昭和のお子様の諸君!
諸君らのデザートは
グレープフルーツ砂糖がけ
だったり
イチゴの砂糖&ミルクがけ
だったりしたのではないか!?
( ・`д・´)
しかもそのときは
専用のスプーン
を使っていたのではないか!!??
そうそう、
グレープフルーツ専用スプーン。
横半分に切ったグレープフルーツに
砂糖をふりかけて
このギザギザの付いたスプーンで
一袋ずつグレープフルーツの実をほじり出し
すくって食べる。
イチゴ専用スプーン。
砂糖とミルクを入れた深めの器の中で
このスプーンでぎゅっとイチゴを押しつぶし
いちごミルクにして食べる。
そう。
昔のフルーツは
今のように甘くなく
もっと酸っぱいものであったように思う。
現在では品種改良が進み
どんどん甘く芳しくジューシーに
なっているのではと思われる。
ミカン類など
ものすごく甘い品種がどんどん出てきて
百花繚乱の様相を呈している。
あー、小生はフルーツ
ほとんど食べないんだけどね。
(*´・ω・)
そんなナニが言いたいのかよくわからない
(毎度のことだww)
投げやりなマクラはさておき。
そういえば最近
来てなかったかも!!
↑
ついつい忘れがちww
麺匠樹凜
この店では
おそらく何らかの限定メニューを
常時提供しているので
それ目当てに訪問することが多い。
現在は、先日まで好評のうち提供していた
黒豚軟骨ラーメン
に代わり
冷製塩レモン
が始まったというではないか!!
ということでメニューをざっと。
辛メーター推進店ww
「じゃぁ、辛味噌で!(・`ω´・。)」
ご店主井上さん(サトシ)、店長井上さん(トシキ)から
ワハハと笑われるwwww
「塩レモンじゃないんかいww」
いやー、小生、
あんまり冷たい食べ物好まないもので。
( ̄∇ ̄*)ゞ
その後来る客も
それ以前に来ていた客も
実はみんな辛メニューのオーダが多く
「こんな日は辛いのが出るんか?」
とご店主井上さん(サトシ)が訝しがっていたww
やっぱジメジメした日には
辛いメニューだよね〜
(´д`)
↑
そうかな?
「塩レモンじゃなくて、
酸辣湯麺でも出したほうがよかったかな?」
とは井上さん(サトシ)の弁。
さて、辛味噌、味噌メニューは
野菜と肉を鍋で炒める工程が入るため
若干時間はかかったが
やってきました!!
どーん!!
そういえば、この店には数限りなく
(大げさ)
来店しているが
辛味噌を頼んだのはずいぶんと久しぶりのような・・・・
過去ログを漁ってみると
なんと!
4年ぶりww
では、いただきます。
スープをひとくち。
今回は井上さん(サトシ)いわく
「ちょっと辛めにしておきました」
とのこと。
ズズッとすすると
うんうん、味噌が効いている。
赤味噌主体で少し酸味があり
かつまろやかにふくよかに
味噌の重厚な味わいが。
ちょっぴり甘みを感じるのは
タマネギやキャベツなどの
野菜由来であろうか。
毎度のことながら
濵田製麺所謹製の麺は
パッツリとして重厚感あり。
ずるずるっと一気に完食!
ごちそうさまでした。
ナニを食しても間違いのない味。
辛メーター的には
1.9KM
と辛ジャッジいたしました!
井上さん(サトシ)が
「ちょっと辛めにしておきました」
と言ったのは、上にまぶした
韓国唐辛子のパウダーだったのか。
ラー油や豆板醤といった
アブラっぽさや塩っぱさの付加なく
辛さが足されているのが好印象。
お試しあれ。