ラーメン屋のウリの一つに
自 家 製 麺
と高らかに謳うところはあれど
自 家 製 ス ー プ
と謳うところは少ないのはナゼ!?
(゚∀。)
こんな禁断の
オトナの事情
に大ナタを振るっては
困る店も多いのではなかろうか。
ええ。皆さんご存じだとは思いますが
買ってきたスープ
(いや、正確には『業者さんに届けてもらった出来合いスープ』)
にして『ラーメン専門』を名乗るヤカラの多いこと・・・・(ノ∀`)
どの店がどうのと言っているわけではありません。
正々堂々と
自家製スープの店
を名乗れる真面目なラーメン屋は
どことどこかな~?
Σ(´∀`;)
そんな夜道で背後から刺されそうな
キケンなネタ振りはさておき。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
というわけでやって参りました。
自家製スープと自家製麺がウリの人気店
Noodle Laboratory 金斗雲-GENESIS-
店の入るマンションの
空き地だった隣の敷地に
新しくマンションが建設中のため
重機などが入って店の周辺は輪をかけた混迷っぷり。
最近では昼食時となると
店の周辺には駐車場を求めて右往左往するクルマが多数で
遠目に
(´д`)・・・・今日はやめとこ
と辞することが多いため
すっかり訪問店リスト下位に落ちていたのである。
ところが先日土曜日に
たまたま少し早い時間の訪問だった際には
まだ席に余裕があり
長男氏次男氏と三人で待つことなく座れ
時間差攻撃ならば勝機もアリ
ということがわかった。
本日は12時半頃と
これまた若干ピークタイムを過ぎていたため
もしや!?
と思って店の前を通ってみたところ
ちょうど一巡したのか
2台ある駐車場が空いていたではないか!
おかげで待ち時間もなく入店。
ふむふむ。
さてナニを頼もうか・・・・
とカウンターの上に燦然と輝く
ザ・魔雲天
の文字。
見づらくて申し訳ないが
赤い掲示です。
(´-ω-`;)ゞ
先日訪問した際にも頼んだばかりだが
んじゃ、これで。
「野菜マシできますか?( ・∇・)」
「ごにょごにょ・・・・ できます!(*゚▽゚)ノ」
とのことなので、野菜マシにてお願いすることに。
待つ間のお楽しみ、ダイコンの漬け物。
甘口の醤油をたらすとまたウマい。
実はこのところ、
スマホ様のご機嫌がすこぶる悪く
本日もまたSDカードの認識がアヤシく
フリーズすること幾たび。
今日も写真撮影はナシかな~
んじゃ、記事のアップもナシかな~
とか思っているうちに
ザ・魔雲天
登場。
どうにかスマホ様もご機嫌を直した模様。
あー、でもシャッターチャンスのタイミングが遅れて
野菜マシが見切れてるわ(;´Д`)
そびえ立つネギ満載の野菜マシタワー。
では、いただきます!
スープを一口。
ヤサイ多めのまろやかな味わいながら
スッキリとしたコクと味わいのどちらかと言えば
淡麗な味噌スープ。
そのスープの中には具材ゴロゴロ。
「食べるスープのラーメン」
を標榜するこの店の面目躍如。
やはりこの
リッチスープ感
がこの店のウリにして最強の飛び道具。
ご店主岸良さんの修行店
五郎家
をしのぐリッチスープっぷり。
鹿児島のラーメンにして鹿児島ラーメンに非ず。
鹿児島のラーメン店にして
いわゆる鹿児島ラーメンではない
進化形ラーメン。
それがこの金斗雲なのだ。
ということで毎度のことながら
スープまでキッチリ完食完飲
ごちそうさまでした。
この店はFacebookのお店のページの告知で
限定麺のお知らせを出しては来るが
なにせ人気店
常連さんが列をなしてすぐに売り切れ
状態であるため
一般ピーポーには敷居が高い。
小生もフツーのサラリーマンゆえ
開店前から並ぶなどもっての外。
よってこのような限定麺は
ハナっから諦めている
状態であるのが残念。
限定麺にしても、
もう少し広く行き渡るようになればよいのになぁ
と思う小市民であった。
以上、現場からの報告ですた!
(`д´)>