小生、たいがい寝付きはいい方である。
特にナニもなければ
フトンに入って5分もしないうちに
ガーガー寝ている。
(と思われる)
しかし、中途半端に昼寝をしたりして
たまに寝付けないときがあり
そんなときには
ナイトキャップ
として
ウイスキーの安酒を
カッ喰らって
脳髄をシビれさせて
寝ることもある。
そうすると一時的に寝やすくなるのだが
1時間ぐらいで目が覚める。
まぁ、それでもトイレに行って
そのまま寝ちゃう
のであるが。
( ̄∇ ̄*)ゞ
その他、寝付きが悪いときは
神経が冴えてしまっている
ことが多いので
フトンなどで
耳を覆うことで
外界の音を遮断すると寝やすい。
夜中はシーンとしており
少しの物音でも気になるので
耳を覆うのはオススメである。
まぁ、目はつぶるだろうからな。
(*´・ω・)
ところが昨夜は
早々に眠くなってしまって
11時頃寝たのはよいが
朝4時半頃
トイレで目が覚めてしまって
そのまま朝までどうも
ほとんど眠れなかった。
せっかくの休みなので
思いっきり長時間寝てやろうと
目論んでいたのに。
(´;∀;`)
・・・・ひょっとしてこれが
加齢
というヤツなのか?
( º言º)
先週までは8時間ぐらい
平気で寝れていたのだが。
そんな急激に進む老齢化の
(早すぎるだろww)
プレ前期高齢者の悩みはさておき。
(眠いよ~(つд`))
金曜日の振り返り麺。
ザンザンブリブリ大雨なので屋根付き駐車場完備の麺匠樹凜へ
— 🍜麺喰道宗主🐱ねこだにゃん🍖ハム式ァ力ぅソト (@nyannyannyan) July 3, 2020
季節限定の冷製塩レモンをばhttps://t.co/WyIc8WNVjk pic.twitter.com/OJoVYIlcEO
そうなんです、大雨降ってました。
こんなときは
店舗併設屋根付き駐車場二台分アリ
の
こちらがありがたい。
麺匠樹凜
2階に上がると
ちょうど5~6名ほどの団体さんが
辞するところであった。
カウンターへ。
麺匠樹凜 - Spherical Image - RICOH THETA
今回は季節限定で始まったという
こちらを食べに来ました。
冷製塩レモン
こちらを大盛りで。
なんだか積極的に
各種SNS対応
をしているようだ。
こちらの店ではこの他にも
各種キャッシュレス決済
にも対応しており
小生としては願ったり叶ったり。
今のご時世、やはり
現金の授受を極力避けたいところ。
あ。
コロナ対策とかじゃなくて
オツリでサイフが膨れるのがイヤ
なんで。
( ̄∇ ̄*)ゞ
さて、来ました!!
どんっ!!
おお~~~~~~
レモンがドカッと。
そしてこのレモン、
スライスして凍らせてある
ようだ。
保存性と冷たさを保つためと
一石二鳥であるな。
では、いただきましょう。
レモンの上には岩塩が
その他の具材の上には
粗挽き胡椒やゴマがかかっているので
それらを慎重にスープに戻しつつ
スープをひとくち。
ずずっ!!
ほぅ。
冷たいスープなのに
ふくよかな味わい。
これはベースの鶏ガラスープの滋味に
ホタテをプラス
しているということなので
それらが渾然一体となって
味わい深いモノに仕上がっている
のであろう。
ウマウマ。
( ̄¬ ̄*)
麺は冷たく締められているため
キュコキュコとした歯ごたえ
がよろしい。
レモンはしばらくスープに浸けていると
だんだん解けてきたため
ドンブリにギュッと押さえつけて
レモン果汁を抽出。
これで酸味が増してまたちょっと味が変わる。
載せられている豚チャーシューは
脂身の部分をバッサリと切り落とした
ロースの部分であるが
これも固くなっておらず
スープとなじむ。
ジューシーな鶏チャーシューは
言わずもがなである。
徹底的にオイリーさを廃し
ヘルシー。
(キモチはww)
プチトマトの彩り
カイワレのみずみずしさ
白髪ネギのシャクシャク感
すべてがキレイにまとまっている。
途中、本来ならば
残ったスープで冷やし茶漬けをするときに
ワサビを出すそうであるが
「どうせごはんは頼まないでしょうww」
と見透かして事前に持ってきてくださる。
これを入れてさらに味が変わるかと思ったが
レンゲでよく溶いて混ぜたにもかかわらず
冷たいスープにはワサビがなじまず
味変ならず。
最後に、スープの底にワサビが溜まってましたww
ごちそうさまでした。
ンマカッタね。
(*´ω`*)
ふだんあまり冷たい麺を
というよりは
冷たい食べ物をヨシとしない
小生ではあるが
これはなかなかの逸品。
ホントに冷たいモノを欲する向きには
ゼヒオススメしたい。
お試しあれ。