さてさて、たまには
インターフェース老人会
の話でもするかのぅ。
(*´ω`*)
かつてメモリーカードと言えば
SONY陣営の
メモリースティック
と
SDカード
さらには
マルチメディアカード
スマートメディア
コンパクトフラッシュ
xDピクチャーカード
などの規格が乱立しておった。
だが実際小生が見たことがあるのは
メモリースティックとSDカード
ぐらいである。
その他の規格は
主にデジタルカメラの記憶媒体として
メーカーごとに策定されたのかな?
( ・∇・)
↑
よく知らないww
ソニーキッズたる小生としては
当然
メモリースティック
陣営に加担していたわけであるが
世間はだんだんとSDカードに集約されていき
サイズが小さくなる
SDカード
↓
MiniSDカード
↓
MicroSDカード
容量が大きくなる
SDカード
↓
SDHCカード
↓
SDXCカード
↓
SDUCカード
と進化しているようだ。
SDUCカードとか
見たことないけど。
(*´・ω・)
ちなみにメモリースティックでも
サイズ的には
メモリースティック
↓
メモリースティックDuo
↓
メモリースティックマイクロ
容量的には
(厳密には違うけど)
メモリースティック
↓
メモリースティックPRO
↓
メモリースティックPRO-HD
↓
メモリースティックXC
↓
メモリースティックXC-HD
とあったようだが
後半は普及せぬまま終わったな。
今ドキの若いモンに
メモリースティック
などと言っては
ポカ───(´゚д゚`)───ン
とされることは必定。
そんな途中でメンドくさくなって
端折ったマクラネタはさておき。
先日の
杏仁香での #天下分け目の辛味戦 に味を占め
第2ラウンドに選んだのは
近場のww
麺屋きんのむぎ
昼メシでもと自宅から外に出ると
なんだすっかり秋めいた?
本日は日が照っていなかったので
そこまで暑くはないではないか。
ということでテクテク徒歩で。
店の入口付近にも『辛味戦』の告知はなく
カウンターに席に座っても
該当するPOPなどの掲示はなし。
麺屋きんのむぎ - Spherical Image - RICOH THETA
キョロキョロと店内を見回す小生に
ご店主川畑さんが
「どうかしました?」
「えーっと、辛なんとかという
李錦記がやってるキャンペーン
どのメニューなんですか?」
「えっ!?それ、どこで聞きました!?」
どうやらまだこの店では
#天下分け目の辛味戦
キャンペーンへの参加はしていないのか・・・・?
「いや、天文館の杏仁香でやってて
李錦記のホームページで知りまして。」
聞けば、
確かにキャンペーンに参加はしているのだが
送ってきたPOPのメニューの価格が間違っていて
作り直しを依頼しているところで
まだ掲示はしていないのだという。
なるほどね・・・・
というわけでこの店では
辛味戦一番客
となったわけだ。
(開戦前wwww)
該当メニューは
坦々まぜそば
ということなので
そちらをオーダー。
野菜マシ無料とのことで
もちろんマシで。
Σ(´∀`;)
その他のメニューも。
なんと!
今日の日替わりメニューは
桜島噴火辛麺
(ごはん付き)
調理の途中で川畑さんと会話。
今回のキャンペーンは
仕入れ先の
大阪屋さん
の営業から強烈にプッシュされたので
イヤとは言えず参加したそう。
なるほど。
地域によって今回のキャンペーンへの
参加 / 不参加
の別がハッキリしていると思ったら
地域の営業さんの力の入れ具合
次第だということだな。
「うちのメニューではこの
坦々まぜそば
ぐらいしかないって言ったんですけど
どうしてもというので
参加させていただくことにしました」
Σ(´∀`;)
とのこと。
こちらの
ちゃんぽんまぜそば
を食したのもずいぶんとムカシのことだ。
さてさて。
やって来ました
坦々まぜそば!
「お好みでお使いください」
という生たまごも。
では、いただきます。
すーp、
いや、スープはなかったww
まぜそばのお約束
きれいな飾り付けを壊し
ぐっちゃんぐっちゃんに
混ぜたくりかえりたくりまくる。
混ぜれば混ぜるほどウマくなるまぜそば。
では!
ぱくり。
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”