先日小生のFacebookの
タイムラインで
ぷち話題になったコト。
「お父さんやお母さんの名前を
ネットで検索してみましょう」
・・・・(οдО;)
なにこのキケンな宿題。
特に身に覚えのない向きは
試しにエゴサーチ
(自分の名前をググること)
してみてほしい。
(なんでもあるぞ、いらすとやww)
世の中には
同姓同名の人がいるんだなぁ
とか
ありゃ、こんなところで
自分の名前引っかかるんだ
とか
人それぞれの感想があろう。
しょ、小生の場合は・・・・
ネット上ではほとんど
ハンドルネーム
『ねこだにゃん』
で暗躍しているので
本名では大した収穫はない。
ほとんど身バレしていないからな。
(。-∀-)
ところが。
先日のこと。
休日に小生がふらっと出かけて
鶏刺しを買ったと
ツイッターで呟いていたのだが。
次男氏が帰宅してきて
「今日は鶏刺し?」
と聞くので
まさかとは思いつつ
「なんでわかった?」
と聞いてみると・・・・
「ツイッターで見た」
∑( ̄[] ̄;)!
バレてんのか!!ww
そんな家族にもヒミツな
隠密活動はさておき。
(ひょっとして知らぬは本人だけ??)
久しぶりにこちらを訪問。
麺喰らう
新屋敷の交差点から
鹿児島新港方面へ向かう
城南通り沿い。
斜め前には遊戯施設がww。
コチラのお店は
台湾まぜそば
がイチオシであるが
実は
台湾ラーメン
もウマいのであった。
( ̄¬ ̄*)
ただこちらの台湾ラーメン
一般的な台湾ラーメンと
少々異なるのである。
一般的に台湾ラーメンとは
名前と裏腹に
名古屋で生まれた名古屋名物
なのである。
この名古屋の『味仙』が発祥とされる
台湾ラーメンであるが
これを元に同じく名古屋の
『麺屋はなび』が
汁なしの台湾まぜそば
を開発したと聞いている。
しかしこちらのお店の台湾ラーメンは
台湾まぜそばを逆コンパイルしたような
味わいなのであった。
↑
わかりづらいww
さて、入店してみると
残念ながら貸切状態。
麺喰らう - Spherical Image - RICOH THETA
このあたりにも
中恐武漢コロナ報道禍
の影響が出ているようだ。
さて、カウンターに陣取り
メニューを見ながら
「台湾ラーメンください」
前回は
はまぐり塩ラーメン
をいただいたのであるが
もうそろそろ1年前になんなんとする。
(|||´Д`)
月日のすぎるのは早いものよのぅ・・・・
冷水を注いで
待つことしばし。
今回はこの「酢」には
お世話にならないであろう。
さて、来ました!
確かに見た目から一般的な
台湾ラーメン
と違って見える。
では、いただきます。
スープをひとくち。
うーん。
なんだろう。
ベースは和出汁、
カツオ節のように感じ
味噌も入っているのか。
そこに、ナニやら
八角のような
中華風の香りがするのだ。
チャーシューに八角が香るのか?
なんとも言えぬ味わいである。
濃厚甘辛スープに
中細麺が馴染む。
上に乗ったチャーシューも
しっかりとした噛み心地で
肉肉しい。
台湾ミンチもゴロゴロと出てくる。
いやぁ、他で味わえない味だなぁ。
辛さに関しては
ごくごく軽めで
0.6KM
と辛ジャッジ。
ごちそうさまです。
今度はまた
はまぐり塩ラーメン
を食したくなったではないかww
お試しあれ。