最近とみに多く感じる凶悪事件。
その中でも、
拳銃を持っての自宅への立てこもりなど
自分ちに立てこもるんだからこれは、
引きこもりでは?
昨々日の事件では、
引きこもりで銃を乱射した挙げ句に
流れ弾で警官を射殺するなど、
言語道断。
亡くなられた林巡査部長
(死後二階級特進)
のご冥福をお祈りいたします。
そんな神妙なマクラはさておき。
昨夜は小生の主宰する
GREEの
「鹿児島つながりオフミこみゅにてぃー(飲ん方好き)」
の、第16回定例会
(飲ん方)
が開催された。
今回も盛況で、総勢16名ほどが訪れた模様。
参加された方、お疲れ様でした。
さて、その昨日の昼食。
まさるぅ氏、コボ氏と3人で出かける。
少々出足が遅れたので、
近場で済ませることに。
おぉ、そういえば、
近場にも行ってみたい店があったなぁ。
中華料理『来来』。
下荒田4丁目、
鹿児島市内最古の銭湯、
竹迫温泉の近く。
クルマで来たゆえ、
駐車場はないのかと店の方に聞くと、
「コッチこっち!!」
と、オッチャンが駆けだし、
腕をブンブン振り回しながら駐車場まで
走って案内してくれる。
・・・・いや、そんなに頑張らなくても。
店に入ると、
古びてはいるがキチンと掃除はされている。
天井からつり下げられているエアコン。
よく見ると、オフシーズンゆえ、
ビニールでスッポリと覆われている。
・・・・意外と、ずっと設置当時から
ビニールにくるまれたままだったりして。
このエアコンからもわかるように、
潔癖症的に掃除好きなのかも知れない。
さて、メニューをば。
歴史を感じる黄色い紙に印刷された
メニューを、
ビニールのケースに入れている。
これまた安い。
ほとんどのメニューが300円?500円である。
本日、小生は
五目そば 450円
をオーダ。
コボ氏もそれにならい、
まさるぅ氏は五目焼きそばをチョイス。
これまた450円。
厨房は目線の高さほどもある壁で仕切られ、
中を伺い知ることはできなかった。
先ほどの腕ブンブンおっちゃんの他に、
厨房に立つおっちゃん。
ご兄弟であろうか。雰囲気は似ている。
我々の入店時には先客はなかったが、
後から二名ほど入店。
出前の電話もあるようで、
どちらかといえば出前が多いのかも知れない。
さて、五目そば登場。
意表を突いた白濁スープ。
そして立ち上るスパイシーな香り。
そのスパイシーさの正体は、
コショウであった。
すすったスープも、
コショウがよく効いている。
しかしそれがマズイというのではなく、
なんとなく納得させられる味。
こちらはまさるぅ氏の五目焼きそば。
どちらも見た目は小振りであるが、
結構な食べ応え。
具が多いからであろうか。
見たまんまの、
「街の中華料理屋さん」
という風情。
おそらく近所の方々から愛され、
歴史を刻んできたのであろう。
頑張れ、街の中華屋さん。
昨日は「昭和30年代ノスタルジー」であったが、
本日は「昭和後期ノスタルジー」であった。
けん坊だけに健忘症・・・・
ウマイ!
(と、はぐらかしてみる)