ワタシごとではあるが
(ここは小生の日記だww)

親父氏の四十九日が終わった。

ようやくヒト心地付いたというか
肩の荷が下りたというか。


9月16日(木)の朝
突然入院先の病院から電話がかかってきて
急転直下の展開であったが
そこからこの四十九日まで
毎週欠かさずお寺で法要をし
ようやくこの日を迎えた。

菩提寺である光明禅寺で法事を済ませ
そのまま墓へ行き
納骨まで。


昨日、四十九日の朝は
10時半からの法事ということで
のほほんと過ごしていたら
時間が押してしまい
バタバタとお寺に駆け込む始末。

6分ほど遅刻してしまった。
Σ(´∀`;)


滞りなく納骨まで済ませ
松本昭憲和尚
とはお墓で別れた。


実は拙宅の墓は
平成10年に
親父氏の先祖の
たくさんあった鳥取の墓をすべて寄せて改墓したもので
そもそもはおふくろ氏の家系が管理していた市営墓地。

つまり、こちらに改墓して合祀した段階で
どこの家の墓というわけではなくなり
よって

「ねこさん家縁一切之霊位」

ということにして
墓石の表には一切の文字を彫っていない。


よくある
本家ガー
とか
分家ガー
とか
ヨメ方ガー
とか
古いしきたりに固執することほど
オロカなことはないと思っている。



この墓のデザインは実は小生が行った。


イメージはモノリス



monoris



そう、

2001年宇宙の旅

に登場したあのモノリスである。


よって、その墓石の寸法は

1:4:9

・・・・にしたかったのだが
墓石屋さんの在庫の墓石の関係で
厳密には1:4:9にはできなかったが
あくまでイメージとしてモノリスモチーフである。


ちなみにこの寸法比は
自然数の1,2,3の乗数である。


あと、デザイン上のアクセントとして
手前面上方の角を2箇所
斜めに削り取っている。


DSC_2715


まぁ、墓石をデザインすることなど
そうそうあるまいて。

(。-∀-)


そんな込み入ったフクザツな家系
丸く収める墓の
一提案はさておき。




いやー、実はけっこう久しぶりかも。


憩酒家たっちゃん


DSC_2733



ををっ!!

前回は1ヶ月半前、
親父氏の逝去1日前wwww





そういえばここで
今回の法事一切をお願いした
光明禅寺の

松本昭憲和尚

とバッタリあって挨拶して
その翌日には通夜でまた再会したのだったなww


なんたる奇縁。


今回は、溜まりに溜まったコチラを

DSC_2566


手土産にwwww


実は前回訪問時に
一本目を持参するはずだったのだが
その前日にクルマに特攻隊の攻撃を受け愛車が大破
代車に乗り換えていたので
一本目はクルマに積んだまま修理に出されていたのだ。

その後、約20日ごとに産出されるという
ナゾのオキテによって
順次生産されてきたこの

おやっとボトル5リットル瓶

が溜まっていたという次第。


だいたい計算合うやろ?
( ・`д・´)


入店するとびっくりの大賑わい。

いや、喜ばしいことで。
Σ(´∀`;)


会計に片付けに配膳にと
バタバタと忙しいマスターに
手土産をムリヤリ押し付け
カウンターへww


憩酒家たっちゃん - Spherical Image - RICOH THETA



事前の告知でメニューは織り込み済み。

・・・・というか、釣られてきましたww



Screenshot 2021-11-04 21.16.27

DSC_2732


マスターがバタバタで
先客のオーダを取ったり
テーブルの下膳をしたりと忙しく
なかなかオーダを取りに来てくれないが


「カウンター1番、たぶんC。聞いてないけどww



むろん、聞くまでもない。
(。-∀-)




先客のオーダと一緒に調理され
思ったよりは早めの着丼!


どんっ!!

DSC_2726


ラーメン屋でサイドメニューはほとんど頼まないが
セットでついてくるご飯は断らないタイプ。
( ̄∇ ̄*)ゞ


では、いただきまーす。


ルックスはほぼちゃんぽんのように
野菜が全面を覆っており
スープもたっぷりと満たされて
麺というものが見当たらない。


たしか、皿うどんって書いてあったよな・・・・

と、ドンブリの底をさらってみると。



∑( ̄[] ̄;)!!


なんと!!

パリパリ細揚げ麺のはずが
しっかりとスープを吸って
箸で巻けるほどの柔らかさにっ!!!!



DSC_2727


こ、これは斬新だ・・・・


揚げ麺を箸で巻けるんですよ、奥さんッ!!


そして、食してみると、、、


ををををををっ!?

新食感!!


フレーバーは紛うことなき揚げ麺のソレだが
それをズズズぃっと
すすることができるのである!!!


なんたる新感覚!
新境地!!




いやー、こりゃオモシロイわ。


こんな食べ方があったとは・・・・
( ゚д゚)



スープは黒豚のガラで取っているので
もちろん申し分ないウマさであるが
そこにゴロゴロと


DSC_2728


牡蠣やアワビやイカやエビが
入っており
味を幾重にも増幅させて
    ウマさの万博博覧会。   

よくわからないたとえww



いやー、ウマかったなぁ。
(*´﹃`*)



ご飯は遠近法で多く見えるが
常識的なご飯茶碗一杯分。


するっとさらっといただきました。


ごちそうさまでした。


DSC_2729


食後はフリードリンク。

DSC_2730


コーヒーを頂き英気を養い
午後からの戦場
(コンピュータとの格闘ww)
に望むロートルSEであった!!


DSC_2731



また手土産持ってきます!!

もうすぐ次が産出予定ww