休日の昼食として定番となった
インスタント麺。
本日俎上に乗るのは
「日清創作亭炙りチャーシュー麺」。
(日清食品のホムペで探したが該当せず・・・・なぜ?)
薄切りチャーシューが7枚ほど乗り、
一番驚くのは作り方。
普通カップ麺に液体スープと粉末スープの
二種類が付いてくる場合、
湯の注入時に同時に粉末スープ、
できあがって食する直前に液体スープ、
というのが相場であるが、この麺、
粉末も液体もできあがり時に同時に投入するよう書いてある。
おそらく粉末スープ内の辛味成分
(カプサイシン系)
を揮発させないための作戦ではないだろうか。
かなり辛い。
辛い物好きの小生には喜ばしい限りではあるが、
うちの3歳児には少々刺激が強かったよう。
「か?ら?い」
を連呼していたが、バクバクと食していた。
さすが麺喰道二代目。
味は酸味と辛味のバランスにより、
胡麻ペーストを抜いた担々麺のよう。
好みである。
しかし、日清のホムペで引っかからなかったところを見ると、
すでに第一線を退いているのか・・・・