これまで2004年4月から始めて
13年間の長きにわたって続けてきた
当blogですが


今回の記事をもって
閉鎖することに致しました。



何の変哲もない個人の日記でしたが、

長らくのご愛顧、ありがとうございました。


gomen













っつー使い古された

 エイプリルフールネタ はさておき。
(何回目だ、このネタ使うの・・・・Σ(´∀`;))




いい加減県外メンバーを連れて
市内のラーメン屋を回るのにも限界が見えてきた。

どんなラーメン屋でもいいというのなら
まだまだ隠し球はたくさんあるのであるが

日によってはメンバーが4~5名
多い日は6~7名

しかも昼食時間帯に1時間を目処に
食した上で往復できる

かつ
ほぼ並ぶことなく食せ
可能な限り同じテーブルに着ける


という選択基準で考えると
選べる店は自然と限られてくる
のである。

今回は、小生含め3名であったため
この店をチョイスしてみた。

DSC_1153


くろいわラーメン本店




泣く子も黙る

鹿児島イニシエ系ラーメンの総本山

である。


以前から小生は
鹿児島三大イニシエ系ラーメン店
として

ざぼんラーメン
くろいわラーメン
和田屋


の三店であると唱えていたが
このうち
残念ながら和田屋は今はない。


同じくろいわラーメンのチェーン店の中でも
店ごとに味が異なり

実は本店よりも鹿高前店の方がウマい

というのが一種の定説となっているが
今回は
鹿児島ラーメンの歴史を語る上でも
あえての本店チョイスである。
(語らんでええっちゅに)


・・・・鹿高前店、ビミョーに遠いし。
Σ(´∀`;)



実は小生にとっての
鹿児島ラーメンのルーツ
と言えば

ざぼんラーメン推し

であるため、
くろいわラーメンへの訪問回数は
極端に少ない。

人生を通して10回未満なのではあるまいか。


この店も事前食券制なので
先にオーダを決めておく必要がある。

DSC_1154


もっとも、そのメニューにしても

フツーのラーメンなのか
焼豚メン(表記はチャーシューメン)なのか
味噌ラーメンなのか


ぐらいしか選びようはないのであるが。


今回は奮発して

焼豚(チャーシュー)メン

にしてみたぞ。
( *`ω´)



入口の券売スペースで食券を購い
カウンターにプラスチックの札を預ける。

DSC_1148


入口前のカウンターへ陣取る。

くろいわラーメン本店 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



客の中には中国人とおぼしき方々も。

待つ間のお楽しみ・・・・

って、昔はここはタクアンではなかったか?

DSC_1152


現在はタッパーウェアに入ったダイコンの漬け物が
タッパーウェアの容量の範囲内で
食べホーダイ。

このあたり、ざぼんラーメンへの対抗措置だろうか?
(ざぼんはもっと大きいツボで食べホーダイ)


だがしかし、ここで浮かれて
ダイコンをガッツリよそうと
思いがけないワナが。



塩っぱ!!
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )


ビックリするほど塩っ辛い。


部分によってはさらに辛い!!



なるほど~、こうやって食べ過ぎを是正させるのか。


もう皿に取っちゃったけど。
Σ(´∀`;)




仕方がないので水で流し込みつつ
待つことしばし。


オープンキッチン(?)で
ラーメン作成にいそしむオバチャンたち
(推定年齢70歳以上)
の会話や作成風景が
見たくなくても目に入り
聞きたくなくても耳に入る。


「なんでね、それはモヤシ抜きだったがね!」
「あ、じゃったけ?」

(といいつつ一度盛ったモヤシをザルに戻す)

麺固めと言いつつ
もっさりとした調理により
他のラーメンと提供時間にさして違いはない。


・・・・まぁよい。

細かいことを気にしてはイカンのである。


ようやく来ましたっ!
目の前のおばちゃんから手渡しでww

DSC_1149


そういえば調理風景を見ていて
違和感を感じていた。


以前のこの店での調理は
鹿児島のイニシエ系ラーメン屋でよく見られる
タレの入った丼に茹で上がった麺を直接入れ
その上からスープをかけるスタイル

ではなかったか。

それがゆえ、食す際には
まずはドンブリの底からよくかき混ぜないと
味が均一にならず
上は薄く下は濃い
ということになるのである。

しかし、今回の調理スタイルは
タレを入れたドンブリにスープを張り
その上から麺を入れて盛りつける

というごく常識的なラーメンの作り方にあらためられていた。


そういえば以前は厨房にいた
創業者の社長の姿が見えない。

ひょっとすると社長は引退して
後を引き継いだ社員たちが
明らかにおかしい旧態依然とした作り方をあらためた
のではあるまいか。


この違和感は、スープをすすったときにも感じた。

DSC_1150


以前のくろいわラーメンへの小生のイメージは

小生にとっては塩っ辛すぎ

というものであったが、
今回は至ってマイルド。

フツーにウマい。


舌がシビれるような

ある種のミネラル感

はすっかりナリを潜め
スープの旨みを素直に感じることができる。


麺も、ゆったりとした調理スタイルから考えられないほど
キッチリと固めの茹であがりであった。


以前からすると
何倍にもウマいではないか。


世代交代があったのかどうかは
小生はあずかり知らぬところであるが
確実に改善されていると感じた。


変わらないのは、
少々古びたこの本社ビルと

DSC_1151


年季の入った逆さ富士型のドンブリ。


「くろいわ」

の文字が彫り込まれていて
お世辞にも衛生的とは言えないかも知れないが
これもこの店の

『味』

なのである。


ごちそうさまでした。



この味ならば、訪問頻度を増やしてもいいかな?
Σ(´∀`;)