ご近所探訪。

上荒田にあるパン屋さん

DSC_2767


国産小麦 ヤマパン




パン屋さんだというのに

DSC_2768


営業時間は

11:00~15:00

というおっとりさん。
(*´ω`*)

しかも、定休日は
日曜月曜祝日。


以前は騎射場にあったそうだが
数年前(?)に上荒田に越してこられた。


小生も何度か訪れている。

高齢のご夫婦で営まれているようで
騎射場にお店があった頃には
パン教室等も開かれていたようだ。

13時前の訪問だったので
だいぶ品揃えが減っている。

DSC_2765

DSC_2766


以前購入した
もっちりどっしりとした
湯捏ね食パン
もうまかったが
今回は

DSC_2769


黄金メロンパン
メロンパン
明太フランス


を買ってみた。

黄金メロンパンとメロンパンは160円
明太フランスはナゼかサービス品の250円。

黄金って、特別なんじゃないんかww
同じ価格って・・・・



というように、全体的にリーズナブル。


お味の方は。

黄金メロンパン、表面の『メロン』生地
剥落することおびただしいww

メロンパンにしてもとても軽く
(味も重量も)
サクサクというよりフワフワといった感じ。

明太フランスは
オーブントースターで3分ほど加熱すると
パリパリに戻ってウマし。
↑ 
「フランスだけに」
という蛇足ww



上荒田に名店アリ。


そんなお勝手広告はさておき。




お昼にテクテク歩いて
鹿児島中央駅方面へ。


中央駅からのアプローチだと

DSC_2763


駅の東口の南側
LiKa1920ビルの右横の
ベル通りへ。

そのままずんずん南下。

振り返ると駅ビルその他が見えるが

DSC_2762


この風景もずいぶん変わったなぁ。
高層のビルが建ち並んでいる。

さらに南下。

途中はビルの工事も多い。

DSC_2761


駅前の老朽化したビルを
近代的なものに建て替えている。

町の新陳代謝が激しい。

最近は新しいお店を出そうとしても
その工事施工をする業者さん
職人の方々がなかなかつかまらず

オープンの延期なども多いと聞く。

アフターコロナを見据えて
活発に投資しているところはしているのだなぁ。
(´д`)


そして、ベル通りのほぼ突き当たりに近い
右手に。

DSC_2760


ココです。

薩摩食堂 南洲庵

DSC_2759



  五場舟三郎  


いや、俳優有馬敏郎氏の店。


早めの入店にて一番客だったと思われるが
その後続々と来客が。

薩摩食堂南洲庵 - Spherical Image - RICOH THETA



近隣の工事現場の職人の方々が多い。


さーて、なんにしましょうか。

DSC_2748


昨年来訪したときには
歯牙にもかけなかった

冷しつけ麺

が気になる・・・・


んじゃ、これを大盛りで。


DSC_2755


他の店が続々と値上げを敢行する中
なんとこの店では以前と同じく

ワンコインランチ

DSC_2749


を継続中である!!
m9( ゚Д゚) ドーン


いやいや、なかなかできないことですよ。
この中央駅界隈で

ラーメンに白めし漬け物付きで
500円!!



貴重なお店。
(*´ω`*)


あー、今年の初め頃であったか。

昨年年末に
ジャンボぢゃんぼ餅を作ろう!
体験を開催したメンバーのみなさんと
この店で急遽集まって飲ん方をしたのは。

その時は4名だったが
その飲ん方も2年ぶりぐらいだったなぁ・・・・


早くフツーに飲ん方できる
正常な世の中は戻らんものかなぁ。


だってほら。

DSC_2750

特に決めていなければ
まずはこの

だいやめセット

から始めて、後は好きなモノを頼む。

DSC_2752

DSC_2754

DSC_2753


もしくは
飲みホ付きの宴会コース。

DSC_2751


楽しみ方は自由なんだがなぁ。

カイシャがまだOK出さないんだよなぁ~(´д`)



などなど考えているうちに。

来ました!!

DSC_2756


氷に囲まれた麺と
上の乗ったチャーシュー、煮タマゴ、大葉。

つけダレには浅葱とゴマ。

いたってシンプルである。


ちなみに冷しつけ麺には白めしは付かない。


では、いただきまーす。

麺をたぐってつけダレに沈め
適量箸ですくうと

DSC_2757


ずずずっ!!


ゲホゲホww

あまり勢い込んですすると
ネギやゴマが鼻の奥にwwww


((・ω・))モグモグ


ふむふむ。

冷たく締められた麺はキュッとした歯ごたえ。

鹿児島のそうめんのつけダレほどは甘くないが
ほんのりと甘味のあるつけダレ。

冷たいチャーシューというのもなかなか。

暑い夏でもスルスルとイケる逸品。


あっというまに

DSC_2758


ごちそうさまでした。


もちろんつけダレも
最終的に氷を入れて少し薄めて
最後までフィニッシュ。


鹿児島中央駅界隈で
お昼に悩んだらゼヒ。


ただし、数量限定なのでお早めに!!
(*゚▽゚)ノ