世の中クリスマスイブである。

今夜はきっと、クリスマスを共に過ごす
ラッキーな交配相手恋人に恵まれた
方々は、幸せな一夜を過ごすのであろうが、
子持ちのオトーサンにとっては
サンタに扮して煙突に登り足を滑らせて骨折したり、
(そんな奴ぁいねーよ)
帰宅を急ぐ車列の中でラッシュに巻き込まれて
イライラを募らせついつい事故ったり
(そいつぁ災難だ)
ロクなことはない。
小生のところはまだお子様が幼少であるゆえ、
PSPが欲しい!」とか
パソコン買って」などとほざかないだけでも幸いである。
3歳児からは「アンパンマンの自転車が欲しい」という話は聞いたが、
爺様婆様サンタへ取り次ぎ、入手済みである。
抜かりはない。
0歳児は「あうーあうー」としか言わないので、
来年に持ち越しである。

ということで、
(どんなこっちゃ)
昼食は「南香ラーメン」へ。
同僚が行きたいとダダをこねるので、
クリスマス特別サービスである。
(もちろん勘定は自腹)

つい一週間ほど前に
南日本放送(MBC)
「どーんと鹿児島」というローカル番組の
「これは美味い!鹿児島ラーメン最前線」
にて紹介されたため、
きっと多くの客がわんさと訪れ
立錐の余地もないだろうとビクビクしながら
のれんをくぐる。

…それほどでもないかも。落ち込み

ほとんどが常連さんか近所の方々とおぼしき
面々が座り、確かにほぼ満席ではあるが
座れないほどではなかった。
帰る客と入れ違いにすぐにカウンターへ。

ここのウリは何と言っても
150gの重量級なんこつのデデンと乗った
なんこつラーメン
であるが、
これは以前食したので、気になっていた
火の玉ラーメン
にチャレンジ。
辛いものヲタクとしてははずせないメニューである。
辛子入り甘酢に浸かったような味の
ダイコンの漬け物を食しながらしばし待つ。

余談ながら、先ほど「どんかご」のリンクを探していて、
その記事内に以前から気になっていた
「マリモラーメン」
の文字を発見。
残念ながら当の番組は見逃したのだが、
天文館から姿を消し、大口に引っ込んだとの情報までは
確認できていたラーメン店の消息を得ることができた。
当blogでもそのことを記事にしたら意外と反響のあった
「マリモラーメン」転居であるが、
ちゃんと営業再開していたとは。
これはぜひ訪ねていかねばなるまい。力こぶ

さて、今日のblogは脱線が多いが、
肝心の「火の玉ラーメン」。
フツーの醤油とんこつにキムチ乗せただけと違いますか?
元々のラーメンがうまいので、悪くはないが
何か肩すかしを食ったよう。
火の玉を名乗るには役不足であろう。
これなら
「マッチの炎ラーメン」
ぐらいが妥当と思われる。


ちょっとがっかり。


でもウマし。

猫