、
熱気あふれる大人御輿が
にぎやかに祭りを盛り上げます。
この「おぎおんさぁ」の特徴は、
祗園傘・大鉾の妙技と十二戴女です。

また、「おぎおんさぁ」は、
鹿児島の3大祭りと言われた
諏訪神社の諏訪祭、
稲荷神社の流鏑馬、
八坂神社の祗園祭
の中で、唯一残っている貴重なお祭りです。

["おぎおんさぁ" 公式 2024/07/12 採取]



いわゆる京都の八坂神社を発祥とする

祇園祭

の鹿児島版である。


祇園祭(ぎおんまつり)は、
京都市東山区の八坂神社(祇園社)の祭礼で、
明治までは祇園御霊会(ぎおんごりょうえ、御霊会)と呼ばれた。
貞観年間(9世紀)より続く京都の夏の風物詩である。

概要

祭行事は八坂神社が主催するものと、
山鉾町が主催するものに大別される。

一般的には山鉾町が主催する行事が「祇園祭」と認識されることが多く、
その中の山鉾行事だけが重要無形民俗文化財に指定されている。
山鉾町が主催する諸行事の中でもハイライトとなる山鉾行事は、
山鉾が設置される時期により
前祭(さきのまつり)と後祭(あとのまつり)の2つに分けられる。
山鉾行事は「宵山」(よいやま、前夜祭の意。前祭:7月14日 - 16日・後祭:7月21日 - 23日)、
「山鉾巡行」(前祭:7月17日・後祭:7月24日)
が著名である。
八坂神社主催の神事は
「神輿渡御」(神幸:7月17日・還幸:7月24日)や
「神輿洗」(7月10日・7月28日)などが著名で、
「花傘連合会」が主催する花傘巡行(7月24日)も
八坂神社側の行事といえる。

[Wikipedia "祇園祭" 項 2024/07/12 採取]



この時期、全国各地で
祇園祭
が開催されるらしい。

本家本元の京都の祇園祭は
7月のほぼ一ヶ月間開催されるとのことで
そりゃーあーた、
京都中が足の踏み場もないぐらい
観光客で溢れるらしい。



知らんけど。
( ゚σω゚)



今年の鹿児島での

おぎおんさぁ



7月20日(土)が『宵祭』
7月21日(日)が『本祭』


であるらしい。

が。

実は小生、この
おぎおんさぁ
とやら、

一度も遭遇したことがない。

・・・・って話題を





13年前にも書いとるなwwww

まぁ、そもそも天文館とか
年に数回行くかどうかだし。
(*´・ω・)


そんな

おぎおんさぁファン

を敵に回す発言はさておき。



_b9cb1631-3330-4711-8a5d-2ed293d0dc18

_6cc2a307-3bef-49cb-90ec-717288bdea5d

_cf06b5f6-8036-44e2-8cd6-8f4c31b0d4a7

_fa675ed9-c140-4bc1-be8a-3a6b981f57df

完全に間違えとるな
Bingくんww


続きを読む

淡麗!?魚介煮干しとJAPANラーメン道のつけ麺(2024/07/11)



7月11日はラーメンの日!






だってさ。


そんな
おざなりにしてなおざりな
マクラともいえない落書きはさておき。



_9123cbdf-8f17-4bb3-a141-81ab351e514d

_11e2c248-d8fb-4b9c-a75a-35774951a9e4

_e7a166f1-4f03-4328-a00c-2458aadde76d

_203af2ac-81c1-4234-9d58-b509515718c2



続きを読む

JOE-COOL!『あれ』(2024/07/09)



NETFLIX

パンダコパンダ

が上がっていたので視聴。


pandakopanda



『パンダコパンダ』は、
東京ムービーの劇場用中編アニメーション作品である。
1972年12月17日公開、東宝配給、カラー34分。
のちの
『となりのトトロ』の原型
とも評される。
監督は高畑勲で、
宮崎駿が原画の他、原案、脚本、画面設定を担当している。
東宝チャンピオンまつりの一本であり、
同時上映は
『ゴジラ電撃大作戦』
『怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス』
の2作品。

[Wikipedia "パンダコパンダ" 項 2024/07/09 採取]



この作品、
当時映画館で観たような気がしていたのだが
当初目標にしていたであろう怪獣作品との
あまりのギャップに

(゜д゜)ポカーン

と見とれてしまって
ホントに観たのかどうかでさえ
半信半疑であった。


まぁ、そうだな。
上記に記載の通り
怪獣映画を観に来ていたはずなのに

あまりの雰囲気の違いで

幼児が困惑するのもむべなるかな。
(当時おそらく小学校低学年ww)


その主題歌は

♪パンダコパンダコパンダ♪
🎶
♪パンダコパンダコパンダ♪
🎶

♪パンダコパンダコパンダ♪
🎶
♪パンダコパンダコパンダ♪
🎶

♪パンダコパンダコパンダ♪
🎶
♪パンダコパンダコパンダ♪

🎶
♪パンダコパンダコパンダ♪
🎶
♪パンダコパンダコパンダ♪
🎶


と延々と繰り返すものであり
記憶の中にはその音節と歌詞だけが

サブリミナル効果

のように焼き付けられていた。

歌手、水森亜土やで。


今回改めて
半世紀とちょっとぶりに視聴したわけだが。


歌詞にほとんど意味はなく
ストーリーにいたっては
ナンダカよくわからない事態。


ストーリーもナニもなく
(あるんだけど)
初期のジブリの雰囲気を醸す作品
であった。


そんな #GGY には理解が及ばない
作品評はさておき。


_83f83ff1-3300-41e8-bbb7-d377f2c609f3

_d83265a9-bde8-4deb-b96d-776d4005a7f1

_5525546c-b2f9-4939-b11d-32f87b01a183

_1a69b880-1b49-4c84-886a-566c585bbdd4

まぁ、そんなもんだろう。
Bingくんww



続きを読む

麺丼亭!牛肉ラーメン(2024/07/08)



断言しよう。

考古学などというもの

ファンタジー

である。
(。-`ω-)


マジメに考古学を学んでいる方には
申し訳ないが
現在の考古学は

ファンタジーの世界に酔っている

としか思えない。


ナニか一つのモノを見つけただけで
先に発見されている事象に照らし

「これはナントカ文明の流れに違いない!!」

とか

「これはドコソコの歴史を汲んでいる!!」

とか。


どうして同時多発的に

同じような発明をした天才が現れ
マッタク別々に
結果として同じような事物を発現した


という風に考えられないのだろうか。

こんなことは
現代においても
多々見られることであるのだが

何か一つのことを見つけると
どうしても他との関連性をたぐってしまっている。

どこかの文明と
先史的な文明との関連を
ムリヤリ結びつけることで
悦に入っているとしか思えない。



そして、その流れの中に
どうしても組み入れられない
自分で説明できない事物が現れると

ミッシングリンク

などといって

なかったこと

にしてしまうのだ。

突然変異で
突発的にその時代における天才が現れ
まったく前例のない事物を
表出しているのかもしれないのに。



そんなおっさんの夢想はさておき。


_d79ff8fa-b864-4a78-b372-73f3eae6465e

_35b0b5fd-0d96-4698-87f4-d65942b121a8

_1f12cb4a-c8b2-45bc-bab0-c1cc19125b66

_a933f58f-deb6-493a-b7c6-e99ea5653c85

賢者モード?(違)



続きを読む

ジンジャー!はしにし家(2024/07/06)



ローマ数字ってあるじゃない?


I
II
III
IV
V
VI
VII
VIII
IX
X



これ、数が小さいうちはいいが
大きな数になると
視認性がテキメン落ちる。


ローマ数字(ローマすうじ)は、
数を表す記号の一種である。
ラテン文字の一部を用い、
例えばアラビア数字における
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10
をそれぞれ
I, II, III, IV, V, VI, VII, VIII, IX, X
のように表記する。
I, V, X, L, C, D,M
はそれぞれ
1, 5, 10, 50, 100, 500, 1000 を表す。
i, v, x などと小文字で書くこともある。
現代の一般的な表記法では、
1以上4000未満の数を表すことができる。

ローマ数字のことを
ギリシャ数字
と呼ぶ例が見られるが、
これは誤りである。

[Wikipedia "ローマ数字" 項 2024/07/06 採取]



おー、
50とか100とか500とか1000とか
そんな大きな数字もあったのか。

知らんかった。
(´゚д゚`)


小生が現在使用中の

えくすぺりあわん まーくしっくす
XPERIA 1 VI

であるが、
機種変更に際し

衝撃吸収バンパーとか
液晶保護ガラスとか


強化パーツを物色していたのであるが
前々機種である

えくすぺりあわん まーくふぉー
XPERIA 1 IV


と、まー間違えやすいこと間違えやすいことww

まだ発売早々で
(時期によっては発売前)
現機種への適応品数が
少なかったということもあったが
どうしても

まーくふぉー
IV

の方が目に付いて
いざ購入するにあたっても

まーくしっくす
「ホントにVI用だよね?」
(;・`д・´)


となんども念押しして確認した。


しかし、このローマ数字というヤツ
少ない数の足し算引き算などは
ナントカなるであろうが
とても掛け算割り算に向いているとは思えぬ。


まぁ、
古代ローマ時代から使われているという
イニシエの数字なので
モロモロ不都合があったり
使いにくさがあったりしても
致し方あるまい。

なんとなく、
くさび形文字
あたりを発祥としているのではなかろうか。

・・・・と思ったら先ほどの
Wikipediaの記事で


古代ローマ人は元々農耕民族だった。
羊の数を数えるのに木の棒に刻み目を入れた。
柵から1匹ずつヤギが出て行くたびに刻み目を1つずつ増やしていった。



なる記載があったので
ナルホドなと。

自然発生的なものだな。


そんないくつになっても
知らないことばかりの
おっさんの気づきはさておき。


_3b5fdc98-c96c-4bab-9c30-cec7efb5c03c

_788ac986-8aa2-43b0-8c08-47d7090429bf

_e3edc208-7de2-4bd4-a574-b9db04d13d9d

_6088d55f-e926-4ad1-9b07-7349e2d4d992

ローマ数字使っとらんやないか
Bingくんww



続きを読む

あお丸!&あさりラーメン@ばってん親父&凡亭(2024/07/05)



7月4日(木)。

一日さかのぼってのオハナシ。


昼間の暑さは異常で
とても出歩く気になれぬ。

出歩いたら汗かきすぎて
出汗多量でタヒぬんじゃないか
的な暑さ。

まだ公式には梅雨も明けていないというのに。


そんなわけで
拙宅から最短距離にあるこちらでランチを。


20240704_115003283


麺屋 ばってん親父




店外のパネルにメニューが。

20240704_114950426
(反射して読めんww)

入店しようとすると
入口の引き戸が開かぬ。

あれ?今日お休み?

など思っていると
退店しようとするお客さんが開けてくれた。

どうやら固くて開かなかっただけの模様。

入口の券売機で。

20240704_112733223


今宵は会食があるため
あまりニンニクの香りを
漂わせるわけには行かぬ。
(。-`ω-)

というわけで
ニンニク抜きで
青ネギたっぷりの

あお丸とんこつラーメン

で。

ポチッとな。

普通盛りでよろしいことよ。


カウンター左端に通される。

麺屋ばってん親父 - Spherical Image - RICOH THETA



20240704_112841787

20240704_112911870

目の前には透明パネルが設置され
厨房とは隔絶されている。

ただし調理風景はよく見える。

20240704_113624183


さてさて、その調理を経て

来ました、あお丸!!

20240704_114151092


ニンニクみじん切りは載っていないが
上から回しかけられた
高温のアブラにて
一部焦がされた青ネギ。

芳しき硫化アリルの香り。


でわ。

いただきまーす。

スープをひとくち。

20240704_114227119


見た目オイリーなのだが
意外とサッパリいただけちゃうのは
ネギのおかげか。

麺はパツッとしたハリを残し
モチモチとした食感。

中空のステンレス製(?)ドンブリにより
◥█̆̈◤
スープは最後までアツアツ。

美味しゅうございました。

ごちそうさまでした。

20240704_114847935


帰りがけに

20240704_115421944


移転準備中の
ラーメン専門天満
も覗いてみると。

20240704_115427514


どうやら移転先の

20240704_115505315


旧キッチンキムラ




でのオープンは7月5日(金)である模様。


さて、そこから歩いて帰る途中に。

以前より気になっていた場所。

20240704_121515780


ギャラリーFELIX


なんだかよくワカラヌが
100円でコーヒーが飲めるギャラリー
であるようだ。

半年?一年?
ぐらい前から気になっていたが
訪問したことがなかったので
ふらりと寄ってみた。

20240704_121449654


ほぉ~

ビルのロビーを使って
ギャラリーという体をしているが
ドリンクやドッグ類を提供しているようだ。

中はエアコンが効いてて
涼しぃ~~~
(*´ω`*)

ギャラリーFELIX - Spherical Image - RICOH THETA



20240704_120601264

20240704_120551150

20240704_120442394

20240704_120454302


しばしのクールダウン。

見ていると、
上階の事務所の方々や
近所の事務所の方々が
ドッグの類を
購入しに来ていた。

その際にはコーヒーは無料である模様。

ご近所のみなさん
通りがかりのみなさん。

憩いの場でコーヒーいかが?







そんなわけで夜。

とある場所で
とあるメンバーと会食。

20240704_191335544


10年ぶりの復活企画の密談で
実現に向け少しずつ動き出した模様。

10年前の企画の首謀者としては
努力は惜しまないつもり。


あまりに話に熱中しすぎてww
写真はこの

キビナゴの刺身

一枚のみwwww

他にもたくさん食べて
たくさん飲んだ。


その帰り道。

ふだんならそのまま歩いて帰るところ
何となく寄りたくなってしまった
ヨッパライ。


20240704_232137756


こちらのオモテのお店ではなく。

20240704_232110745


ほら、うっすらと見えるだろう。

20240704_232056543


このカンバンが。

ロシアの家庭料理
あさりラーメン🍜

凡亭

文字が取れてすでに読めないww


この薄暗い小径を入っていくと。

20240704_232029322


その奥に。

20240704_232014656


ビルに囲まれた一軒家が。

ガラリと扉を開けて入店。
先客ナシ。
後客ひと組。


日記に書いていないので
詳細は不明だが
残っている写真によると

DSC_1406

2011年10月


DSC_0059

2016年10月

には少なくとも食しているようだ。

夜中にしかオープンしない店ゆえ
酔っぱらって喰って帰って
翌日日記に書かないアルアルww


さて、店内奥の席に納まりメニューを。

20240704_225940031


このご時世にも
この価格を保っていることに脱帽。

20240704_230016241


その他のロシア料理の数々。

20240704_230027332


ボルシチ
ピロシキ
ビーフストロガノフ
ロールキャベツ
ぐらいしかわからんけど。

20240704_230041506

20240704_230056608


マトリョーシカも売ってま。

20240704_230109525

20240704_230137049


ヨパライが撮る写真ゆえ
よくわからない構図も。


さて、来ました!!

20240704_230731610


おっほー。

これっすよ、コレコレ。

アサリのみなさんがゴロゴロと。

では。
スープをひとくち。

20240704_230838927


あー、これ、
コンソメというべきなのか。

確かに和ダシとは違う味わい。

でもウマい。


ローガンと闘いながら
見えぬ目でアサリを一粒ずついただく。

20240704_231531809


いやー、美味しゅうございました。

20240704_231539524


辞して歩いて帰るが
途中何度タクシーを拾おうか
と悩むほど

体内に熱が蓄積。

持参したハンディファンで放熱しつつ




歩くも気分が悪くなる。

あーこりゃ熱中症的なナニか?

帰り着いてごくごく水を飲み
クールダウンのために
エアコンの前に倒れていたら
いつの間にか寝てしまっていたようで
イビキがウルサいとヨメ氏に叱られる。

ちょうど目覚めたので
シャワーを浴びて寝直しましたとさ。


長い一日。


_641fe32e-1649-44d0-84c7-a2e4875c4518

舌やら耳やら
なんかヘンだぞBingくんww


_86b769be-0e2f-4881-ab01-9aba43a70f8c

_68d692f4-d6ca-410e-88c6-6277d2bf452c

_d4a85ec9-ff1d-4b53-a63b-2b10897d0abc



冷製!煮干しつけ麺アンチョビ飯付きin雨ニモマケズ(2024/07/02)



鹿児島県知事選が行われている。




「選挙なんかダレに入れてもいっしょ」
とか
「入れる候補がわかんないから行かない」
とか
「興味ね(゚⊿゚)」
とか。


棄権するヤツぁ
公民権を返上しろ。



そうそうれば、有権者数が減って
相対的に投票率が上がる。


まぁ、そうするとさらに
組織票のある団体とか
人格を乗っ取られた
狂信的な団体とか

そんな連中が跳梁跋扈するわけだが。


さて、今回の選挙。


20240702_114951481


前々回の選挙
当時の知事の女性蔑視発言やなんやで
「じゃないほう」
を選ぶ選挙。

前回の選挙は
「じゃないほう」
を選んだ結果
人格破綻者で
テレビ映り【だけ】
を気にする
元テレビあがりの人望ゼロゆえ

ゼッタイ安泰の知事二期目

といわれる選挙を落とす。
この時も
「じゃないほう」
を選ばざるを得ない
残念な選挙であった。

そして今回。

現職は安パイの
経産省天下り
霞ヶ関とオトモダチ

がウリ。

対するは
初の女性知事を目指して
自民党から離脱し挑戦する候補と
原発が争点にならなかったことに業を煮やした
市民団体が擁した
これまた女性候補の三つ巴の闘い。


まぁ、趨勢はほぼ見えていると思っているが
一つ提案。

誰が知事になっても
残りの二人を

副知事

として据えられないだろうか。


それぞれ、強みも弱みもあり
支持する団体も違えば
主張も異なる。

しかし、それぞれの主張を見るに

鹿児島をよくしたい

という思いは一つなのではなかろうか。


もしこれが実現すれば
政策を練るにしても
さまざまな支持団体や企業など
思惑に絡め取られた
一方向に傾倒した意見に惑わされず

少なくとも議論された結果を
政策に反映させることができるのではないかと。

そして、知事が矢面に立って
いろいろと批判を浴びる場面も多かろうが
そんな時でも
ともに政策を語り闘った



がいれば心強かろう。


kokorontomo



そんなことを夢想する
イチおっさんの願いはさておき。


あー、どっかのお祭り騒ぎの

ト痴痔選挙

とは一緒にしないでくれたまえ。

もう、トは滅びていいよ。
(*´・ω・)



_84a29334-31f4-4805-bcbf-c3df8a54c325

_37671de9-a9ac-48ab-8191-e40b3cb9574d

_0913c628-5838-4b7c-9681-43c0551511b7

_fcefad28-4f50-47b8-9fbe-cb9e24897d8d

マッタク趣旨がわかりませんな
Bingくんww




続きを読む

まーさい堂!ちゃんぽんいただきまーす(2024/07/01)



先日スマホを機種変したと誌した。

そんなわけで
ふだん使わないアプリは
まずはログインから。

だがしかし、
最近のアプリは
IDはまずメールアドレスのことが多いので
まぁいいとして。


パスワードだよ
パスワード!!


問題は!!
o(*`ω´*)o



英大文字小文字
数字に特殊文字を含めろとか
文字数は8文字以上16文字以内とか
アプリごとに規則がバラバラで
いちいち覚えてられるかっつーの。

どうせ
「パスワードを忘れた方はコチラへ」
からメールアドレスを入力して
パスワードを再設定するハメになるのだ。


そもそもこの
パスワードという仕組み

破綻しているといっていい。

他人に類推できない文字の組み合わせ
他のサイトやアプリで使っていないものとか
覚えられるはずもないではないか。

イナカのSEなので
地方の顧客先に行くこともあるのだが
そこでパソコンに

IDとパスワードを貼った付箋紙

を見ることなど
日常チャメシゴトだ。


そろそろ
パスワードに代わる
画期的なセキュリティ

というものを
誰か発明せんもんかのぅ。

きっとノーベル賞もんやで。


そんな毎度毎度の
パスワードの悪口はさておき。

_4de09628-8227-4c05-808e-5d58b154aac8

_beef0db7-ac2b-4034-8443-3791a48af1cb

_138270f6-f4f3-47dc-9f97-5981bf3f81da

_0b761257-7c65-4cf5-8f42-a7daed72fb45

真っ当すぎるぞ、
Bingくんww




続きを読む

記事検索
月別アーカイブ
最新コメント
ギャラリー
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
  • 居酒屋ランチでチャンポンぬ!結乃家(2024/12/10)
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 鹿児島(市)情報へ
にほんブログ村
プロフィール

ねこだにゃん

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ