最近ふとギモンに思ったこと。


豆は穀物かヤサイか問題



_f78e49c9-c1dc-4c4b-acca-a5e4d02da7dd

まんまやないか、Bingくんww



・・・・いやいや、マメなんざ
穀物やろ!


(;・`д・´)


という向きもあろうが
拙宅でいま栽培中の

20231203_130255


キヌサヤエンドウ

はどうだ?

青々しいうちに摘み取って
軽く茹でて食すではないか。


これ、明らかに野菜!!
m9( ゚Д゚) ドーン



ということでググってみると。



枝豆のはなし

枝豆は大豆を未成熟のうちに収穫して
食べるようにしたものなので、
大豆が穀物であるのに対し、
枝豆は野菜として出荷されます。

[農林水産省HP 2023/12/06 採取]



豆は、収穫時期によって食べ物としての分類が変わります。
葉も莢さやも緑色で、
豆が未成熟な状態で食べる場合は「野菜」、
成熟した豆を乾燥した状態で収穫・脱穀したものは「穀物」。
つまり、料理に添えるサヤエンドウやグリーンピースは野菜、
あんみつに入れるエンドウ豆は穀物ということです。
では、大豆の場合はどうでしょう?
水に浸してから使う乾燥大豆は穀物、
若い時期に収穫した大豆=枝豆は野菜、となります。

[西東京市Web 2023/12/06 採取]



なるほどね。
(。-∀-)





だからどうした?

という話題はさておき。
(ギモンを持つことが大事ですよ!!)




こうも暑いと
(12月でっせww)

味噌ラーメンが食べたくなるではないか!!

言ってるイミがよくわからないが。


そんなわけで
歩いてくるとうっすらと汗が。

20231206_115537


味噌麺処 太鼓




なんとなく久しぶりと思うと




7月から5カ月ぶりか。


いやぁ、近所の麺屋を回っているだけなのに
この周期ですよ、奥さん。
(*´・ω・)


20231206_115521


おっ!?

塩らぁめん

があるのかー、限定で。


しかし、今日はなんだか
シゲキを求める気分。

券売機で思わず

20231206_114020


から痺味噌らぁめん

をポチってしまった。
( ̄∇ ̄*)ゞ

計画的犯行


一人客の定位置
L字カウンターの端へ。

味噌麺処太鼓 - Spherical Image - RICOH THETA



20231206_114442


食券を渡すと

「麺は太麺ですか?中太ですか?」

「んじゃ、太麺で」

「辛さは4段階ありますが?」

「4辛で」

「シビレは1から3の・・・・」

「3でお願いします!」


先客はひと組だったが
12時が近くなるとワラワラと
近所のリーマン諸氏が。

やぁ、弊社の同僚もww

調理途中で炒め野菜の

20231206_114309


🔥燃え上がる炎🔥

を撮ろうとするがスマホじゃムリww

シャッターチャンスが合わず。


さて、来ましたよ!


20231206_114549


おぉ、お久しぶりです。
(,,ᴗˬᴗ,,)⁾⁾⁾


では!

スープをひとくち。

20231206_114642


前回、辛味シビレ抜きで味わって
スープの素性はよくわかっているが
相当かなりの濃厚とんこつ。

ポタージュのよう。

ずずずっと!


初速はほぼ無風。

そこからジワジワと辛さが広がり
同時にシビレも襲ってくる。

ぐぐぐぐぐぐ・・・・

勢いを増す辛さとシビレ。

一気に3.0KM以上に盛り上がったが
最終的には

 2.8KM 

ほどで落ち着いたと辛ジャッジ。




しかし、このルックスだけで
こちらのらぁめんと判別できるのは
なかなかに得がたい。


太麺のちぢれ麺は
スープをシッカリと持ち上げて
ぐにぐにモチモチ
とした食感。

終盤はハナミズが垂れてきても
それに気づかないぐらいのシビれっぷり。


いやぁ、美味しゅうございました。

20231206_115415


ごちそうさまでした。


帰路は通りがかった荒田八幡に。

20231206_120618

20231206_120552

20231206_120533


これ、こんなに巨木だったっけ?
ポカ───(´゚д゚`)───ン


うん。

小生が知ってるだけでも
半世紀以上経ってるがなww


20231206_120304


手水舎は人感センサーで
パイプから水がチョロチョロ出る仕様。

葫蘆菜禍で
神社参拝もスタイルも
すっかり変わってしまったな。
(;´Д⊂)


20231206_120311

20231206_120358


その前の交差点で信号待ちをしていると。

20231206_120809


ソースのカヲリが。

あーこのマヨタコも歴史があるなぁ。

昼飯前だったら購入していたところ。


その通り向かいの

20231206_120916


手打ち生パスタの
トマトの実

もずいぶんとご無沙汰だ。


というわけで帰宅。


明日もまた近場か?
(。-∀-)