ねぇ?チョークって知ってる?




クルマの。
(*´・ω・)




chalk


・・・・いや、それは

黒板に書くチョーク

だ。




クルマ、もしくは
ガソリンエンジンに於けるチョーク
とは。



チョーク弁(チョークべん、英: Choke valve)は、
ガソリンエンジンと
それらをベースとしたエンジンにおいて
燃焼させる混合気の空燃比
一時的に高めるように調節する装置
のことである。

単に「チョーク」とも呼ばれる。

吸気中の燃料の比率を高める
ことで、
エンジンの始動、
特に冷間始動を容易にする。

<後略>

[Wikipedia ”チョーク弁”項 2019/11/30 採取]



内燃機関に於ける燃料噴射装置は
かつては

キャブレター

cabrator


と呼ばれる装置で行われていた。


これは、いわゆる

霧吹き

であって、
空気を吸い込もうとするエンジンの
吸気
によって空気の流れができ
それによってガソリンを
霧吹きでエンジン内に吹き込ませる
役目を負っている。


しかし、寒いときなどは
ガソリンが気化しにくくなり
結果として
エンジンの起動が難しくなる
のであった。

これを解消するために、

エンジンの起動時だけ
ガソリンを濃くする


ことでエンジンの起動をしやすくする
それがチョークの役目である。


現代のクルマにおいてはそもそも

キャブレターではなく
Electoric Fuel Injection
(EFI:電子燃料噴射装置)

に置き換わっており
電子制御されているので
チョークなどは無用のモノである。


クルマは2000年ごろ
ほとんどがEFIに置き換わっていたが
バイクは置き換わりが遅れて
ホンダでいえば2007年頃
EFIへの置き換えが完了したと思っている。

小生が東京単身赴任中に購入した
VTR


VTR
(小生が購入したのはこれのシャイニングイエロー)


最後のキャブレータ世代
だったと記憶しているからな。


このチョークの使い方は
通常の状態ではエンジンがかからない
冷間期などに
チョークレバーを目一杯引いて
(バイクの場合も同じ)
エンジンをかけ
ただし燃料が濃いので
アイドリング回転が高くなっており
エンジンが温まるに従って
徐々にチョークレバーを戻していき
アイドリングを通常に戻す
という操作を行うのである。

ただし、エンジンがかからないのに
チョークを目一杯開いたままにしていると
ガソリンが気化しないまま
シリンダーに送り込まれ
プラグが濡れてしまって
さらにエンジンがかからなくなる
「カブる」と称す)
状態になるので
加減が難しかった。


イマドキはそれらがすべて
自動で電子制御の元で
行われるので

チョーク

を知る世代も少なくなってしまったな。
(゚ーÅ) 


そんな昭和チックな話題はさておき。





金曜日になると

JAPANラーメン道

へ行きたくなりませんか?


なりませんか。

そうですか。

(´・_・`)



いや、狙ったわけでもないのだが
金曜のお昼ドコに行こうかと悩むと
決まって

JAPANラーメン道

が思い浮かぶのだ。


毎月第二金土はしょうゆの日

の標語通り
この日は確かに限定の

しょうゆラーメン

が'食せるのであるが
それ以外でもナゼか金曜の訪問率が高い。


実は2週続けて
金曜日に訪問してました。
( ̄∇ ̄*)ゞ


DSC_3524

11月22日(雨)


DSC_3584

11月29日(晴れ)


22日はベーシックに男前らーめん
野菜増しで。

DSC_3521


29日はねぎらーめん
ノーマルで。


DSC_3581


この店では

というかそのメニューがある店では
ほぼマチガイなく

野菜増し

のオプションを選択する小生。


ただし、この店では現在の価格では

DSC_3580


男前らーめん

みちょらーめん

750円であるのに対し

ねぎらーめん

850円とスタートで100円高い。


いつも野菜増しで頼むので

ひょっとしてねぎらーめん
ほっといても野菜多いんじゃね?


と思って野菜増さなかったところ・・・・

見た目からして野菜少なめ。
(´・ω・`)



やはり、野菜は増すべきだと
あらためて認識した次第。


DSC_3523

DSC_3583


ごちそうさまでした。


まぁ、味の方は毎度マチガイないので
興味のある方は
過去ログご参照のほどを。
(雑wwww)


お試しあれ。