にゃーにゃーにゃーにゃー

ウルセぇ!!
(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻



とお怒りの方も多かろう。

何しろ今日は

ねこの日

だったからな。


猫の日(ねこのひ)は、いくつかあるが、日本の「猫の日実行委員会」が1987年に制定した記念日は、猫の鳴き声「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで2月22日に定められている。

なお、猫の日は世界各国で制定されており、ヨーロッパの多くの国がWorld Cat Dayとしている日は2月17日、ロシアは3月1日、アメリカ合衆国は10月29日である。

このほか、動物愛護団体の国際動物福祉基金(英語版)が2002年に決めた、世界猫の日(World Cat Day)が8月8日となっている。

[Wikipedia "猫の日" 項 2023/02/22 採取]



ネコの鳴き声を

にゃーにゃー

と形容するのは日本の独自文化で
それを数字の2と見立てるのも
当然のことながら日本独自。

そんな日本オンリーの行事(?)
わざわざぐーぐるせんせー

特別なドゥードゥルを用意していた。


今日、グーグル検索ページで
「ねこ」
と検索すると

nekonohi


右側にネコの手形のスタンプが。

押してみぃ。
(*´・ω・)σ



な?


れっつ連打!!



そんな他愛もないマクラはさておき。




先週から再開されていたようである。



以前は名山堀にあった
老舗製麺所

ホンダ食品
(旧:本田広商店)

が西田に移転したと聞いていた。

昨年の8月だった模様。

そしてその後は
以前は水曜日のお昼限定で提供していた
イートイン方式での
沖縄そばやラーメンの提供を
ずっと休止していたのであるが
ようやく再開なったという次第。

現在のお店の場所はコチラ。




天文館方面から西田橋を渡り
JRの線路をくぐった先の交差点
メガネのふじ
のお隣。


20230222_114556

20230222_114548

20230222_114606

20230222_114537


このあたり、コイン駐車場は多いのだが
軒並みどこも満車で
かなり遠くに止めて歩かざるを得ない。

最近どこもかしこも
建築ラッシュだからなぁ~
(´д`)


そんなわけでテクテク歩いてお店の前に来ると
若い男性とおかーさん的年齢の女性で
店の呼び込みをやっていたww

小生にも声をかけられたが
「あら、お店に来たんですかww」
と中に招き入れられる。

よって、本日一番客。

ホンダ食品 - Spherical Image - RICOH THETA



壁にメニュー。


20230222_113212


「沖縄そばといなりくださーい」

20230222_113216


さっそくいなり到着。

20230222_113356


しばしのち。

「お待たせしました~」

20230222_113453


紅ショウガが目にも鮮やかww

では、いただきまーす。
スープをひとくち。

20230222_113533


あれ?
そういえば、以前は席に置かれていた
コーレーグース
がなかったな。

出し忘れていたのかもしれない。
お願いしたら出してもらえたかも。

そのぶん、たっぷりの紅ショウガから
生姜エキスがスープにふんだんに。


ずるずるっと一気にいただきました。

ごちそうさまでした。

20230222_114046


後客として入ってきた常連さんとおぼしきおとーさんと
店のおかーさんが話を始める。

20230222_114245


どーやらおかーさん、話し好きなよう。

だがそのおかげで
いろいろと情報を得ることができた。
(知ってること含めて)

麺千代茶屋が現在マルヤガーデン7階で
イートインをやっていること。
(知ってた)

その会話の中で小生に
「麺千代茶屋、行ったことあります?」
と振られ、必然的に会話に参加させられることにww

麺屋剛がまさに今日から
天文館のやぶ金の店舗を借りて
(山チカちゃうで)
ラーメン屋さんを出すこと


それは知らんかったww


こちらで出しているラーメンは
麺屋志
のスープであること
(書いてあったww)

などなど。


勉強になりました!
(`д´)>


ということで、ついでに
沖縄そばと担々麺をお持ち帰りで。

20230222_113209


夏場になれば
玄関前の軒先で
お外でラーメン
な名山堀でのスタイルが復活しそう。




なお本日
13時45分頃訪れたという方は
すでに麺が売り切れだったというので
意外と人気だったのかも。

いなりと巻き寿司は余ってたらしいがww


さて、午後から出社予定だったが
ちょっと時間があったので周辺をぶらりと。

20230222_114833


かつて

西田屋食堂




だった場所。

現在も住居として使われているようだが

・・・・政党にコダワリはない模様。
(*´・ω・)

まぁ、確かに
政党に入れ込むとか
人を見ずして政党を見る

とか、
アタマおかしい
と言わざるを得ない。

野球チームのファンかよww


そもそも政党政治などと言うもの
( ー̀дー́ )チッ

・・・・ここでは言うまい。


そしてこの場所に

20230222_115043


この春から
麺の房 雨ニモマケズ
が移転してくるハズ。

ただ、契約が3月かららしいので
現在ではまったく手つかずの状態。

期待しています。
( ̄¬ ̄*)