夕方近くになって
顧客のシステムトラブル
を引き起こしてしまい
その後始末に奔走。

・・・・疲れた。
(|||´Д`) 


よって、軽めの日記に。


昼食に歩いて出かけたので
行き帰りにちょっと散策。
(この時間はまだ平穏だったww)


中央駅方面に歩いて行き
先日クローズしてしまった

日本酒とおばんざいの店
米の雫


20231109_114123


今月から仕切り直しで

肉とワインと和服美女
INFINITY

として業態変更。

本日から
木金土のみ
お昼の

昼だけ、トリマゼソバ

も復活するという。

ちょうどそののれんを掛けに
女将さん
(という呼称がふさわしい後ろ姿ww)

が出てきていた。


こ、これわ、行かなくてはwwww
(*´﹃`*)




いや、もちろん
トリマゼソバ
食べにですよ!!

(_๑òωó)_バンバンww



そして昼食後

20231109_115717


近くの中華大飯店
水木を定休日に決めたよう。

仕込み、大事だからな。


20231109_120308


おおっ、この場所は・・・・


かつて

純東京手打生蕎麦 八雲

という店があった場所。




はいっ!
17年前の訪問ですねww

この時点ですでに爺様婆様は
相当の年齢だったので
ほどなくしてこの店は閉店した。

入口の板戸がずっと閉まっていたかと思えば
時折開いていたりしたのが
10数年前。

それ以来ずっと戸は閉まったまま。

ようやく更地になったようだ。


業務スーパー
特にめぼしいモノはなくスルー
マックスバリュでは

20231109_121243


もう鏡餅か!!!!
Σ(゚д゚lll)ガーン



いくらなんでも早すぎでは?


そこから電車通りを渡り
鹿児島大学へ。

20231109_121943


農学部の畑から望む桜島。

コスモスがキレイ。
(*´ω`*)


明日から大学祭
鹿大祭
のハズだが、
構内はどうも盛り上がりに欠け
学食前の舞台が中途半端に作られたまま放置。
テントの一つもなし。

最近は学祭も盛り上がらないのかなぁ?

ワレワレの頃は
研究室で日本酒の店を出して
盛り上がったものだが。
(自分たちがwwww)




20231109_122805

20231109_122845


そんな世間の点描はさておき。




さて、お昼は。

20231109_115551


ようやく訪問できました

拉麺 冨




『富』ぢゃなくて『冨』!!

とその漢字を苗字に持つ友人からの指摘。

インスタその他の投稿で・・・・
うーん、よく見たつもりだったが
ローガンにはキビシイっすよ。
(;´Д⊂)





以前は

ニクヤクンダ

という韓国焼肉屋さんだった場所らしい。
その店は少し離れた場所に移転したが。

入店すると
#GGY #BBA
のみなさんが歓談中。

拉麺富 - Spherical Image - RICOH THETA



耳が遠い同士か大声で
病院がどーの病気がどーのと。

聴くに堪えぬ。
(|||´Д`) 


20231109_114356


現在は

冨 拉麺

一択。

ご飯モノも替え玉もイラヌ。
(。-`ω-)

20231109_114432


さて、しばし後。

20231109_114650


来ましたよ!!

醤油ベースとのことだが
薄口醤油なのか
スープの色味は薄い。

では。

いただきまーす。

スープをひとくち。

20231109_114748


おー。

骨系ではなく肉系のダシなのか。

アッサリとしていながら
なかなかにフクザツな味わい。

少し塩分が強めか。

ほのかに酸味を感じるスープをごくごく。

麺はチュルシコな中太。

いわゆる

鹿児島ラーメン然

とした麺である。
ホンダ食品かな。

上に乗った揚げタマネギ
がいい味わい。

途中、卓上の刻みニンニクを付加。

20231109_114927


あー、味わいはやや増すが
思ったほどではなく。

胡椒をパラパラと振り入れると
けっこうクッキリと味の輪郭が立ってきた。

どうやら
旨味
と書かれた調味料を入れると
さらに味変するようだが
おそらく醤油ダレなので
これ以上の塩分を好まなかったため
味はわからず。


ごちそうさまでした。


確かにあまり他店に類を見ない
オリジナリティあるスープ。

今後の進化や変化
メニューの追加に期待。

20231109_115535