pogemuta


ぽげムたビゲなみょ〜ん!!



このカオと単語にピンと来たアナタ


イニシエのログイン読者ですね?
 (* ̄ー ̄)



ログイン (雑誌)

『ログイン』(LOGiN)は、
エンターブレイン(現・KADOKAWA)
から刊行されていた
パソコンゲームを主に扱った
パソコン雑誌、ゲーム雑誌。

創刊当時のパソコン雑誌の多くは
技術的な内容など
技術者やマニア向け
あるいはビジネス利用を指向していた中で、
ゲームを軸に
一般的な若者
をターゲットとした方向に進んだ。

[Wikipedia 2018/06/07 採取]



LOGiN

とは

1982年創刊(当初は季刊)であり
当時としては軟派なパソコン雑誌であった。

実はその当時からの愛読者であり
(トシがばれるww)
創刊号からずっと揃えていたのであるが
途中で飽きて捨ててしまった。

まったくもってもったいないことである。


その中で多用されていたのが
上記の

pogemuta

ぽげムたビゲなみょ〜ん!!

通称

『ぽげムた』マーク

であったのだ。


詳細は以下に詳しい。

写植記号BA-90

ぽげムたビゲなみょ〜ん!!


元は写植記号であり
電子フォント化されなかったため
今のネットの世の中では流通しない
マボロシの文字
である。


なんか突然思い出してしまったんですわ。
Σ(´∀`;)



トシを取ると昔のことは思い出せる
昨日の晩メシのことは思い出せないという
典型的なオッサン化現象はさておき。
(老化現象って言うな!w)




午前中のFacebookはキケン
である。


昨日の記事もそうであったが

ランチタイムプランの策定
重大な影響を及ぼすからである。


ScreenShot_20180607134835


   並盛(300g) 大盛(600g) 780円   


くっ、、、、(つд`)


こちらの魂胆を見透かしたような
キケンな表示が。


ナニやらフツーのつけ麺と違うというから
ついついフラフラとやってまいりましたw


DSC_6255


麺屋きんのむぎ





鹿児島市立病院の電停前
マクドナルドの真裏に当たる。


駐車場はお好みでw。

ちゃんと店の公式駐車場もある。


昨日と違って迅速な行動が功を奏したか
入店時の先客は二組ほど。

麺屋きんのむぎ #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



カウンターに陣取り
間髪入れずに

「日替わりでッ!」
(。-`ω-)



とオーダ。


DSC_6238



「オニギリか白ごはんの大中小が
付いてきますが?」


おお、そうであった。

日替わりだとごはんが付くのだったな。


あまり深く考えずに

「んじゃ、オニギリで。」
(=゚ω゚)ノ



入店したときから川畑店長が

「フェイスブック見てこられました?」

と親しげに話しかけてくださり、
名刺交換までしてしまった。

完全に面が割れたなww


さて、後客の学生の集団も入店し
慌ただしく活気の出てきた店内に
響き渡る麺上げのかけ声

「せ~の、ホイホイホイ!!」


盛り付け後、来ました!


まずはオニギリ


DSC_6253


お~~~~~、忘れてたぞ
この店のオニギリは
炊き込みごはんのオニギリ
しかも推定サイズ

通常の1.5倍から2倍

はあるということを。


DSC_6240


さらにどーーーーん!!


着丼。


おや?

麺が釜揚げのようにスープに浸っているのね。
(*´・ω・)


「こちらの麺は
濃厚コンブとカツオ節
のスープに入っていますので
最後につけダレに入れて
スープ割りをお楽しみ下さい。」


とのこと。


ナルホドー。

釜揚げの湯のように見えたのは
コンブとカツオのスープか。


グルタミン酸(コンブ)

イノシン酸(カツオ節)
の合わせ技か。


こりゃ、マズかろうハズがない。


では、ザンブとつけダレにくぐらせまして・・・・


と麺をたぐろうとするが
なかなか麺を引き出せない。

初期の麺が多い段階では
麺がからまって引き出すのが困難な上に
コンブ由来の

ぬるぬる

成分(多糖類)で
箸が滑って
うまく麺がたぐれない。


ちょっと多めに麺を箸でつかみ取り
そのままつけダレに。

つけダレにやや長めに麺を浸すことで
麺とつけダレの一体感も増すというもの。


あつ盛りの麺がアツアツのスープに浸かり

ウマウマ。


おお、そうであった。

オニギリの存在を忘れるところであった。


こちらも炊きたての炊き込みごはんにて
ホクホクのアツアツ。


ちょっと分量的に過多な感は否めないが

細かいことは気にしないでおこう。
 (* ̄ー ̄)


さすがに今日はダイコンの漬け物
一杯でやめにしておいたぞ。


ごちそうさまでした。


満腹ですww



またほとぼりが冷めた頃に伺います。
Σ(´∀`;)