もうすぐ12月でんがな!
まんがな。
さて、昨日勤労感謝の日は
小生のバースデー記念国旗掲揚祭
だったが、諸君は国旗は揚げたかな?
(。-∀-)
そもそも拙宅に
国旗があったかどうか
すら定かではないが
まぁ、そういう日だったわけだ。
ところで12月のカレンダーを見てみると
祝日がないではないか!!
∑( ̄[] ̄;)!!!!
それは今に始まったことではなく
令和の世が始まったときからであるが
そもそも前:平成天皇(現:上皇)誕生日が
12月23日
だったので年末前に一息つける状態だったが
令和になってからその祝日がなくなってしまった。
(つд`)
30年間存在していた休日が
ある年から忽然と姿を消す。
なんとも残念なことである。
ちなみに、現在の今上(令和)天皇の誕生日は
2月23日
なのでしっかりと休日になっているが
昭和天皇の誕生日は
4月29日
で現在では『昭和の日』。
明治天皇の誕生日は
11月3日
『文化の日』
として存続しているが
大正天皇、平成天皇の誕生日は消えてしまった。
まぁ、天皇が変わるたびに休日が増えていっては
重複がなければあと360数世代先の天皇の頃には
日本は毎日がお休みなってしまうな。
(*´・ω・)
↑
アリエネー
そもそも
天皇誕生日を後の世まで残す
という法的根拠はなく
大正天皇の場合には戦前は命日の
12月25日
が休日設定だったらしい。
まぁ、労働者としては
月に一回ぐらい祝日設定せんか!
ヽ(`Д´)ノ
といいたいところである。
そんなカレンダーを見ていて
げんなりしたおっさんの嘆きはさておき。
(´д`)
さて。
お昼は。
ナゾの張り紙のある
(70歳までOK!)
自販機ウラの駐車場にクルマを止め
こちらへ。
憩酒家たっちゃん
たまには地図も貼っておくw
午前中にこの告知を見ては
避けて通れまい!
(。-`ω-)
↑
イソイソww
カウンターへ。
憩酒家たっちゃん - Spherical Image - RICOH THETA
実はAコースの鯨の竜田揚げ
にも強く惹かれるところではあったが
ココロをオニにして
「Cコースで!」
来ました!!
ランチ3種盛り!
漬け物と塩ダレのかかったザル豆腐とお茶・・・・
ではなくて
半田温麺!
半田そうめんのにゅうめん
というところであろうか。
半田そうめんについては、
こちらで半年近く前に
冷麺でいただいている。
詳細はそちらへ譲るとして
(楽チンww)
その温麺バージョンというわけである。
セットのご飯は断らないタチ。
(。-`ω-)
ほら、小ぶりなご飯でしょ?
(゜.゜)
では、いただきまーす。
ダシをひとすすり。
うむーーーーーー。
温麺。
(*´ω`*)
アツアツとか濃いゴイとか
そんなものには縁がない。
ゆったりと温かく
ふんわりと効いたウマいダシ。
あー、なんとも言えん。
ふわふわむにゅむにゅ
つるつるしこしこ
となんともとらえどころのない半田そうめんが
このダシに馴染む。
#温玉いつ割るか問題
に関しては、今日は
割らずに丸ごと食べる
方式で決着。
こちらの普段の麺メニューは
金曜のカレーのために煮出した黒豚豚骨スープを
基調としているが
この温麺用の和ダシは
寒い今日という日を狙って
わざわざ煮出したもの。
こういうウマい和ダシをいただくと
日本人に生まれてよかったと
つくづく思う今日このごろ。
するするっと完食。
ごちそうさまでした。
食後のコーヒーその他ドリンクサービス。
顧客システム本稼働後2日目の監視のために
早めに辞しましたとさ。
うーむ、鯨の竜田揚げ・・・・
(´д`)
↑
まだ言ってるww