鹿児島市在住
自営業
大将さん(仮名)
からお便りをいただきました。
(一部フィクションです)
「最近宗主のblogが
写真に影があったり
カッコイイのですが、
どうやっているんですか?
ワタシも同じ
ドリコムブログ愛好者
なのですが・・・・」
ヒミツを開示いたしましょう。
それわっ!!
xfy Blog Editor
を使っているからですっ!!
xfy Blog Editorとは、
日本語ワープロの草分けにして
他の追随を許さない使い勝手のワードプロセッサ
一太郎や、
アタマの悪いWindowsのオマケ日本語入力
MS IME
に対し、
絶妙の日本語変換性能と
さすがに年期を経てこなれた操作性、
そして毎年のバージョンアップで
地道ながら性能強化を図っている
ATOK
を世に送り出し、
悪の枢軸マイクロソフトに
勇猛果敢に挑む
ジャストシステム謹製の
ブログエディターなのである。
(なんと長い前フリ!)
顧客支給の端末での作業で、
MS IMEしか使えない環境ゆえ
30分に一回は
変換効率の悪さと誤変換の多さに
「テメー、タイガイにしろよ!!」
と毒づくことの多い昨今であるが、
自宅のパソコンでATOKを使うと
思った文章がスラスラと綴れる
快感に浸れることウケアイである。
さて、今回の本題は
xfy Blog Editor
であったな。
(いや、マクラですが・・・・)
コチラのページから
『無償版ダウンロード』
へと進み、
メルアドを登録すればさっそく使用可能である。
ドリコムブログ向けの設定も準備されているので、
簡単な設定で使い始めることができる。
なお、写真の鏡像化
(こんなのね。)
については、
拡張コマンドとして
同ソフトのホームページから
ダウンロードして組み込むことにより
使用することができるようになる。
え?詳しく知りたい?
ソレについては別途、
有償にて対応いたしたい所存にございます。
(カネ取るんだ・・・・)
ちなみに上記の写真は
イマサラながら
の先週の皆既日食の写真。
雲の晴れ間からかろうじて観測できますた・・・・
そんな投げやりなマクラはさておき。
(あとは試行錯誤でヨロシク)
以前から話は聞いていた。
鹿児島の誇るネオ鹿児島系ラーメン屋、
魚介系の魔術師
の異名を取る
姶良は『一軒目』の店主、
あにょ。こと竹中茂雄氏が
本を出すらしい。
しかも、その出版には、
鹿児島のラーメンサイトの草分け
『ろいまんの卓球&鹿児島のラーメン』
の管理人にして
mixiの鹿児島ラーメン最大派閥
『鹿児島のラーメン』
コミュの総裁、
ろいまん総統閣下
が企画の立ち上げに関わり、
さらには
同上コミュの副総帥にして
鹿児島のラーメン屋さんご紹介応援サイト
『鹿児島ラーメン紀行@
まことめんこむ』
の管理人、
Makoto将軍猊下
がなんと、
イラストを担当している
というではないかっ!
ハァハァハァ・・・・・
大げさに書くのに疲れたぞ。
orz
まぁ、早いハナシが
ずいぶんと知り合いの方々が関わっている
ということである。
そして、その本の中身は
鹿児島でラーメン屋を開業する方々への福音
となるべきものであるという。
半年以上前には聞いた話だったが、
その後も順調に取材/執筆を続けられたようで、
今日そのチラシを
みそや堂騎射場本店で
見かけたのであった。
やぁ、もう出版されているのでは?
はやるココロを抑え、
何とかシゴトを22時で切り上げ
(T_T)
オプシアMisumiへ向かう。
鹿児島有数の規模の書店で、
県内の出版物も積極的に取り扱っており、
しかも24時までの営業と、
かなり意欲的である。
店に入り、
特設コーナーをのぞくと、
南九州出版フェア
を開催しているではないか。
しかも近づいてみると・・・・
カドの一番目立つところに
平積みされているではないかっ!!!!
さっそく手に取りパラパラと・・・・
おおぅ?
最後の方のページに、
今回の出版に縁もユカリもない
このblogが紹介されているではないかっ!
いやぁ、こりわびっくり。
竹中店主、いや、「あにょ。」、
ありがとうございます。
m(_ _)m
鹿児島で、
いや、全国ドコででも、
自らのラーメン屋を開業したい
冒険者ども、
これは『買い』である。
何せこの本、
フツーでは語られることのない、
ラーメン屋を開業するにあたっての
マル秘ノウハウや
ラーメンの作り方指南までされているのである。
ラーメンヲタクのバイブル
としても必携である。
なにせ、「あにょ。」氏、
自らが強烈なラーメンヲタク
であるのだから。
ぜひご購読あれ。
ISBN978-4-86124-162-8
C2063 \1500E
そうだ!ラーメン屋になろう!
竹中茂雄 著
南方新社
絶賛発売中!!
>ついに発売されたんですね
>これは買わねば!
『買い』です。
店頭でのプロモーション活動もよろしくお願いします。m(_ _)m