小生が時々使う常套句
『飛べない豚はただの豚だ!』
というのは元ネタは
紅の豚
という
スタジオジブリによる
1992年の作品。
『紅の豚』(くれないのぶた、英語: Porco Rosso)は、
1992年公開のスタジオジブリ制作による
日本のアニメーション映画作品。
宮崎駿監督の長編アニメーション映画第6作。
原作は、
『月刊モデルグラフィックス』
に連載していた漫画
「飛行艇時代」。
[Wikipedia "紅の豚" 項 2024/12/30 採取]
ジブリの先品の多くを見てきた小生であるが
実はこの作品は未見であった。
( ̄∇ ̄*)ゞ
その他の作品で
小生が興味を持ったモノは
すべて観てきたつもりであったが
こちらの作品にはナゼか縁がなく。
(;´Д⊂)
だがしかし。
日本国内においては
ジブリの作品は
ドコのサブスクサービスにおいても
配信されていないのであった!!
ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
こりわ
DVDなりブルーレイなりの
ディスクを買うなり借りるなり
しなくては
いつ回ってくるかわからない
テレビ放送を待つ
しかないではないか・・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。
小生、テレビ見ないのに。
そんなわけで
ほぼ諦めていたわけであるが。
調べてみると
スタジオジブリの作品は
日本国外では公開されているらしい。
それも、小生が常用している
NETFLIX
で!!
だがしかし!!!!!
日本からアクセスする場合には
これを見ることができないという。
これはナゼかというと
IPアドレスという
インターネット上の住所に相当する
256×256×256×256個の
数字の組み合わせが
「これは日本からのアクセスですよ~」
とわかる仕組みになっているからだ。
ジブリの作品は
日本向けには公開されていない
のであった。
まぁ、今の時代は先述の
256×256×256×256個
(2の32乗個、つまり約43億個)
のアドレス(IPv4)では足りなくなって
IPv6(43億の4乗)
という仕組みになっているが
そんなことは些末なことだ。
(そうか?)
では、これを回避するにはどうするのか?
それは。
VPNサービス
というモノを使うのです!!
m9( ゚Д゚) ドーン
VPNサービスというモノを使うと
たとえ日本からのアクセスであっても
VPNトンネルの接続先が偽装され
「亜米利加からの接続ですよ~」
とか
「ヱゲレスからの接続じゃけん」
とか
に認識されるわけである。
言ってみれば
郵便の差出人を偽装するために
ヱゲレスのポストまで行って投函する
ような仕組みである。
↑
わかったようでワカラン例えww
それで、同じネトフリのアカウントであっても
「あー、バテレンからのアクセスじゃ、許したれ」
となって鑑賞することができるという次第。
このVPNサービスは
有料無料
合法非合法
有象無象
が跳梁跋扈する世界なので
個人で見極めて使用されたし。
コトと次第によっては
法に触れることもあるので。
今回小生が参考にしたのは
こちらのサイト。
NETFLIX
はすでに契約済みなので
VPNで接続して視聴するのみ!!
こちらで紹介されていた
Millen VPN
というサービスと契約してみた。
今回は長らく契約するつもりはなかったので
とりあえず
7日間プラン
¥ 580
(税込 ¥638 )
で使用をはじめた。この正月休みに
いくつかジブリ作品を視聴できればいいので。
そんなわけで。
ジブリ作品を観たい方は
ご参考あれ。
そんなマニアックなオハナシはさておき。
↑
よくワカラナイ画像ですね
Bingくん・・・・