先日昼メシにこれを食した
Twitterにあげたところ




仲間内から意外な共感を集めた。

DSC_0744


スーパーやコンビニ
ドラッグストアなどで
100円前後のお安い価格で提供されている

アルミ製の簡易鍋付き
鍋焼きうどん


である。

メーカーによりいろんな味があるが
拙宅で購入するのはもっぱらこの

鍋焼きつねうどん

である。


内容物は
パック入りのうどん
味付あげ
わかめ入りスープ

のみ。

常温保存可能なので
置き場所にも困らない。

アルミ鍋なのでガスもIHもOK
食べ終わったら捨てるだけ


という簡便さも魅力である。


ただ、西日本と東日本では
扱うメーカーが違うようで
九州ではほぼこの熊本のメーカー
五木食品(株)
のものしか見たことがなく
よって必然的にこの味
私的にはデフォルトである。

長男氏もこれが好きで
東京で似たようなモノを買って食べたところ
やはり味が違って好きではなかったと。

よって拙宅では
長男氏に救援物資を送る際に
これを箱のすき間に詰めて送っている次第。

いざというときの非常食にもなるからな。


もともとユルユルのうどん
煮込むことによってもっとデレデレになって
ダシを吸ってウマいんだ、これが。

手間はちょっとかかかるけど
どん兵衛などよりも安いし。


そんなビンボー人のハナシはさておき。




土曜の夜。

朝からこちらへ訪問することは
宿命づけられていた。
(。-`ω-)

DSC_0759


アイアイラーメン


土曜の朝ヨメ氏を職場に送っていく際に

「明日は休みだから今夜は食べに行くかも」


ヨメ氏は土日などカレンダーにカンケーなく
シフト勤務のため
いつが休みであるか不定である。
しかも、休みを事前に開示しないので
(本人が忘れているだけという説もある)
事前に予定が立たない。


しかし、ヨメ氏がこう宣言したと言うことは
これすなわち

ラーメンを食べに行くということ

である。


ニンニクの臭いがするので
ラーメンは休みの前日にしか食べに行かない
しかもヨメ氏ラーメンは
「アイアイラーメンしか食べない」
と公言して憚らないので
こう判断した次第である。


まぁ、ラーメンに関しては
昨年の親父氏の法事がらみで
毎週土曜か日曜に休まざるを得なかった際に
何店か連れ回して
「ほら、他の店のラーメンも
おいしいでしょ?」

と鍛えたので少しは耐性がついている。


さて、そんなわけで
夕刻に迎えに行く際には
次男氏も伴って行った。


というわけで案の定
アイアイラーメン行きが決定した
という次第。
(実は小生も食べたかったww)


18時半頃の到着だったため
店内はまだお客さん少なめ。

アイアイラーメン - Spherical Image - RICOH THETA



さーて、メニューを。


DSC_0760

DSC_0761


ヨメ氏は毎度同じ
特うま醤油
次男氏は以前はヨメ氏に迎合していたが
最近とみに食に対して興味が出てきたようで
なんでも新しいモノを食べたいと
うま潮
を注文。

小生が駐車場にクルマを止めている間に
ヨメ氏たちは先に餃子を三皿頼んでいたようだ。

以前は4人家族で来て五皿とか
お店の人が
「えっ!?5個入りが五皿ですか?」
と聞き返すほどの大食ぶりであったが
長男氏がいないのでそこまで
ヒジョーシキ
なことにはならない。
(最近は長男氏も食が細くなったらしい)


小生は~そうだな~
今週の週替わり辛麺

DSC_0762


麻婆麺
で。


注文してから気づく。

お昼も麻婆豆腐だったとwwww




まぁ、店ごとに味が違うから

まいっかーまいっかー。
Σ(´∀`;)


DSC_0764

DSC_0765

DSC_0766


ダイコンの漬け物も
一皿ほどいただいたところで
餃子が来ました!

どーん!!

DSC_0767


続けて麻婆麺!!

DSC_0768


じゃじゃぁぁぁぁぁん!!


では、いただきましょうか。

スープをひとくち。

DSC_0769


麻婆麺に使われている麺は
通常の麺と違うのだろうか?

ちょっとコンニャク麺っぽくも見えるが
おそらくスープを吸ってのことであろう。

スープの上にあんかけ状の
麻婆豆腐が載っているので
レンゲにてろーんと入ってくる。


ぱくり。


(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン


全ッ然辛くないです。

 0.6KM 

と辛ジャッジいたしました。




世の激辛に辛いモノなし

とは言うが
(小生がww)

平和的な辛さである。


味自体はとても食べやすい味で
アイアイラーメンの真骨頂
といったカンジ。

こちらのスープはとてもマイルドで
味つけも鹿児島ナイズされた甘めのもの。

それを生かした味わいと言えよう。


餃子もジューシーでおいしゅうございました。

DSC_0770


ごちそうさまです。


とろみあんかけ麻婆まで含んでのボリュームなので
オナカイッパイに。


また来ます!