このモデルのNIKEには
思い入れがある。

NIKE_Harachi

Nike Air Huarache
ないき えあ はらち


というモデルだが
登場からすでに30年以上が経っているようだ。

そうだろうそうだろう。
(・・)(。。)(・・)(。。)


なにしろ小生が就職して初期の頃に
スポーツクラブ用に購入したモデル
であるから。

当時弊社では鹿児島地元の

えるぐ
ELG


というスポーツクラブと法人契約しており
新入社員としてはそれらを
使い倒してナンボ
と思っていた。

そのため、イキオイ込んで
このシューズやウェア
(といっても微々たるものだがww)
を買って毎週土曜日に乗り込んでいたものだ。

当時としては少々ハデな出で立ちゆえ
これを日常履くには少々気が引け
エルグ専用となっていた。


そして、さまざまなマシーンに取り組み
体力増強に励んでいたと思うのだが・・・・

あるとき、
船漕ぎマシーン
(名称不詳ww)
でガッシガシ漕いでいたところ

ビキッ

をやってしまい
そこからなんだか縁遠くなってしまった。


以来、スポーツクラブなる場所には
ン十年近づいていないわけであるがww
このシューズはずっと袋に入れて
温存していたように思う。

そして、14年ほど前に
次男氏の幼稚園の運動会の時にやおら取り出し
履いて親子リレーに臨んだのであるが・・・・


まずスタートで全力で足を踏み出したところで
すでに

脛骨・腓骨

がたわむのを感じ
カラダが耐えきれないことを自覚した。

そのまま直線をダッシュしたが

「こりゃヤバいかも・・・・」

という不安は拭えぬままカーブへ突入。

小学校の校庭を借りての運動会だったため
トラックは狭くカーブは急だ。

そこをムリヤリ走り抜けようとしたところ!!

左足の靴底がズルリと剥がれるのを感じ
そのままドッと左に倒れ込む。

その時肩から倒れたので
左の鎖骨もたわんで一部剥がれ骨折。

しばらく進んだようだが
そのままコース上に倒れ込んでしまい
そこに心配した長男氏が駆け寄り

「パパ!!大丈夫!?」

と声をかけてくるので
バトンを手渡し

「代わりに走れ!!」

と叫ぶ。


あー、感動的なシーン。

最後は長男氏が代理で走ったが
そのあとどうなったかは知らない。
(*´・ω・)


コース上に倒れる小生の回りには
父兄のドクター連中
がやってきて
手を貸すでもなく

「あー、こりゃ救急車呼んだ方がイイねぇ~」

と言うばかり。

ということで小生は無事
救急車で運ばれていきましたとさ。





・・・・という顛末の原因は
このシューズ
だったと思うのだが
よくよく考えてみれば
この時点ですでに

10数年の月日が経っており

そりゃぁ、
シューズも劣化するわwwww


そんなわけで
このモデルには思い入れがあるのだが(?)
今年の初旬にこのモデルより
もっとド派手な
後継モデルを見つけて

安値だったので購入し
日常使いしている次第。

たまたま安かったようで
現在ではプレミア価格になっているようだが。

このエアハラチというモデル
入口がすぼまって
全体がネオプレーンでできているので
履きにくいが
いったん履いたら快適。

ネオプレーンなので少々蒸れるきらいはあるが
雨でもほとんど中に染みない。


という
興味のない層には

(´・∀・`)ヘー

な話題はさておき。




久しぶりに出社。

その前に景気づけに(?)

タスパスタ。

20231019_120131



20231019_120139


こちらの店
レギュラーメニューの
煮干しパスタ
もうまいのだが
ほぼ2週間ごとに入れ替わる

スペシャルパスタ

がまた魅力的なのだ。
( ̄¬ ̄*)


今回はすでに2週目に入っているが

広島産カキの煮干しクリームパスタ

がスペッシャルなラインナップ。


この時期、
カキですよ牡蠣。
奥さん。
(。-∀-)


こちらの店に通い始めてから




まだ1年とちょっと日が浅く
昨年からの牡蠣の時期を逃したのか
カキ未体験。

そんなわけで今回ようやく

カキ注入❤


入店。

20231019_113433


券売機で
スペッシャルパスタ(大盛り)
を購入!!

6席のカウンターのみのお店で
両端に2名ずつ座っていたので
真ん中あたりに通されるが
右端の2名が退店したので
一番端の席に移らせてもらう。

タスパスタ - Spherical Image - RICOH THETA



カウンター真ん中にポツンと取り残されても
居心地悪いし
後客のみなさんにもジャマになる。

ちょうど席を片付けて
テーブルを拭きに来た
女将さん?マダム?Landlady?
に申し出て代わってもらってひと安心。

20231019_113835


案の定後客が二人連れであった。


さて。

以前はこの店の主力である

煮干しパスタ

のアレンジメニューはなかなか出てこなかったが
(レギュラーできのこ入り煮干しパスタはあり)
最近は積極的に
アレンジメニュー開発に
取り組んでおられる模様。

(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン

煮干しパスタのアレンジメニュー
大賛成。



ということで、来ました!!

20231019_115029


うほほ!!

上に乗った
煮干しエキスペーストを
たっぷりとまとった

牡蠣

のみなさんが!!


では。

いただきます。

まずはたっぷりとソースを絡め取り
カラヒグ麺にまとわせて。

20231019_115115


そうそう、カラヒグ麺については
過去ログに詳しく誌しているので
そちらを参照のこと。




さてさてお味のホドは。

ほどよく塩味の効いたソースには
煮干しと牡蠣のエキスが充満しており
ウマくないはずがない。


グニモグとした食感のカラヒグ麺
麺単体でも十分にウマかろうが
このソースをまとってなおウマ味を主張する。

20231019_115630


牡蠣はほどよく火入れされ
生っぽさと火の通ったウマ味と
双方を楽しめる

なんともいえない
よい具合。


あー、もったいない。

ソースは最後に
フォークとスプーンをブッ刺して
開腹手術を行い半分に割いた

ゼッポリーニ

にまとわせ拭い完食。

20231019_115850


ごちそうさまでした。

20231019_115953


満足度の高い一品。


ナニ食ってもウマいで!!
(。-∀-)