この夏
久しぶりに長男氏次男氏と
家族が4人揃ったので
唐船峡へ。
朝10時の開店を目指してww
今回は以前にも一回行ったことのある
長寿庵
下り坂を結構下った先にある。
この時間にしてすでに駐車場は8割満車。
だが、ほとんどは
指宿市営そうめん流し
に流れているようで
長寿庵はマダマダ余裕が。
唐船峡長寿庵 - Spherical Image - RICOH THETA
このコロナ禍において
ほとんど学校にも行けず友達もできず
すっかり萎縮してしまった感のある長男氏は
ずいぶんと食が細くなっていて
以前来たときにはそうめんの追加まで頼んだのに
今回は小生だけが特上で
他はみな上定食。
しかも最後は長男氏
握り飯も食べられずお持ち帰りに。
ハッキリ言っておにぎり、いらんなww
(単品で頼めやww)
そうめん到着。
鯉の洗いとおにぎり。
では!!
ほんと、他県では『流しそうめん』とか
フツーに食べられる様式ではなかろう。
あれは、イベントだな。
『そうめん流し』なら
年中無休で提供可能だ。
流水で回るそうめんを
箸で適量つかみ取り
いざ!!
ちょっと薄めなそうめんツユだが
甘さ控えめにてこれは好み。
そうめんはやや固茹でに仕上げられており
流水中に放置されても
あまり伸びない。
「そういえば鱒の塩焼き来ないね?」
とか言っているうちに
焼きたてがドーン!!
あー、やっぱ焼きたてに限るわ。
(*´ω`*)
ごちそうさまでした。
すぐそばでは養殖の鱒が大量に。
指宿市営しか経験ないならば
ゼヒ一度は試してみるべきかと。
お試しあれ。
そんな
ここまでがマクラですよ。
( ・∇・)
さて、月曜日。
今日こそ麺以外のモノを食して
日記をサボるか。
(。-∀-)
そんな決意の元コチラへ。
中華料理 菜香園
麺以外にも多数のランチが
リーズナブルに食せるからな。
さて。
中華料理菜香園 - Spherical Image - RICOH THETA
どうしても
否が応でも
目に入ってしまう麺メニュー。
しかも
野菜たっぷり
だと・・・・
( ̄¬ ̄*)
魅惑の『五目』キーワードに負けました。
「五目そばくださーい」
(-""-;)チッ
なんと強力な呪縛だ、麺というヤツは・・・・
おかげで日記を書かねばならなくなったではないか
。・゜・(ノД`)・゜・。
↑
ナゾのシバリ
他のメニューも。
あー、このバカなコロナ騒ぎが収まったら
こちらで
火鍋パーリー
を開きたいモノだ。
今からエントリー者求ムww。
来たれよ、
辛い・モノ・好き。
(どっちで区切るかはアナタ次第)
メニューが新しくなっている店は
だいたい値上げだ。
といってもさすがは学生街の騎射場
値上げ幅は微々たるものかと。
さて、来ました!!
おー、さすが「八宝菜風」。
では、いただきまーす。
スープをひとくち。
うんうん。
やや強めの調味。
ヒトによってはご飯が欲しくなるのかも。
小生は基本頼まないが。
(付いてくるご飯は断らないタチ)
すっかり『五目』ワードに魅了されてしまった。
麺の茹で具合もちょうどよく
スープをよく持ち上げる。
いやいや。
美味しゅうございました。
少々「ある種のミネラル感」は残るが
これまた町中華の醍醐味かと。
ごちそうさまでした~
また来ます。