そもそも
Gパン
ってナニよ?
(*´・ω・)
日本では、「Gパン」という呼び名がある。
これは
『G.I.(アメリカ軍軍人の俗称)が履いていたパンツでGパンとなった[要出典]』
とする説、
『ジーンズを日本に紹介した人物が、ジーン (jean) のパンツの意味で
「Jパン」と名づけようとしたが、元の発音に近い「Gパン」を代用した[要出典]』
とする説、
『「ジーン生地のパンツ」を略して「ジーパン」となり、
「ジー」に「G」を当てて「Gパン」となった[要出典]』
とする説等がある。
[Wikipedia "ジーンズ" 項 2021/11/16 採取]
なんやねん、ぜんぶ
[要出典]
やないか。
(*´・ω・)
「ジーンズ」を綴り間違いで
「G」の字をアテたんちゃうか?
・・・・いや、そのダメージジーンズ
ダメージ受けすぎやろ。
ダメジーンズになっとるやないの。
(*´・ω・)σ
そんなおざなりなマクラはさておき。
< < 限 定 > >
と言われたら行かざるを得ないではないか。
。・゚・(ノД`)・゚・。
イソイソ
レギュラーメニューの
鶏マゼソバも絶品
前回の秋限定メニューの
秋香る牡蠣ときのこの鶏マゼソバ
も無類のウマさだったので
期待大!
(°∀°)
例によってクルマを自宅に止めて
てくてくと。
全国的に見ても珍しい
ベルギービール専門店。
その
【麦酒本舗】
が二毛作営業としてお昼のみ
混ぜそばのお店を出しているのがこちら。
【昼だけ、鶏マゼソバ】
入店時に自動検温機とアルコール消毒。
カウンターへ。
昼だけ、鶏マゼソバ 麦酒本舗 - Spherical Image - RICOH THETA
月曜火曜はスタッフの
「ともちゃん」
がワンオペで対応とのことだったが
奥の方に4人ほどのJDのみなさんがおり
小生のあとからも3組ほどと持ち帰りと
ナカナカの盛況。
ワンオペ、大変だなぁ。
(゜.゜)
これこれ、コレっすよ。
ムール貝のクリーミィマゼソバ
ムール貝のウマ味凝縮なら
ウマいに決まってる。
( ̄¬ ̄*)
ということでこちらを。
レギュラーメニューはこちら。
マンボウ解禁であり
ベルギービール専門店なので
昼間っからベルギービールとともにいただく
という選択肢も十分アリだが
いかんせん勤務中だww
待つことしばし。
来ましたッ!!
おおっ!!
ムール貝がゴロゴロ!!
しかもよく見ると
一つの貝殻の中に本来の身とともに
小さな身が複数入っているではないか!!
ゼータク!!!!
(°∀°)
では、いただきまーす。
軽く混ぜてみると
すでに麺とソースが絡められているのか?
パクリ。
((・ω・))モグモグ
をを!
ムール貝のウマ味がストレート!!
しかし、実際には底の方に
クリームソースがたまっていて
よくかき混ぜるのが吉
であることが判明。
さらにぱくっ!!
あー!
クリームソースにムール貝のウマ味が混ざり
得も言われぬウマさの重厚感。
やっぱウマいじゃないか。
(。-∀-)
これは食べておかねば後悔するレヴェル。
美味しゅうございました。
期間中にまた来ねば!
お試しあれ。