鹿児島でコストコの商品が買える!


ことをウリにしたお店が与次郎にオープンしたのは
7月7日(木)のことらしい。





実はこれまでも

現金問屋あけぼの




では一部のコストコ商品を取り扱っていたのだが
流行りモノにすぐ乗って
すぐ忘れる鹿児島民は

新聞やバイラルメディアなどの情報に載せられ
そんなことには見向きもしないようだ。


本日、鹿児島最大級の
ダイソー与次郎ヶ浜店
に用向きがあったため
フレスポジャングルパーク




を訪問したのだが、
そういえばと思ってこちらにも寄ってみた。


20220810_141921


コストトレーダーマート 鹿児島店


オープン当初はバカみたいに
並んで入店していたようだが
さすがは飽きるのが早い
(忘れるのが早い?)
カゴンマ民。


ガラガラとはいわないが
人はまばら。

おー、今日は平日であったか。
Σ(´∀`;)


しかし、夏休みとあって
施設全体としてはソコソコの人の入りだったのだが。
(*´・ω・)


場所はフレスポジャングルパーク1階
いちばん西側のブロック。

西側って、桜島と反対側ですよ、奥さん。


20220810_141219


まぁ、だいたい予想していたとおり。

中には6列の通路があり
そこにコストコ由来の
クソでかいパッケージ
が並んでいる。


一番有名なのは
このトイレットペーパーではなかろうか。

20220810_141841


KSバスティッシュ


節水型の日本のトイレでは
大量に流しちゃダメなヤツww




JIS規格に則っていないので
詰まることおびただしく
横溢する悲劇
が多発するらしいww


まぁ小生など
ほとんどウォシュレットなしでは生きていけない
進化したスタイルの人類なので
あまりカンケーないが。
┐(  ̄ー ̄)┌


その他の棚も、

ほぼ仕入れ。

20220810_141822

20220810_141642

20220810_141519

20220810_141419

20220810_141341


ハコ単位とか
大瓶とか大袋とか。


これにはアミューズメント性とか
罰ゲームとか
健康無視とか

フツーに生活していたらゼッタイに
価値を見いだせない品々が。


あ、タバスコのデカいのは欲しいかも。
(*´ω`*)

ガロンタンクはいらない
イラナイ ‎(ヾノ・∀・`)



TABASCO_galon


コストコで有名なのはコチラの

20220810_141249


巨大テディベア
¥6,998



需用あんのか?
と思っていたら意外と

20220810_142207


ウレシそうに抱えて帰る一団も。

原材料費を考えると
まぁ、安いか?
(´д`)





開店一ヶ月後がこの客の入りでは
この店も持って1年か?

業務スーパーとか
Aプライスとかのように
本職のみなさん向けに全振りして
一般客もまぁヒマ潰しに寄れば?

的なスタンスであれば
あるいは生き残る目があるかも。

そういう意味では
現金問屋あけぼの
先見の明があるなぁ。
(゜.゜)



そんな鹿児島近影はさておき。




そこから遡ること数時間前。

小生は宇宿にやってきた。


今回の目的地はコチラ。

20220810_120635


煮干し

パスタ

タスパスタ




20220810_120627

20220810_120617


煮干しとパスタというのも
あまり見かけない組み合わせだが
オリジナルの創作パスタも人気らしい。

では!


入店して右手に券売機

20220810_114653


基本は煮干しパスタ。

普通盛りで200g
大盛りで300g
である模様。

そこまでガッツリいただかなくても
と思いつつも
どうせならと

初襲の店では筆頭メニュー

を標榜する我が『麺喰道』ではあるが
節を曲げて

きのこ入り煮干しパスタ

に走ってみる。


キノコ、ウマそうやん。
( ̄¬ ̄*)


店内はカウンター席6席と
こぢんまりとしている。

早めの入店だったため先客は1名。

タスパスタ - Spherical Image - RICOH THETA



こちらの店を知るキカッケになったのは
現在

『絶賛フォロー拡大&フォロワー大歓迎セール実施中!』

拙Twitterアカウント経由である。


今なら(いつでもww)
無節操無差別フォローバック中
なので、遠慮なくフォローしていただいて
よろしいことよ。
(。-∀-)


全体にオシャレに染め上げられ
キレイに磨かれた店内は居心地がよい。

高めに設定されたカウンター前の腰壁で
キッチンの中はほとんど伺い知れないが
見えている範囲は整然とキレイに整えられているので
清潔感がある。

そして、明るい。

20220810_115035


さて。

丁寧な調理と盛り付けののち
来ました!!


20220810_115712


お~~~~~~~~

オシャンティだww。


口縁の広い真っ白な皿に
真ん中につんもりとパスタ。

そして周囲にいろんな具材が。

お店のインスタに上がっていたので引用。



左側の丸っこいの
ゼッポリーニ
というのか。

磯の香りのする揚げパン・・・・

確かに。
( ・`д・´)


そして、口縁部に散らした
ブラックペッパーが香る。


では、いただきまーす!

20220810_115757


パスタをクルルと巻き取り
いざ!


ぱくっ!!

((・ω・))モグモグ


ほほぅ!!

なるほど。

確かに煮干し!

だがその効かせ方が
ただただひたすらニボニボ感を煽っているのではなく
むしろ控えめとさえ感じる。


ムチムチムニュムニュとした麺は

カラヒグ麺

というらしい。

低加水の極太パスタであると。
こちらでは熊本県益城町の

富喜製麺研究所

謹製の麺を使っているそうだ。

うんうん、おもしろい食感だ。


小麦の香り、煮干しのほのかな苦み、
ベースに入れられた各種の魚介など
ふくよかな味わいの演出。



今回はあまりお腹がすいていなかったが
これはゼヒ大盛りでいただきたいところ。

いやー、美味しゅうございました。

ごちそうさまです。

20220810_120458


残念ながらお店の駐車場はないようだが
近隣にはコイン駐車場も多くあるので
クルマを停めるには困らない。


また来ます!