姶良町にウマイラーメン屋ありと聞いた。
しかも、先日同僚の麺喰道見習いより、
「姶良にあるラーメン屋で、高校の後輩がやっている店があるんですが」
と聞き、詳しく聞くとこの店とのことであった。

姶良町軒系ラーメン『一軒目』

『軒系』なるものが何たるかは不明であるが、
ウマイと聞いて見過ごすわけにはいかない。
本日、久しぶりに北薩方面に赴く用事があり、
姶良経由にてその地へ向かう。
行き先は「薩摩町・鶴田町・宮之城町」であるが、
鹿児島市からナゼか姶良町を経由していくことを
深く詮索してはいけない。
ウマイものに国境はないのだ。
(国境じゃないって…落ち込み
本来ならばその「先輩」を伴い、
大手を振っての入店であるが、本日急用のため
その「先輩」は別行動に…悲しい

さて、姶良町に着き、隣のK's電器で軽く
「PSPはないかな??」
と探してみる。
うちの幼児には用がないが、
パパが欲しかったりするのだ。困った

案の定そんなものはなく、
仕方なく一軒目へ。

店内は、グループ客や近所の方々とおぼしき
多くの人でほぼ満員である。
メニューは、結構多彩である。
目についた
「辛しネギのごまらーめん」をオーダ。
辛しネギって、何?

入店の時からして、この店、店主兄弟の威勢のいい声に迎えられ、
注文するこちらもついつい大きな声になってしまうというものだ。

メニューを検討した結果の辛しネギラーメンであったが、
なんとこのメニュー、裏にも続きがあったようで、
「五目ラーメン」などの、
五目好きフリークとしては看過できないメニューも掲載されていた。
うむ、次回も試さねばなるまい
他にも、ランチメニューとしてフツーの中華メニューも供されるなど、
なかなかの品揃えである。
「一軒目」に成功したら「二軒目」「三軒目」も狙おうとの腹か。

さて、お味のほう。

煮干しの「小羽」と日本三大地鶏「さつま地鶏」
とのミックススープとのことだが、
非常にあっさり。
かといって深みに欠けるわけではなく、
どちらかといえば滋味深い
「ごまらーめん」であったためごまの風味もプラスされ、
実に奥深くなっている。
ごまペーストを加えることで対外のスープは旨くなるものだが、
このスープは嫌みも臭みもなく、
丁寧に出されていると感じた。

麺ゆでと具材仕込みの兄弟連携も見事で、
評判のいいのもうなずける。

ウマし。

多彩なメニューで2週間は連続で楽しめそうだが、
残念ながらこちら方面の仕事は最近恵まれていないため、
再来はしばらく先になりそう。

次は「五目あんかけらーめん」に挑戦だ!

ウインク

440978b0.jpg