これまでにも何度も
辛さの世界統一単位を目指す
辛メーター
の活動をご紹介してきた。
そして微力ながらも小生も
Facebook内に

KAGOSHIMA激辛党
(あるいは辛メーター普及委員会鹿児島お勝手支部)
なるページを立ち上げて
(ホントは辛メーターに相乗りしたのが後だがww)
微力ながら応援してきた。
辛メーターについては
上記のリンクから辛メーターのページをたどって
詳しく見ていただきたいが
主な活動は
辛メーターアプリをスマホにダウンロード
↓
辛いものを食べたらアプリから辛ジャッジ
↓
辛いものを食べたらアプリから辛ジャッジ
↓
辛いものを食べたらアプリから辛ジャッジ
↓
辛いものを食べたらアプリから辛ジャッジ
↓
(エンドレス)
といったもの。
要するに、世にあまたある辛いものを
辛ジャッジという客観基準を設け
なんKM(辛メーター)
であるかを評価し
多くの方々の集合知にて
どのくらいの辛さなのかを追想できる
ことを主眼においている。
そしてこの1月、
その辛メーターアプリが
リリースから1周年を迎えた。
そして、記事をよく見ていただきたい。
なんと!
末席ながら小生も
辛メーター上の
ジャッジ数&開拓数
において
上位開拓者
として
名を連ねているではないか!!
ということで、何らかの記念品が
贈呈されるとあったので
待っておりましたが本日!
ついに届きました!!
記念品が!!!!

第1回
辛デミー賞
ねこだにゃん 殿
2021年1月10日
辛メーター株式会社


やるな!
辛メーター株式会社ww!!
もうね、こんなおバカなことを
大マジメにやるの
大好き。
( ̄∇ ̄)
しっかりと『笑納』させていただきました。
今後も積極的に応援したい所存!!
そんなハタから見ると
ポカ───(´゚д゚`)───ン
な事例はさておき。
呼ばれた気がした!
おはようございます。 春の便りがあちこちから聞こえてきます。 甑島から野蒜と島のツワが届きました。 以前は知らなかった野蒜、、、 このまんまるい球根を醤油漬けしたら美味いのなんのって!! 葉っぱももちろん! そして島のツワは太いんです! こ...
Miho Yamashitaさんの投稿 2021年2月24日水曜日
・・・・いや、野蒜にではなく
スパゲッティ・ナポリタンに!
手土産も長らく車内に放置されているしな。

おやっとボトル
(5リットルペットボトル空き瓶)
さて、カウンターに着席すると
なんと隣は同級生ww
たまにこの店のカウンターで鉢合わせる。
最近は同級生との飲ん方も
長らくできていないからなぁ。
(´д`)
というより、そもそも
飲ん方に出かけられない世界情勢。
もうなんでもいいから、
打ちたいヒトは早くコロナワクチン打って
さっさとコロナ脳から回復して欲しい。
なんと本日店内は満席。
近隣のビルの建築が大詰めを迎え
建築関係の方々が
大挙して押し寄せている模様。
しかし、そのおかげで
周囲のコイン駐車場は
どこもいっぱいなのだが・・・・
(;´Д`)

ホントは焼き魚などに
行きたいところではあるのだが
麺喰道宗主たるもの
そうそう麺以外に浮気してはならない。
( ・`ー・´) + キリッ
↑
昨日は麻婆豆腐だったwwww
さすがに先客も多く
同級生は早く来ていたので
先に辞していった。
さて、来ました!

ごはんはいちおう
「少なめで」
お願いする自制心ww
↑
でも断らない
くるくるっとフォークで巻き巻きして。
ぱくり。
ふむふむ。
ナポリタンやねぇ。
(*´ω`*)
途中たっちゃんママがこっそり支給してくれた

ハバネロソース
をかける。
こちら、中辛なので至って平和的な辛さ。
全体に味のパンチが増した。
付け合せはワカメとキャベツの酢の物であった。
途中の口中リセットに有効。
味噌汁もフシギと合うんだよなぁ〜
するするっと行っちゃうよね。

ごちそうさまです。
食後はドリンクバーで。

なんなら
ごはん味噌汁もおかわりホーダイ!
天文館付近でのランチにオススメ。
お試しあれ。