昨今お騒がせなのは
あたかも鹿児島の某百貨店の偽装(?)
問題を皮切りにしたかような
地鶏表示疑惑問題。
はっきり言って問題なのは
地鶏そのものの定義
であったようだが、
これが周知徹底されぬまま
「宮崎地鶏」なるブランドが一人歩きし、
皆それがどんなものか深く考えぬまま
宮崎鶏≒宮崎地鶏
とカンチガイしていたのが原因であろう。
明らかに犯意を持って
賞味期限を改ざんしていたり、
全くの別物をブランドモノと
偽って販売していたりしている行為に比べれば
次元の違う問題であるが、
いずれにせよ
ブランド至上主義の世相の矛盾を反映しており
趣深い。
やはり今年の流行語大賞は
偽装
であろうか?
(「姉歯ヅラ偽装」問題もあったしなぁ)
そんな知ったかぶりの意見はさておき。
昼食は同僚まさるぅ氏が
クルマを出す。
新しもの好きなまさるぅ氏、
「OPSIAミスミに行きましょうよ」
と誘う。
「え???!?多いんじゃないの?」
そう、OPSIAミスミとは、
鹿児島の産業道路沿いに新しくオープンした、
本屋やMaxValu、飲食店などの複合商業施設である。
オプシアミスミ
先にオープンしたイオン鹿児島とともに、
鹿児島市の南部地区に
新しい街が誕生したと言ってよい。
向かう産業道路は、最近渋滞が著しい。
今日もずいぶんとノロノロ運転。
やっと着きましたよ!
イオン鹿児島ほどの大きい施設ではないが、
それでも十分に広い。
まずは食事のできるところを。
二階三階にちょこっとレストラン街があるようだが、
どうせそんなところは混雑しているであろう。
ということで向かった先はフードコート。
クレープの店や韓国料理、お好み焼きの店などがある模様。
麺がないぞ、麺が!
あ。あった。けど・・・・
フードコートで食すうどんそばというモノも
なんとなく展開が読めてイマイチそそらない。
では、韓国料理でも食しますか。
石焼きビビンバをメインにしているようなので
んじゃ、それで。
オーダしたのは
ダッカルビ(鶏)の石焼きビビンバ定食。
890円也。
ポケベルのような呼び出しマシーンを持たされ、
待つこと結構な時間。10分ほど?
ビービーいいながら鳴動するポケベルモドキ。
引き換えに行き、来ましたよ!
じぅじぅと焼き音を立てる鍋肌。
生卵を割り入れ、グッチャグチャにかき混ぜる。
韓国料理で残念なのは、
いくらキレイに盛りつけてあっても
食す際には木っ端みじんに
かき混ぜたくって食すスタイルが多いこと。
先ほどまでの盛りつけはなんだったのだろう、
というほどに、完膚無きまでかき混ぜる。
かき混ぜるほどウマイとは言え、
なんか納得いかない。
ウマいからいいけど。
どうやらこの店、
西田にある「韓国料理 幸」なる店の
サテライトであるようだ。
ちと甘めの味つけであるが、
添付のキムチを投入すればホドホドに。
ゴチソウサマでした。
店内を一通りぶらっとする。
九州最大(級)の書店ブックスミスミ、
24時間営業のMaxValu、
結構大きめの100円ショップダイソー、
ゲーセン、スポーツショップなど。
小生にとってはイオン鹿児島なんぞより
ずっと魅力的な店揃いであり、
おそらく今後お世話になることは多かろう。
早く人出が少なくならないかなぁ・・・・